要件のユーザー・インタフェースの詳細
要件仕様の編集ページで、「要件」ペイン内のツリー体系のオブジェクトを選択すると、他方のペインのヘッダーおよびコンテンツが変わります。
たとえば:
-
最上位レベルの要件仕様が選択されると、ペインのヘッダーは「要件仕様: [指定オブジェクト]」になります。 ペインのコンテンツは、要件仕様の「一般情報」タブです。
「保存してクローズ」ボタン内の「別名保存」オプションをクリックすると、新しい要件仕様が体系とともに作成されます。
-
要件が選択されると、ペインのヘッダーは「要件: [指定オブジェクト]」になります。 ペインのコンテンツは要件の「一般情報」タブであり、要件仕様とは異なる属性が含まれます。 要件の「コンテンツ」フィールドは大容量で、完全なリッチ・テキスト・エディタ機能を備えています。 要件が拡充されると、摘要には完全に書式設定されたテキスト、技術仕様およびグラフィックを追加できます。
「添付」タブは、グラフィック、URL、ドキュメントなどで要件を充実させるもう1つの方法です。
「標準」ビューおよび「表」ビュー
要件仕様の「要件仕様の編集」ページでは、デフォルトのビューは「標準」のビューです。 「表」ビューのグリッド・アイコンをクリックすると、編集可能な表形式で体系の品目が表示されます。
「表」ビューは強力なエディタで、要件仕様の要件のすべての行を、各要件をオープンせずに、またその行を選択しなくても、属性ごとに編集できます。 要件の摘要は、表示、編集および保存しなくても、「表」ビュー行の「コンテンツ」フィールドで表示および編集できます。 (変更した文書またはグラフィック・ファイルは再添付する必要があり、変更したURLリンクは再確立する必要があります。)
その他のボタンおよびリンク
「保存」ボタン、「保存してクローズ」ボタンおよび「取消」ボタンもあります。 「保存してクローズ」にはリスト「別名保存」があり、この場合は構造もコピーされます。 要件仕様の複製を作成し、「別名保存」処理で、新しい名前を指定して摘要を編集できます。