この節では、Smart Update bsu
コマンドについて説明します。これはパッチ ダウンロード ディレクトリにダウンロードされているパッチを適用するコマンドであり、対話形式またはスクリプトで使用できます。bsu
コマンドをスクリプトで使用すると、複数のシステム上にインストールされている製品に対して特定のメンテナンス レベルを複製するためのメカニズムを作成できます。プロダクション環境では、複数のシステムに対するソフトウェア更新の配布作業を、管理された方法で、信頼性と再現性を確保しつつ実施する必要があるため、この機能が特に役立ちます。
この章の内容は以下のとおりです。
bsu
コマンドを対話形式またはスクリプトで使用する際の注意事項を次に示します。
BEA_HOME
\utils\bsu
ディレクトリにある bsu
スクリプト (Windows システムでは bsu.cmd
、UNIX システムでは bsu.sh
) が実行される。bsu
コマンドを実行すると、最初に、実行元の場所からシステム上のこのディレクトリへと作業ディレクトリが変更されます。
コマンド ファイル (Windows) またはシェル スクリプト (UNIX) から実行できる。
Smart Update 機能のサブセットを備え、次の処理を実行できる。
アクセス可能なパッチ ダウンロード ディレクトリにあるパッチの適用と削除
ダウンロード ディレクトリにあるパッチの表示、現在のシステム上にあるいずれかの製品インストールに適用されたパッチの表示、現在のシステム上にある特定のパッチ プロファイルに適用されたパッチの表示
製品インストールへ適用したパッチをリストするレポートの生成
また、bsu
コマンドから Smart Update グラフィカル インタフェースを呼び出してログファイルにメッセージを送信することもできます。
パッチの適用および表示は、次のとおり、コマンドを実行したシステム上からインストールされた製品に対してのみ実行できる。
現在のシステム上に、別のシステムによってインストールされた製品がある場合、そのインストールに対してはパッチの適用や表示を実行できない。
リモートマウントされたディスク ドライブ上に、現在のシステムを使用してインストールされた製品がある場合、そのインストールに対しては bsu
コマンドを使用できる。
つまり、ある特定の製品インストールに対して bsu
コマンドによるメンテナンスが可能であるための条件は、Smart Update のグラフィカル インタフェースを使用するための条件と同じです。
次の作業を実行することはできない。
パッチおよび最新のパッチ カタログを取得するための My Oracle Support へのログイン
カスタム パッチ プロファイルの作成
修正する起動スクリプトの配置
これらの機能は、Smart Update のグラフィカル インタフェースでのみ使用できます。
注意 : Smart Update コマンドライン インタフェースとグラフィカル インタフェースの両方を同時に実行しているとき、コマンドライン インタフェースからパッチ プロファイルに対して加えた変更は、グラフィカル インタフェース上で当該パッチ プロファイルの表示を更新しても表示に反映されません。 |
この節では、bsu
コマンドの構文について説明します。パラメータ引数が角括弧付きで示されている場合、その引数は省略可能です。
表 8-1 で、bsu
コマンドのパラメータおよび引数について説明します。
注意 : 表 8-1 に、角括弧付き引数 [..] で示されているその引数は省略可能です。たとえば、[-profile=profile_name] は -install パラメータ用に省略可能な引数です。 |
表 8-1 bsu コマンドのパラメータおよび引数
パラメータ | 説明 | 引数 |
---|---|---|
-help |
|
なし |
-install |
対象インストールに特定のパッチを適用する。有効なプロファイル名を指定する必要がある。 |
[-patchlist=patch1[,patch2,patch3] 適用される各パッチの ID ( [-profile= |
-gui |
Smart Update グラフィカル インタフェースを起動する。 |
なし |
-log |
対応する 注意 : |
=path 作成されるログ ファイルのファイル名と場所 ( [-log_priority= {trace|debug|info|warn|error|fatal}] 取り込むログ情報の優先順位を指定する。デフォルトの優先順位は |
-remove |
指定したパッチをプロファイルから削除する。 |
[-patchlist= 適用される各パッチの ID ( |
-report |
適用されたパッチと BEA_HOME ディレクトリで変更のあった関連ファイルについて表示するレポートを生成する。 |
[-BEA_HOME=path] パッチが適用される対象インストール ( 注意 : 複数の引数を区切るには、正規表現を使用します。たとえば、 |
-version |
バージョン情報を表示する。 以下に例を示します。 Oracle Smart Updateバージョン : 3.1.1.0 |
なし |
-view |
適用されているパッチまたはパッチ ダウンロード ディレクトリにあるパッチの ID を表示する。 |
[-profile=
表の最後にある注意を参照。[-patch_download_dir= [-verbose] は、表示対象の各パッチに関する詳細情報のセットを完全に表示する。-prod_dir=path は、 |
注意 : プロファイルを指定しない場合は、デフォルト プロファイルが使用されます。ただし、プロファイルの引数が使用され、無効なプロファイルが指定された場合、そのプロファイルはデフォルトに設定されず、次のエラーが表示されます。 $ bsu -view -status=applied -prod_dir=C:/10_WLP/wlserver_10.0-profile=profile3 The specified profile could not be found.[profile3] |
この節では、次の bsu
コマンドの例を示します。
次のコマンドでは、現在のシステムに設定されているパッチ ダウンロード ディレクトリから IRZ2
というパッチがインストールされます。
bsu -prod_dir=c:\BEA\wlserver_10.0 -patchlist=IRZ2 -verbose -install
このコマンドを実行すると、パッチが正常に適用されたことを示す次の出力が表示されます。
Checking for conflicts. No conflict(s) detected Starting installation of Patch ID: IRZ2 Installing C:\BEA\download-dir\IRZ2.jar Result: Success
次のコマンドでは、パッチ ダウンロード ディレクトリ c:\patchdir
にあるパッチのリストが表示されます。
bsu -status=downloaded -view -prod_dir=C:\BEA\wlserver_10.0 -patch_download_dir=C:\patchdir
このコマンドを実行すると、次のような結果が表示されます。
C:\BEA\utils\bsu>bsu -view -status=downloaded -prod_dir=C:\BEA\wlserver_10.0 –patch_download_dir=C:\patchdir ProductName: WebLogic Platform ProductVersion: 9.2 Components: WebLogic Platform/WebLogic Server,WebLogic Platform/Workshop for WebLogic Platform,WebLogic Platform/WebLogic Portal BEA_HOME: C:\BEA ProductHome: C:\BEA\wlserver_10.0 PatchSystemDir: C:\BEA\utils\bsu PatchDir: C:\BEA\patch_weblogic920 Profile: Default DownloadDir: C:\patchdir JavaHome: C:\BEA\jrockit90_150_04 JavaVersion: 1.5.0_04 JavaVendor: BEA Patch Set ID: 62KY (CR293511,CR295183,CR294340,CR300742,CR286384,CR296875) Patch ID: 7NX7 (CR999999) Patch ID: 91T2 (CR275126) Patch ID: 9NGH (CR999999) Patch ID: AF66 (CR293511,CR295183,CR286384,CR296875,CR294340,CR300742) Patch ID: B27Q (CR294340) Patch ID: EN1T (CR999999) Patch ID: X8JC (CR300742) Patch ID: Y85M (CR999999)
次のコマンドでは、システムで指定されているパッチ ダウンロード ディレクトリにダウンロードされた、対象インストール用のパッチのセットが表示されます。
bsu -prod_dir=C:\BEA\wlserver_10.0 -status=downloaded -verbose -view
このコマンドを実行すると、次のような結果が表示されます。
ProductName: WebLogic Platform ProductVersion: 9.2 Components: WebLogic Server/Server,WebLogic Server/Server Examples,AquaLogic Service Bus/Service Bus BEA_HOME: C:\BEA ProductHome: C:\BEA\wlserver_10.0 DownloadDir: C:\BEA\download-dir JavaHome: C:\BEA\jrockit90_150_04 JavaVersion: 1.5.0_04 JavaVendor: BEA Patch ID: FZN2 PatchContainer: FZN2.jar Checksum: -174938558 Component: WebLogic Server Severity: critical Category: Security CR: CRxxyyzz Restart: false Description: ATN fix for xxxx Patch ID: GWQR PatchContainer: GWQR.jar Checksum: 1170817068 Component: AquaLogic Service Bus Severity: optional Category: Multiple CR: CRxxyyzz Restart: true Description: One more ALSB patch
次のコマンドでは、デフォルト パッチ プロファイルのメンテナンス スナップショットが表示されます。
bsu -view -status=applied -prod_dir=c:\BEA\wlserver_10.0
このコマンドを実行すると、次のような結果が表示されます。
C:\BEA\utils\bsu>bsu -view -status=applied -prod_dir=C:\bea\wlserver_10.0 ProductName: WebLogic Server ProductVersion: 10.0 Components: WebLogic Server/Server,WebLogic Server/Server Examples,WebLogic Server/Server BEA_HOME: C:\BEA ProductHome: C:\BEA\wlserver_10.0 PatchSystemDir: C:\BEA\utils\bsu PatchDir: C:\BEA\patch_wls1000 Profile: Default DownloadDir: C:\BEA\utils\bsu\cache_dir JavaHome: c:\BEA\jdk150_06 JavaVersion: 1.5.0_06 JavaVendor: Sun Patch ID: PBLW (CR838734) ProductName: WebLogic Portal ProductVersion: 10.0 Components: WebLogic Portal/Portal Server,WebLogic Portal/WebLogic Works hop Portal Extension,WebLogic Portal/Portal Examples BEA_HOME: C:\BEA ProductHome: C:\BEA\wlserver_10.0 PatchSystemDir: C:\BEA\utils\bsu PatchDir: C:\BEA\patch_wlp1000 Profile: Default DownloadDir: C:\BEA\utils\bsu\cache_dir Patch ID: FJTH (CR861234) C:\BEA\utils\bsu> C:\BEA\utils\bsu>bsu -view -status=applied -prod_dir=C:\10_WLP_0 320\workshop_10.0 ProductName: Workshop for WebLogic ProductVersion: 10.0 Components: Workshop for WebLogic Platform/Workshop,Workshop for WebLogic Platform/Workshop Examples BEA_HOME: C:\BEA ProductHome: C:\BEA\workshop_10.0 PatchSystemDir: C:\BEA\utils\bsu PatchDir: C:\BEA\patch_wlw1000 Profile: Default DownloadDir: C:\BEA\utils\bsu\cache_dir Patch ID: 8K9T (CR873456)
次のコマンドは、パッチ ID の最初の文字は「6」である BEA_HOME へ適用したパッチのレポートを生成します。
bsu -report -patch_id_mask=6.*
このコマンドを実行すると、次のような結果が表示されます。
Patch Report ============ Report Info Report Option BEA_HOME ### OPTION NOT SET product_mask.. ### OPTION NOT SET release_mask.. ### OPTION NOT SET profile_mask.. ### OPTION NOT SET patch_id_mask. 6.* Report Messages BEA_HOME D:\Platform92\BEA_HOME Product Description Product Name.. WebLogic Platform Product Version.. 9.2.0.0 Installed Components WebLogic Server, Workshop for WebLogic Platform, WebLogic Integration, WebLogic Portal Product Install Directory. D:\Platform92\BEA_HOME\weblogic92 Java Home.. D:\Platform92\BEA_HOME\jrockit90_150_04 Jave Vendor BEA Java Version.. 1.5.0_04 Patch Directory.. D:\Platform92\BEA_HOME\patch_weblogic920 Profile. Default Patch ID 6L1H CR(s) CR285988 Description Fix P13N processing of Platform Domain Upgrade. Intende for use with WLI 9.2 Classpath Classpath type SYSTEM Classpath control jar.. weblogic_patch.jar Jar.. CR285988_920.jar File.com/BEA/p13n/upgrade/LibraryModuleConfigProcessor.class File. com/BEA/p13n/upgrade/P13nDatabasePlugIn.class File. resources/p13n-upgrade.xml File. resources/P13nCommonPlugIn-definition.xml File. resources/portal-upgrade.xml File. META-INF/MANIFEST.MF Patch ID 6MK8 CR(s) CR262488 Description Allow WLI Domains to be upgraded by Domain Upgrade Wizard Classpath Classpath type SYSTEM Classpath control jar.. weblogic_patch.jar Jar.. CR262488_920.jar File.weblogic/upgrade/domain/directoryselection/DomainDirectorySelectionPlugIn.class File.weblogic/upgrade/domain/directoryselection/i18n_DomainDirectorySelectionPlugIn.properties File. META-INF/MANIFEST.MF