はじめに
このドキュメントでは、WebLogic Serverロギング・サービスを使用してアプリケーション・イベントをモニターする方法について説明します。また、WebLogicによるログ・メッセージの国際化とローカライゼーションのサポートについて説明し、WebLogic Serverで提供されているテンプレートおよびツールを使用して、ロケール固有のメッセージ・カタログを作成または編集する方法を示します。
対象読者
このドキュメントは、WebLogicメッセージ・カタログおよびロギング・サービスを、アプリケーションでのログ・メッセージの生成手段として使用し、アプリケーション・ログとWebLogic Serverログとの統合を行うJava Platform、Enterprise Edition (Java EE)アプリケーション開発者を対象としています。このドキュメントの内容は、開発からテストおよび本番まで、ソフトウェア・プロジェクトのすべての段階に関連しています。
このドキュメントでは、ロギングの構成、ログ・メッセージのサブスクライブおよびフィルタ処理については扱いません。これらのトピックに関する情報へのリンクについては、「関連ドキュメント」を参照してください。
Java EE技術、Web技術、オブジェクト指向プログラミング技術、およびJavaプログラミング言語について読者が精通していることを前提としています。
親トピック: はじめに
ドキュメントのアクセシビリティについて
オラクルのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。
Oracle Supportへのアクセス
お客様のOracleサポート・サービスへのアクセスおよびご利用は、該当するサービスの注文時に指定された利用条件に従うものとします。
親トピック: はじめに
ダイバーシティ&インクルージョン
Oracleはダイバーシティ&インクルージョンに積極的に取り組んでいます。Oracleは、ソート・リーダーシップと革新性を高める社員の多様性を尊重し、その価値を重んじています。従業員、お客様、パートナー様にポジティブな影響をもたらすインクルーシブな文化を醸成する私たちのイニシアティブの一環として、製品やドキュメントからインセンシティブな用語を取り除くように努めています。また、Oracle製品および業界標準が進化する中、お客様の既存の技術との互換性を維持する必要性およびサービスの継続性確保の要求にも留意しています。このような技術的な制限により、当社のインセンシティブな用語を削除する取組みは継続中であり、時間と皆様のご協力が必要となります。
親トピック: はじめに
関連ドキュメント
当社のWebサイトでは、WebLogic Serverの全ドキュメントを提供しています。特に、Oracle WebLogic Remote Consoleオンライン・ヘルプのログの表示に関する項およびログの構成に関する項には、WebLogic Serverインスタンスによって生成されるログ・ファイルやログ・メッセージの構成の方法について記述されており、『Oracle WebLogic Serverログ・ファイルの構成とログ・メッセージのフィルタ処理』のWebLogicロギング・サービスの構成に関する項には、ログ・ファイルにメッセージを書き込むようにWebLogic Serverを構成する方法や、メッセージ出力のフィルタ処理、WebLogic Serverによってブロードキャストされるログ・メッセージに対するリスニングについて記述されています。
国際化とローカライゼーションの全般的な情報については、以下を参照してください。
-
Java Developer Connection (
http://www.oracle.com/technetwork/java/index.html
) -
World Wide Web Consortium (W3C)のWebサイト(
http://www.w3.org
)の「Internationalization」セクション
ロギングのサンプルとチュートリアル
様々なコード例とチュートリアルが用意されており、これらのコード例とチュートリアルでは、WebLogic Serverの構成とAPIの使い方、および主要な開発タスクを実行する実際的な手順が示されています。詳細は、『Oracle WebLogic Serverの理解』のサンプル・アプリケーションおよびサンプル・コードを参照してください。
WebLogic Server配布キットのロギング・サンプル
WebLogic Serverでは、オプションで、APIコード・サンプルがORACLE_HOME
\wlserver\samples\server
にインストールされます(ここで、ORACLE_HOME
は、WebLogic Serverをインストールしたディレクトリ)。
シンプル・メッセージ・カタログのサンプルを使用したアプリケーションの国際化
このサンプルでは、シンプル・メッセージ・カタログを使用してローカライズされたテキストを表示する様々な方法を示します。サンプルでサポートされている言語を使用するには、適切なオペレーティング・システム・ローカライゼーション・ソフトウェアおよび文字エンコーディングが必要です。このサンプルを含むパッケージは次のとおりです。
java examples.i18n.simple.HelloWorld [lang [country]]
lang
は2文字からなるISO言語コード(たとえば、英語ならen)、country
は2文字からなるISO国コード(たとえば、米国ならUS)を示します。
ファイルは、ORACLE_HOME
\wlserver\samples\server\examples\src\examples\i18n\simple
に置かれます(ここで、ORACLE_HOME
は、WebLogic Serverをインストールしたディレクトリ)。
親トピック: 関連ドキュメント
WebLogic Serverの新機能および変更された機能
WebLogic Serverのこのリリースに追加された新機能の一覧については、『Oracle WebLogic Serverの新機能』を参照してください。
親トピック: 関連ドキュメント
表記規則
このドキュメントでは、次のテキスト表記規則が使用されます:
規則 | 意味 |
---|---|
boldface |
太字体は、アクションに関連付けられたグラフィカル・ユーザー・インタフェース要素や、本文または用語集で定義されている用語を示します。 |
italic |
イタリック体は、ブック・タイトル、強調、またはユーザーが特定の値を指定するプレースホルダー変数を示します。 |
|
等幅体は、段落内のコマンド、URL、サンプル内のコード、画面に表示されるテキスト、またはユーザーが入力するテキストを示します。 |
親トピック: はじめに