Oracle Database Gateway for APPCインストレーションおよび構成ガイド 11gリリース1(11.1) for Microsoft Windows E05712-01 |
|
![]() 戻る |
![]() 次へ |
既存のインストールからOracle Database Gateway for APPC fromの新しいインスタンスに移行するのは、ガイドラインに従えば簡単です。この章では、そのような新たなインストールを可能なかぎり容易にするための情報を提供します。また、ゲートウェイ上でTCP/IP for IMS Connect通信プロトコルを使用している場合に必要なパラメータも提供します。
この章では、Oracle Database Gateway for APPC for Microsoft Windowsのこのリリースに固有の情報を示します。含まれる項は、次のとおりです。
既存のゲートウェイをSNA通信プロトコルを使用するゲートウェイのリリース11.1.0.6に移行するには、次の手順に従います。
ゲートウェイTCP/IP support for IMS Connectを使用している場合、ゲートウェイの既存のリリースを最新のリリースに移行させるのではないことに注意します。ただし、initsid.oraファイルに有効な異機種間サービス・パラメータを置く必要があります。「パラメータ変更: ゲートウェイのバージョン4からリリース11.1.0.6へ」に進みます。
第4章「ゲートウェイのインストール」で概説したように、新しいリリースは別のディレクトリにインストールします。
注意: 既存のインストール済ゲートウェイに上書きインストールしないでください。既存のインストールの機能に問題が生じます。 |
古いゲートウェイ・インスタンスから新しいインスタンスにinitsid.ora
ファイルをコピーします。
ゲートウェイのリリース9.0.1以前から移行する場合、PGA_TRACE
はサポートされず、かわりにパラメータをTRACE_LEVEL
に変更する必要があることに注意してください。
ゲートウェイの新しいリリースをインストールしたり、既存のインスタンスをアップグレードしたりする場合、アップグレードに問題が発生した場合に備えて、古いゲートウェイのOracleホーム・ディレクトリやインスタンスの構成を維持しておくことをお薦めします。これは、異なるゲートウェイ・インスタンスに変更する際にダウンタイムを確実に最小に抑える方法として有用です。
Oracle Database Gateway for APPCは、OracleとOracle Netの異機種間サービス(HS)機能を使用します。バージョン4のゲートウェイからアップグレードする場合、tnsnames.ora
ファイルのゲートウェイ・サービス名エントリを多少変更する必要があります。(HS=)
句を追加して、ゲートウェイがHS機能を使用することをOracle Netに通知します。詳細は、「ゲートウェイのためのOracle Network構成」を参照してください。
バージョン4のゲートウェイからゲートウェイのリリース11.1.0.6に移行する場合、Oracle Database Gateway for APPCのこのリリースで、新規または変更された初期化パラメータが導入されていることに注意してください。
注意: Oracle Database Gateway for APPCのバージョン8からリリース11.1.0.6に移行する場合、この項の説明は当てはまりません。 |
ゲートウェイでTCP/IP support for IMS Connectを使用している場合、ゲートウェイのバージョン4からは最新のリリースに移行されません。ただし、initsid.ora
ファイルに有効な異機種間サービス・パラメータを置く必要があります。
この章の一部では、ゲートウェイを実行するために必要な特定のHSパラメータを参照しています。
注意: Oracle製品で使用するすべてのHSパラメータの一覧表と詳細は、『Oracle Database Heterogeneous Connectivity管理者ガイド』を参照してください。 |
次のパラメータは、ゲートウェイの初期化ファイル(initsid.ora
): にあります。
名前が変更されたゲートウェイ初期化パラメータ
ゲートウェイのこのリリースで名前が変更されたゲートウェイ初期化ファイル(initsid.ora)パラメータのリストを次に示します。パラメータの旧称もかっこに入れて示します。
廃止されたパラメータ
次のパラメータは廃止されました。構成ファイルから削除してください。
MODE
SERVER_PATH
ERROR_LOGGING
ERROR_REPORTING
ERRORTAG
GATEWAY_SID
GROUP_BY_OFF
GTWDEBUG
INCREMENT_CURSORS
INIT_CURSORS
LIST
MAX_LOG_SIZE
OPTIMIZE_FILE_OPEN
ORDER_BY_OFF
RESOLVE_BINDS
RETRY
SET
SNMP_SUPPORT
SQL_TRACE
TRIM_CURSORS
D_OPEN_CURSORS
D_INIT_CURSORS
D_INCREMENT_CURSORS
D_TRIM_CURSORS
PGA_TRACE
次の各項では、SNAプロトコルを使用するゲートウェイの既存のリリースがあるが、TCP/IP support for IMS Connectに切り替えようとしている場合について説明します。
ゲートウェイのこのリリースのTCP/IP support for IMS Connect機能を使用すると、既存のTIPを続けて使用することができます。
次の説明に従ってください。
pg4tcpmap
ツールを使用して有効なパラメータ値をPGA_TCP_IMSC
表に挿入したことを確認します。
PGA_TCP_IMSC
表のロード手順は、第10章「TCP/IP通信プロトコルを使用したゲートウェイの構成」を参照してください。
TIPのLANGUAGE
パラメータがamerican_america_us7ascii
に設定されていることを確認します。
PGAUを使用してIMS TIPを再生成します。
initsid.oraファイルに次の新しいTCP/IPパラメータを追加します。
PGA_TCP_DB
PGA_TCP_USER
PGA_TCP_PASS
これらのパラメータの追加に関する詳細は、12.1.5項「パラメータ変更: ゲートウェイのバージョン4からリリース11.1.0.6へ」にあります。パラメータの説明は、付録B「TCP/IP通信プロトコルでのゲートウェイ初期化パラメータ」にもあります。
注意: 通信プロトコルをSNAからTCP/IPに変更する場合は、TIPを再コンパイルする必要があります。SNAプロトコルを使用して以前に生成された既存のTIPがゲートウェイにあり、新しいTCP/IP機能を使用する場合、必須の これは、ゲートウェイではIMS Connect内で適切なユーザー・イグジットが使用されており、それによってASCIIキャラクタ・セットとEBCDICキャラクタ・セットの間で適切な変換が行われると想定されているためです。 |