モジュール javafx.controls
パッケージ javafx.scene.chart

クラスXYChart.Data<X,Y>

  • 含まれているクラス:
    XYChart<X,Y>


    public static final class XYChart.Data<X,Y>
    extends Object
    2軸チャートのデータを持つ単一データ・アイテム
    導入されたバージョン:
    JavaFX 2.0
    • プロパティの詳細

      • node

        public final ObjectProperty<Node> nodeProperty
        このデータ・アイテムを表示するノード。 独自のノードを作成してデータ・アイテムに設定した後、アイテムをチャートに追加できます。 それ以外の場合は、チャートによって、そのチャート・タイプのデフォルト表現が含まれるノードが作成されます。 このノードは、データがチャートに追加されると、即時に設定されます。 それを取得してから、マウス・リスナーなどを追加できます。チャートでは、ノードの配置およびサイズ設定が最適になるように処理され、たとえば、折れ線チャートや散布図では、このノードはデータ値の位置の中央に配置されます。 棒グラフの場合は、このデータ・アイテムに対する棒として配置およびサイズ変更されます。
        関連項目:
        getNode()setNode(Node)
    • コンストラクタの詳細

      • Data

        public Data​()
        空のXYChart.Dataオブジェクトを作成します。
      • Data

        public Data​(X xValue,
                    Y yValue)
        XYChart.Dataオブジェクトのインスタンスを作成し、X、Yデータ値を初期化します。
        パラメータ:
        xValue - X軸のデータ値
        yValue - Y軸のデータ値
      • Data

        public Data​(X xValue,
                    Y yValue,
                    Object extraValue)
        XYChart.Dataオブジェクトのインスタンスを作成し、X、Yデータ値およびextraValueを初期化します。
        パラメータ:
        xValue - X軸のデータ値。
        yValue - Y軸のデータ値。
        extraValue - チャートの追加の値。
    • メソッドの詳細

      • getXValue

        public final X getXValue​()
        X軸にプロットされる汎用データ値を取得します。
        戻り値:
        X軸にプロットされる汎用データ値。
      • setXValue

        public final void setXValue​(X value)
        X軸にプロットされる汎用データ値を設定します。
        パラメータ:
        value - X軸にプロットされる汎用データ値。
      • getYValue

        public final Y getYValue​()
        Y軸にプロットされる汎用データ値を取得します。
        戻り値:
        Y軸にプロットされる汎用データ値。
      • setYValue

        public final void setYValue​(Y value)
        Y軸にプロットされる汎用データ値を設定します。
        パラメータ:
        value - Y軸にプロットされる汎用データ値。
      • getExtraValue

        public final Object getExtraValue​()
        プロパティextraValueの値を取得します。
        プロパティの説明:
        チャートが必要とする任意の方法でプロットされる汎用データ値。 たとえば、BubbleChartの半径として使用されます。
      • setExtraValue

        public final void setExtraValue​(Object value)
        プロパティextraValueの値を設定します。
        プロパティの説明:
        チャートが必要とする任意の方法でプロットされる汎用データ値。 たとえば、BubbleChartの半径として使用されます。
      • extraValueProperty

        public final ObjectProperty<Object> extraValueProperty​()
        チャートが必要とする任意の方法でプロットされる汎用データ値。 たとえば、BubbleChartの半径として使用されます。
        関連項目:
        getExtraValue()setExtraValue(Object)
      • getNode

        public final Node getNode​()
        プロパティnodeの値を取得します。
        プロパティの説明:
        このデータ・アイテムを表示するノード。 独自のノードを作成してデータ・アイテムに設定した後、アイテムをチャートに追加できます。 それ以外の場合は、チャートによって、そのチャート・タイプのデフォルト表現が含まれるノードが作成されます。 このノードは、データがチャートに追加されると、即時に設定されます。 それを取得してから、マウス・リスナーなどを追加できます。チャートでは、ノードの配置およびサイズ設定が最適になるように処理され、たとえば、折れ線チャートや散布図では、このノードはデータ値の位置の中央に配置されます。 棒グラフの場合は、このデータ・アイテムに対する棒として配置およびサイズ変更されます。
      • setNode

        public final void setNode​(Node value)
        プロパティnodeの値を設定します。
        プロパティの説明:
        このデータ・アイテムを表示するノード。 独自のノードを作成してデータ・アイテムに設定した後、アイテムをチャートに追加できます。 それ以外の場合は、チャートによって、そのチャート・タイプのデフォルト表現が含まれるノードが作成されます。 このノードは、データがチャートに追加されると、即時に設定されます。 それを取得してから、マウス・リスナーなどを追加できます。チャートでは、ノードの配置およびサイズ設定が最適になるように処理され、たとえば、折れ線チャートや散布図では、このノードはデータ値の位置の中央に配置されます。 棒グラフの場合は、このデータ・アイテムに対する棒として配置およびサイズ変更されます。
      • nodeProperty

        public final ObjectProperty<Node> nodeProperty​()
        このデータ・アイテムを表示するノード。 独自のノードを作成してデータ・アイテムに設定した後、アイテムをチャートに追加できます。 それ以外の場合は、チャートによって、そのチャート・タイプのデフォルト表現が含まれるノードが作成されます。 このノードは、データがチャートに追加されると、即時に設定されます。 それを取得してから、マウス・リスナーなどを追加できます。チャートでは、ノードの配置およびサイズ設定が最適になるように処理され、たとえば、折れ線チャートや散布図では、このノードはデータ値の位置の中央に配置されます。 棒グラフの場合は、このデータ・アイテムに対する棒として配置およびサイズ変更されます。
        関連項目:
        getNode()setNode(Node)
      • toString

        public String toString​()
        このDataオブジェクトの文字列表現を返します。
        オーバーライド:
        toString 、クラス:  Object
        戻り値:
        このDataオブジェクトの文字列表現