1 Oracle WebCenter Contentのインストールについて
標準インストール・トポロジの開始点としての使用
標準インストール・トポロジは、本番環境で開始点として使用できる柔軟なトポロジです。
必要な場合は、後から標準インストール・トポロジを拡張して、セキュアで可用性の高い本番環境を作成できます(「ドメイン構成後の次のステップ」を参照)。
標準インストール・トポロジは、この製品のサンプル・トポロジを示します。この製品がサポートする唯一のトポロジではありません。『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareのインストールのプランニング』の標準インストール・トポロジについてに関する項を参照してください。
WebCenter Contentの標準インストール・トポロジについて
このトポロジは、2台の管理対象サーバーを含む1つのクラスタと管理サーバーが1台ある標準的なWebLogic Serverドメインを示しています。
次の図は、WebCenter Contentの標準インストール・トポロジを示します。
標準インストール・トポロジ図の要素について
通常、標準インストール・トポロジには、共通の要素が含まれています。
表1-1は、トポロジ図のすべての要素について説明しています。
表1-1 標準インストール・トポロジの要素の説明
要素 | 説明と関連ドキュメントへのリンク |
---|---|
APPHOST | Oracleドキュメントで使用される標準用語で、アプリケーション層をホストするマシンを示します。 |
DBHOST | Oracleドキュメントで使用される標準用語で、データベースをホストするマシンを示します。 |
WebLogicドメイン | Javaコンポーネント(この場合、管理サーバー、管理対象サーバーおよび他の関連ソフトウェア・コンポーネント)およびJava以外のコンポーネントの論理的に関連したグループです。
『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの理解』のOracle WebLogic Serverドメインに関する項を参照してください。 |
管理サーバー | WebLogicドメインの集中管理エンティティ。ドメインの構成オブジェクトを保持し、構成の変更を管理対象サーバーに分散します。
『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの理解』の管理サーバーに関する項を参照してください。 |
Enterprise Manager | Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlは、ドメインの管理のために使用される主要ツールです。
『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの理解』のOracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlに関する項を参照してください。 |
クラスタ | 同時に稼働し連携する、複数のWebLogic Serverインスタンスの集合。
『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの理解』の管理対象サーバーと管理対象サーバー・クラスタの概要に関する項を参照してください。 |
マシン | 1つ以上のWebLogic Serverインスタンス(サーバー)をホストするコンピュータの論理表現。マシンは、管理対象サーバーとノード・マネージャ間の論理グルーでもあります。ノード・マネージャを使用して管理対象サーバーを起動または停止するには、管理対象サーバーをマシンと関連付けます。 |
管理対象サーバー | アプリケーション、アプリケーション・コンポーネント、Webサービスおよび関連リソースのホスト。
『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの理解』の管理対象サーバーと管理対象サーバー・クラスタの概要に関する項を参照してください。 |
インフラストラクチャ | 次を含むサービスの集合。
|
Oracle User Messaging Serviceのインストールについて
Oracle User Messaging Service (UMS)は、ユーザーとデプロイ済アプリケーション間の双方向通信を可能にするソフトウェア・テクノロジです。
Oracle User Messaging Serviceの管理のユーザー・メッセージング・サービスの概要
UMSは、Oracle Fusion Middleware Infrastructureディストリビューションに含まれています。『Oracle Fusion Middleware Infrastructureのインストールと構成』のOracle User Messaging Service (UMS)のインストールについてに記載されているように、Oracle Fusion Middleware Infrastructureの標準インストール・トポロジの一部としてインストールされます。
UMSランタイム・コンポーネントは、Oracle Fusion Middleware構成ウィザード・テンプレートと、リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)によりサポートされるデータベースにインストールされるOracle Fusion Middlewareスキーマで構成されています。
開発には、Oracle JDeveloper14cをインストールし、UMS機能を利用できるアプリケーションの開発に使用できます。『Oracle JDeveloperのインストール』のOracle JDeveloperの導入に関する項を参照してください。
Oracle WebCenter Contentのスケール・アップについて
Oracle WebCenter Contentは、ドメインごとに1ノード当たり1つのみInbound Refinery管理対象サーバーをサポートし、ドメインごとに1ノード当たり1つのWebCenter Content管理対象サーバーをサポートします。
Inbound RefineryまたはWebCenter Contentをスケール・アップすることはできません。クラスタ内の管理対象サーバーを追加するには、『Oracle Fusion Middleware高可用性ガイド』のトポロジのスケール・アウト(マシンのスケール・アウト)に関する項を参照して、新しいノードに管理対象サーバーを追加します。
このドキュメントを使用した既存のドメインの拡張
このガイドの手順には、新しいドメインの作成方法が記載されています。システムに他のOracle Fusion Middleware製品がインストールされていないことを想定しています。
他のOracle Fusion Middleware製品がシステムにインストールおよび構成されていて(たとえば、Fusion Middleware Infrastructureがすでにインストールされ、ドメインが稼働している場合)、Oracle WebCenter Contentを含めるようにその同じドメインを拡張する場合、「同じドメインへの複数の製品のインストール」を参照してください。