リカバリ・アプライアンスを使用して保護されたデータベースをバックアップするメリット

  • バックアップが本番サーバーに与える影響の最小化

    • バックアップ・ウィンドウの最小化

      リカバリ・アプライアンスでは、バックアップ・ウィンドウを短縮し、複数の保護されたデータベースのバックアップに単一のリポジトリを提供することにより、企業全体のデータベースのデータ保護を簡素化します。リカバリ・アプライアンスでは永久的増分バックアップ計画を使用し、保護されたデータベースごとにレベル0のバックアップが1回のみ作成されます。以降、保護されたデータベースはレベル1の増分バックアップをリカバリ・アプライアンスに送信します。

    • 本番サーバーからのバックアップ処理のオフロード

      ほとんどのバックアップ処理(バックアップの検証やバックアップのメンテナンス操作など)はリカバリ・アプライアンスにオフロードされます。バックアップ処理に使用するリソースが解放されるので、本番システムのパフォーマンスが向上します。

  • データ損失の防止

    • REDOデータのリカバリ・アプライアンスへの非同期トランスポート

      リアルタイムREDOトランスポートを使用すると、保護されたデータベースではデータベース障害から1秒に満たない時点にデータをリカバリできます。REDOデータが生成されたら、それを保護されたデータベースのメモリーからリカバリ・アプライアンスに直接書き込むことにより、連続する増分アーカイブ・ログのバックアップ間でデータ損失の危険にさらされる期間を最小限に抑えます。リアルタイムREDOトランスポートをサポートしているOracle Databaseのリリースの詳細は、『Zero Data Loss Recovery Appliance管理者ガイド』を参照してください。

    • データ破損の予防

      リカバリ・アプライアンスに作成されたバックアップを継続的に検証して、データベースのバックアップの整合性が維持されることを保証します。リカバリ・アプライアンスでは、Oracle RMANのブロック・チェック、自動ストレージ管理(ASM)およびExadataのデータ・チェックを使用して、ハードウェア・チェックサムに大きく依存しているサード・パーティ製ソリューションよりも遥かに優れた最高の保護機能をOracleデータベースに提供します。

  • Oracle高可用性テクノロジとの統合

    リカバリ・アプライアンスは、Recovery Manager (RMAN)、Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)、Oracle Data Guard、Oracle Secure BackupなどのOracle高可用性テクノロジと統合されています。保護されたデータベースのバックアップとリカバリにはRMANコマンドを使用できます(ただし、サポートされないRMANコマンドに記載の例外があります)。

  • リストアおよびリカバリ時間の短縮

    リカバリ・アプライアンスではオンデマンドで作成される仮想完全バックアップを使用して、リストアおよびリカバリ時間を短縮します。仮想完全バックアップは、ある特定の時点での完全なデータベース・イメージです。リカバリ・アプライアンスでは、保護されたデータベースからの増分バックアップに索引を付けることにより、仮想完全バックアップを効率的に管理します。

  • 記憶域要件の最適化

    すべての保護されたデータベースにバックアップ記憶域を分散する必要はなくなりました。リカバリ・アプライアンスでは、共有ディスクのバックアップ・プールを使用して、複数の保護されたデータベースのバックアップを格納します。

    バックアップをリカバリ・アプライアンスに移行しても、保護されたデータベース上にローカルの高速リカバリ領域を引き続き構成して、制御ファイル、オンラインREDOログ・ファイル、アーカイブREDOログおよびフラッシュバック・ログを格納する必要があります。ただし、高速リカバリ領域にはバックアップを格納する必要がないので、サイズを大幅に縮小することができます。