Oracle Fusion Advanced Collectionsの事前定義レポート
回収プロセスを通して様々なステージで使用できるいくつかの事前定義済レポートを生成できます。
レポートのスケジュール方法
レポートは、「スケジュール済プロセス」作業領域と「レポートおよび分析」作業領域からスケジュールできます。
-
「スケジュール済プロセス」作業領域からレポートをスケジュールする場合:
ナビゲータで、「ツール」、「スケジュール済プロセス」の順にクリックして、レポートをスケジュールします。
-
「レポートおよび分析」作業領域からレポートをスケジュールする場合:
ナビゲータで、「ツール」、「レポートおよび分析」作業領域の順にクリックするか、
または
Oracle Business Intelligence Catalogで「レポートおよび分析」リンクをクリックします。
次の領域に基づいて、様々な事前定義済レポートを作成できます。
-
年齢調べ
-
督促
-
約束
年齢調べに関するレポート
事前定義済年齢調べレポートには、次の3つのタイプがあります。
レポート名 |
説明 |
パラメータ(*必須) |
---|---|---|
年齢調べ共通通貨レポート |
7バケット年齢調べ方法に基づいて、すべてのオープン・トランザクションを共通通貨に換算できます。 |
|
回収年齢調べ4バケット・レポート |
顧客のオープン・トランザクション情報は、4バケット年齢調べ方法に基づいて表示できます。 |
|
回収担当別回収年齢調べ7バケット・レポート |
顧客のオープン・トランザクション情報は、7バケット年齢調べ方法に基づいて回収担当別に表示できます。 |
|
催促に関するレポート
事前定義済督促レポートは、次のとおりです。
レポート名 |
説明 |
パラメータ(*必須) |
---|---|---|
顧客督促設定の検証レポート |
顧客督促設定の問題が表示され、解決策が示されます。 |
|
約束に関するレポート
事前定義済約束レポートは、次のとおりです。
レポート名 |
説明 |
パラメータ(*必須) |
---|---|---|
約束突合せレポート |
回収担当別に約束情報が表示されます。レポートの内容は、受領済支払と約束ステータスに基づきます。 |
|
事前定義済レポートの実行方法
事前定義済レポートを実行するステップは、次のとおりです。
-
「スケジュール済プロセス」作業領域に移動します。
-
「新規プロセスのスケジュール」ボタンをクリックします。
-
プロセス名を検索します。
-
プロセスの必須パラメータを入力します。
-
適用可能なプロセス・オプションおよびスケジュールを入力します。
-
「発行」をクリックします。