Sun Cluster ソフトウェアのインストール (Solaris OS 版)

ProcedureSolaris OS および Sun Cluster 3.2 ソフトウェアをアップグレードする (Live Upgrade)

以下の手順を実行し、ライブアップグレード方式を使用して、Solaris OS、Java ES 共有コンポーネント、ボリュームマネージャーソフトウェア、および Sun Cluster ソフトウェアをアップグレードします。Sun Cluster のライブアップグレード方式では、Solaris Live Upgrade 機能を使用します。Solaris OS のライブアップグレードの詳細については、使用しているバージョンの Solaris のマニュアルを参照してください。


注 –

Sun Cluster 3.2 ソフトウェアへのアップグレードをサポートするためには、クラスタは、少なくとも Solaris OS の必要最低条件のレベルで実行されているか、アップグレードされている必要があります。詳細は、『Sun Cluster 3.2 ご使用にあたって (Solaris OS 版)』のサポートされている製品を参照してください。


クラスタ内の各ノード上で次の手順を実行します。


ヒント –

cconsole ユーティリティーを使用して、この手順をすべてのノードで同時に実行できます。詳細は、「クラスタコントロールパネルソフトウェアを管理コンソールにインストールする」を参照してください。


始める前に

「アップグレード用にクラスタを準備する (ライブアップグレード)」の手順がすべて完了していることを確認します。

  1. サポートされているバージョンの Solaris Live Upgrade ソフトウェアが各ノードにインストールされていることを確認します。

    オペレーティングシステムが既に Solaris 9 9/05 または Solaris 10 11/06 にアップグレードされている場合、正しい Solaris Live Upgrade ソフトウェアを持っていることになります。オペレーティングシステムが旧バージョンの場合は、次の手順を実行します。

    1. Solaris 9 9/05 または Solaris 10 11/06 メディアを挿入します。

    2. スーパーユーザーになります。

    3. SUNWluu および SUNWlur パッケージをインストールします。


      phys-schost# pkgadd -d path SUNWluu SUNWlur
      
      path

      ソフトウェアパッケージのあるディレクトリの絶対パスを指定します。

    4. パッケージがインストールされていることを確認します。


      phys-schost# pkgchk -v SUNWluu SUNWlur
      
  2. Solaris OS をアップグレードする場合に、クラスタで Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアに二重列メディエータを使用するときは、メディエータを構成解除します。

    メディエータの詳細については、「二重列メディエータの構成」を参照してください。

    1. 次のコマンドを実行して、メディエータデータに問題がないことを確認します。


      phys-schost# medstat -s setname
      
      -s setname

      ディスクセット名を指定します。

      Status フィールドの値が不良の場合、関連するメディエータホストを修復します。「不正なメディエータデータを修復する」の手順に従います。

    2. すべてのメディエータを一覧表示します。

      この情報は、「Sun Cluster 3.2 ソフトウェアへのアップグレードを終了する」の手順でメディエータを復元するときのために保存しておいてください。

    3. メディエータを使用するディスクセットについては、ノードが所有権をまだ持っていない場合は、ディスクセットの所有権を取得します。


      phys-schost# scswitch -z -D setname -h node
      
      -z

      ホストするノードを変更します。

      -D devicegroup

      ディスクセットの名前を指定します。

      -h node

      ディスクセットの主となるノードの名前を指定します。

    4. ディスクセットのすべてのメディエータの構成を解除します。


      phys-schost# metaset -s setname -d -m mediator-host-list
      
      -s setname

      ディスクセット名を指定します。

      -d

      ディスクセットから削除します。

      -m mediator-host-list

      削除するノードの名前をディスクセットのメディエータホストとして指定します。

      metaset コマンドのメディエータ固有のオプションの詳細については、mediator(7D) のマニュアルページを参照してください。

    5. メディエータを使用する残りの各ディスクセットで、手順  c から手順  d までを繰り返します。

  3. アクティブでないブート環境 (BE) を作成します。


    phys-schost# lucreate options-n BE-name
    
    -n BE-name

    アップグレード対象のブート環境の名前を指定します。

    lucreate コマンドの重要なオプションの詳細は、『Solaris 10 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』および lucreate(1M) のマニュアルを参照してください。

  4. 必要であれば、アクティブでない BE で Solaris OS をアップグレードします。

    クラスタが既に Sun Cluster 3.2 ソフトウェアをサポートする、適切なパッチを適用したバージョンの Solaris OS で動作している場合、この手順は省略可能です。

    • Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアを使用している場合は、次のコマンドを実行します。


      phys-schost# luupgrade -u -n BE-name -s os-image-path
      
      -u

      ブート環境のオペレーティングシステムイメージをアップグレードします。

      -s os-image-path

      オペレーティングシステムイメージが置かれているディレクトリのパス名を指定します。

    • VERITAS Volume Manager を使用している場合は、VxVM のインストールマニュアルのライブアップグレード手順に従ってください。

  5. lumount コマンドを使用して、アクティブでない BE をマウントします。


    phys-schost# lumount -n BE-name -m BE-mount-point
    
    -m BE-mount-point

    BE-name のマウントポイントを指定します。

    詳細は、『Solaris 10 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』および lumount(1M) のマニュアルページを参照してください。

  6. /BE-mount-point/usr/java/ ディレクトリが最小または最新バージョンの Java ソフトウェアへのシンボリックリンクであることを確認します。

    Sun Cluster ソフトウェアには、バージョン 1.5.0_06 以上の Java ソフトウェアが必要です。旧バージョンの Java をインストールするバージョンの Solaris へとアップグレードした場合、アップグレードによって、Sun Cluster 3.2 ソフトウェアの最小要件を満たさないバージョンの Java をポイントするよう、シンボリックリンクが変更される場合があります。

    1. /BE-mount-point/usr/java/ ディレクトリがシンボリックリンクで接続されているディレクトリを判別します。


      phys-schost# ls -l /BE-mount-point/usr/java
      lrwxrwxrwx   1 root   other    9 Apr 19 14:05 /BE-mount-point/usr/java -> /BE-mount-point/usr/j2se/
    2. インストールされている Java ソフトウェアのバージョンを判別します。

      Java ソフトウェアの関連リリースのバージョンを表示するために使用するコマンドの例を下に示します。


      phys-schost# /BE-mount-point/usr/j2se/bin/java -version
      phys-schost# /BE-mount-point/usr/java1.2/bin/java -version
      phys-schost# /BE-mount-point/usr/jdk/jdk1.5.0_06/bin/java -version
      
    3. /BE-mount-point/usr/java/ ディレクトリが、サポートされているバージョンの Java ソフトウェアに、シンボリックリンクによって接続されていない場合は、サポートされているバージョンの Java ソフトウェアにリンクするよう、シンボリックリンクを作り直します。

      次の例は、Java 1.5.0_06 ソフトウェアを含む /usr/j2se/ ディレクトリへのシンボリックリンクの作成を示しています。


      phys-schost# rm /BE-mount-point/usr/java
      phys-schost# cd /mnt/usr
      phys-schost# ln -s j2se java
      
  7. 必要な Solaris パッチを適用します。

    Live Upgrade 機能を使用するために Solaris ソフトウェアへのパッチの適用が必要な場合があります。Solaris OS に必要なパッチおよびそれらのダウンロード場所については、『Solaris 9 9/04 インストールガイド』「Solaris Live Upgradeによるパッケージやパッチの管理」または『Solaris 10 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』「パッケージまたはパッチによるシステムのアップグレード」を参照してください。

  8. 必要な場合、かつ使用しているバージョンの VERITAS Volume Manager (VxVM) ソフトウェアがそれに対応している場合は、VxVM ソフトウェアをアップグレードしてください。

    使用しているバージョンの VxVM がライブアップグレード方式を使用できるかどうかを調べるには、VxVM ソフトウェアのマニュアルを参照してください。

  9. (省略可能) SPARC: VxFS をアップグレードします。

    VxFS のマニュアルに記載された手順に従ってください。

  10. クラスタがホストしているソフトウェアアプリケーションに、アップグレードを必要としており、かつライブアップグレード方式でアップデート可能なものがある場合、それらのアプリケーションをアップグレードします。

    クラスタがライブアップグレード方式を使用できないソフトウェアアプリケーションをホストしている場合は、あとで手順 25 に従って、それらのアプリケーションをアップグレードします。

  11. DVD-ROM ドライブに Sun Java Availability Suite DVD-ROM を挿入します。

    ボリューム管理デーモン vold(1M) が実行され、CD-ROM または DVD デバイスを管理するように設定されている場合、このデーモンは自動的にメディアを /cdrom/cdrom0/ ディレクトリにマウントします。

  12. DVD-ROM の インストールウィザードディレクトリに移動します。

    • SPARC プラットフォームにソフトウェアパッケージをインストールする場合は、次のコマンドを使用します。


      phys-schost# cd /cdrom/cdrom0/Solaris_sparc
      
    • x86 プラットフォームにソフトウェアパッケージをインストールする場合は、次のコマンドを使用します。


      phys-schost# cd /cdrom/cdrom0/Solaris_x86
      
  13. インストールウィザード プログラムを起動して、状態ファイルに直接出力します。

    状態ファイルに付ける名前、およびファイルを作成する場所の絶対パスまたは相対パスを指定します。

    • グラフィカルインタフェースを使用して状態ファイルを作成する場合は、次のコマンドを使用します。


      phys-schost# ./installer -no -saveState statefile
      
    • テキストベースのインタフェースを使用して状態ファイルを作成する場合は、次のコマンドを使用します。


      phys-schost# ./installer -no -nodisplay -saveState statefile
      

    詳細は、『Sun Java Enterprise System 5 Installation Guide for UNIX』「Generating the Initial State File」を参照してください。

  14. 画面の指示に従って、ノード上の共有コンポーネントソフトウェアを選択して、アップグレードします。

    インストールウィザードプログラムは、インストールの状況を表示します。インストールが完了すると、プログラムはインストールのサマリーとインストールログを表示します。

  15. インストールウィザードプログラムを終了します。

  16. installer プログラムをサイレントモードで実行して、代替ブート環境へのインストールを指示します。


    注 –

    installer プログラムは、状態ファイルの作成に使用したのと同じバージョンである必要があります。



    phys-schost# ./installer -nodisplay -noconsole -state statefile -altroot BE-mount-point
    

    詳細は、『Sun Java Enterprise System 5 Installation Guide for UNIX』「To Run the Installer in Silent Mode」を参照してください。

  17. Solaris_arch/Product/sun_cluster/Solaris_ver/Tools/ ディレクトリ (archsparc または x86 (Solaris 10 のみ)、ver9 (Solaris 9) または 10 (Solaris 10)) に移動します。


    phys-schost# cd /cdrom/cdrom0/Solaris_arch/Product/sun_cluster/Solaris_ver/Tools
    
  18. scinstall コマンドを使用して、Sun Cluster ソフトウェアをアップグレードします。


    phys-schost# ./scinstall -u update -R BE-mount-point
    
    -u update

    Sun Cluster ソフトウェアのアップグレードを実行していることを指定します。

    -R BE-mount-point

    代替ブート環境のマウントポイントを指定します。

    詳細は、scinstall(1M) のマニュアルページを参照してください。

  19. scinstall コマンドを使用して、データサービスをアップグレードします。


    phys-schost# BE-mount-point/usr/cluster/bin/scinstall -u update -s all  \
    -d /cdrom/cdrom0/Solaris_arch/Product/sun_cluster_agents -R BE-mount-point
    
  20. DVD-ROM ドライブから Sun Java Availability Suite DVD-ROM を取り出します。

    1. DVD-ROM が使用されていないことを確認し、DVD-ROM 上にないディレクトリに移動します。

    2. DVD-ROM を取り出します。


      phys-schost# eject cdrom
      
  21. アクティブでない BE をマウント解除します。


    phys-schost# luumount -n BE-name
    
  22. アップグレードしたアクティブでない BE を有効にします。


    phys-schost# luactivate BE-name
    
    BE-name

    手順 3 で構築した代わりの BE の名前。

  23. クラスタ内の各ノードで手順 1 から手順 22 を繰り返します。


    注 –

    クラスタ内のすべてのノードが、アクティブでない BE でアップグレードされるまで、どのノードも再起動しないでください。


  24. すべてのノードを再起動します。


    phys-schost# shutdown -y -g0 -i6
    

    注 –

    reboot または halt コマンドは使用しないでください。これらのコマンドは、新しい BE を有効にしません。新しい BE で再起動するには、shutdown または init コマンドだけを使用してください。


    ノードは、新しい、アップグレードした BE を使用して、クラスタモードで再起動します。

  25. (省略可能) ライブアップグレード方式を使用できず、かつアップグレードを必要としているソフトウェアアプリケーションを、クラスタがホストしている場合は、次の手順を実行してください。


    注 –

    ソフトウェアアプリケーションのアップグレードプロセス全体を通して、すべてのアップグレードが完了するまで、常に非クラスタモードで再起動してください。


    1. ノードを停止します。


      phys-schost# shutdown -y -g0 -i0
      
    2. 各ノードを非クラスタモードで起動します。

      • SPARC ベースのシステム上で、次のコマンドを実行します。


        ok boot -x
        
      • x86 ベースのシステム上で、次のコマンドを実行します。

        1. GRUB メニューで矢印キーを使用して該当する Solaris エントリを選択し、e と入力してコマンドを編集します。

          GRUB メニューは、次のように表示されます。


          GNU GRUB version 0.95 (631K lower / 2095488K upper memory)
          +-------------------------------------------------------------------------+
          | Solaris 10 /sol_10_x86                                                  |
          | Solaris failsafe                                                        |
          |                                                                         |
          +-------------------------------------------------------------------------+
          Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
          Press enter to boot the selected OS, 'e' to edit the
          commands before booting, or 'c' for a command-line.

          GRUB ベースの起動の詳細は、『Solaris のシステム管理 (基本編)』の第 11 章「GRUB ベースのブート (手順)」を参照してください。

        2. ブートパラメータ画面で矢印キーを使用して kernel エントリを選択し、e と入力してエントリを編集します。

          次のような GRUB ブートパラメータ画面が表示されます。


          GNU GRUB version 0.95 (615K lower / 2095552K upper memory)
          +----------------------------------------------------------------------+
          | root (hd0,0,a)                                                       |
          | kernel /platform/i86pc/multiboot                                     |
          | module /platform/i86pc/boot_archive                                  |
          +----------------------------------------------------------------------+
          Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
          Press 'b' to boot, 'e' to edit the selected command in the
          boot sequence, 'c' for a command-line, 'o' to open a new line
          after ('O' for before) the selected line, 'd' to remove the
          selected line, or escape to go back to the main menu.
        3. コマンドに -x を追加して、システムが非クラスタモードで起動するように指定します。


          [ Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
          lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
          completions of a device/filename. ESC at any time exits. ]
          
          grub edit> kernel /platform/i86pc/multiboot -x
          
        4. Enter キーを押して変更を承諾し、ブートパラメータ画面に戻ります。

          画面には、編集されたコマンドが表示されます。


          GNU GRUB version 0.95 (615K lower / 2095552K upper memory)
          +----------------------------------------------------------------------+
          | root (hd0,0,a)                                                       |
          | kernel /platform/i86pc/multiboot -x                                  |
          | module /platform/i86pc/boot_archive                                  |
          +----------------------------------------------------------------------+
          Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
          Press 'b' to boot, 'e' to edit the selected command in the
          boot sequence, 'c' for a command-line, 'o' to open a new line
          after ('O' for before) the selected line, 'd' to remove the
          selected line, or escape to go back to the main menu.-
        5. b と入力して、ノードを非クラスタモードで起動します。


          注 –

          カーネルのブートパラメータへのこの変更は、システムの起動後には保持されません。次にノードを再起動する際には、ノードはクラスタモードで起動します。非クラスタモードで起動するには、上記の手順を実行してもう一度カーネルのブートパラメータに -x オプションを追加してください。


        init S コマンドを実行するように指示された場合は、システムをシャットダウンして、GRUB カーネルのブートコマンドを /platform/i86pc/multiboot -sx に変更します。

    3. アップグレードの必要な各ソフトウェアアプリケーションをアップグレードします。

      すべてのアプリケーションがアップグレードされるまでは、再起動するように指示された場合は、必ず非クラスタモードで再起動するように注意してください。

    4. 各ノードをクラスタモードで起動します。

      • SPARC ベースのシステム上で、次のコマンドを実行します。


        ok boot
        
      • x86 ベースのシステム上で、次のコマンドを実行します。

        GRUB メニューが表示されたら、該当する Solaris エントリを選択して、Enter キーを押します。GRUB メニューは、次のように表示されます。


        GNU GRUB version 0.95 (631K lower / 2095488K upper memory)
        +-------------------------------------------------------------------------+
        | Solaris 10 /sol_10_x86                                                  |
        | Solaris failsafe                                                        |
        |                                                                         |
        +-------------------------------------------------------------------------+
        Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
        Press enter to boot the selected OS, 'e' to edit the
        commands before booting, or 'c' for a command-line.

例 8–1 Sun Cluster 3.2 ソフトウェアへのライブアップグレード

この例は、クラスタノードのライブアップグレードを示しています。この例では、SPARC ベースのノードから Solaris 10 OS、Sun Cluster 3.2 フレームワーク、およびライブアップグレード方式をサポートするすべての Sun Cluster データサービスにアップグレードします。この例で、sc31u2 はオリジナルのブート環境 (BE) です。アップグレードされた新しい BE は sc32 と名付けられ、マウントポイント /sc32 を使用します。/net/installmachine/export/solaris10/OS_image/ ディレクトリには、Solaris 10 OS のイメージが含まれています。Java ES インストーラの状態ファイルは、sc32state と名付けられています。

次のコマンドでは、通常、情報量の多い出力が作成されます。この出力は、説明に必要な部分だけを示しています。


phys-schost# lucreate sc31u2 -m /:/dev/dsk/c0t4d0s0:ufs -n sc32
…
lucreate: Creation of Boot Environment sc32 successful.

phys-schost# luupgrade -u -n sc32 -s /net/installmachine/export/solaris10/OS_image/
The Solaris upgrade of the boot environment sc32 is complete.
Apply patches

phys-schost# lumount sc32 /sc32
phys-schost# ls -l /sc32/usr/java
lrwxrwxrwx   1 root   other    9 Apr 19 14:05 /sc32/usr/java -> /sc32/usr/j2se/

Insert the Sun Java Availability Suite DVD-ROM.
phys-schost# cd /cdrom/cdrom0/Solaris_sparc
phys-schost# ./installer -no -saveState sc32state
phys-schost# ./installer -nodisplay -noconsole -state sc32state -altroot /sc32
phys-schost# cd /cdrom/cdrom0/Solaris_sparc/sun_cluster/Sol_9/Tools
phys-schost# ./scinstall -u update -R /sc32
phys-schost# /sc32/usr/cluster/bin/scinstall -u update -s all -d /cdrom/cdrom0 -R /sc32
phys-schost# cd /
phys-schost# eject cdrom

phys-schost# luumount sc32
phys-schost# luactivate sc32
Activation of boot environment sc32 successful.
Upgrade all other nodes

Boot all nodes
phys-schost# shutdown -y -g0 -i6
ok boot

この時点で、クラスタモードで再起動する前に、ライブアップグレード方式を使用できないデータサービスをアップグレードする場合があります。


注意事項

DID デバイス名エラー - アクティブでない BE 環境の作成中に、DID デバイス名 (/dev/dsk/did/dNsX) で指定したファイルシステムが存在しないというエラーが表示されたものの、実際にはそのデバイス名が存在する場合は、そのデバイスを物理デバイス名で指定する必要があります。続いて、代わりの BE で DID デバイスを使用するように vfstab エントリを変更します。次の手順を実行します。

マウントポイントエラー - アクティブでないブート環境の作成中、指定したマウントポイントがマウントされていないというエラーが表示された場合は、マウントポイントをマウントして、lucreate コマンドをもう一度実行します。

新しい BE のブートエラー - 新たにアップグレードした環境を起動するときに問題が発生した場合は、元の BE に戻すことができます。具体的な情報については、『Solaris 9 9/04 インストールガイド』「問題の解決: 元のブート環境へのフォールバック (コマンド行インタフェース)」または『Solaris 10 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』の第 10 章「障害回復: 元のブート環境へのフォールバック (作業)」を参照してください。

グローバルデバイスファイルシステムエラー - ルートディスクがカプセル化されているクラスタをアップグレードしたあと、アップグレード後の BE を最初に再起動する際、クラスタコンソールに次のいずれかのエラーメッセージが表示される可能性があります。

mount: /dev/vx/dsk/bootdg/node@1 is already mounted or /global/.devices/node@1 is busy Trying to remount /global/.devices/node@1 mount: /dev/vx/dsk/bootdg/node@1 is already mounted or /global/.devices/node@1 is busy

WARNING - Unable to mount one or more of the following filesystem(s):     /global/.devices/node@1 If this is not repaired, global devices will be unavailable. Run mount manually (mount filesystem...). After the problems are corrected, please clear the maintenance flag on globaldevices by running the following command: /usr/sbin/svcadm clear svc:/system/cluster/globaldevices:default

Dec 6 12:17:23 svc.startd[8]: svc:/system/cluster/globaldevices:default: Method "/usr/cluster/lib/svc/method/globaldevices start" failed with exit status 96. [ system/cluster/globaldevices:default misconfigured (see 'svcs -x' for details) ] Dec 6 12:17:25 Cluster.CCR: /usr/cluster/bin/scgdevs: Filesystem /global/.devices/node@1 is not available in /etc/mnttab. Dec 6 12:17:25 Cluster.CCR: /usr/cluster/bin/scgdevs: Filesystem /global/.devices/node@1 is not available in /etc/mnttab.

これらのメッセージは、各クラスタノードの vxio マイナー番号が同じであることを示します。各番号がクラスタ内で一意になるように、各ノードのルートディスクグループにマイナー番号を再割り当てします。「デバイスグループに新しいマイナー番号を割り当てる」 を参照してください。

次の手順

「Sun Cluster 3.2 ソフトウェアのアップグレードを確認する」に進みます。

参照

元のアクティブでないブート環境を必要な間だけ保持することもできます。その後、アップグレードが正しく行われたことを確認してから、古い環境を削除するか、そのまま保持するかを選択できます。

アクティブでない BE を保持することもできます。環境の保持の詳細は、『Solaris 9 9/04 インストールガイド』の第 37 章「Solaris Live Upgrade ブート環境の管理 (作業)」または『Solaris 10 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)』の第 11 章「Solaris Live Upgrade ブート環境の管理 (作業)」を参照してください。