FastConnectのメトリック

メトリック、アラームおよび通知を使用して、FastConnect接続のヘルス、容量およびパフォーマンスをモニターできます。詳細は、モニタリングおよび通知を参照してください。

このトピックでは、メトリック・ネームスペースoci_fastconnectによって生成されるメトリックについて説明します。

リソース: クロスコネクト・グループ、仮想回線

メトリックの概要: oci_fastconnect

メトリックは、FastConnect接続で複数のリソースに対して使用できます。メトリックは、FastConnect接続が稼働しているかどうか、接続上のデータ量、および予期しないエラーが発生してパケットがドロップされているかどうかを迅速に判断するのに役立ちます。

FastConnectは、様々な接続モデルを提供します:
  • Oracleパートナを使用した接続: メトリックは、接続の仮想回線に対して使用できます。
  • サードパーティ・プロバイダを使用した接続: メトリックは、接続のクロスコネクト・グループ(LAG)および仮想回線に対して使用できます。クロスコネクトのメトリックは、将来のリリースで使用できるようになります。
  • Oracleとコロケート: メトリックは、接続のクロスコネクト・グループ(LAG)および仮想回線に対して使用できます。クロスコネクトのメトリックは、将来のリリースで使用できるようになります。

クロスコネクト・グループ(LAG)には、1つ以上のクロスコネクトが含まれます。複数あるうちの1つが停止した場合、クロスコネクト・グループは継続しますが、グループの全体的な帯域幅は低くなる可能性があります。

必須IAMポリシー

リソースをモニターするには、コンソールを使用しているか、SDK、CLIまたはその他のツールでREST APIを使用しているかにかかわらず、管理者が作成したポリシーで必要なタイプのアクセス権を持っている必要があります。ポリシーでは、モニター・サービスおよびモニター対象のリソースにアクセス権を付与する必要があります。アクションを実行しようとしたときに、権限がない、または認可されていないというメッセージが表示される場合は、付与されているアクセスのタイプと作業するコンパートメントを管理者に確認してください。モニタリングのユーザー認可の詳細は、「IAMポリシー」(モニター)を参照してください。

使用可能なメトリック: oci_fastconnect

次の表に示すメトリックは、作成する仮想回線またはクロスコネクト・グループごとに自動的に使用可能です。これらのメトリックを取得するためにモニタリングを有効化する必要はありません。

モニタリング・サービスを使用して、カスタム問合せを作成することもできます。メトリック問合せの作成を参照してください。

各メトリックには、次のディメンションが含まれます:

COMPONENT
使用可能な値はcrossconnectgroupcrossconnectおよびvirtualcircuitです。Oracleパートナを介して接続する場合、virtualcircuitコンポーネントのみが使用可能です。
RESOURCEID
リソースのOCID (相互接続グループ、相互接続または仮想回路のいずれか)。
RESOURCENAME
リソースに指定された名前。
メトリック メトリック表示名 単位 説明 ディメンション
BitsReceived 受信ビット

ビット

接続のOracle終端にあるFastConnectインタフェースで受信されたビット数。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

component

resourceId

resourceName

BitsSent 送信ビット

ビット

接続のOracle終端にあるFastConnectインタフェースから送信されたビット数。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

BytesReceived 受信バイト数

バイト

接続のOracle終端にあるFastConnectインタフェースで受信されたバイト数。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

BytesSent 送信バイト数

バイト

接続のOracle終端にあるFastConnectインタフェースから送信されたバイト数。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

ConnectionState 接続状態

バイナリ(1または0)

値は、稼働中(1)または停止中(0)です。

仮想回線の場合、仮想回線のインタフェースの動作状態。

クロスコネクト・グループの場合、これはクロスコネクト・グループ(LAG)を構成するクロスコネクトの全体的な動作状態を反映します。1つ以上のクロスコネクトが稼働している場合、この値は稼働中(1)です。グループ内のすべてのクロスコネクトが停止している場合、この値は停止中(0)です。

PacketsError エラーありのパケット

パケット

接続のOracle終端でドロップされたパケットの数。ドロップされたパケットは、システム全体のどこかにある構成の誤りを示しています。VCN、仮想回線またはCPEの構成が変更されているかどうかを確認してください。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

PacketsDiscarded 廃棄パケット パケット 接続のOracle終端で破棄されたパケットの数。
PacketsReceived 受信パケット数

パケット

接続のOracle終端にあるFastConnectインタフェースで受信されたパケットの数。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

PacketsSent 送信パケット数

パケット

接続のOracle終端にあるFastConnectインタフェースから送信されたパケットの数。

クロスコネクト・グループ(LAG)の場合、値はグループ内のすべてのクロスコネクト全体にわたる合計です。

Ipv4BgpSessionState IPv4 BGPセッション状態 バイナリ(1または0) 値は、稼働中(1)または停止中(0)です。仮想回線のIPv4 BGPセッションのステータス。
Ipv6BgpSessionState IPv6 BGPセッション状態 バイナリ(1または0) 値は、稼働中(1)または停止中(0)です。仮想回線のIPv6 BGPセッションのステータス。

コンソールの使用

手順は、使用するFastConnect接続モデルによって異なります。

Oracleパートナを使用する場合

単一のFastConnect接続のデフォルト・メトリック・チャートを表示するには
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続」で、FastConnectをクリックします。

  2. 目的の接続をクリックします。
  3. 接続の仮想回線のデフォルト・メトリック・チャートが結果ページに表示されます。

メトリックのモニタリングおよびアラームの使用の詳細は、モニタリングを参照してください。アラームの通知の詳細は、通知を参照してください。

コンパートメント内のすべてのFastConnect接続のデフォルト・メトリック・チャートを表示するには
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「監視および管理」をクリックします。「モニタリング」で、「サービス・メトリック」をクリックします。
  2. 「コンパートメント」で、目的のコンパートメントを選択します。
  3. 「メトリック・ネームスペース」で、「oci_fastconnect」を選択します。

    「サービス・メトリック」ページでは、選択したメトリック・ネームスペースによって生成される各メトリックのチャートを示すために、ページが動的に更新されます。

コンパートメントに複数のFastConnect接続がある場合、デフォルトでは、チャートに1つずつ(仮想回線ごとに)個別の線が表示されます。

メトリックのモニタリングおよびアラームの使用の詳細は、モニタリングを参照してください。アラームの通知の詳細は、通知を参照してください。

サードパーティ・プロバイダまたはOracleとのコロケートを使用する場合

この状況では、物理接続(クロスコネクト)と論理接続(仮想回線)の両方を管理します。

物理接続では、メトリックはクロスコネクト・グループ(LAG)で使用できますが、個々のクロスコネクトでは使用できません。クロスコネクト・グループがない単一のクロスコネクトのみを使用している場合、物理接続でメトリックは使用できません。

論理接続では、各仮想回線でメトリックを使用できます。

単一のFastConnect接続のデフォルト・メトリック・チャートを表示するには
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続性」で、FastConnectをクリックします。

  2. 目的の接続をクリックします。
  3. 目的のリソースのメトリックを表示します:

    • クロスコネクト・グループの場合: 「リソース」で、「メトリック」をクリックします。デフォルト・メトリック・チャートが結果ページに表示されます。
    • 仮想回線の場合:

      1. 「リソース」で、「仮想回線」をクリックします。
      2. 目的の仮想回線をクリックします。プライベート仮想回線の場合、デフォルト・メトリック・チャートが結果ページに表示されます。パブリック仮想回線の場合、「メトリック」をクリックしてチャートを表示します。

メトリックのモニタリングおよびアラームの使用の詳細は、モニタリングを参照してください。アラームの通知の詳細は、通知を参照してください。

コンパートメント内のすべてのFastConnect接続のデフォルト・メトリック・チャートを表示するには
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「監視および管理」をクリックします。「モニタリング」で、「サービス・メトリック」をクリックします。
  2. 「コンパートメント」で、目的のコンパートメントを選択します。
  3. 「メトリック・ネームスペース」で、「oci_fastconnect」を選択します。

    「サービス・メトリック」ページでは、選択したメトリック・ネームスペースによって生成される各メトリックのチャートを示すために、ページが動的に更新されます。

デフォルトでは、チャートにコンパートメントのリソース(クロスコネクト・グループおよび仮想回線)ごとに個別の線が表示されます。

メトリックのモニタリングおよびアラームの使用の詳細は、モニタリングを参照してください。アラームの通知の詳細は、通知を参照してください。