2 Enterprise Managerのパッケージ、カーネル・パラメータおよびライブラリ要件

この章では、新しいEnterprise Managerシステム、追加のOracle Management Service(OMS)およびスタンドアロンOracle Management Agent(管理エージェント)をインストールするために、各種プラットフォームで必要なパッケージ、カーネル・パラメータ設定およびライブラリについて説明します。

この章の具体的な内容は次のとおりです。

Enterprise Managerのパッケージ要件

この項では、各種プラットフォームにOMSまたは管理エージェントをインストールするために必要なパッケージを示します。この項の具体的な内容は次のとおりです。

パッケージを確認するためにEnterprise Managerインストール・ウィザードによって使用されるロジックについて

Enterprise Managerインストール・ウィザードは前提条件チェックを実行してパッケージを確認します。パッケージが検出されない、またはパッケージが最低限必要なバージョン未満であることが検出された場合、ウィザードによりインストールまたはアップグレードを続行する前に必須バージョンの必須パッケージをインストールするよう求められます。

パッケージ名は、主にハイフンで区切られた名前とバージョンの2つの部分で構成されています。たとえば、libstdc++43-4.3パッケージの場合、libstdc++43がパッケージの名前で4.3がそのバージョンです。

Enterprise Managerインストール・ウィザードは特定のプラットフォームに必要なパッケージの名前とバージョンを確認します。たとえば、libstdc++43-4.3がSUSE Linux Enterprise 11に必要で、libstdc++46-4.6.1がかわりに検出された場合、ウィザードがこれを欠落パッケージとして報告し、libstdc++43-4.3をインストールするよう求めます。これはlibstdc++46-4.6.1がlibstdc++43-4.3より高いバージョンではないためです。libstdc++46とlibstdc++43は2つの異なるパッケージです(前者は46、後者は43)。

必要なバージョン以上のパッケージはインストールできますが、異なるパッケージおよび必要なバージョン未満のパッケージはインストールできません。たとえば、libstdc++43-4.3がSUSE Linux Enterprise 11に必要で、libstdc++43-6.7がかわりに検出された場合、ウィザードはこれを問題として報告せず、前提条件チェックは正常に終了します。この場合は、libstdc++43-6.7が必要な最小バージョンのlibstdc++43-4.3より上位のバージョンのためです(前者後者とも43)。

このため、前提条件として、使用しているプラットフォームに応じて、この章で記載されている必要なパッケージのすべてをインストールしてください。

インストール済パッケージの識別

パッケージがシステムにインストールされているかどうかを識別するには、次のコマンドを実行します。コマンドを実行しても、Oracle Management Service用のパッケージ要件またはOracle Management Agent用のパッケージ要件に記載のパッケージが一覧表示されない場合は、手動でインストールしてください。

Linuxプラットフォームの場合

rpm -qa --queryformat "%{NAME}-%{VERSION}-%{RELEASE}(%{ARCH})\n" | grep glibc

このコマンドはシステムにインストールされているすべてのパッケージを一覧表示します。64ビット・パッケージには、(x86_64)が付加されます。

たとえば、64ビット・システムでコマンドを実行すると、次のような一覧表示になります。

glibc-devel-2.3.4-2.43(x86_64)
glibc-profile-2.3.4-2.43(x86_64)
glibc-headers-2.3.4-2.43(x86_64)
glibc-utils-2.3.4-2.43(x86_64)
glibc-2.3.4-2.43(x86_64)

Solarisプラットフォームの場合

pkginfo <package_name>

たとえば、

pkginfo SUNWbtool

AIXプラットフォームの場合

lslpp -l <package name>

たとえば、

lslpp -l bos.perf.proctools

HPプラットフォームの場合

バンドル、製品またはファイルセットがインストールされているかを判断するには、次のコマンドを入力します(levelはバンドル、製品またはファイルセットのいずれかです)。

# /usr/sbin/swlist -l level |more

たとえば、

/usr/sbin/swlist -l bundle |grep QPK

Oracle Management Service用のパッケージ要件

表2-1は、各種64ビット・プラットフォームに新しいEnterprise Managerまたは追加のOMSをインストールするために必要なパッケージを示します。

ノート:

Enterprise Manager 24aiリリース1以降、32ビット・システムはサポートされていません。

表2-1 Oracle Management Service用のパッケージ要件

プラットフォーム 64ビット・プラットフォーム用の64ビット・パッケージ

Oracle Linux 9

Red Hat Linux 9

  • make-4.3-7.el9
  • binutils-2.35.2-17.0.1.el9
  • gcc-11.2.1-9.4.0.2.el9
  • libaio-0.3.111-13.el9.x86_64
  • libstdc++-11.2.1-9.4.0.2.el9.x86_64
  • sysstat-12.5.4-3.el9
  • glibc-devel-2.34-28.0.1.el9_0.2.x86_64
  • libXtst-1.2.3-7.el8.x86_64

Oracle Linux 8

Red Hat Linux 8

  • make-4.2.1-9.el8
  • binutils-2.30-49.0.2.el8
  • gcc-8.2.1-3.5.0.1.el8
  • libaio-0.3.110-12.el8.x86_64
  • libstdc++-8.2.1-3.5.0.1.el8.x86_64
  • sysstat-11.7.3-2.el8
  • glibc-devel-2.17.x86_64
  • libXtst-1.2.3-7.el8.x86_64

Oracle Linux 7 (ULO+)

Red Hat Linux 7 (ULO+)

  • make-3.82-23.el7.x86_64
  • binutils-2.27-27.base.0.1.el7.x86_64
  • gcc-4.8.5-28.0.1.el7.x86_64
  • libaio-0.3.109-13.el7.x86_64
  • libstdc++-4.8.5-28.0.1.el7.x86_64
  • sysstat-10.1.5-13.el7.x86_64
  • glibc-devel-2.17-222.0.7.el7.x86_64
  • libXtst-1.2.3-1.el7.x86_64

SUSE Linux Enterprise 15

  • binutils-2.29.1-4.46.x86_64
  • gcc48-c++-4.8.3
  • gcc48-4.8.3
  • gcc48-32bit-4.8.3
  • gcc-c++-7-1.563.x86_64
  • gcc-c++-32bit-7-1.563.x86_64
  • gcc-ada-7-1.563.x86_64
  • gcc-info-7-1.563.x86_64
  • gcc-7-1.563.x86_64
  • gcc7-c++-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • gcc7-info-7.3.1+r258812-2.15.noarch
  • gcc7-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • gcc7-c++-32bit-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • gcc7-32bit-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • gcc-32bit-7-1.563.x86_64
  • glibc-2.26-11.8.x86_64
  • linux-glibc-devel-4.15-1.47.noarch
  • glibc-devel-2.26-11.8.x86_64
  • glibc-locale-2.26-11.8.x86_64
  • glibc-extra-2.26-11.8.x86_64
  • glibc-32bit-2.26-11.8.x86_64
  • glibc-devel-32bit-2.26-11.8.x86_64
  • mksh-56c-1.10.x86_64
  • libaio1-0.3.109-1.25.x86_64
  • libaio1-32bit-0.3.109-1.25.x86_64
  • libaio-devel-32bit-0.3.109-1.25.x86_64
  • libaio-devel-0.3.109-1.25.x86_64
  • libcap2-2.25-2.41.x86_64
  • libcap-ng0-0.7.9-1.42.x86_64
  • libcap2-32bit-2.25-2.41.x86_64
  • libstdc++6-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • libstdc++6-devel-gcc7-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • libstdc++6-32bit-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • libstdc++6-devel-gcc7-32bit-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • libstdc++6-locale-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • libstdc++-devel-7-1.563.x86_64
  • libgcc_s1-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • libgcc_s1-32bit-7.3.1+r258812-2.15.x86_64
  • make-4.2.1-5.48.x86_64
  • make-lang-4.2.1-5.48.noarch
  • makedumpfile-1.6.3-5.6.x86_64
  • xorg-x11-7.6_1-1.22.noarch
  • xorg-x11-server-1.19.6-6.19.x86_64
  • xorg-x11-fonts-7.6-3.9.noarch
  • xorg-x11-driver-video-7.6_1-2.30.x86_64
  • xorg-x11-Xvnc-1.8.0-11.23.x86_64
  • xorg-x11-fonts-core-7.6-3.9.noarch
  • xorg-x11-server-extra-1.19.6-6.19.x86_64
  • xorg-x11-essentials-7.6_1-1.22.noarch

SUSE Linux Enterprise 12 (SP3)

  • binutils-2.24-2.165

  • gcc48-c++-4.8.3
  • gcc48-4.8.3
  • gcc48-32bit-4.8.3
  • gcc-4.8-6.189

  • gcc-c++-4.8-6.189

  • glibc-2.19-17.72

  • glibc-devel-2.19-17.72

  • mksh-50-2.13

  • libaio1-0.3.109-17.15

  • libaio-devel-0.3.109-17.15

  • libcap2-2.22-11.709

  • libstdc++6-4.8.3+r212056-6.3

  • libstdc++48-devel-4.8.3+r212056-6.3

  • libstdc++48-devel-32bit-4.8.3+r212056-6.3

  • libstdc++6-32bit-4.8.3+r212056-6.3

  • libgcc_s1-4.8.3+r212056-6.3

  • libgcc_s1-32bit-4.8.3+r212056-6.3

  • make-4.0-2.107

  • xorg-x11-libs-7.6-45.14

  • motif-2.3.4-4.15.x86_64

  • OpenSSL 1.0.1e

Solaris SPARC 11.4+

  • SUNWbtool

  • SunWheaまたはシステム/ヘッダー

  • SUNWlibm

  • SUNWlibms

  • SUNWsprot

  • SUNWtoo

  • SUNWxwplt (これはxwindowの設定用です)

  • SUNWfont-xorg-core(このパッケージはGUIベースのインタラクティブなインストールの場合にのみ必要です。サイレント・インストールの場合は必要ありません。)

  • SUNWlibC

  • SUNWcsl

IBM AIX 7.3

  • bos.adt.base 7.3.0.0

  • bos.adt.lib 7.3.0.0

  • bos.adt.libm 7.3.0.0

  • bos.perf.libperfstat 7.3.0.0

  • bos.perf.perfstat 7.3.0.0

  • bos.perf.proctools 7.3.0.0

  • rsct.basic.rte 3.2.1.0

  • rsct.compat.clients.rte 3.2.1.0

  • xlC.aix61.rte 13.1.2.0

  • xlC.rte 13.1.2.0

IBM AIX 7.2

  • bos.adt.base 7.2.0.0

  • bos.adt.lib 7.2.0.0

  • bos.adt.libm 7.2.0.0

  • bos.perf.libperfstat 7.2.0.0

  • bos.perf.perfstat 7.2.0.0

  • bos.perf.proctools 7.2.0.0

  • rsct.basic.rte 3.2.1.0

  • rsct.compat.clients.rte 3.2.1.0

  • xlC.aix61.rte 13.1.2.0

  • xlC.rte 13.1.2.0

Microsoft Windows
  • Microsoft Visual C++ 2010再頒布可能パッケージ

  • Microsoft Visual C++ 2012再頒布可能パッケージ

  • Microsoft Visual C++ 2015再頒布可能パッケージ更新3

  • Microsoft Visual C++ 2015-2022

    Perl 5.36パッチを適用する前に、必ずMicrosoft Visual C++ 2015-2022をインストールしてください。Oracleでは、共通脆弱性識別子(CVE)のセキュリティ修正が含まれているため、Perl 5.36パッチを適用することをお薦めします。パッチの詳細は、My Oracle Supportパッチと更新を参照してください。

動作保証されたWindowsオペレーティング・システムに関する最新情報は、Oracle Fusion Middlewareのサポートされるシステム構成ページで12c (12.2.1)の動作保証ドキュメントを参照してください。

Microsoft Windowsオペレーティング・システムの要件については、Windowsオペレーティング・システム要件を参照してください。

ノート:

Fusion Middleware 12.2.1.4のドキュメントでも必ず要件を確認してください。

Oracle Management Agent用のパッケージ要件

表2-2に、各種プラットフォームで管理エージェントをインストールするために必要なパッケージを示します。

警告:

この項で説明するパッケージは、インストール時およびインストール後に必要です。これらのパッケージは、インストール中にはバイナリの再リンクに必要で、インストール後はホストの検出およびLinuxホストでモジュールのリアルタイム・モニタリングの収集に必要です。インストール後にパッケージを削除しないでください。

表2-2 Oracle Management Agent用のパッケージ要件

プラットフォーム 64ビット・プラットフォーム用の64ビット・パッケージ

Oracle Linux 9

Red Hat Linux 9

  • binutils-2.35.2-17.0.1.el9
  • glibc-common-2.34-100
  • libaio-0.3.111-13.el9.x86_65
  • libnsl-2.34-83.0.2.el9.x86_64
  • libstdc++-11.2.1-9.4.0.2.el9.x86_64
  • make-4.3-8.el9
  • sysstat-12.5.4-3.el9

Oracle Linux 8

Red Hat Linux 8

  • binutils-2.30-49.0.2.el8
  • glibc-common-2.17-55
  • libaio-0.3.110-12.el8.x86_64
  • libstdc++-8.2.1-3.5.0.1.el8.x86_64
  • libnsl.x86_64
  • sysstat-11.7.3-2.el8
  • make-4.2.1-9.el8

Oracle Linux 7.x

Red Hat Enterprise Linux 7

ここで、xはOracle Linuxリリースのバージョンを指します。たとえば、Oracle Linux 7.2では、7はリリース番号で、2はバージョン番号です。

  • make-3.82-21

  • binutils-2.23

  • gcc-4.8.2-16

  • libaio-0.3.109-12

  • glibc-common-2.17-55

  • libstdc++-4.8.2-16

  • sysstat-10.1.5-4

SUSE Linux Enterprise 15

SUSE Linux Enterprise 15にデプロイされた中央エージェントとすべてのエージェントに個別パッチ31503978を適用します。

  • make-4.2.1-7.3.2.x86_64

  • binutils-2.37-150100.7.29.1.x86_64

  • gcc-7-3.9.1.x86_64

  • libstdc++6-11.2.1+git610-150000.1.6.6.x86_64

  • libstdc++-devel-7-3.9.1.x86_64

SUSE Linux Enterprise 12

  • make-4.0

  • binutils-2.24

  • gcc48-c++-4.8.3

  • gcc48-4.8.3

  • gcc48-32bit-4.8.3

  • gcc-4.8

  • libstdc++48-devel-4.8.3

  • libstdc++48-devel-32bit

Solaris SPARC 11.4

  • SUNWbtool

  • SUNWlibm

  • SUNWlibms

  • SUNWsprot

  • SUNWtoo

  • SUNWlibC

  • SUNWcsl

Solaris x86-64 11.4

  • SUNWbtool

  • SUNWlibm

  • SUNWlibms

  • SUNWsprot

  • SUNWtoo

  • SUNWfont-xorg-core

  • SUNWlibC

  • SUNWcsl

IBM AIX 7.2

  • bos.adt.base 7.2.0.0

  • bos.adt.lib 7.2.0.0

  • bos.adt.libm 7.2.0.0

  • bos.perf.libperfstat 7.2.0.0

  • bos.perf.perfstat 7.2.0.0

  • bos.perf.proctools 7.2.0.0

  • rsct.basic.rte 3.2.1.0

  • rsct.compat.clients.rte 3.2.1.0

  • xlC.aix61.rte 13.1.2.0

  • xlC.rte 13.1.2.0

IBM AIX 7.3

  • bos.adt.base 7.3.0.0

  • bos.adt.lib 7.3.0.0

  • bos.adt.libm 7.3.0.0

  • bos.perf.libperfstat 7.3.0.0

  • bos.perf.perfstat 7.3.0.0

  • bos.perf.proctools 7.3.0.0

  • rsct.basic.rte 3.2.1.0

  • rsct.compat.clients.rte 3.2.1.0

  • xlC.aix61.rte 13.1.2.0

  • xlC.rte 13.1.2.0

HP-UX Itanium 11.31

  • OS-Core(B.11.31)

Microsoft Windows

  • Microsoft Visual C++ 2010再頒布可能パッケージ
  • Microsoft Visual C++ 2015再頒布可能パッケージ更新3
  • Windows 10およびWindows 11

ノート:

Oracle Management Agentのインストールは、追加のパッケージをインストールせずに、ExadataやZDLRAなどのOracle Engineered Systemsをサポートすることが保証されています。

Oracle Management Agentのインストールをサポートするために、Oracle Engineered Systemsに追加のパッケージをインストールしないでください。Engineered Systemsのハードウェア世代およびソフトウェア・バージョンをサポートするために必要なEnterprise Managerのバージョンおよびパッチ・レベルの詳細は、次のサポート・ノートを参照してください:
  • Oracle Enterprise ManagerプラグインでサポートされるExadataシステム・ソフトウェアおよびハードウェアのバージョン(ドキュメントID 1626579.1)
  • Oracle Enterprise Manager ZDLRAプラグインでサポートされるZDLRAソフトウェア・バージョン(ドキュメントID 2542836.1)。

Enterprise Managerのカーネル・パラメータ要件

この項では、各種プラットフォームにOMSまたは管理エージェントをインストールするために必要なカーネル・パラメータを示します。この項の具体的な内容は次のとおりです。

Oracle Management Service用のカーネル・パラメータ要件

この項の内容は次のとおりです。

UDPおよびTCPカーネル・パラメータの検証

サーバーの予測負荷に対応できる十分なエフェメラル・ポートを提供するために、TCP/IPエフェメラル・ポート範囲のパラメータを設定します。下限を11,000以上に設定し、Well KnownポートとOracleおよびその他のサーバー・ポートで一般的に使用される登録済ポート範囲のポートを避けます。

使用するアプリケーションに予約済のポートを避けるようにポート範囲を高く設定します。範囲の下限が11,000を超え、予想されるワークロードに対して範囲が十分大きい場合は、エフェメラル・ポート範囲に関するOUI警告は無視できます。

たとえば、IPv4の場合は、次のコマンドを使用してエフェメラル・ポートの現在の範囲を確認します。

$ cat /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range
32768 61000

上の例では、最低ポート(32768)および最高ポート(61000)はデフォルト範囲に設定されています。

必要に応じて、UDPとTCPのエフェメラル・ポート範囲を予想されるシステム・ワークロードに十分対応できるように高い範囲に更新し、エフェメラル・ポート範囲が11,000以上になるようにします。

たとえば:

# echo 11000 65000 > /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range

これらの設定は永続的にすることをお薦めします。たとえば、rootとして、テキスト・エディタを使用して/etc/sysctl.confを開き、net.ipv4.ip_local_port_range = 11000 65000を追加またはこれに変更した後、ネットワークを再起動します(# /etc/rc.d/init.d/network restart)。システム再起動時にこのエフェメラル・ポートの範囲変更を自動化する方法の詳細は、Linuxディストリビューションのシステム管理に関するドキュメントを参照してください。

nprocカーネル・パラメータの確認

Enterprise Managerソフトウェアのインストールを担当するユーザーが使用できるプロセスの数を確認するには、nprocカーネル・パラメータの値を確認します。

表2-3 nprocカーネル・パラメータ

パラメータ ファイル
nproc 4098以上 /etc/security/limits.conf

Enterprise Managerソフトウェアのインストールの実行を担当するユーザーには、nprocの値を4098以上にすることをお薦めします。

nprocカーネル・パラメータの更新方法の詳細は、ご使用のLinuxディストリビューションのシステム管理のドキュメントを参照してください。

kernel.shmmaxカーネル・パラメータの設定

OMSおよび管理リポジトリが別のホストにある場合

OMSおよび管理リポジトリ(データベース)を、Linuxオペレーティング・システム(64ビット)で稼働している異なるホストにインストールする場合、OMSホストでkernel.shmmaxパラメータを4 GBより1バイト小さい値(4294967295)に設定します。

あらゆる状況で他のアプリケーションがメモリー不足にならずにコア・ファイルを正常に生成できるようにするには、この値をお薦めします。

  • kernel.shmmaxパラメータに割り当てられた値を確認するには、次のコマンドを実行します。

    cat /proc/sys/kernel/shmmax

  • kernel.shmmaxパラメータに値を設定するには、次のようにします。

    1. rootとしてログインします。

    2. /etc/sysctl.confファイルを開きます。

    3. kernel.shmmaxパラメータに4294967295を設定します。

      /etc/sysctl.confファイルに値を設定すると、その値はシステムを再起動しても維持されます。SUSE Linux Enterprise Serverシステムでは、システムの再起動時に/etc/sysctl.confファイルが読み取られるように、次のコマンドを実行してください。

      # /sbin/chkconfig boot.sysctl on

    4. カーネル・パラメータの現行値を変更するには、次のコマンドを実行します。出力を確認し、値が正しいことを確認します。値が正しくない場合は、/etc/sysctl.confファイルを編集し、このコマンドを再び実行します。

      # /sbin/sysctl -p

    5. コマンド/sbin/sysctl -aを入力して、値が正しく設定されていることを確認します。

    6. /etc/sysctl.confファイル内のカーネル・パラメータの値を更新した後、ホストを再起動するか、コマンドsysctl -pを実行して、/etc/sysctl.confファイルに対して行った変更がアクティブなカーネル・メモリーで有効になるようにします。

OMSおよび管理リポジトリが同じホストにある場合

OMSまたは管理リポジトリ(データベース)を、Linuxオペレーティング・システム(64ビット)で稼働している同じホストにインストールする場合、kernel.shmmaxパラメータを(目的のデータベース・リリースおよびプラットフォーム用に公開されている)『Oracle Databaseインストレーション・ガイド』で規定されている値に設定します。

Oracle Management Agent用のカーネル・パラメータ要件

管理エージェントに必要なカーネル・パラメータはありません。

Enterprise Managerのライブラリ要件

この項では、各種プラットフォームにOMSまたは管理エージェントをインストールするために必要なライブラリを示します。この項の具体的な内容は次のとおりです。

Oracle Management Service用のライブラリ要件

表2-4は、各種プラットフォームに新しいEnterprise Managerシステムまたは追加のOMSをインストールするために必要なライブラリを示します。

表2-4 Oracle Management Service用のライブラリ要件

プラットフォーム 64ビット・プラットフォーム用の64ビット・ライブラリ

Oracle Linux 7.x

Red Hat Enterprise Linux 7.x

ここで、xはOracle Linuxリリースのバージョンを指します。たとえば、Oracle Linux 7.2では、7はリリース番号で、2はバージョン番号です。

glibc-2.17

Oracle Linux 8.x

Red Hat Enterprise Linux 8.x

-

Oracle Linux 9.x

Red Hat Enterprise Linux 9.x

-
SUSE Linux Enterprise 12 glibc-2.19
SUSE Linux Enterprise 15 glibc-2.26

Oracle Management Agent用のライブラリ要件

管理エージェントのライブラリ要件はありません。