コスト分析スケジュール済レポートの作成
請求および原価管理で原価分析スケジュール済レポートを作成します。
- 「スケジュール済レポート」リスト・ページで、「スケジュール済レポートの作成」を選択します。リスト・ページまたはスケジュール済レポートの検索に関するヘルプが必要な場合は、「コスト分析スケジュール済レポートのリスト」を参照してください。
- 「スケジュール済レポートの作成」パネルで、次の情報を入力します:
- 名前: スケジュール済レポートの名前を入力します。機密情報を入力しないでください。
- 説明: (オプション)スケジュールされたレポートの説明を入力します。機密情報を入力しないでください。
- 保存済レポート: 保存済レポートを選択して、スケジュール済レポートに関連付けます。
- 開始日: スケジュール済レポートを開始する日付を選択します
- 繰返し: スケジュール済レポートの頻度を選択します。
- フォーマット: スケジュール済レポートのフォーマット(CSVまたはPDF)を選択します
- 地域: スケジュール済レポートの地域を選択します。
スケジュール済レポートは1つのリージョンにのみ保存できるため、ファイルが保存されるリージョンを選択できます。
- バケット: オブジェクト・ストレージの標準ストレージ層バケットを選択して、スケジュール済レポートの結果を保存します。
バケットに書込み権限を付与するために必要なポリシーが必要です。詳細は、必要なIAMポリシーを参照してください。
- 「作成」を選択します。
スケジュール済レポートが正常に保存されたことを示すメッセージが表示されます。
oci usage-api schedule createコマンドおよび必須パラメータを使用して、コスト分析スケジュール済レポートを作成します:
oci usage-api schedule create --compartment-id compartment_ocid --name name --result-location result_location --schedule-recurrences schedule_recurrences --time-scheduled time_scheduled [OPTIONS]
CLIコマンドのパラメータおよび変数オプションの完全なリストは、コマンドライン・リファレンスを参照してください。
CreateSchedule操作を実行して、コスト分析スケジュール済レポートを作成します。