損益計算書勘定残高をFXポジション勘定科目に転送して再評価する方法
「損益計算書勘定残高をFXポジション勘定科目に転送して再評価」プロセスは、特定の損益計算書勘定残高を外国為替(FX)ポジション勘定科目に転送してポジション勘定残高を再評価します。
この表は、転送および再評価サブプロセスについて説明しています。
サブプロセス | 説明 |
---|---|
FX転送 | 収益および費用の外貨残高を貸借対照表のポジションおよびカウンタ・ポジション勘定に移動する仕訳を生成します。 |
FX再評価 | 貸借対照表のFXポジション勘定科目を再評価する仕訳を作成します。プロセスの送信時に「転送および再評価」または「FX再評価」オプションを選択した場合は、標準再評価も実行されます。 |
この表は、各パラメータについて説明しています。
パラメータ | 説明 |
---|---|
データ・アクセス・セット | 発行者に割り当てられているデータ・アクセス・セット。 |
元帳または元帳セット | 元帳または元帳セットを識別します。 |
再評価 | 再評価定義。 |
会計期間 | 残高が転送される期間。 |
会計日 | 結果の仕訳の日付。 |
レート日 | 再評価に適用するレートを識別する日付。 |
オプション |
次の処理オプションから選択します:
転送および再評価を個別に実行するようにスケジュールする場合は、スケジュール順序を慎重に計画します。再評価は、再評価の設定、および転送仕訳の作成と転記によって決まります。 |
転送サブプロセスは、再評価パラメータを使用して再評価定義を識別します。再評価定義勘定科目フィルタから導出された勘定科目値に基づいて、FX再評価設定から貸借対照表FXポジション勘定科目が決定されます。貸借対照表FXポジション勘定科目をベース識別子として使用すると、関連する他の勘定科目組合せがFX再評価およびFX転送設定から識別され、その後仕訳処理で使用されます。
「損益計算書勘定残高をFXポジション勘定科目に転送して再評価」プロセスによって、使用するFX転送勘定科目およびFX再評価勘定科目がどのように決定されるかを考慮して、再評価定義を的確に設定します。再評価のための貸借対照表ポジション勘定科目の範囲を選択する場合は、再評価定義で「次の間にある」演算子のかわりに親値を使用することをお薦めします。親値は、勘定体系値が英数字の場合にも再評価定義で役立ちます。