データソースのオプションについて
データセットの作成でサポートされるデータ・ソース・タイプは、3つの一般的なタイプに分類できます。
プライベート・アクセス・チャネル(PAC)を介してオンプレミス・データ・ソースに接続できます。 「プライベート・アクセス・チャネルを介したプライベート・データ・ソースへの接続」を参照してください。
次のデータセット・タイプについては、データ・モデルのエディタのすべての機能がサポートされます:
-
Oracle BI Server、Oracle Databaseまたはその他のサポート対象データベースに対して発行されたSQL問合せ Publisherでは、これらのSQL問合せからメタデータ情報を取得できます。
「SQL問合せを使用したデータセットの作成」を参照してください。
-
OLAPデータソースに対するマルティディメンショナル(MDX)問合せ
「OLAPデータ・ソースへのMDX問合せを使用したデータセットの作成」を参照してください。
-
Microsoft Excelスプレッドシート・データソース
Excelスプレッドシートは、データソースとして管理者が設定したファイル・ディレクトリに格納することも、ローカル・ソースからデータ・モデルに直接アップロードすることもできます。 「Microsoft Excelファイルを使用したデータセットの作成」を参照してください。
-
XMLデータ・ファイル・データソース
XMLファイルは、データ・ソースとして管理者が設定したファイル・ディレクトリに格納することも、ローカル・ソースからデータ・モデルに直接アップロードすることもできます。 「XMLファイルを使用したデータセットの作成」を参照してください。
-
CSV (カンマ区切り値)ファイル・データソース
CSVファイルは、データソースとして管理者が設定したファイル・ディレクトリに格納することも、ローカル・ソースからデータ・モデルに直接アップロードすることもできます。 「CSVファイルを使用したデータセットの作成」を参照してください。
データ・モデルでエディタの機能を部分的に使用できるデータセット・タイプ
Publisherでは、次のデータセット・タイプのデータ・ソースから列名とデータ型の情報を取得できますが、データの処理や構造化はできません。 次のデータセット・タイプについては、データ・モデルのすべてのエディタ機能のサブセットのみがサポートされます:
-
分析
「分析を使用したデータセットの作成」を参照してください。
- ビジュアライゼーション
セルフサービス・アナリティクスの使用を参照してください。
データ・モデル・エディタで変更できないデータセット・タイプ
次のデータセット・タイプについては、ソースで生成され構造化されたデータをPublisherで取得できます。 次のデータセット・タイプについては、データ・モデル・エディタで追加の変更を適用することはできません:
-
WebからのHTTP XML入力
「HTTP XML入力からのデータセットの作成」を参照してください。
-
Webサービス
「Webサービスを使用したデータセットの作成」を参照してください。
Webサービスを使用してレポート用のデータを返すには、WebサービスのWSDLをPublisherに指定してから、パラメータをPublisherで定義します。