ボリューム・グループの作成

Block Volumeサービスにボリューム・グループを作成します。

  • 「ボリューム・グループ」リスト・ページで、「ボリューム・グループの作成」を選択します。リスト・ページまたはボリューム・グループの検索に関するヘルプが必要な場合は、ボリューム・グループのリストを参照してください。

    1. 基本的な情報

    次の値を入力します。

    • 名前: ボリューム・グループのわかりやすい名前を入力します。機密情報を入力しないでください。
    • コンパートメント: ボリューム・グループを格納するコンパートメントを選択します。
    • 可用性ドメイン: ボリューム・グループの可用性ドメインを選択します、
    • タグ付けオプションの表示: ボリューム・グループに1つ以上のタグを追加します。リソースを作成する権限を持つ場合、そのリソースにフリーフォーム・タグを適用する権限もあります。定義済タグを適用するには、タグ・ネームスペースを使用する許可が必要です。タグ付けの詳細は、リソース・タグを参照してください。タグを適用するかどうかがわからない場合は、このオプションをスキップするか、管理者に問い合せてください。後でタグを適用できます。

    「次へ」を選択します。

    2. ボリュームの追加

    グループに含める各ボリュームを追加し、必要に応じてコンパートメントを変更します。オプションで、クラスタ配置グループを選択します。

    ブロック・ボリュームとブート・ボリュームの両方について:

    • 既存のバックアップ・ポリシー割当があるボリュームは、バックアップ・ポリシー割当があるボリューム・グループに追加できません。ボリューム・グループに追加する前に、ボリュームのバックアップ・ポリシー割当てを削除します。
    • グループに追加するボリュームのいずれかがレプリケーション用に構成されている場合、それらに構成されている宛先リージョンは、ボリューム・グループに構成する宛先リージョンと一致する必要があります。「制限事項および考慮事項」を参照してください。

    「次へ」を選択します。

    3. リージョン間レプリケーション

    1. (オプション)ボリューム・グループに対して非同期クロス・リージョン・レプリケーションを有効にするには、次の情報を入力します。
      1. 「クロス広告/リージョン・レプリケーションの有効化」をオンにします。
      2. 「確認」を選択してレプリケーションを確認します。
      3. ターゲット・リージョンおよび可用性ドメインを選択します。
      4. (オプション)ボリューム・グループ・レプリカの名前を更新します。

      グループに追加するボリュームの1つがレプリケーション用に構成されている場合、それらのグループに対して構成されている宛先リージョンはボリューム・グループに構成する宛先リージョンと一致する必要があります。「制限事項および考慮事項」を参照してください。

    2. (オプション)独自の暗号化キーを使用してこのレプリカ内のデータを暗号化するには、次の情報を入力します。
      1. 「顧客管理キーを使用した暗号化」を選択します。
      2. 宛先リージョンの暗号化キーのOCIDを入力します。
        ノート

        このサービスでは、Rivest-Shamir-Adleman (RSA)アルゴリズムを使用して暗号化されたキーを使用したボリュームの暗号化はサポートされていません。独自のキーを使用する場合は、Advanced Encryption Standard (AES)アルゴリズムを使用して暗号化されたキーを使用する必要があります。この制限は、ブロック・ボリュームおよびブート・ボリュームに適用されます。

    「次へ」を選択します。

    4. バックアップ・ポリシー

    ボリューム・グループのスケジュール・バックアップを構成するバックアップ・ポリシーを選択します。

    詳細は、ポリシーベースのバックアップ(バックアップ・ポリシー)を参照してください。

    ノート

    クロス・リージョン・バックアップ・コピーに対して有効なバックアップ・ポリシーを選択した場合、宛先リージョンのボリューム・グループ・バックアップ・コピーを独自のVault暗号化キーで暗号化できます。詳細は、リージョン間操作の顧客管理暗号化キーおよびボリューム・グループの割当てバックアップ・ポリシーの管理(ポリシーベースのボリューム・グループ・バックアップ)を参照してください。

    「次へ」を選択します。

    5. サマリー

    情報をレビューして、正しいことを確認します。値を改訂する必要がある場合は、「編集」を選択し、必要に応じて値を変更します。

    「作成」を選択します。作成プロセスが開始され、その進行状況が表示されます。作成はいつでも取り消すことができます。

  • oci bv volume-group createコマンドおよび必須パラメータを使用して、既存のボリュームからボリューム・グループを作成します。

    oci bv volume-group create --compartment-id <compartment_ID> --availability-domain <external_AD> --source-details <Source_details_JSON>

    ボリューム・グループにボリュームを追加するには、ボリューム・ライフサイクル・ステータスをAVAILABLEにする必要があります。

    例:

    oci bv volume-group create --compartment-id ocid1.compartment.oc1..<unique_ID> --availability-domain ABbv:PHX-AD-1 --source-details '{"type": "volumeIds", "volumeIds":["ocid1.volume.oc1.phx.<unique_ID_1>", "ocid1.volume.oc1.phx.<unique_ID_2>"]}'

    CLIコマンドのパラメータおよび値の完全なリストは、CLIコマンド・リファレンスを参照してください。

  • CreateVolumeGroup操作を実行し、CreateVolumeDetailsリソースでavailabilityDomain属性およびcompartmentId属性を指定して、ボリューム・グループを作成します。