買掛/未払金請求書のEファイル抽出
このトピックでは、イタリア用買掛/未払金請求書の電子ファイル抽出の実装および使用上のガイドラインについて説明します。
特定のタイプの買掛/未払金請求書のXMLファイルを事前定義済のFattutaPA形式で生成できます。
イタリア税務当局に提出する必要がある買掛/未払金請求書のタイプは次のとおりです。
- リバース・チャージの対象となる国内購買
- EU内商品購買
- 商品の輸入
- 海外でのサービスの購入
- 自己請求
- VAT倉庫から搬送された商品の購買
- VATなしの購買でVAT限度額を超過したときの自己請求書
- 無料供給
ファイルを生成するには、次のステップに従います:
- 買掛/未払金請求書を作成し、請求書ヘッダーで文書会計分類コードを選択して、特定のタイプの買掛/未払金請求書をE-Filieファイル生成にマークします。
- この請求書の会計を作成します。
- 「電子買掛/未払金請求書抽出」プロセスを発行します。 「Electronic Payables Invoice E-Filing」子プロセスおよび「E-Filing」ファイルが自動的に生成されます。 ファイルがプログラム・パラメータに応じて、請求書ごとに1つのファイルとして、またはサプライヤごとに1つのファイルとして生成されます。 発行された「電子買掛/未払金請求書抽出」プロセスにより、InvoiceEFiling.zipファイルが生成されます。 このZIPファイルには、子プロセスから生成されたすべてのファイルが含まれます。
- 生成されたInvoiceEFiling.zipファイルは、電子買掛/未払金請求書抽出プロセス・ログ・ファイル5で確認できます。 生成されたファイルには、ブロックでレポートされるすべての必須タグおよび条件付き必須タグが含まれています。
- ファイル・ヘッダー情報(FatturaElettronicaHeader)
- 請求書詳細情報(FatturaElettronicaBody)
設定の完了
ソリューションを実装するには、それぞれの買掛管理アプリケーション設定および関連する税金構成を完了します。
セキュリティ権限
この機能を使用するには、次の既存の権限が必要です。
権限名およびコード: イタリア用売上レポートの作成権限(JE_CREATE_TURNOVER_REPORTING_FOR_ITALY_PRIV)。
クラウド・ドキュメントで入手可能なFinancials Cloud Security Topical Essayのステップに従って、セキュリティ設定を完了する必要があります。
税金レポート・タイプ・コード
イタリア用電子申告抽出ファイル機能では、税金レポート・タイプおよびコードを使用してトランザクションを分類し、電子申告仕様をサポートします。 この機能には、シードされた税金レポート・タイプORA_IT_NATURE_OF_VAT (ゼロ・レート・トランザクションに対するVATの成熟)が付属しています。 プリフィクスORAで始まる値はシードされており、次の表の説明に従って、新しい値を手動で定義する必要があります。
設定を完了するには、次のステップに従います:
- 「税金レポート・タイプの管理」ページに移動します。
- ORA_IT_NATURE_OF_VAT税金レポート・コードを検索します。
税金レポート・コード 説明 有効開始日 有効終了日 ノート ORA_N1 第15条により除外 1.1.51 既存 ORA_N2 対象外 1.1.51 31.12.20 このコードは2021年1月1日から使用できなくなりました N2.1 7からへの記事の下でVATの対象外
DPRの7-septies 633/72
1.1.51 新規 N2.2 対象外 - その他のケース 1.1.51 新規 N3.1 非課税対象 - エクスポート 1.1.51 新規 N3.2 非課税対象 - EU内振替 1.1.51 新規 N3.3 非課税対象 - サンマリノへの送迎 1.1.51 新規 N3.4 非課税対象 - エクスポート供給として扱われる取引 1.1.51 新規 N3.5 非課税対象 - インテントの宣言用 1.1.51 新規 N3.6 非課税対象 - 天井の決定に寄与しないその他の取引 1.1.51 新規 ORA_N4 免税 1.1.51 既存 ORA_N5 マージン制度 / 請求書に公開されていないVAT 1.1.51 既存 N6.1 リバース・チャージ - ス・ク ラップおよび他のリサイクル可能な材料の移動 1.1.51 新規 N6.2 リバース・チャージ - 金および純粋な銀の移動 1.1.51 新規 N6.3 リバース・チャージ - 建設業界における下請け 1.1.51 新規 N6.4 リバース・チャージ - 建物の移転 1.1.51 新規 N6.5 リバース・チャージ - 携帯電話の転送 1.1.51 新規 N6.6 リバース・チャージ - 電子製品の移転 1.1.51 新規 N6.7 リバース・チャージ - 建設および関連分野における規定 1.1.51 新規 N6.8 リバース・チャージ - エネルギ部門の取引 1.1.05 新規 N6.9 リバース・チャージ - その他のケース 1.1.05 新規 ORA_N7 他のEU諸国で支払われるVAT 1.1.05
既存
税率
「イタリア用買掛/未払金請求書の電子申告抽出」オプションでは、税率に割り当てられた税金レポート・コードを使用して、仕様に従って税金を分類します。
税率を設定するには、次のステップに従います:
- 「税率の管理」および「税金控除率」ページにナビゲートします。
- 税率を作成し、税金レポート・タイプ・コード、ORA_IT_NATURE_OF_VATおよび税金レポート・コードをドロップダウン・リストから選択します。
- データを保存します。
標準参照
Eファイルは、ドキュメント・タイプ(DFC)のトランザクションに対してのみ生成されます - このORA_JEIT_EFILING_INCLUDED_DOC標準参照コードに含まれる文書会計分類または文書タイプGDF。
例: ORA_TD16参照コードは、DFC値TD16にリンクされています。 文書会計分類コードがTD11の請求書の場合、ORA_JEIT_EFILING_INCLUDED_DOC参照タイプでORA_TD11コードが定義されていないため、電子申告ファイルは生成されません。
ORA_JEIT_EFILING_INCLUDED_DOC標準参照タイプのすべての参照コード値がシードされています。
ORA_JEIT_EFILING_INCLUDED_DOC - Eファイルに含まれる請求書のタイプ。
この表には、参照コード値とその詳細が表示されます。
参照コード | 表示順序 | 使用可能 | 開始日 | 終了日 | Meaning |
---|---|---|---|---|---|
ORA_TD16 | 10 | TRUE | 1.1.51 | 戻入手数料内部請求書統合 | |
ORA_TD17 | 20 | TRUE | 1.1.51 | 海外からの購買サービスに対する統合自己請求 | |
ORA_TD18 | 30 | TRUE | 1.1.51 | EU内商品の購入の統合 | |
ORA_TD19 | 40 | TRUE | 1.1.51 | 商品購入の統合自己請求 | |
ORA_TD20 | 50 | TRUE | 1.1.51 | 正規化および請求書統合のための自己請求 | |
ORA_TD21 | 60 | TRUE | 1.1.51 | 限度を超える購買の自己請求 | |
ORA_TD22 | 70 | TRUE | 1.1.51 | VAT倉庫からの商品の抽出 | |
ORA_TD23 | 80 | TRUE | 1.1.51 | VATの支払によるVAT倉庫からの商品の抽出 | |
ORA_TD27 | 90 | TRUE | 1.1.51 | 自己消費または無料転送のための自己請求 |
文書会計分類
文書会計分類は、トランザクション・タイプをトランザクションに割り当てるために使用されます。トランザクション・タイプは、Eファイリング・ファイルの生成に使用されます。 買掛管理のヘッダー・レベルでのトランザクション入力時に、これらの値のいずれかを選択する必要があります。 標準文書会計分類フィールドが定義されておらず、更新できない場合は、請求書ヘッダーでイタリアに定義されている文書タイプ・グローバル付加フレックスフィールドでこの値を入力できます。 請求書ヘッダーの文書タイプはデフォルト設定されません。 正しい値を入力するのはユーザーの責任です。 文書タイプが定義されていない場合、請求書は抽出されません。
Eファイルに必要な文書会計分類コードを手動で定義します。 コード値はシードされず、ユーザーが手動で定義する必要があります。
設定を完了するには、次のステップに従います:
- 「トランザクション・ベースの会計分類の管理」ページに移動します。
- 文書会計分類コードを検索します。
- ORA_IT_DOCUMENT_TYPE会計分類コード・タイプの子ノードを作成し、これらの値を入力して保存します。
この表には、会計分類コード・タイプとその詳細が表示されます。
会計分類コード・パス 会計分類コード 会計分類名 国 開始日 終了日 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD16 戻入手数料内部請求書統合 イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD17 海外からの購入サービスに対する統合自己請求 イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD18 海外からの購入サービスに対する統合自己請求 イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD19 商品購入の統合自己請求 イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD20 正規化および請求書統合のための自己請求 イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD21 限度を超える購買の自己請求 イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD22 VAT倉庫からの商品の抽出
イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD23 VAT倉庫からの商品の抽出
イタリア 1.1.1951 ORA_IT_DOCUMENT_TYPE TD27 VAT倉庫からの商品の抽出
イタリア 1.1.1951
グローバル付加フレックスフィールド
次の表に、イタリアの既存のコンテキスト請求書を使用したEファイルへの新しいGDFを示します:
GDF | 表示タイプ | 読取り専用 | 説明 |
---|---|---|---|
文書タイプ | LOV | いいえ | イタリアの文書会計分類コードは、値リストで使用できます。 |
E-Filing請求書ステータス | LOV | いいえ |
|
電子申告伝送番号 | 数値 | はい | システム更新のみが許可されています。 プロセスの実行時に更新されます。 |
法的エンティティ
法的エンティティ、住所、税務登録および法的エンティティ会計分類を定義して、ファイル内の必須値をレポートします。
サプライヤ
ファイル内の必須値をレポートするには、サプライヤとサプライヤ住所、税務登録番号を定義します。
サプライヤ住所
E-Fileの仕様によると、企業は、国、建物番号付きの通り名、郵便番号、市区町村、都道府県、電話、FAXおよびEメールを含む構造化された形式で、自社およびサードパーティの住所を保守する必要があります。 州では、ファイルにレポートされる州コードを定義する必要があります。
サプライヤ税務登録
サプライヤの税務登録番号は、「Manage Tax Registrations as Third-Party Site Tax Profiles」で定義できます。 プログラムは、次の順序で税務登録番号を選択します:
- 第三者サイト税金プロファイル
- 第三者税金プロファイル
- サプライヤ・サイト税金登録番号
- サプライヤ税務登録番号
個別サプライヤ
Eファイルでは、個々のサプライヤが名(タグ<Nome>)と姓(タグ<Cognome>)でレポートされます。
次のステップを実行します。
- 「税組織タイプ」ドロップダウン・リストから「個人」を選択します。
- 電話番号、FAX番号およびEメールを使用してサプライヤ住所を作成します。
- 名と姓を使用して担当者を作成します。
買掛/未払金請求書の入力
次のステップを実行します。
- サプライヤ請求書について次の情報を入力します:
- 請求書ヘッダーおよび明細情報の定義
- 「請求書ヘッダー」セクションで、文書会計分類を入力します。
- 文書会計分類フィールドが使用不可の場合は、請求書ヘッダーのGDFに文書タイプを入力します。 リージョン情報の選択 - イタリア用請求書。
- 請求書明細詳細の定義 - 製品カテゴリ(商品、サービス)、購買オーダー番号、数量、単価および単位。 詳細は、「XMLタグ・マッピング」表を参照してください。
- 請求書を検証して会計を作成します。 電子申告ファイルは、計上済トランザクションに対してのみ生成されます。
- 電子申告ファイルは、ORA_JEIT_EFILING_INCLUDED_DOC_TYPES参照にある文書会計分類コードを持つ買掛/未払金請求書に対してのみ生成されます。 例: 文書会計分類値がTD16で、参照コードがORA_TD16の請求書の場合、Eファイリング・ファイルが生成されます。
- 電子申告ファイルは、請求書、クレジット・メモ、デビット・メモおよび前払金請求書タイプに対して生成されます。
- 電子申告ファイルは、税金課税基準が「請求書」または「会計」の請求書に対してのみ生成されます。 税金ポイント基準支払のある請求書は、電子申告ファイル・プロセスの一部ではありません。
- 標準および相殺税明細が計算されたリバース・チャージ請求書は、プラスの税額および相殺税明細がある場合にのみレポートされます。
- クレジット・メモは、請求書と同じ文書タイプで、マイナスの金額で定義する必要があります。
- 請求書の電子申告ステータスが「送信済」で、この請求書の戻し処理または取消を行う場合、戻し処理済および取消済の明細は再発行されません。
- 「同じサプライヤの複数の請求書」を使用する場合は、単一の請求書拒否を手動で追跡する必要があります。 「電子申告」ステータスは「保留中」になります。 請求書の変更および訂正後、ステータスを「保留中」から「準備完了」に変更し、請求書をE-Filingファイル生成用に準備します。 生成された電子申告ファイルを含む請求書には、EFilingステータスが「発行済」とスタンプされます。
- すべての金額 <ImportoTotaleDocumento>請求書金額、<PrezzoUnitario>単価、<PrezzoTotale>課税対象額、<ImponibileImporto>課税対象額、および <Imposta>税額はユーロ通貨で報告されます。
- 外貨請求書(文書会計分類がTD17、TD18またはTD19)が複数の明細、商品の1つ以上の明細およびサービスの1つ以上の明細で構成されている場合、次のルールを使用して2つのXMLファイルが生成されます。 一部のタグの前に表示される参照番号は、ドキュメントで後述するマッピング表を参照します。
- 例 - 請求書番号は'10'です
- 最初のXMLファイルには、タグ2.1.1.4 <Numero> (請求書番号)の名前が10-TD17に変更され、タグ2.1.6 <DatiFattureCollegate> = '10'に変更されています。
- 2番目のXMLファイルには、タグ'2.1.1.4 <Numero> (請求書番号)の名前が'10-TD18' (EU内請求書の場合)または'10-TD19' (EU内請求書ではない場合)に変更され、タグ2.1.6 <DatiFattureCollegate> = '10'に変更されています。
- この場合、請求書明細レベルで製品タイプ(商品またはサービス)を定義することが重要です。
- EUサプライヤの場合で、文書タイプ(DFCまたは文書タイプGDF)がTD17で、請求書明細の製品タイプが次の場合:
- 未定義またはサービスの場合、タグ<TipoDocumento>はTD17です。商品の場合、タグ<TipoDocumento>はTD18です。
- EU以外のサプライヤ・ケースで、文書タイプ(DFCまたは文書タイプGDF)がTD17で、請求書明細の製品タイプが次の場合:
- 未定義またはサービスの場合、タグ<TipoDocumento>はTD17です。商品の場合、タグ<TipoDocumento>はTD19です。
- EUサプライヤの場合で、文書タイプ(DFCまたは文書タイプGDF)がTD18で、請求書明細の製品タイプが次の場合:
- 未定義または商品の場合、タグ<TipoDocumento>はTD18•サービスで、タグ<TipoDocumento>はTD17です。
- EU以外のサプライヤ・ケースで、文書タイプ(DFCまたは文書タイプGDF)がTD19で、請求書明細の製品タイプが次の場合:
- 未定義または商品の場合、タグ<TipoDocumento>はTD19•サービスで、タグ<TipoDocumento>はTD17です。
請求書ヘッダーDFCまたは文書タイプGDF | サプライヤ国 | 請求書明細の製品タイプ | タグ <TipoDocumento> |
---|---|---|---|
TD17 | EUサプライヤ | Nullまたはサービス | TD17 |
商品 | TD18 | ||
TD17 | EU以外のサプライヤ | Nullまたはサービス | TD17 |
商品 | TD19 | ||
TD18 | EUサプライヤ | Nullまたは商品 | TD18 |
サービス | TD17 | ||
TD19 | EU以外のサプライヤ | Nullまたは商品 | TD19 |
サービス | TD17 |
電子買掛金請求書抽出の処理
電子買掛/未払金請求書抽出プロセスの発行
- 「スケジュール済プロセス」ページにナビゲートし、「電子買掛/未払金請求書抽出」プロセスを選択します。
- 「レポート・レベル」パラメータで、値リストから「法的エンティティ」または「元帳」を選択します。
- 必須パラメータとオプション・パラメータをすべて定義します。
- プロセスを送信します。
ファイルがプログラム・パラメータに応じて、請求書ごとに1つのファイルとして、またはサプライヤごとに1つのファイルとして生成されます。 発行された「電子買掛/未払金請求書抽出」プロセスにより、InvoiceEFiling.zipファイルが生成されます。 このZIPファイルには、子プロセスから生成されたすべてのファイルが含まれます。
この表は、プロセス・パラメータのデフォルト値とその説明を示しています。
パラメータ名 | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
レポート・レベル | 法的エンティティ |
法的エンティティ - トランザクションが属する法的エンティティ。 元帳 - トランザクションが計上される元帳名。 ノート: 金額はEURでレポートされるため、E-FilingファイルはEURの元帳に対してのみ発行する必要があります。
値TRNは将来の機能のために予約されています。 |
レポート・コンテキスト | 法的エンティティのレポート・レベル - 法的エンティティ名。 元帳レポート・レベル - 元帳名。 | |
税務登録番号 |
法的エンティティのレポート・レベル - トランザクションの第一者税務登録番号。 元帳レポート・レベル - パラメータは空になります。 |
|
会社名 | 法的エンティティのレポート・レベル - パラメータは空になります。 元帳レポート・レベル - 会社名。 | |
会計日: 自 | システム日付 - 1 | 選択する最早会計日。 |
会計日:至 | システム日付 | 選択する最終会計日。 |
送信済請求書を含む |
いいえ |
値リスト:
|
ファイル生成 | 請求書ごとのファイル |
値リスト
|
サプライヤ | サプライヤ名 | |
請求書番号 | 請求書番号 |
生成されたZIPファイルの保存およびレビュー
次のステップを実行します。
- 「スケジュール済プロセス」ページにナビゲートし、「電子買掛/未払金請求書抽出」プロセスを選択します。
- 「添付」をクリックします。
- InvoiceEFiling.zipファイルをクリックします。
- ZIPファイルをオープンまたは保存します。
生成されたXMLファイルの保存およびレビュー
次のステップを実行します。
- 「スケジュール済プロセス」ページにナビゲートし、「電子買掛/未払金請求書抽出」プロセスを選択します。
- 「添付」をクリックします。
- 「再公開 / 処理 / エクスポート / XML」をクリックします。
- ZIPファイルをオープンまたは保存します。