目標とは

目標は、企業の戦略を構成する、要求される成果あるいは望ましい結果のことです。

次のものに対して目標を作成できます。

  • 組織全体(オラクル社など)

  • 部門(営業部など)

目標を作成する際、進捗とパフォーマンスの測定に使用するKPIを1つ以上割り当てます。たとえば、次のKPIを割り当てることで、顧客満足度の改善という目標の進捗とパフォーマンスを測定することができます。

  • 顧客満足度調査の平均スコア

  • 顧客からのクレーム数のKPI

KPIの詳細は、KPIとKPIウォッチリストの使用を参照してください。

スコアカード内に、目標の達成に必要なイニシアチブを作成することもできます。イニシアチブの詳細は、イニシアチブとはを参照してください。

作成した目標は、「戦略」ペインに階層状に表示されます。ルート目標は、 スコアカードの対象のエンティティ(つまり、組織全体または部門)を表します。目標のパフォーマンスを評価するために割り当てられるKPIは、「戦略」ペインで目標の下に表示されます。

「戦略」ペインには、アセスメント・マッピングに指定した適切な色とアイコンを使用して、目標とKPIのステータスも表示されます。アセスメント・マッピングの詳細は、スコアカードに対するアセスメント・マッピングの定義を参照してください。

注意:

目標を作成する際には、可能であれば、KPIで測定されるサブ目標を使用して結果をモニターしてください。増分的、反復的に修正処理が行えるようになり、目標を達成しやすくなります。たとえば、財務結果の向上という目標には、売上の増大、コストの削減、従業員有効性の増大および業務の効率化というサブ目標を使用できます。

関連ドキュメントを使用して、目標、イニシアチブなどのサポート情報を提供してくだい。

目標の作成の詳細は、目標の作成を参照してください。