給与コアを実装するための設定タスク
給与コア・アプリケーションを実装するには、アプリケーション実装コンサルタントまたは給与実装者ロールを持つユーザーとしてサインインし、ビジネス要件に適用可能なオファリングをオプト・インします。
オファリングのオプトインおよび設定を管理する方法は、機能設定マネージャ・ガイドを参照してください。
給与コアの実装を開始する前に、次のことを完了する必要があります:
- アプリケーションの初期設定。
- 給与を実装および処理するためのグローバル人事管理およびHR設定タスクの実装。 詳細は、「グローバル人事管理の実装」を参照してください。
給与計算コア・アプリケーションは、地方税や社会保険の計算が複雑でない国に最適であるため、計算コンポーネントや計算カードを設定する必要はありません。 エレメントとFormulaを使用して、従業員の賃金と報酬を計算し、バランス経過勘定を集計します。
開始する前に、『Global Payrollの実装』ガイドの「Global Payrollの実装タスクの設定」のトピックを参照してください。 次の各項では、考慮する必要があり、給与計算コア・アプリケーションに固有の点について説明します。
給与コアを実装するには、「設定およびメンテナンス」作業領域からこれらのタスクのほとんどを実行する必要があります。 ホーム・ページの「自分の企業」を使用して、「設定および保守」にナビゲートします。
給与コア設定の前提条件タスク
給与コンポーネントを設定する前に、これらのタスクが完了していることを確認してください。
- 実装プロジェクトの作成
組織体系の設定タスクは、実装プロジェクトで定義されます。 実装プロジェクトを作成し、ワークフォース・デプロイメント・オファリングを選択して、給与コア・アプリケーションの設定に必要な設定タスクを生成します。
- 国の作成
「テリトリの管理」タスクを使用して、「テリトリの管理」ページでテリトリを検索します。 テリトリが見つかった場合は、要件にあわせて摘要を編集できます。 テリトリ名やコードは編集しないでください。 地域コードと名前を使用して地理を確認し、法的住所を作成し、国拡張機能を選択します。
アプリケーションの事前定義済テリトリ・リストで国が見つからない場合は、国を作成します。
- デフォルト通貨の選択
「地域の管理」ページで、国のデフォルト通貨を選択します。 これは、この国別仕様の残高が累計される通貨です。
- 地理の検証
地域コードを使用して、事前定義済の地理を確認し、追加で必要なローカル地理をロードします。
- HCMの企業体系の定義企業分類は、組織内の最上位構造を表します。 個人は企業のコンテキスト内に存在します。 企業は法律を遵守していません。 国固有の属性は、法的エンティティのレベルで格納されます。
- 国の国別仕様データ・グループ(LDG)を定義し、1つ以上の給与法定ユニット(PSU)に関連付けます。 各PSUは、1つのLDGにのみ属することができます。 LDGは、給与および関連データをパーティション化するために使用されます。 エレメントなどの給与関連情報は、LDGによって編成されます。
- 法的エンティティを作成する前に、企業のすべての組織ユニットの法的住所を作成します。 法的住所は、エンティティのレコードの住所です。
- 雇用主とPSUの両方である法的エンティティを定義します。 必要に応じて、法的エンティティHCM情報を定義します。
給与設定タスク
- 国拡張機能と住所検証ルールの選択
給与計算を処理し、従業員に支給を行うため、国別拡張機能として「給与計算」を選択します。 国の住所形式および住所検証を選択します。 選択した住所形式により、アプリケーションで使用可能なおよび保守される住所属性が決まります。 住所形式と住所検証の組合せにより、検証レベルが決まります。
- 給与国別仕様の定義
- 「人事管理の国別仕様の構成」タスクを使用して、国別仕様ルールを定義します。 国別仕様ルールにより、デフォルト値を管理し、組織における従業員レコードの管理方法を決定します。 国の法定要件に基づいて、次の属性を選択します。
- 国の給与関係ルールによって、従業員の採用または再雇用時の雇用レコードの作成方法が決まります。
- 給与支払目的で情報を取得する場合は、Personタイプを給与関係タイプにマップします。 国に適切な値を選択します。
- 「給与国別仕様の構成」タスクを使用して、国別仕様ルール、エレメント分類、支払タイプ、コンポーネント・グループ、バランス・ディメンション、その他の関連オブジェクトなどの給与関連データを定義します。
- 「人事管理の国別仕様の構成」タスクを使用して、国別仕様ルールを定義します。 国別仕様ルールにより、デフォルト値を管理し、組織における従業員レコードの管理方法を決定します。 国の法定要件に基づいて、次の属性を選択します。
- エレメントの定義
エレメントは、給与および福利厚生のビルディング・ブロックです。 エレメントは、エレメント・テンプレートを使用して定義できます。 レポート、報酬、休暇欠勤および福利厚生の計算のために、特定の支給、控除およびその他の給与データを計算するエレメントを定義します。
- バランスの定義
給与バランスは、一定の期間にわたる値を累計したものです。 値は、通貨、時間またはその他の数値です。 残高は、エレメントの作成時に自動的に作成されます。 これらの生成された残高の定義を編集したり、計算またはレポート用の追加残高を作成できます。
処理中にバランスに割り当てられる値は、バランスに対して定義されたバランス挿入によって決定されます。 バランス挿入は、エレメント入力パラメータ別、またはバランス分類実行結果別です。 新規残高を作成する場合は、その残高をカテゴリに関連付ける必要があり、カテゴリを追加または変更することはできません。
- Formulaの定義
「エレメント」タスクでは、標準エレメント・スキップおよび計算Formulaが生成されます。 「FastFormula」タスクを使用して、要件にあわせて算式を変更します。 FormulaタイプおよびFormulaタイプを使用して処理を制御し、エレメント・エントリ値を検証する方法の詳細は、「FastFormulaの使用の概要」を参照してください。
- 給与定義の定義
給与定義を作成すると、アプリケーションによって、指定した給与期間タイプ、オフセットまたはカレンダ調整、および年数に基づいて、完全な給与スケジュールが生成されます。 スケジュール内の各給与には、一意の名前が割り当てられます。 「給与関係」ページで従業員を給与定義に割り当てます。
- 支払方法および支払タイプの定義
LDG、支払タイプおよび通貨の組合せごとに、賃金およびその他の報酬の支出に使用する組織支払方法(OPM)を少なくとも1つ作成します。 OPMを作成する場合は、支払タイプを選択し、OPMごとに少なくとも1つの支払ソースを定義します。
その他のドキュメント参照
- Global Payrollの実装
-
Global Payrollの管理
- Global Payrollフローの管理
-
FastFormulaの管理
-
給与原価計算の管理
-
休暇欠勤管理の実装
-
福利厚生の実装
-
Time and Laborの実装
-
ワークフォース報酬の実装