アクセス・ポイントのモニタリングの概要
アクセス・ポイントは通信チャネルであり、これを使用して、ソフトウェアやハードウェア・デプロイメントをEnterprise Manager Cloud Controlでモニタリングします。これらはアップロード・ポイントであり、これを介してメトリック・データが収集され、Oracle Management Serviceにアップロードされます。
通常は、Enterprise Managerでソフトウェア・デプロイメントを検出しターゲットとしてそれをモニターするには、まず、そのソフトウェアがデプロイされているホストにOracle Management Agent (管理エージェント)をインストールする必要があります。この場合、管理エージェントはソフトウェア・デプロイメントについてのデータを収集し、そのホスト上にあるソフトウェア・デプロイメントとの唯一の通信チャネルの役割を果たします。
ただし、一部のターゲットでは(たとえば、システム・インフラストラクチャ・サーバー、システム・インフラストラクチャCiscoスイッチ、システム・インフラストラクチャOracle InfiniBandスイッチおよびシステム・インフラストラクチャ・ラックなど)では、ターゲットに関するメトリック・データを収集する複数のアクセス・ポイントを持つことができます。アクセス・ポイントはハードウェアと統合されたチップ、ハードウェアにデプロイされたプラグインなども可能です。
特定のターゲット・タイプと対話するために使用される様々な管理インタフェースを区別するために、様々なアクセス・ポイント・タイプが使用され、通常各アクセス・ポイント・タイプには独自のメトリック実装およびターゲットに対する操作があります。
図16-1では、特定のマルチアクセス・ポイント・ターゲットについて、各アクセス・ポイントにメトリックのサブセットがどのように実装されるかを確認できます。メトリック名が赤色のアクセス・ポイントは、これらのメトリックのベスト・インプリメンタであることを示しています。メトリック名が青色のアクセス・ポイントは、これらのメトリックの2番目のベスト・インプリメンタであることを示しています。
図16-1 アクセス・ポイントの実装

Enterprise Managerでは、マルチアクセス・ポイント・ターゲットに対して構成されているそのようなアクセス・ポイントのリストを表示できます。また、アクセス・ポイントの履歴ステータスや、アクセス・ポイントの機能マップ、特定タイプのメトリック・データの収集に最適なインプリメンタも表示できます。
ノート:
マルチアクセス・ポイント・ターゲットが、明示的にブラックアウトされるか、そのようなターゲットを含むグループがブラックアウトされたことでブラックアウトされると、そのマルチアクセス・ポイント・ターゲットとそのアクセス・ポイントがブラックアウトされ、Enterprise Managerコンソールにおいてそれらが「ブラックアウト」ステータスになります。
他方、マルチアクセス・ポイント・ターゲットはブラックアウトしていないが、そのアクセス・ポイントがすべて、アクセス・ポイントをモニターしているすべての管理エージェント上での完全なホスト・ブラックアウトによってブラックアウトしている場合、そのターゲットのメトリック・データを収集できるアクセス・ポイントがないため、マルチアクセス・ポイント・ターゲットは「保留中」ステータスになります。これは特に、アクセス・ポイントが1つしかないマルチアクセス・ポイント・ターゲットの場合に当てはまります。1つのアクセス・ポイントだけがブラックアウトし、他のすべてのアクセス・ポイントがまだ利用できる場合は、他のアクセス・ポイントがメトリック・データを収集できるため、マルチアクセス・ポイント・ターゲットは引き続き稼働中と表示されます。