- java.lang.Object
-
- javax.management.MBeanInfo
-
- すべての実装されたインタフェース:
Serializable,Cloneable,DescriptorRead
- 直系の既知のサブクラス:
ModelMBeanInfoSupport,OpenMBeanInfoSupport
public class MBeanInfo extends Object implements Cloneable, Serializable, DescriptorRead
MBeanによって公開された管理インタフェース(管理オペレーションに使用できる属性と操作のセット)を記述します。 このクラスのインスタンスは不変です。 サブクラスは可変ですが、サブクラスの変更は推奨されていません。
通常、指定したMBeanの
MBeanInfoは、MBeanの有効期間中は変更されません。 Dynamic MBeanはMBeanInfoを変更できます。この場合、"jmx.mbean.info.changed"の型を使用したNotificationと、新しいMBeanInfoであるuserDataをDynamic MBeanにより発行することをお薦めします。 これは必須ではありませんが、MBeanのクライアントが変更を検出するために従来の方法を提供します。MBeanInfoDescriptorのimmutableInfoおよびinfoTimeoutフィールドも参照してください。Dynamic MBeanによって使用される
MBeanInfoのコンテンツは、getMBeanInfo()メソッドによって決定されます。 Dynamic MBeanであるOpen MBean、Model MBeanが含まれます。Standard MBeanによって使用される
MBeanInfoのコンテンツは、MBeanサーバーにより、次のように決定されます。getClassName()。MBeanオブジェクトのJavaクラス名を返します。getConstructors()。そのオブジェクト内のすべてのpublicコンストラクタのリストを返します。getAttributes()。すべての属性のリストを返します。その属性が存在するかどうかは、Standard MBeanの規約に準拠したgetName、isName、またはsetNameメソッドのMBeanインタフェース内に存在するかどうかで推測できます。getOperations()。属性を表さないMBeanインタフェース内のすべてのメソッドのリストを返します。getNotifications()。MBeanがNotificationBroadcasterインタフェースを実装しない場合は空の配列、それ以外の場合はNotificationBroadcaster.getNotificationInfo()の呼出しの結果を返します。getDescriptor()。MBeanインタフェース内の記述子注釈の内容を含む記述子を返します(@DescriptorKeyを参照)。
getDescription()が返す記述子と含まれている属性およびオペレーションの記述子は指定されません。Standard MBeanによって使用される
MBeanInfoのその他の詳細情報は指定されません。 指定されない詳細情報には、含まれるコンストラクタおよび通知の説明、コンストラクタやオペレーションに渡されるパラメータの名前、コンストラクタ・パラメータの説明が含まれます。- 導入されたバージョン:
- 1.5
- 関連項目:
- 直列化された形式
-
-
コンストラクタのサマリー
コンストラクタ コンストラクタ 説明 MBeanInfo(String className, String description, MBeanAttributeInfo[] attributes, MBeanConstructorInfo[] constructors, MBeanOperationInfo[] operations, MBeanNotificationInfo[] notifications)MBeanInfoを構築します。MBeanInfo(String className, String description, MBeanAttributeInfo[] attributes, MBeanConstructorInfo[] constructors, MBeanOperationInfo[] operations, MBeanNotificationInfo[] notifications, Descriptor descriptor)MBeanInfoを構築します。
-
メソッドのサマリー
すべてのメソッド インスタンス・メソッド 具象メソッド 修飾子と型 メソッド 説明 Objectclone()このインスタンスのシャロー・コピーを返します。booleanequals(Object o)このMBeanInfoを別のMBeanInfoと比較します。MBeanAttributeInfo[]getAttributes()管理用の公開属性のリストを返します。StringgetClassName()このMBeanInfoによって記述されたMBeanのJavaクラスの名前を返します。MBeanConstructorInfo[]getConstructors()MBeanのpublicコンストラクタのリストを返します。StringgetDescription()人間が読める形式のMBeanの説明を返します。DescriptorgetDescriptor()このMBeanInfoの記述子を取得します。MBeanNotificationInfo[]getNotifications()MBeanによって発行された通知のリストを返します。MBeanOperationInfo[]getOperations()MBeanのオペレーションのリストを返します。inthashCode()オブジェクトのハッシュ・コード値を返します。StringtoString()オブジェクトの文字列表現を返します。
-
-
-
コンストラクタの詳細
-
MBeanInfo
public MBeanInfo(String className, String description, MBeanAttributeInfo[] attributes, MBeanConstructorInfo[] constructors, MBeanOperationInfo[] operations, MBeanNotificationInfo[] notifications) throws IllegalArgumentException
MBeanInfoを構築します。- パラメータ:
className- このMBeanInfoで記述されるMBeanのJavaクラスの名前。 この値には正しい構文の任意のJavaクラス名を指定できる。 必ずしも、MBeanサーバーまたはMBeanのClassLoaderの既知のJavaクラスでなくてもよい。 MBeanのClassLoaderの既知のJavaクラスである場合、クラスのpublicメソッドに、このMBeanInfo内の属性とオペレーションを実装するStandard MBean内のメソッドを含めることが推奨されるが、これは必須ではない。description- 人間が読める形式のMBeanの説明(省略可能)。attributes- MBeanの公開属性のリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。constructors- MBeanのpublicコンストラクタのリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。operations- MBeanのオペレーションのリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。notifications- 発行された通知のリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。- 例外:
IllegalArgumentException
-
MBeanInfo
public MBeanInfo(String className, String description, MBeanAttributeInfo[] attributes, MBeanConstructorInfo[] constructors, MBeanOperationInfo[] operations, MBeanNotificationInfo[] notifications, Descriptor descriptor) throws IllegalArgumentException
MBeanInfoを構築します。- パラメータ:
className- このMBeanInfoで記述されるMBeanのJavaクラスの名前。 この値には正しい構文の任意のJavaクラス名を指定できる。 必ずしも、MBeanサーバーまたはMBeanのClassLoaderの既知のJavaクラスでなくてもよい。 MBeanのClassLoaderの既知のJavaクラスである場合、クラスのpublicメソッドに、このMBeanInfo内の属性とオペレーションを実装するStandard MBean内のメソッドを含めることが推奨されるが、これは必須ではない。description- 人間が読める形式のMBeanの説明(省略可能)。attributes- MBeanの公開属性のリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。constructors- MBeanのpublicコンストラクタのリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。operations- MBeanのオペレーションのリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。notifications- 発行された通知のリスト。 ゼロ長の配列を指定した場合と同様に、nullになる場合もある。descriptor- MBeanの記述子。 nullの場合があり、これは空の記述子と同等。- 例外:
IllegalArgumentException- 導入されたバージョン:
- 1.6
-
-
メソッドの詳細
-
clone
public Object clone()
このインスタンスのシャロー・コピーを返します。 このコピーは、
super.clone()の呼び出し(Object.clone()によって実装されるデフォルトのネイティブ・シャロー・コピー・メカニズムの呼び出し)によって取得されます。 内部フィールドについて、これ以上詳細なコピーは作成されません。このクラスは不変なので、コピー・メソッドは主にサブクラスにとって重要になります。
-
getClassName
public String getClassName()
このMBeanInfoによって記述されたMBeanのJavaクラスの名前を返します。- 戻り値:
- クラス名。
-
getDescription
public String getDescription()
人間が読める形式のMBeanの説明を返します。- 戻り値:
- 説明。
-
getAttributes
public MBeanAttributeInfo[] getAttributes()
管理用の公開属性のリストを返します。 各属性はMBeanAttributeInfoオブジェクトによって記述されます。 返される配列は、内部配列のシャロー・コピー、つまりMBeanAttributeInfoオブジェクトを参照する内部配列のコピーになります。ただし、参照される各MBeanAttributeInfoオブジェクトはコピーされません。- 戻り値:
MBeanAttributeInfoオブジェクトの配列。
-
getOperations
public MBeanOperationInfo[] getOperations()
MBeanのオペレーションのリストを返します。 各オペレーションはMBeanOperationInfoオブジェクトによって記述されます。 返される配列は、内部配列のシャロー・コピー、つまりMBeanOperationInfoオブジェクトを参照する内部配列のコピーになります。ただし、参照される各MBeanOperationInfoオブジェクトはコピーされません。- 戻り値:
MBeanOperationInfoオブジェクトの配列。
-
getConstructors
public MBeanConstructorInfo[] getConstructors()
MBeanのpublicコンストラクタのリストを返します。 各コンストラクタは
MBeanConstructorInfoオブジェクトによって記述されます。返される配列は、内部配列のシャロー・コピー、つまり
MBeanConstructorInfoオブジェクトを参照する内部配列のコピーになります。ただし、参照される各MBeanConstructorInfoオブジェクトはコピーされません。返されるリストは完全でなくてもかまいません。 つまり、MBeanは、リストにないpublicコンストラクタを持つこともできます。 この場合、MBeanサーバーは、リストに含まれているかどうかに関係なく、コンストラクタを使って、このMBeanのクラスのインスタンスを新たに構築できます。
- 戻り値:
MBeanConstructorInfoオブジェクトの配列。
-
getNotifications
public MBeanNotificationInfo[] getNotifications()
MBeanによって発行された通知のリストを返します。 各通知はMBeanNotificationInfoオブジェクトによって記述されます。 返される配列は、内部配列のシャロー・コピー、つまりMBeanNotificationInfoオブジェクトを参照する内部配列のコピーになります。ただし、参照される各MBeanNotificationInfoオブジェクトはコピーされません。- 戻り値:
MBeanNotificationInfoオブジェクトの配列。
-
getDescriptor
public Descriptor getDescriptor()
このMBeanInfoの記述子を取得します。 戻り値を変更しても、元の記述子は影響を受けません。- 定義:
getDescriptor、インタフェース:DescriptorRead- 戻り値:
- 不変またはオリジナルのコピーである記述子。
- 導入されたバージョン:
- 1.6
-
toString
public String toString()
クラスからコピーされた説明:Objectオブジェクトの文字列表現を返します。 一般に、toStringメソッドは、このオブジェクトを「テキストで表す」文字列を返します。 この結果は、人間が読める簡潔で有益な情報であるべきです。 すべてのサブクラスで、このメソッドをオーバーライドすることをお勧めします。クラス
ObjectのtoStringメソッドは、オブジェクトがインスタンスになっている元のクラスの名前、アットマーク文字「@」、およびオブジェクトのハッシュ・コードの符号なし16進数表現から構成される文字列を返します。 つまり、このメソッドは次の値と等しい文字列を返します。getClass().getName() + '@' + Integer.toHexString(hashCode())
-
equals
public boolean equals(Object o)
このMBeanInfoを別のMBeanInfoと比較します。
getClassName()、getDescription()、およびgetDescriptor()の戻り値が等しく、getAttributes()、getOperations()、getConstructors()、およびgetNotifications()の2つのオブジェクトによって返される配列のペアが等しい場合、2つのMBeanInfoオブジェクトは等しくなります。 「等しい」とは、IDではなく、Object.equals(Object)が等しいことを意味します。2つのMBeanInfoオブジェクトによって配列内に返される値が同じでも、その順番が異なっている場合、この2つのMBeanInfoオブジェクトは等しくありません。
- オーバーライド:
equals、クラス:Object- パラメータ:
o- 比較対象のオブジェクト。- 戻り値:
oがMBeanInfoであり、上記のルールによりこのオブジェクトと等しい場合にだけtrue。- 関連項目:
Object.hashCode()、HashMap
-
hashCode
public int hashCode()
クラスからコピーされた説明:Objectオブジェクトのハッシュ・コード値を返します。 このメソッドは、HashMapによって提供されるハッシュ・テーブルなどの、ハッシュ・テーブルの利点のためにサポートされています。hashCodeの一般的な規則は次のとおりです。- Javaアプリケーションの実行中に同じオブジェクトに対して複数回呼び出された場合は常に、このオブジェクトに対する
equalsの比較で使用される情報が変更されていなければ、hashCodeメソッドは常に同じ整数を返す必要があります。 ただし、この整数は同じアプリケーションの実行ごとに同じである必要はありません。 equals(Object)メソッドに従って2つのオブジェクトが等しい場合は、2つの各オブジェクトに対するhashCodeメソッドの呼出しによって同じ整数の結果が生成される必要があります。Object.equals(java.lang.Object)メソッドに従って2つのオブジェクトが等しくない場合は、2つの各オブジェクトに対するhashCodeメソッドの呼出しによって異なる整数の結果が生成される必要はありません。 ただし、プログラマは、等しくないオブジェクトに対して異なる整数の結果を生成すると、ハッシュ・テーブルのパフォーマンスが向上する場合があることに気付くはずです。
クラス
Objectによって定義されたhashCodeメソッドは、可能なかぎり、異なるオブジェクトに対して異なる整数を返します。 (hashCodeは、ある時点におけるオブジェクト・メモリー・アドレスの関数として実装されても実装されなくてもよい。)- オーバーライド:
hashCode、クラス:Object- 戻り値:
- このオブジェクトのハッシュ・コード値。
- 関連項目:
Object.equals(java.lang.Object),System.identityHashCode(java.lang.Object)
- Javaアプリケーションの実行中に同じオブジェクトに対して複数回呼び出された場合は常に、このオブジェクトに対する
-
-