双方向Eメール通信の設定

採用担当者と採用チームがEメールを使用して候補者と会話ができるように、双方向Eメール・メッセージを設定します。

開始する前に

バニティEメールの有効化

  • バニティEメールは双方向連絡を有効にするための前提条件です。専用のバニティEメール・ボックスを使用して、候補者にEメールを送信し、返信を受信します。双方向Eメール連絡を設定する際には、候補者から受信した返信をバニティEメール・ボックスで読んで処理できるように、Eメール・メッセージ・プロバイダを構成する必要があります。
  • バニティEメールとともに、返信不可Eメールも設定する必要があります。これは、ジョブ・アラート、キャンペーンEメールおよび候補者検証Eメール(PINを使用)の送信に使用されます。

実行内容

  1. Eメール・メッセージ・プロバイダの作成
  2. Eメールの双方向連絡の有効化
  3. 指定した開始日からEメール・メッセージを読むためのプロファイル・オプションの作成
  4. (オプション)Eメール・メッセージング・プロバイダとしてのMicrosoft Graph APIの構成およびアクティブ化
  5. (オプション)自動Eメールへの候補者返信の通知の構成

Eメール・メッセージ・プロバイダの作成

Eメール・メッセージ・プロバイダを作成してアクティブ化する必要があります。一度に1つのEメール・メッセージ・プロバイダのみをアクティブにできます。

Office 365ユーザーの場合は、次の考慮事項のためにMicrosoft Graphに移行することをお薦めします。
  • IMAPはMicrosoftではサポートされなくなりました。Microsoft Graphエンドポイントを使用すると、Outlookおよび他の多くのOffice 365サービスにアクセスできます。詳細は、次のMicrosoftドキュメントを参照してください: Microsoft GraphエンドポイントとOutlookエンドポイントの比較
  • 証明書セキュリティのサポートは、Microsoft Graphで提供されています。
  • Microsoft Graphを設定すると、Microsoft 365カレンダ統合も使用可能になるため、インタビュー・スケジュールのプロセスがより簡単になります。
Microsoft Graph APIを使用してMicrosoft Office 365をEメール・メッセージ・プロバイダとして設定するには、Eメール・メッセージング・プロバイダとしてのMicrosoft Graph APIの構成およびアクティブ化のトピックを参照してください。

IMAPを使用して他のEメール・メッセージ・プロバイダまたはOffice 365を設定するには、次の手順を参照してください。

  1. 「設定と保守」作業領域で、次の場所に移動します。
    • オファリング: 採用および候補者エクスペリエンス
    • 機能領域: 採用および候補者エクスペリエンス管理
    • タスク: 採用メッセージ構成
  2. 「採用メッセージ構成」ページの「Eメール連絡」セクションで、「追加」をクリックします。
  3. 名前と摘要を入力します。
    アクティブなEメール・メッセージ・プロバイダのユーザー名は、バニティEメールと同じである必要があります。
  4. バニティEメール・ボックスは、時間とともにサイズが大きくなります。Eメールを読んだ後に削除するように選択する場合は、「既読メールの削除」オプションを選択します。
  5. 認証タイプを選択します。
    • 基本認証
    • OAuth
  6. 選択した認証タイプに基づいて、必須情報を入力します:
    • 基本認証: Eメール・サービス・プロバイダから詳細を取得します: IMAPサーバー、IMAPポート、ユーザー名、パスワード。ノート: Office365の基本認証は非推奨です。したがって、OAuth認証を使用します。
    • OAuth: Eメール・プロバイダ、IMAPサーバー、IMAPポート、付与タイプ、スコープ、テナントID、認証URL、クライアントID、クライアント・シークレット、ユーザー名。Office 365メールボックスで双方向Eメール・メッセージング機能を使用するには、アプリケーションをAzure ADに登録し、Exchangeでサービス・プリンシパルを設定する必要があります。これによりアプリケーションはIMAPプロトコルを使用するクライアント資格情報フローを通じてExchangeメールボックスにアクセスできるようになります。詳細は、My Oracle Supportで入手可能な技術概要Set Up OAuth for Office 365 Users (ID 2936718.1)を参照してください。
  7. 「接続のチェック」をクリックして、構成が正しく実行されていることを確認します。
  8. 「保存して閉じる」をクリックします。
  9. 「採用メッセージ構成」ページの「Eメール・メッセージ・プロバイダ」リストで、追加したプロバイダを見つけて「アクティブ」に設定します。

Eメールの双方向連絡の有効化

Eメールの双方向連絡を有効にし、外部候補者、内部候補者またはその両方に対して有効にするかどうかを決定します。

  1. 「設定と保守」作業領域で、次の場所に移動します。
    • オファリング: 採用および候補者エクスペリエンス
    • 機能領域: 採用および候補者エクスペリエンス管理
    • タスク: 採用メッセージ構成
  2. 「採用メッセージ構成」ページで、次のオプションを選択します:
    • 外部候補者との双方向メッセージを使用可能にする場合は、「外部候補者との双方向Eメール連絡使用可能」
    • 内部候補者との双方向メッセージを使用可能にする場合は、「内部候補者との双方向Eメール連絡使用可能」
      ノート: 内部候補者に対して双方向Eメール連絡を有効すると、採用関連のEメール通知はグローバル・ヘッダーのワークリスト通知に表示されなくなります。

指定した開始日からEメール・メッセージを読むためのプロファイル・オプションの作成

指定した開始日からEメール・メッセージを読み取るようにプロファイル・オプションIRC_2_WAY_EMAIL_LAST_SYNC_TIMEを作成する必要があります。これは、Eメール・メッセージが最後に読み取られた時間を表します。

  1. 「設定および保守」作業領域で、「タスク」アイコンをクリックします。
  2. 「検索」をクリックします。
  3. 「検索」ページで、タスク「プロファイル・オプションの管理」を検索します。
  4. タスク名をクリックします。
  5. 「プロファイル・オプションの管理」ページで、「作成」アイコンをクリックします。
  6. 「プロファイル・オプションの作成」ページで、次の値を入力してプロファイル・オプションを作成します。
    • プロファイル・オプション・コード: IRC_2_WAY_EMAIL_LAST_SYNC_TIME
    • プロファイル表示名: 双方向Eメール最終同期時間
    • アプリケーション: 採用
    • モジュール: 採用共通
    • 摘要: 双方向Eメール連絡機能の最終同期時間を定義します。
    • 開始日: 今日の日付
  7. 「保存してクローズ」をクリックします。
  8. 「プロファイル・オプションの管理」ページに戻り、プロファイル・オプションIRC_2_WAY_EMAIL_LAST_SYNC_TIMEが表示されます。サイト・レベルでプロファイル・オプションを有効にする必要があります。
  9. 「プロファイル・オプションの管理」ページの「プロファイル・オプション・レベル」セクションに移動し、次のようにします。
  10. プロファイル・オプションをサイト・レベルで有効化および更新可能にするように設定します。
  11. 「保存して閉じる」をクリックします。
  12. Eメール・メッセージの読取り時期を定義するには、プロファイル・オプションIRC_2_WAY_EMAIL_LAST_SYNC_TIMEのプロファイル値を設定する必要があります。
  13. 「設定および保守」作業領域で、「タスク」アイコンをクリックします。
  14. 「検索」をクリックします。
  15. 「検索」アイコンをクリックします。
  16. 「検索」ページで、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索します
  17. タスク名をクリックします。
  18. 「管理者プロファイル値の管理」ページで、プロファイル・オプション・コードIRC_2_WAY_EMAIL_LAST_SYNC_TIMEを検索します。
  19. 標準のISO 8601形式(YYYY-MM-DD HH:MM:SS)のUTC時間を使用して、プロファイル値を現在の日付-1に設定します。
    ノート: このプロファイル・オプションの値を設定しないと、現在の日付の7日前の値がデフォルトで設定されます。プロファイル・オプションを作成していない場合は、デフォルト値を設定できず、Eメールは処理されません。
  20. 「保存して閉じる」をクリックします。

Eメール・メッセージング・プロバイダとしてのMicrosoft Graph APIの構成およびアクティブ化

Microsoft Graph API統合を使用すると、Microsoft Office 365に設定されているバニティ・メールボックスに送信された候補者Eメールを読めます。このサポートは、クライアント・シークレットまたはクライアント証明書ベースの資格証明を使用したオープン認証で実現されています。

Microsoft Graph APIを構成するには、次の前提条件を完了します:

次に、次のステップを実行して、アクティブなEメール・メッセージング・プロバイダとしてMicrosoft Graph APIを構成します。

Microsoft Azureクラウドの構成

  1. Microsoft Azureアプリケーションを設定します。
  2. Microsoft Azureのメールボックスを使用してバニティEメールを設定します。
  3. バニティEメール・ドメインでSPF、DKIMまたはDMARCを設定します。
  4. Google PostmasterおよびYahoo CFL (Consumer Feedback Loop)にバニティEメール・ドメインを登録します。
  5. Microsoft AzureアプリケーションでGraph APIを構成し、そのアクセス・ポリシーを更新して、アプリケーションがすべてのメールボックスまたはユーザー・プロファイルにアクセスできないようにします。

これらの前提条件の構成手順の詳細は、My Oracle Supportの技術概要Set Up Microsoft 365 Integration for Interview Scheduling and Emails (ドキュメントID 2664168.1)を参照してください。

Microsoft Graph APIの構成

  1. 「設定と保守」作業領域で、次の場所に移動します。
    • 講義: 採用および候補者エクスペリエンス
    • 機能領域: 採用および候補者エクスペリエンス管理
    • タスク: 企業採用および候補者エクスペリエンス情報
  2. 「Microsoft Graph統合」セクションを展開し、「編集」をクリックします。
  3. 「Eメール統合使用可能」を選択します。
  4. カレンダ統合と同じ構成情報を使用するには、そのチェック・ボックスを選択して「保存」をクリックします。別の構成を使用するには、次のフィールドに入力します:
    • デフォルト・ユーザー識別子またはEメール: これはバニティEメールと同じである必要があります。デフォルトのユーザー識別子を入力する場合は、バニティEメールに関連付けてください。
    • アプリケーションID: Azureで使用するクライアントIDを入力します。
    • テナントID: 組織内のAzure Active Directoryインスタンスに使用する一意の識別子を入力します。
    • アプリケーション認証タイプ: 「クライアント・シークレット」を選択した場合は、アプリケーション・パスワードを指定します。「証明書」を選択した場合は、証明書ファイルをアップロードし、証明書パスワードを指定します。
  5. 既読Eメールを自動的に削除する場合は、「既読メールの削除」チェック・ボックスを選択します。こうすると、受信ボックスがいっぱいにならずに、すべての着信Eメールを受信できます。
  6. 「統合の検証」をクリックして、Graph APIが正しく構成されていることを確認します。
  7. 「保存」をクリックします。

Eメール・メッセージング・プロバイダとしてのMicrosoft Graph APIのアクティブ化

  1. 「設定と保守」作業領域で、次の場所に移動します。
    • 講義: 採用および候補者エクスペリエンス
    • 機能領域: 採用および候補者エクスペリエンス管理
    • タスク: 採用メッセージ構成
  2. 「Eメール連絡」セクションを展開します。
  3. 「Eメール・メッセージ・プロバイダ」セクションに、Microsoft Graph統合が追加されています。横にある処理メニュー(3つのドットとして表示)から、「アクティブ化」を選択します。

Microsoft Graph統合と同じ名前の他のEメール・プロバイダは追加できないことに注意してください。

自動Eメールへの候補者返信の通知の構成

バニティEメールから送信された自動Eメールに候補者が返信したときに、採用チームの誰にそのことを通知するかを構成できるようになりました。

  1. 「設定と保守」作業領域で、次の場所に移動します。
    • 設定: 採用および候補者エクスペリエンス
    • 機能領域: 採用および候補者エクスペリエンス管理
    • タスク: 採用メッセージ構成
  2. 「自動Eメールへの返信に関する採用チーム通知」セクションで、「編集」をクリックします。
  3. 採用担当者または採用マネージャ、あるいはその両方に通知するには、それぞれのチェック・ボックスを選択します。デフォルトでは、両方のチェック・ボックスが選択されています。候補者プールのコンテキストでEメールが送信された場合、プール所有者にも通知されます。
    たとえば、採用マネージャと採用担当者の両方がEメール応答を受信するように選択したとします。候補者が最初の返信を送信した後に、構成を変更して、採用マネージャのみに通知し、採用担当者には通知しないようにしたとします。候補者が後続の返信をその同じEメール・スレッドに送信した場合、この構成変更は以前の受信者のリストに影響しません。既存の会話について、採用担当者と採用担当者の両方が引き続き返信を受け取ります。