Autonomous Data Guardリージョン間およびテナンシ間操作
Autonomous Data Guardでのクロス・リージョンおよびクロス・テナンシ操作について説明します。
- クロス・リージョン・スタンバイ・データベースの追加
Autonomous Databaseが使用可能な場合は、クロス・リージョン・スタンバイでAutonomous Data Guardを有効にできます(ライフサイクルの状態が「使用可能」と表示されます)。 - 既存のクロス・リージョン・スタンバイのバックアップ・レプリケーションの有効化または無効化
Autonomous Data Guardクロス・リージョン・スタンバイでバックアップ・レプリケーションを有効または無効にできます。 - クロス・リージョン・ピアからスナップショット・スタンバイへの変換
クロス・リージョン・ピア・データベースをスナップショット・スタンバイに変換できます。 これにより、ピアは最大2日間読取り/書込みデータベースに変換されます。 - ピア・データベースの切断
プライマリ・データベースからピア・データベースを切断するステップを示します。 - クロス・リージョン・スタンバイ・データベースの無効化
リージョン間Autonomous Data Guardスタンバイ・データベースを無効にすると、スタンバイ・データベースが終了します。 後でリージョン間Autonomous Data Guardスタンバイを追加すると、新しいリージョン間スタンバイ・データベースが作成されます。 - クロス・テナンシAutonomous Data Guardスタンバイ・データベースの使用
クロス・テナンシのAutonomous Data Guardスタンバイ・データベースを追加できます。 これにより、別のテナンシに存在するAutonomous Data Guardスタンバイが作成されます。 クロス・テナンシ・スタンバイは、同じリージョン(ローカル)にすることも、別のリージョン(クロス・リージョン)にすることもできます。 - リモート・ピア・ネットワークACLの管理
リモート障害リカバリ・ピア・データベースのネットワークACLは個別に変更できます。