ルールの作成および編集の際は、ルール・エディタにおいて、グローバルおよびフィールド・レベルで各種のオプションを指定可能です。
ルール・エディタを開くステップは次のとおりです。ホーム・ページを開き、アプリケーションを展開してキューブを表示し、行の「アクション」メニューを開いて、「検査」、「スクリプト」、「ルール」の順に選択してからルールを作成または編集します。
ここでは、ルール・エディタのグローバル・オプションおよびフィールド・オプションのツールバーで使用可能なオプションについて説明します。
メンバー・プロパティ・コードの詳細は、Essbaseキューブの設計および保守の「データ・ソースの使用によるメンバー・プロパティの操作」を参照してください。
ルール・エディタ・ページの右上にあるグローバル・ツールバーでは、データ・ソース、一般ファイル・オプションおよびプロパティを編集できます。ほとんどの場合、デフォルト・オプションは変更の必要はありません。
表9-1 ルール・エディタのグローバル・オプション
グローバル・オプション・ツールバーのタブ | 説明 |
---|---|
ディメンション(メイン・タブ) |
(ディメンション構築専用。)このメイン・タブでは、新規ディメンションの入力、既存のディメンションの選択、およびそのグローバル・オプションの編集が可能です。 |
ディメンション、一般 |
(ディメンション構築専用。)
|
ディメンション、拡張 |
(ディメンション構築専用。)
|
ディメンション、メジャーのプロパティ |
(ディメンション構築専用。)メジャー・タイプのディメンションに適用されます。 |
ディメンション、属性プロパティ |
(ディメンション構築専用。)属性ディメンションに適用されます。 |
ソース、一般 |
データ・ソース・オプションの定義、ヘッダーの指定(繰返しヘッダー値用)、およびトークン無視オプションならびにトークン結合オプションの指定ができます。 |
ソース、ファイル・プロパティ |
ファイル・プロパティ・オプションを変更でき、これにはセット・ヘッダー、ファイル・タイプおよびデリミタが含まれます。 |
ソース、SQL/データソース・プロパティ |
SQL (Oracle SQL Serverなど)のプロパティや問合せを設定したり、データソースのプロパティを設定できます。 |
プロパティ |
データ・ロードのロードおよび符号反転のオプション、およびディメンション構築テキスト・メジャーのスマート・リスト・オプションが含まれます。複数のメンバー組合せを複数行に入力してクリアすることもできます。 |
確認 |
ルールの構文を検証できます。エラーは表示されます。 |
ルール・エディタ・ページの左にあるフィールド・オプション・ツールバーでは、フィールド・レベルのプロパティおよびオプションを設定できます。
表9-2 ルール・エディタのフィールド・オプション
フィールド・オプション・ツールバーのタブ | 説明 |
---|---|
作成、標準 |
フィールド(列)を追加できます。 |
作成、静的値による |
指定された静的値をとるフィールドを追加できます。 |
作成、結合による |
(ディメンション構築のインデックス・ベース・ルールに対しては使用できません)。結合を使用してフィールドを作成できます。まず複数のフィールド列を選択し、「結合位置」ダイアログ・ボックスに結合フィールドを配置するフィールド位置(列)の値を入力します。 |
作成、式による |
(ディメンション構築のインデックス・ベース・ルール専用です。)ルール内の式を作成できます。 |
プロパティ、一般 |
フィールド名の変更、スマート・リスト(テキスト・メジャー)の処理、大文字小文字の処理、(日付ディメンションの)日付書式の設定、スペースの切捨て(先頭または末尾のスペースの除去)ができます。 |
プロパティ、フィルタ |
選択(含める)、拒否(除外)、および置換(データ内の誤りを修正するための検索および置換ツール)ができます。 |
式 |
(ディメンション構築のインデックス・ベース・ルール専用です。)ルール内の式を作成または編集できます。 |
削除 |
フィールド列を強調表示した後に、ルールからそのフィールドを削除できます。フィールドに対してフィールド操作(結合や分割)を実行した後は、そのフィールドは削除できません。 |
無視 |
フィールド列を強調表示してフィールドを処理から除外するためのトグル・オプションです(フィールドはグレー表示されます)。マップされていないフィールドはすべて「無視」に設定できます。 |
結合 |
(ディメンション構築のインデックス・ベース・ルールに対しては使用できません。)2つのフィールドの列を強調表示して、最初のフィールドの位置に結合することにより、「結合位置」で2つのフィールドを結合(マージ)できます。 |
分割 |
(ディメンション構築のインデックス・ベース・ルールに対しては使用できません。)フィールドのデータを2つのフィールドに分割できます。2つのフィールドの列を強調表示し、「分割位置」(フィールドを分割する位置)を入力します。たとえば、フィールドの値が"NewYork"で、「分割位置」の値が"3"の場合、新しい(分割後の)フィールドは"New"および"York"となります。 |
移動 |
(ディメンション構築のインデックス・ベース・ルールに対しては使用できません。)フィールド列を強調表示して、(「フィールド移動先」値で指定したターゲット・フィールド番号を使用して)データを他のフィールドの列に移動できます。 |