すでに実行したデプロイメント・プロシージャのプロパティ・ファイルの使用

次の図は、すでに実行されたデプロイメント・プロシージャのプロパティ・ファイルを取得し、ファイルの値を更新してから、更新済プロパティ・ファイルを入力としてプロシージャを発行する手順を示します。

既存の実行からのプロパティ・ファイルの使用

既存の実行からのプロパティ・ファイルの取得

プロシージャをコマンドラインから正常に発行するために、選択したデプロイメント・プロシージャで必要なすべての入力値(変数名、ターゲット、資格証明など)をこのステップで指定します。プロパティ・ファイルの生成は次のように2段階で行います。

  1. プロシージャのGUIDまたは名前を取得するために、次のコマンドを実行します。
    emcli get_procedures 
    [-type={procedure type}]
    [-parent_proc={procedure associate with procedure configuration}]
    
    Example:
    ./emcli get_procedures -parent_proc=SIHA_SIDB_PROC
    
    Output:
    B3FCE84B1ED96791E040578CD7810EC5, DBPROV, Prov_112_db_using_SH_locked_acc_without_env_shift_ssubbura11, Prov_112_db_using_SH_locked_acc_without_env_shift_ssubbura11, 1.0, SSUBBURA1, SIHA_SIDB_PROC
  2. GUIDを使用し、プロシージャのインスタンスIDを取得します。
    emcli get_instances 
    [-type={procedure type}]
    
    Example:
    ./emcli get_instances -type=DBPROV
    
    Output:
    B3FE0C8302EA4A4CE040578CD781133C, B3FE0C8302F64A4CE040578CD781133C, DBPROV, Prov_112_db_using_SH_locked_acc_without_env_shift_ssubbur, Failed
    B3FE34D472C00AD9E040578CD781107B, B3FE34D472CC0AD9E040578CD781107B, DBPROV, Prov_112_db_using_SH_locked_acc_without_env_shift_ssubbura1, Failed
    
  3. 次のコマンドでインスタンスIDを使用して、インスタンスの入力プロパティ・ファイルを取得します。
    emcli get_instance_data 
    [-instance={instance guid}] 
    [-exec=execution guid]
    
    The following examples describe how to use the procedure GUID to generate the properties file template:
    
    emcli get_instance_data -instance=B3FE0C8302EA4A4CE040578CD781133C > instanceData.properties
  4. プロパティ・ファイルの既存値の更新

    このステップの目的は、プロパティ・ファイルの値の更新です(必要な場合)。これには、任意のエディタを使用してプロパティ・ファイルを開き、更新した値を名前に対して入力します。必要なフィールドを更新したら、プロパティ・ファイルを保存して閉じます。

    Example:
    vi instanceData.properties
  5. 更新済プロパティ・ファイルを入力とするプロシージャの発行

    コマンドラインからプロシージャを実行するには、EM CLI動詞submit_procedureを使用する必要があります。デプロイメント・プロシージャを発行するためのプロパティ・ファイルの作成を参照してください。

  6. プロシージャのステータスの確認

    プロシージャのステータスを確認するには、デプロイメント・プロシージャを発行するためのプロパティ・ファイルの作成を参照してください。