はじめに

Oracle WebLogic Serverロギング・サービスは、サーバー、サブシステムおよびアプリケーション・イベントのモニターに使用されます。メッセージをログ・ファイルに書き込み、WebLogic Serverがブロードキャストするログ・メッセージをリスニングするようにWebLogic Serverを構成できます。WebLogicリモート・コンソールからもログ・メッセージを表示できます。

対象読者

このドキュメントは、WebLogicロギング・サービスを構成し、サーバーおよびサブシステムのイベントをモニターするシステム管理者、およびJava Platform, Enterprise Edition (Jakarta EE)アプリケーション・ログをWebLogic Serverログに統合するJakarta EEアプリケーション開発者に情報を提供するものです。このドキュメントの内容は、開発からテストおよび本番まで、ソフトウェア・プロジェクトのすべての段階に関連しています。

このマニュアルでは、アプリケーションのロギングまたはログ・メッセージ・カタログのローカライズおよびインターナショナライズは扱いません。これらのトピックに関する情報へのリンクについては、「関連ドキュメント」を参照してください。

Jakarta EE技術、Web技術、オブジェクト指向プログラミング技術、およびJavaプログラミング言語について読者が精通していることを前提としています。

関連ドキュメント

WebLogic Serverのすべてのマニュアルは、Webサイトで公開されています。特に、Oracle WebLogic Remote Consoleオンライン・ヘルプログの表示に関する項およびログの構成に関する項では、WebLogic Serverインスタンスによって生成されるログ・ファイルおよびログ・メッセージの構成について説明しています。

『Oracle WebLogic ServerにデプロイされたアプリケーションへのWebLogicロギング・サービスの追加』WebLogic Serverでのメッセージ・カタログの使い方に関する項では、WebLogic Serverのメッセージ・カタログ、非カタログ・ロギング、およびサーブレット・ロギングを使用してアプリケーションまたはリモートJavaクライアントからログ・メッセージを生成する方法、およびログ・メッセージの国際化とローカライズに対するWebLogicのサポートについて説明しています。

ロギングのサンプルとチュートリアル

様々なロギング・コード例とチュートリアルが用意されており、これらのコード例とチュートリアルでは、WebLogic Serverのロギング構成とAPIの使い方、および主要な開発タスクを実行する実際的な手順が示されています。詳細は、『Oracle WebLogic Serverの理解』のサンプル・アプリケーションおよびサンプル・コードに関する項を参照してください。

WebLogic Server配布キットのロギング・サンプル

WebLogic Serverでは、オプションで、APIコード・サンプルがORACLE_HOME\wlserver\samples\serverにインストールされます(ここで、ORACLE_HOMEはWebLogic Serverのコード・サンプルが構成されているディレクトリ)。

WebLogic Serverの新機能および変更された機能

WebLogic Serverのこのリリースに追加された新機能の一覧については、『Oracle WebLogic Serverの新機能』を参照してください。

表記規則

このドキュメントでは、次のテキスト表記規則が使用されます:

規則 意味

boldface

太字体は、アクションに関連付けられたグラフィカル・ユーザー・インタフェース要素や、本文または用語集で定義されている用語を示します。

italic

イタリック体は、ブック・タイトル、強調、またはユーザーが特定の値を指定するプレースホルダー変数を示します。

monospace

等幅体は、段落内のコマンド、URL、サンプル内のコード、画面に表示されるテキスト、またはユーザーが入力するテキストを示します。