機械翻訳について

エージェント・オーケストレーションを有効にするためのGroovyスクリプトの構成

トリアージ・エージェントおよび解決エージェントを編成するには、Groovyスクリプトを使用する必要があります。 ただし、TriageエージェントとResolution Agentを個別に使用する場合は、Groovyスクリプトは不要です。

Groovyスクリプトを作成する方法を次に示します。

  1. 「構成」「サンドボックス」に移動します。
  2. サンドボックスを作成し、「アプリケーション・コンポーザ」を選択します。
  3. 「オブジェクト」「標準オブジェクト」「サービス・リクエスト」「メッセージ」「サーバー・スクリプト」にナビゲートし、「トリガー」を選択します。
  4. 新しいトリガーを作成し、トリガーの本文に次のGroovyスクリプトを追加します。
    // Before insert trigger on message object.
    if (MessageTypeCd == 'ORA_SVC_AI_SYSTEM_NOTE') { def msgContent = MessageContent
    if (msgContent != null && msgContent.toString().contains("\"workflowCode\":\"sr.triage.agent.workflow\"")){
    if(msgContent.toString().contains("\\\"vague\\\":\\\"no\\\"") && (msgContent.toString().contains("\\\"additionalInformation\\\":null") || msgContent.toString().contains("\\\"additionalInformation\\\":[]"))){
    ServiceRequest?.StatusCd = 'TRIAGE_DONE'
     }
    else {
        ServiceRequest?.StatusCd = 'TRIAGE_WAITING'
        }
      }
    }
    // This groovy script is needed for Workflow Orchestration. The intent is to update SR Status to TRIAGE_DONE, when Customer replies with additional information requested by Triage Agent, which will kick off other workflow.
    if ((MessageTypeCd == 'ORA_SVC_CUSTOMER_ENTRY') && (ServiceRequest?.StatusCd == "TRIAGE_WAITING"))
    {
    ServiceRequest?.StatusCd = "TRIAGE_DONE"
    }
  5. 「検証」をクリックし、スクリプトを検証した後、保存して閉じます。
  6. サンドボックスを公開します。