コスト・レポート
コスト・レポートはカンマ区切り値(CSV)ファイルであり、リソース消費のコストを反映しています。これらは毎日生成され、Object Storageバケットに格納されます。「コストおよび使用状況レポート」ページを使用して、レポートをダウンロードしてアクセスします。
使用状況レポートは、2025年1月31日に非推奨になりました。かわりに、OCI独自のフォーマットおよびFOCUSフォーマットのコスト・レポートを使用して消費量を分析できます。詳細は、「原価レポート・タイプ」を参照してください。2025年7月31日まで、既存の使用状況レポートのCSVファイルへのアクセスを続行できます。
コスト・レポートは、使用状況レポートに似たカンマ区切り値(CSV)ファイルですが、コスト列も含まれます。このレポートを使用すると、リソース・レベルの粒度で請求書明細品目の内訳を取得できます。その結果、Oracle Cloud Infrastructureの支出を最適化し、より多くの情報に基づいてクラウド支出の意思決定を行うことができます。
FinOps Open Cost & Usage Specification (FOCUS)に準拠した業界標準のFOCUS CSVコスト・レポートも生成され、「Cost and Usage Reports」ページで使用できます。詳細は、FOCUSコスト・レポート・スキーマを参照してください。FOCUS CSVレポートは、商用レルムのすべてのリージョンで使用できます。
コスト・レポートは、非従量制テナンシには適用されません。
必要なIAMポリシー
Oracle Cloud Infrastructureを使用するには、管理者がテナンシ管理者によってポリシーでセキュリティ・アクセス権が付与されたグループのメンバーである必要があります。コンソールまたは(SDK、CLIまたはその他のツールを使用した) REST APIのどれを使用しているかにかかわらず、このアクセス権が必要です。権限がない、または認可されていないというメッセージが表示された場合は、どのタイプのアクセス権があり、どのコンパートメントでアクセスが機能するかをテナンシ管理者に確認してください。
ポリシーを初めて使用する場合は、ポリシーの開始と共通ポリシーを参照してください。
コスト・レポートを使用するには、次のポリシー・ステートメントが必要です:
define tenancy usage-report as ocid1.tenancy.oc1..aaaaaaaaned4fkpkisbwjlr56u7cj63lf3wffbilvqknstgtvzub7vhqkggq
endorse group <group> to read objects in tenancy usage-report
この例では、特定のテナンシOCIDがあります。これは、レポートは、Oracle Cloud InfrastructureによってホストされるOracle所有のオブジェクト・ストレージ・バケットに格納され、顧客のテナンシに格納されないためです。
認証と認可
Oracle Cloud Infrastructureの各サービスは、すべてのインタフェース(コンソール、SDKまたはCLI、およびREST API)の認証および認可のためにIAMと統合されています。
組織の管理者は、グループ、コンパートメントおよびポリシーを設定して、どのユーザーがどのサービスおよびリソースにアクセスできるかと、そのアクセスのタイプを制御する必要があります。たとえば、ポリシーは、新規ユーザーの作成、クラウド・ネットワークの作成と管理、インスタンスの作成、バケットの作成、オブジェクトのダウンロードなどを実行できるユーザーを制御します。詳細は、アイデンティティ・ドメインの管理を参照してください。異なる各サービスに対するポリシーの記述の詳細は、ポリシー・リファレンスを参照してください。
管理者以外の通常のユーザーが会社所有のOracle Cloud Infrastructureリソースを使用する必要がある場合、ユーザーIDを設定するには、管理者に連絡してください。管理者は、ユーザーが使用できるコンパートメントを確認できます。
原価レポート・タイプ
OCI独自のコスト・レポートとFOCUSのコスト・レポートはどちらも、「コストおよび使用状況レポート」ページでダウンロードできます。コスト・レポートは、6時間おきに自動的に生成され、Oracle所有のオブジェクト・ストレージ・バケットに格納されます。レポートには、Oracle Cloud Infrastructureリソース(インスタンス、オブジェクト・ストレージ・バケット、VNICなど)ごと、時間ごとに1行と、消費情報(使用状況、価格、コスト)、メタデータおよびタグが含まれます。コスト・レポートには、通常、6時間の使用状況データが含まれており、遅れて到着するデータが含まれることもありますが、データは最大24時間遅れる可能性があります。コスト・レポートは1年間保持されます。
FOCUS (FinOps Open Cost & Usage Specification)は、クラウド請求データのオープン・ソース仕様およびスキーマです。OCIコンソールのフォーカス・レポートは、使用日別にパーティション化されており、表示を支援するために、折りたたみ可能で展開可能なフォルダ構造で年、月および日別に表示されます。たとえば、2024年5月24日に発生した使用状況に関するレポートは、「FOCUSレポート」> 2024 > 05 > 24」にあります。詳細は、「原価レポートのリスト」を参照してください。
コスト・レポートには、修正を含めることができます。修正はレポートに新しい行として追加され、lineItem/iscorrection列が設定されて、修正された行のreferenceNo値がlineItem/backReference列に移入されます。
各コスト・レポートのファイル名には数値が付いており、この数値は自動的に増加します。最初のファイルには-00001.csv.gzが付加されます。コスト・レポート・ファイルに100万を超えるレコードが存在する場合、コスト・レポート・ファイルは複数のファイルに分割されます。ファイル分割が発生すると、新しい連続したファイルが生成され、ファイル分割ごとに-00002.csv.gz、-00003.csv.gzなどが付加されます。コスト・レポート・ファイルのサイズがファイル・サイズのしきい値未満の場合、ファイル分割は行われず、1つのファイルのみが生成されます。
FOCUSレポートのファイル・ネーミングは、使用が発生した年、月および日に対応します。
OCI独自のコスト・レポート・スキーマ
次の表に、OCI独自のコスト・レポート・スキーマを示します。
| フィールド名 | 説明 |
|---|---|
lineItem/referenceNo
|
明細識別子。デバッグおよび修正に使用します。 |
lineItem/TenantId
|
Oracle Cloud Infrastructureテナントの識別子(OCID)。 |
lineItem/intervalUsageStart
|
リソースの使用間隔の開始時間(UTC)。 |
lineItem/intervalUsageEnd
|
リソースの使用間隔の終了時間(UTC )。 |
product/service
|
リソースが属するサービス。 |
product/compartmentId
|
リソースを含むコンパートメントのID。 |
product/compartmentName
|
リソースを含むコンパートメントの名前。 |
product/region
|
リソースが含まれるリージョン。 |
product/availabilityDomain
|
リソースを含む可用性ドメイン。 |
product/resourceId
|
リソースの識別子。 |
usage/billedQuantity
|
使用期間中に請求されたリソースの数量。 ノート: |
usage/billedQuantityOverage
|
Oracle Universal Creditsコミットに対する超過として請求される使用数量、または資金割当コミットメントに対して請求される使用数量。 ノート:この数量には、請求されない専用のGPUプール内の壊れたノードは含まれません。 |
cost/subscriptionId
|
コミットメントまたはサブスクリプションに関連付けられた一意の識別子。 |
cost/productSku
|
明細のリソースの部品番号。 |
product/description
|
明細のリソースの製品説明。 |
cost/unitPrice
|
使用されたリソースに対して請求される単位当たりのコスト。 ノート: |
cost/unitPriceOverage
|
リソースの超過使用に対する使用単位当たりのコスト。 |
cost/myCost
|
この使用状況明細で請求されるコスト。 ノート: |
cost/myCostOverage
|
リソースの超過使用に対して請求されるコスト。 |
cost/currencyCode
|
テナンシの通貨コード。 |
cost/billingUnitReadable
|
明細のusage/billedQuantityに関連付けられた単位。このフィールドは、<count> <GiB/MiB/TiB/PiB> <HOURS/MILLIS/MONTH/SECOND> <measure>という構造になっています。例: ONE GiB MONTH DATA_TRANSFERRED。 |
cost/skuUnitDescription |
特定のSKUの使用量。 |
cost/overageFlag |
Oracle Universal Creditsを超えた場合のコスト |
lineItem/isCorrection
|
現在の明細が訂正の場合に使用します。修正された明細品目への参照については、lineitem/backReference列を参照してください。 |
lineItem/backReferenceNo
|
データ修正および修正の参照。既存の明細品目に対する修正が必要な場合、修正された値と元の明細への参照を含む新しい行が追加されます。lineItem/isCorrectionフィールドとともに使用します。 |
cost/attributedCost |
cost/attributedCostおよびusage/attributedUsageは、仮想マシン以外のクラスタ・タイプ・リソースのcost/myCostおよびusage/billedQuantityと同じです。それ以外の場合、このフィールドには仮想マシン・クラスタ内のプラガブル・データベースのコストが表示されます。詳細は、仮想マシン・クラスタ・プラガブル・データベースからのコストおよび使用状況の表示を参照してください。 |
usage/attributedUsage |
cost/attributedCostおよびusage/attributedUsageは、仮想マシン以外のクラスタ・タイプ・リソースのcost/myCostおよびusage/billedQuantityと同じです。それ以外の場合、このフィールドには仮想マシン・クラスタ内のプラガブル・データベースの使用状況が表示されます。詳細は、仮想マシン・クラスタ・プラガブル・データベースからのコストおよび使用状況の表示を参照してください。 |
tags/
|
レポートには、タグ定義ごとに1つの列が含まれます(コスト・トラッキング・タグのみではなく、すべてのタグ定義が含まれます)。 |
FOCUSコスト・レポート・スキーマ
次の表に、OCI独自のコスト・レポート・スキーマへのマッピングを含む、FOCUSコスト・レポート・スキーマを示します。
| 列ID | 表示名 | 独自のマッピング | タイプ | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| AvailabilityZone | 可用性ゾーン | product/availabilityDomain
|
文字列 | 論理可用性ドメイン。 |
| BilledCost | 請求済原価 | cost/myCost
|
BigDecimal | すべての割引が適用された後の計算済コスト。 ノート: 請求コストには税金は含まれず、請求書金額とは異なる場合があります。 |
| BillingAccountId | 請求アカウントID ID | cost/subscriptionId |
文字列 | サブスクリプション識別子 |
| BillingAccountName | 請求アカウント名 | NONE | 文字列 | NULL |
| BillingCurrency | 請求通貨 | cost/currencyCode
|
CurrencyCode | 原価の通貨コード。 |
| BillingPeriodEnd | 請求期間終了 | NONE | DateTime | 請求期間の終了日時。 ノート: 請求期間の開始と終了は、現在の使用の月次境界に基づいており、コミットメント請求書が発行される日付とは異なる場合があります。 |
| BillingPeriodStart | 請求期間開始 | NONE | DateTime | 請求期間の開始日時。 |
| ChargeCategory | 手数料カテゴリ | lineItem/isCorrection |
文字列 | 前払手数料または定型手数料、すでに発生した使用原価、事後調整(クレジット)または税金を示します。 すでに発生した使用量のコスト(Usage)または事後調整(Adjustment)。 |
| ChargeDescription | 手数料摘要 | product/description |
文字列 | 手数料の購買および価格のSKU摘要。 |
| ChargeFrequency | 請求頻度 | NONE | 文字列 | 料金が発生する頻度を示し、繰返し期間を理解するために一般的に使用されます。デフォルトはUsage-basedです。 |
| ChargePeriodEnd | 課金期間終了 | lineItem/intervalUsageEnd |
文字列 | 使用時間の開始時間(ミリ秒)。 |
| ChargePeriodStart | 課金期間開始 | lineItem/intervalUsageStart |
文字列 | エポック以降の使用の終了時間(ミリ秒)。 |
| ChargeSubcategory | 手数料サブカテゴリ | NONE | 文字列 | NULL |
| CommitmentDiscountCategory | 取引約定割引カテゴリ | NONE | 文字列 | NULL |
| CommitmentDiscountId | 取引約定割引ID | NONE | 文字列 | NULL |
| CommitmentDiscountName | 取引約定割引名 | NONE | 文字列 | NULL |
| CommitmentDiscountType | コミットメント割引タイプ | NONE | 文字列 | OCIには予約済インスタンスの概念がないため、このフィールドはnullです。 |
| EffectiveCost | 有効コスト | cost/myCost |
BigDecimal | 適用可能なすべての割引を含む計算済コスト。 |
| InvoiceIssuerName | 請求書発行者 | NONE | 文字列 | 唯一指定された値としてOracleにデフォルト設定されます。 |
| ListCost | リスト原価 | NONE | BigDecimal | 現在の定価に基づく計算済原価。 |
| ListUnitPrice | 定単価 | NONE | BigDecimal | 現在のグローバル定価に基づいて、関連するSKUの単一価格設定単位の単価(割引を除く)。 |
| PricingCategory | 価格設定カテゴリ | NONE | 文字列 | NULL |
| PricingQuantity | 価格設定数量 | usage/billedQuantity |
BigDecimal | 時間単位で端数処理された請求可能値(該当する場合)。 |
| PricingUnit | 価格設定ユニット | cost/skuUnitDescription |
文字列 | SKUユニット摘要。 |
| ProviderName | プロバイダ | NONE | 文字列 | デフォルトはOracleです。 |
| PublisherName | Publisher | NONE | 文字列 | サード・パーティ・マーケットプレイスのリストを除くOracle。 |
| リージョン | リージョン | product/region |
文字列 | コスト・エントリに関連付けられたリージョンで、一意性のためにtenantId、compartmentId、resourceIdおよびresourceMeterとともに索引付けされます。 |
| ResourceId | リソースID | product/resourceId |
文字列 | 一意性のためにtenantId、compartmentId、リージョンおよびresourceMeterとともに索引付けされた一意のリソース識別子。 |
| ResourceName | リソース名 | NONE | 文字列 | Oracleが原価レポートでこの値を公開しないため、このフィールドはNULLです。 |
| ResourceType | リソースの種類 | NONE | 文字列 | 料金が適用されるリソースの種類。たとえば、Storageと指定します。 |
| ServiceCategory | サービス・カテゴリ | NONE | 文字列 | FOCUSで受け入れられるサービス分類の列挙値。 |
| ServiceName | Service Name | product/service |
文字列 | リソースに関連付けられているサービスは、一意性のためにtenantId、compartmentId、resourceIdおよびresourceMeterとともに索引付けされます。 |
| SkuId | SKU ID | cost/productSku |
文字列 | 一意のSKU ID。 |
| SkuPriceId | SKU価格ID | NONE | 文字列 | この構成はOCIに存在しないため、このフィールドはnullです。 |
| SubAccountId | サブ・アカウントID | lineItem/TenantId |
文字列 | Oracle Cloud Infrastructureテナントの識別子(OCID)。 |
| SubAccountName | サブ・アカウント名 | NONE | 文字列 | テナント名。 |
| タグ | タグ | tags/ |
JSON | エントリに関連付けられたタグ。バイト配列として格納されます。 |
| UsageQuantity | 使用数量 | usage/billedQuantity |
BigDecimal | 時間単位で端数処理された請求可能値(該当する場合)。 |
| UsageUnit | 使用単位 | cost/skuUnitDescription |
文字列 | SKUユニット摘要。 |