Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Server エンタープライズ JavaBeans (EJB) プログラマーズ ガイド 11g リリース 1 (10.3.1) B55528-01 |
|
![]() 戻る |
![]() 次へ |
この章では、『Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server エンタープライズ JavaBeans (EJB) プログラマーズ ガイド』の内容と構成について説明します。
このドキュメントは、WebLogic Server エンタープライズ JavaBean (EJB) を利用したアプリケーションを開発するソフトウェア開発者を対象としています。また、WebLogic Server を評価するビジネス アナリストや特定の用途に WebLogic Server EJB の使用を考えているシステム設計者にとって便利な情報も掲載されています。
このドキュメントのトピックでは、ソフトウェア プロジェクトの設計および開発段階に関連する情報を提供します。また、プロジェクトのテストおよびプロダクション前の段階で見つかるアプリケーションの問題を解決するうえで便利なトピックもあります。
このドキュメントでは、プロダクション段階における管理、モニタ、またはパフォーマンス チューニングについては取り扱いません。これらのトピックに関する WebLogic Server のドキュメントとリソースへのリンクについては、「関連ドキュメント」を参照してください。
このドキュメントは、J2EE および EJB の概念に精通している読者を対象としています。このドキュメントでは、WebLogic Server EJB が提供する付加価値機能と、EJB アプリケーションを実行する WebLogic Server 機能の使い方に関する主要な情報が重点的に扱われています。
この章「概要とロードマップ」では、このドキュメントの構成を紹介します。
「エンタープライズ JavaBean について」では、さまざまなタイプの Bean、それらの Bean の機能、およびそれらの Bean が他のアプリケーション オブジェクトや WebLogic Server とどのように機能するのかについて説明します。
「エンタープライズ JavaBean の設計」では、WebLogic Server エンタープライズ JavaBean (EJB) の設計オプション、設計の過程で検討する要素、および推奨の設計パターンについて説明します。
「エンタープライズ JavaBean の実装」では、EJB の実装プロセスを説明し、EJB を WebLogic Server で実行する方法について説明します。
「セッション EJB」では、セッション Bean が EJB コンテナの中でどのように機能するのかを説明し、セッション Bean に固有の設計および開発ガイドラインも提供します。
「エンティティ EJB」では、エンティティ Bean が EJB コンテナの中でどのように機能するのかを説明し、エンティティ Bean に固有の設計および開発ガイドラインも提供します。
「メッセージ駆動型 EJB」では、メッセージ駆動型 Bean が EJB コンテナの中でどのように機能するのかを説明し、メッセージ駆動型 Bean に固有の設計および開発ガイドラインも提供します。
「エンタープライズ JavaBean のデプロイメント ガイドライン」では、EJB 固有のデプロイメントの問題と手順を説明します。
「デプロイメント記述子スキーマおよび文書型定義リファレンス」では、EJB XML スキーマ定義 (XSD) と、デプロイメント記述子ファイルに定義する必要があるネームスペース宣言について説明します。
「weblogic-ejb-jar.xml デプロイメント記述子のリファレンス」では、weblogic-ejb-jar.xml
ファイル (WebLogic Server 固有のデプロイメント記述子) の EJB 2.x デプロイメント記述子要素について説明します。
「weblogic-cmp-jar.xml デプロイメント記述子のリファレンス」では、weblogic-cmp-jar.xml
ファイル (コンテナ管理による永続性のための WebLogic Server 固有のデプロイメント記述子) の EJB 2.x デプロイメント記述子要素について説明します。
「appc リファレンス」は、EJB コードのコンパイル、検証、生成に使用する WebLogic Server appc
ツールの詳細なリファレンスです。
「EJBGen リファレンス」は、WebLogic Server EJBGen EJB 2.x コード ジェネレータのリファレンスです。
「EJB クエリ言語 (EJB-QL) と WebLogic Server 」では、WebLogic Server で EJB QL を使用することに関連する問題を説明します。
「EJB 1.1 ユーザへの重要な情報」では、EJB 1.1 に固有の重要な設計および実装の情報を提供します。
このドキュメントには、EJB 固有の設計および開発上の情報が含まれています。
WebLogic Server アプリケーションを開発、デプロイ、およびモニタするための包括的なガイドラインについては、以下のドキュメントを参照してください。
『Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server アプリケーションの開発』。WebLogic Server アプリケーションの開発ガイドです。
『Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server アプリケーションのデプロイメント』。開発およびプロダクション環境での WebLogic Server アプリケーションのデプロイメントに関する最も詳細なガイドです。
『Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server パフォーマンス チューニング ガイド』。WebLogic Server でのパフォーマンスのモニタ方法やコンポーネントのチューニング方法に関する情報を提供します。
このドキュメントの他にも、さまざまなサンプル コードやチュートリアルが EJB 開発者向けに用意されています。それらのサンプルとチュートリアルは WebLogic Server EJB の動作を例示し、主要な EJB 開発タスクを実行する実際的な手順を示します。
独自の EJB を開発する前に、まず EJB サンプルの一部またはすべてを実行することをお勧めします。
MedRec は WebLogic Server に付属したエンドツーエンドのサンプル J2EE アプリケーションであり、一元的で独立した医療記録管理システムをシミュレートします。MedRec アプリケーションには、患者、医師、および管理者に対して、さまざまなクライアントを使用して患者のデータを管理するフレームワークが用意されています。
MedRec では WebLogic Server と J2EE の機能が例示され、Oracle 推奨のベスト プラクティスが重点的に示されます。MedRec は WebLogic Server 配布キットに含まれており、Windows マシンの [スタート] メニューからアクセスできます。Linux などのプラットフォームでは、WL_HOME\samples\domains\medrec
ディレクトリから MedRec を起動できます。WL_HOME
は、WebLogic Platform の最上位のインストール ディレクトリです。
MedRec には、Web アプリケーション、Web サービス、ワークフロー アプリケーション、および将来のクライアント アプリケーションからの要求を共同で処理する複数の EJB で主に構成されるサービス層があります。このアプリケーションには、メッセージ駆動型 EJB、ステートレス セッション EJB、ステートフル セッション EJB、およびエンティティ EJB が含まれます。
MedRec アプリケーションの手引きとして、主要な開発タスク (EJB 固有のタスクを含む) の手順をステップバイステップで説明する以下のようなチュートリアルが用意されています。
EJBGen を使用した EJB デプロイメント記述子の生成
Web サービスとしてのステートレス セッション EJB のエクスポーズ
Administration Console を使用したエンタープライズ JavaBean (EJB) リソースの保護
WebLogic Server のこのリリースに追加された新機能の一覧については、『Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server の新機能』の「Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server の新機能」を参照してください。