機械翻訳について

送信メッセージ・データのバリエーション - 受入済請求書台帳

この項では、受入済請求書台帳に関連するメッセージ・データ差異の発行を処理する方法について説明します。

繰延VAT (税金課税基準=支払)

税金課税基準が支払である繰延税金がある請求書については、関連するすべての支払をレポートする必要があります。 送信プロセスでは、請求書メッセージとともに支払メッセージ・ファイルが自動的に生成され、繰延税金がある請求書の支払がレポートされます(この支払は、その実行の指定した日付範囲内になります)。

重要: 特別税制仕様では、繰延VAT税金トランザクション・ラインに'07'を割り当てる必要があります。 送信済トランザクションに'07'以外の値が割り当てられている場合、このトランザクションの支払が送信されると、支払レコードが拒否される可能性があります。

国内サプライヤの請求書

メッセージの詳細ブロックにこれらの値が含まれています: 第三者識別情報: 納税者ID、第三者名請求書ヘッダー詳細: 請求書日付、請求書番号、請求書タイプ、当初請求書番号(代替請求書の場合)、特別制度コード(*)請求書明細詳細: (税率でグループ化)明細金額(課税額)、税率、税額(*)カスタム特別税制コードのいずれかを請求書に割り当てた場合、最初の値がプライマリ特別税制として印刷されます。 2番目の値と3番目の値は、メッセージ内の追加の制度として出力されます。 NOTE: ユーザー定義特別制度コードに3つ以上の値を入力した場合、最初の3つの値のみが選択されます。 メッセージの関連セクションは次のとおりです:

<siiLR:IDFactura> 
                    <sii:IDEmisorFactura> 
                        <sii:NIF>12345678Z</sii:NIF> 
                    </sii:IDEmisorFactura> 
                    
                    <sii:NumSerieFacturaEmisor>OVS_AP_AUG_010</sii:NumSerieFacturaEmisor> 
                    <sii:FechaExpedicionFacturaEmisor>15-08-
                        2016</sii:FechaExpedicionFacturaEmisor> 
                </siiLR:IDFactura> 
                <siiLR:FacturaRecibida> 
                    <sii:TipoFactura>F1</sii:TipoFactura> 
                    
                    <sii:ClaveRegimenEspecialOTrascendencia>07</sii:ClaveRegimenEspecialOTrascendencia> 
                    <sii:ImporteTotal>1160</sii:ImporteTotal> 
                    <sii:DescripcionOperacion>Deferred 
                        VAT</sii:DescripcionOperacion> 
                    <sii:Aduanas> 
                        <sii:FechaRegContableDUA>15-08-
                            2016</sii:FechaRegContableDUA> 
                    </sii:Aduanas> 
                    <sii:DesgloseFactura> 
                        <sii:DesgloseIVA> 
                            <sii:DetalleIVA> 
                                <sii:TipoImpositivo>16</sii:TipoImpositivo> 
                                <sii:BaseImponible>1000</sii:BaseImponible>                         
                                <sii:CuotaSoportada>160</sii:CuotaSoportada> 
                            </sii:DetalleIVA> 
                        </sii:DesgloseIVA> 
                    </sii:DesgloseFactura> 
                    <sii:Contraparte> 
                        <sii:NombreRazon>ES Supplier 2017</sii:NombreRazon> 
                        <sii:NIF>12345678Z</sii:NIF> 
                    </sii:Contraparte> 
                    <sii:FechaRegContable>15-08-2016</sii:FechaRegContable> 
                    <sii:CuotaDeducible>160</sii:CuotaDeducible> 
                </siiLR:FacturaRecibida>                 

17.3 国内リバース・チャージ

国内サプライヤからのリバース・チャージの対象となる請求書がある場合、XMLメッセージでは、請求書と税額が次のように別のブロックに印刷されます:

<sii:DesgloseFactura> 
                  <sii:InversionSujetoPasivo> 
                     <sii:DetalleIVA> 
                        <sii:TipoImpositivo>21</sii:TipoImpositivo> 
                        <sii:BaseImponible>1200.00</sii:BaseImponible> 
                        
<sii:CuotaSoportada>252.00</sii:CuotaSoportada> 
                     </sii:DetalleIVA> 
                  </sii:InversionSujetoPasivo> 
               </sii:DesgloseFactura> 

17.4 EU内サプライヤの請求書

メッセージには、詳細ブロックに次の値が含まれています:

  • 第三者識別情報: 税務登録番号(*)、サード・パーティ名

    (*)パーティ税金登録(デフォルト登録として設定されている場合)またはパーティ税金プロファイルに入力された値

  • 請求書ヘッダー詳細: 請求書日付、請求書番号、請求書タイプ、当初請求書番号(代替請求書の場合)、特別制度Code(**)

    (**)これは請求書の明細レベルの情報ですが、SIIレポートでは、請求書のすべての明細が同じ特別制度コードを持つことを前提として、この情報を請求書ヘッダー・レベルでレポートするようにリクエストします。

  • 請求書明細詳細: (税率でグループ化)明細金額(課税対象額)、税率、税額
  • EU域内ゼロ・レート(S2として関連付けられた税率) - 非免除対象 - リバース・チャージ)
  • 相殺税または申告税

    このプロセスでは、次の場合にEU加盟国間戻し手数料レポートが決定されます:

    • 税金は、S2または相殺税/自己査定税に関連付けられています
    • 税務登録番号の最初の2文字は、EU加盟国の国コードの1つです。

EU内の戻入手数料は、次のように通常のブロックに印刷されます:

<sii:DesgloseFactura> 
                  <sii:DesgloseIVA> 
                     <sii:DetalleIVA> 
                        <sii:TipoImpositivo>21</sii:TipoImpositivo> 
                        <sii:BaseImponible>1200.00</sii:BaseImponible> 
                        
<sii:CuotaSoportada>252.00</sii:CuotaSoportada> 
                     </sii:DetalleIVA> 
                  </sii:DesgloseIVA> 
               </sii:DesgloseFactura> 

17.5 EU外の仕入先からの請求書

外部サプライヤからの請求書は、対応するIDタイプのID値で表されます。 この例では、サプライヤのIDタイプは「パスポート番号」です:
<sii:IDOtro> 
                     <sii:CodigoPais>MX</sii:CodigoPais> 
                     <sii:IDType>03</sii:IDType> 
                     <sii:ID>G11223345</sii:ID> 
                  </sii:IDOtro> 
 
… 
 
<sii:Contraparte> 
                  <sii:NombreRazon>Rafael Garcia</sii:NombreRazon> 
                  <sii:IDOtro> 
                     <sii:CodigoPais>MX</sii:CodigoPais> 
                     <sii:IDType>03</sii:IDType> 
                     <sii:ID>G11223345</sii:ID> 
                  </sii:IDOtro> 
               </sii:Contraparte> 

17.6 要約請求書 - F4と入力

請求書のタイプがF4の場合は、「GDF」フィールドに最後の請求書番号を入力する必要があります。 請求書番号は、要約請求書の最初の請求書番号として使用されます。 次に例を示します。
</sii:IDEmisorFactura> 
               
<sii:NumSerieFacturaEmisor>AP031</sii:NumSerieFacturaEmisor> 
               
<sii:NumSerieFacturaEmisorResumenFin>AP039</sii:NumSerieFacturaEmisorR esumenFin> 
               <sii:FechaExpedicionFacturaEmisor>11-03-
2016</sii:FechaExpedicionFacturaEmisor> 
            </siiLR:IDFactura> 
            <siiLR:FacturaRecibida> 
               <sii:TipoFactura>F4</sii:TipoFactura> 

詳細は、「サプライヤ」を参照してください。