|
JavaTM 2 Platform Standard Ed. 5.0 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectjavax.management.remote.NotificationResult
public class NotificationResult
バッファ利用通知のクエリーの結果です。通知バッファ内の通知には、単調に増加していく正の値のシーケンス番号が付けられています。通知クエリーの結果には、次の要素が含まれます。
nextSequenceNumber が earliestSequenceNumber より小さい値になることがあります。これは、2 つのシーケンス番号間の通知が失われた可能性があることを示します。
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
NotificationResult(long earliestSequenceNumber,
long nextSequenceNumber,
TargetedNotification[] targetedNotifications)
通知クエリーの結果を作成します。 |
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
long |
getEarliestSequenceNumber()
バッファ内にある最新の通知のシーケンス番号を返します。 |
long |
getNextSequenceNumber()
照会可能な次の通知のシーケンス番号を返します。 |
TargetedNotification[] |
getTargetedNotifications()
クエリーによって返される通知とそのリスナーを返します。 |
String |
toString()
オブジェクトの文字列表現を返します。 |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public NotificationResult(long earliestSequenceNumber,
long nextSequenceNumber,
TargetedNotification[] targetedNotifications)
通知クエリーの結果を作成します。
earliestSequenceNumber - バッファ内にある最新の通知のシーケンス番号nextSequenceNumber - 照会可能な次の通知のシーケンス番号targetedNotifications - クエリーによって返される通知とそのリスナー。この配列は空の場合もある
IllegalArgumentException - targetedNotifications が null の場合、または earliestSequenceNumber か nextSequenceNumber の値が負の数の場合| メソッドの詳細 |
|---|
public long getEarliestSequenceNumber()
public long getNextSequenceNumber()
public TargetedNotification[] getTargetedNotifications()
public String toString()
Object 内の toString
|
JavaTM 2 Platform Standard Ed. 5.0 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。