抽出により、ディメンション内のビューポイントからフォーマットされたファイルまたはグローバル接続にデータを取得できます。任意のプロパティから、任意のプロパティについて抽出できます。ビューポイントとプロパティは、抽出に含めるためにバインドする必要はありません。
目的 | 参照するビデオ |
---|---|
抽出を使用してビューポイントからデータを取得する方法についてさらに学習します。 |
抽出とエクスポートの比較
抽出とエクスポートは、ディメンションからデータを取得する点で似ています。ただし、いくつかの主要な相違があります:
抽出 | エクスポート |
---|---|
バインディング・ステータスに関係なく、任意のビューポイントまたはプロパティに対して実行できます | バインドされたビューポイントおよびプロパティに制限されます |
ビューポイントの全体データ・セット、データのフィルタされたサブセット、または増分データ変更を出力できます | バインドされたビューポイントの全体データ・セット、またはバインドされたリスト・ビューポイントに対する増分変更を出力できます。 |
ディメンション所有者またはメタデータ・マネージャによって(パブリック抽出の場合)、またはビューへのアクセス権があり、ビューポイントに対して少なくとも参加者(読取り)権限があるユーザーによって(プライベート抽出の場合)、作成およびカスタマイズされます。 | 登録設定に基づいてシステムで作成されます |
フォーマット・オプションはユーザーによって構成できます。外部アプリケーションに対する制約はありません。 | ターゲット固有のロジックおよびフォーマットが含まれるため、外部アプリケーションによってインポートできます |
ディメンションでは複数の抽出をサポートします | ディメンションごとに1つのエクスポートが使用可能です |
一度に1つのビューポイントに対して抽出を実行できます | アプリケーション・タイプに応じて、複数のビューポイント間で抽出を実行できます |
グローバル接続またはファイルに抽出できます(権限に応じて)。 | アプリケーション接続またはファイルにエクスポートできます。 |
ロケールおよびタイム・ゾーンは固定であるため、実行場所に関係なく、抽出の出力は常に同じです | アプリケーション・タイプに応じて、ユーザーのロケールに基づき日付および時間フォーマットが異なる場合があります。 |