4 Oracle Databaseへの手動接続
次の項では、ビルド・ツールを使用せずに手動でOracle Autonomous Databaseへの接続を確立する方法について説明します:
トピック:
- JDBCドライバおよびその他のJARのダウンロード
この項では、JDBCドライバおよびその他のJARをダウンロードするステップを示します。 - サンプルJavaプログラムのビルドおよび実行
この項では、サンプルJavaプログラムをビルドおよび実行するステップを示します。
4.1 JDBCドライバおよびその他のJARのダウンロード
この項では、JDBCドライバおよびその他のJARをダウンロードするステップを示します。
前提条件セクションのすべてのステップを完了していることを確認してください。
OTNから19cバージョンのojdbc8-full.tar.gzをダウンロードし、内容をクラスパスに解凍します。
ノート:
ojdbc8-full.tar.gz
には、最新のJDBCドライバが含まれています: ojdbc8.jar
、ucp.jar
(UCPをクライアント側の接続プールとして使用するために必要なJAR)、oraclepki.jar
、osdt_core.jar
およびosdt_cert.jar
。 Oracle Autonomous Databaseへの接続中にOracle Walletsを使用するには、これらのJARが必要です。
親トピック: Oracle Databaseへの手動接続
4.2 サンプルJavaプログラムのビルドおよび実行
この項では、サンプルJavaプログラムをビルドおよび実行するステップを示します。
サンプル出力:

次のスクリーンショットは、問合せされた行と成功メッセージを示しています:

ノート:
ファイアウォールの内側からOracle Autonomous Databaseに接続すると、接続タイムアウト・エラーが発生する可能性があります。 このサンプルの実行中にファイアウォールの外側にいることを確認するか、HTTPSプロキシを使用するようにtnsnames.ora
ファイルを更新してください。
関連項目:
詳細は、「Oracle Autonomous Databaseサーバーレスの使用」を参照してください。親トピック: Oracle Databaseへの手動接続