3.11 マップセット構成ファイル
次の表では、CICSアプリケーションが参照できるマップセットを示し、定義しています。詳細は、「システム・コマンドとトランザクション」の「tcxmapgen(1)」を参照してください。
ファイル名は、mapsets.desc.です。
MAPSET定義の書式は、次のとおりです。
[mapset]
<field_name_1>=<field_value_1>
<field_name_2>=<field_value_2>
… …
<field_name_n>=<field_value_n>例:
[mapset]
name=ABANNER
filename=abanner.mpdef表3-9 マップセット・パラメータ
| フィールド名 | 型 | 値 | 説明 |
|---|---|---|---|
NAME
|
X(8)
|
必須
|
マップセットの名前。 |
DESCRIPTION
|
X(60)
|
オプション
|
リソースの説明のための小さなテキスト・コメント領域。 |
FILENAME
|
X(79)
|
必須
|
tcxmapgenツールによって生成されるマップセットの物理的な(バイナリ)ファイル名を指定します。
絶対パスが指定されない場合、 このフィールドを指定しない場合、デフォルトのマップセット・バイナリ・ファイル名 |
RESIDENT
|
X(3)
|
NO | YES
|
マップセットの駐在ステータスを指定します。
|
swastatus
|
X(10)
|
ENABLED|DI SABLED
|
リソース・ステータスを指定します。
|
Usage
|
X(10)
|
NORMAL | TRANSIENT
|
この属性は、MAPSETが読み込まれてから使用するキャッシング・スキームを指定します。NORMALでは、キャッシュにMAPSETがロードされたままの状態になります。キャッシュがオーバーフローし、それがキャッシュ内で最も古くて使用頻度の少ないMAPSETである場合、アンロードします。TRANSIENTでは、MAPSETが使用中でない場合はそれをアンロードします。
|
親トピック: CICS Runtime構成ファイル