請求書配分
請求書配分は、各請求書明細のデフォルト収益勘定科目割当です。自動会計プロセスでは、請求書入力後にデフォルト収益勘定を導出します。「配分の編集」ウィンドウで、請求書の配分をレビューまたは更新できます。
自動会計によって作成されるデフォルト会計は、暫定的な会計仕訳とみなされます。「売掛/未収金会計の作成」プロセスを使用すると、補助元帳会計に実際に会計仕訳が作成されます。Receivablesは、「売掛/未収金会計の作成」プロセスが、自動会計によって変更なしで導出されるデフォルト勘定を受け入れるように、補助元帳会計で事前定義済の設定を使用します。
収益スケジューリング・ルールを使用する請求書の配分をレビューする場合、会計配分をレビューおよび更新する前に収益認識を実行する必要があります。収益スケジューリング・ルールでは、複数の一般会計期間にわたる収益が認識されます。
請求書がプロジェクト関連の請求書である場合、配分情報は表示されません。
配分に応じて、1つ以上の行が同じトランザクション明細を参照できます。各配分に割り当てられたトランザクション勘定を変更することは可能ですが、新しい明細を作成したり、既存の明細を削除することはできません。すでに一般会計に転記されている行を変更しても、転記済の仕訳は変更されませんが、かわりに追加の会計仕訳を使用して修正が作成されます。
トランザクション勘定に割り当てられる各請求書明細のデフォルト・パーセント金額は、100パーセントです(自動会計が営業担当に基づいていて、その営業担当割当が分割されていない場合)。この場合、フィールドに分割が反映され、そのパーセントを受け入れるか、別のパーセントを入力することができます。