単一Exadataインフラストラクチャ・リソースのモニター
「Exadataインフラストラクチャの詳細」ページで、単一のExadataインフラストラクチャ・リソースおよび関連するDBシステムおよびストレージ・サーバー・グリッドをモニターできます。
「Exadataインフラストラクチャの詳細」ページに移動するには、次のいずれかのオプションを使用できます:
- 「Exadataフリート・サマリー」ページでExadataインフラストラクチャ・リソースの表示名をクリックします。詳細は、Exadataインフラストラクチャ・フリートのモニターを参照してください。
- 外部データベースの「管理対象データベース」ページの「Exadata」列のリンクをクリックします。詳細は、「データベース管理の管理へのアクセス」を参照してください。
「Exadataインフラストラクチャの詳細」ページでは、次のことができます:
- 「Exadataインフラストラクチャの再検出」をクリックして、Exadataインフラストラクチャ・リソースを再検出し、新しいストレージ・サーバーに接続を追加します。詳細は、Exadataインフラストラクチャの検出を参照してください。
- 「他のアクション」をクリックして、次のタスクを実行します:
- 「名前変更」をクリックして、Exadataインフラストラクチャ・リソースの名前を変更します。
- 「タグの追加」をクリックして、Exadataインフラストラクチャ・リソースにタグを追加します。詳細は、リソース・タグの使用を参照してください。
- 「リソースの移動」をクリックして、Exadataインフラストラクチャ・リソースを別のコンパートメントに移動します。
- 「コネクタの表示」をクリックして、Exadataインフラストラクチャのストレージ・サーバーへの接続に使用されるコネクタを表示します。「コネクタの表示」パネルで、コネクタの表示名をクリックして「外部コネクタの詳細」ページに移動し、コネクタの詳細を表示します。詳細は、ストレージ・サーバーのコネクタ詳細の表示を参照してください。
- 「データベース管理の無効化」をクリックして、Exadataインフラストラクチャ・リソースのデータベース管理を無効にします。Exadataインフラストラクチャでデータベース管理が無効になっている場合、関連付けられたストレージ・サーバーの監視は停止され、Exadataインフラストラクチャ・リソースの再検出などのタスクは実行できなくなります。Exadataインフラストラクチャ・リソースに対してデータベース管理が無効になっている場合でも、関連付けられたDBシステムに対しては有効化されたままであることに注意してください。
- 「Exadataインフラストラクチャの登録解除」をクリックして、Exadataインフラストラクチャ・リソースを登録解除し、関連するストレージ・サーバーおよびコネクタを削除します。Exadataインフラストラクチャを登録解除しても、関連付けられたDBシステムは登録解除されず、データベースやリスナーなどのコンポーネントは引き続きデータベース管理によって監視されることに注意してください。
- Exadataインフラストラクチャ情報を表示します。これには、OCID、関連付けられたDBシステムの数、データベース管理の有効化ステータスなどの詳細が含まれます。「Exadataインフラストラクチャ情報」セクションでは、次のことができます:
- コンパートメント・リンクをクリックして「コンパートメントの詳細」ページに移動します。
- Exadataインフラストラクチャ内のオープン・ストレージ・サーバー・アラームの合計数および重大度別のアラームの数をモニターします。アラームの数をクリックして「アラーム」パネルにアクセスし、オープン・アラームのリストを確認します。詳細は、「ストレージ・サーバーのアラームのモニター」を参照してください。
- タグを追加、表示、編集または削除するには、「タグ」タブをクリックします。詳細は、リソース・タグの使用を参照してください。
- 「期間」ドロップダウン・リストで選択した期間の「サマリー」セクションで、関連付けられたDBシステムおよびストレージ・サーバー・グリッドをモニターします。
- 「モニタリング・ステータス・タイムライン」セクションで選択した期間中に、ストレージ・サーバー・グリッド内のDBシステムおよびストレージ・サーバーのステータスをモニターします。モニタリング・ステータスは、データベース管理がリソースのモニタリング・メトリックを収集できるかどうかを示します。ブロックの色はモニタリング・ステータスを示し、ブロックの数は、ステータスがチェックされる選択した期間内のタイム・スロットを示します。たとえば、デフォルトの期間「過去60分」が選択されている場合、各ブロックは2分間の期間を表します。モニタリング・ステータス・タイムラインのブロックの色が表す内容に関する情報は次のとおりです:
- 緑: 特定のタイプのすべてのリソースは、選択した期間中に使用およびモニターされています。
- オレンジ色: 選択した期間中、特定のタイプのリソースの一部にモニタリングの問題があります。
- 赤: 選択した期間中に、特定のタイプのすべてのリソースが停止します。
- グレー: 選択した期間中、特定のタイプのすべてのリソースにモニタリングの問題があります。
- 「データベース・システム」セクションで、関連付けられたDBシステムのライフサイクル状態、ステータスおよびグリッド・ホームの詳細をモニターします。このセクションでは、次の操作を実行できます。
- DBシステムの表示名をクリックして、データベース・システムの詳細ページに移動します。詳細は、「外部データベース・システムのモニター」を参照してください。
- RAC One Node上のRAC DBシステムおよび単一インスタンスDBシステムの場合、「クラスタ」列でクラスタの名前をクリックして、「外部クラスタの詳細」ページに移動します。詳細は、クラスタのモニターを参照してください。
- 「ストレージ・サーバー・グリッド」セクションで、ストレージ使用率や割当てなど、ライフサイクル状態、ステータスおよびリソース使用率の詳細を監視します。ストレージ・サーバー・グリッド内のフラッシュ・ディスクおよびハード・ディスクのファイングレイン・パフォーマンス・サマリー、およびストレージ・サーバーから送信されるアラート(ストレージ・サーバー内で発生する重要度のイベントを表す)を監視することもできます。
このセクションでは、次の操作を実行できます。
- ストレージ・サーバー・グリッドの表示名の横にある
アイコンをクリックして、ストレージ・サーバーを表示し、ストレージ・サーバー・レベルでメトリックを監視します。
- ストレージ・サーバー・グリッドの表示名をクリックして、「ストレージ・サーバー」グリッド詳細ページに移動します。詳細は、「ストレージ・サーバー・グリッドのモニター」を参照してください。
- ストレージ・サーバーの表示名をクリックして、「ストレージ・サーバーの詳細」ページに移動します。詳細は、Monitor a Single Storage Serverを参照してください。
- ストレージ・サーバー・グリッドの表示名の横にある
- 「モニタリング・ステータス・タイムライン」セクションで選択した期間中に、ストレージ・サーバー・グリッド内のDBシステムおよびストレージ・サーバーのステータスをモニターします。モニタリング・ステータスは、データベース管理がリソースのモニタリング・メトリックを収集できるかどうかを示します。ブロックの色はモニタリング・ステータスを示し、ブロックの数は、ステータスがチェックされる選択した期間内のタイム・スロットを示します。たとえば、デフォルトの期間「過去60分」が選択されている場合、各ブロックは2分間の期間を表します。モニタリング・ステータス・タイムラインのブロックの色が表す内容に関する情報は次のとおりです:
- 左側のペインの「リソース」の下にある「作業リクエスト」をクリックして、Exadataインフラストラクチャに関連する作業リクエストをモニターします。