ヘッダーをスキップ
Oracle Containers for J2EE構成および管理ガイド
10g(10.1.3.5.0)
B56030-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
次へ
次へ
 

6 admin_client.jarユーティリティの使用方法

OC4Jにはadmin_client.jarというコマンドライン・ユーティリティが用意されています。このユーティリティを使用すると、Oracle Application Serverのクラスタ化された環境およびスタンドアロンOC4JサーバーのアクティブなOC4Jインスタンスで構成、管理およびデプロイ・タスクを実行できます。また、admin_client.jarを使用して、OC4Jインスタンスやインスタンスのグループを再起動または停止することも可能です。

またadmin_client.jarユーティリティは操作をリモートで実行するための管理クライアント・ユーティリティの一部でもあり、Companion CDから、またはOracle Technology Networkからダウンロードして入手できます。

特定のOC4Jインスタンスで操作を実行することも、グループ内のすべてのOC4Jインスタンスで同時に操作を実行することも可能です。グループは、同じクラスタ・トポロジ(2つ以上の緩やかに接続されたOracle Application Serverノード)に属するOC4Jインスタンスの同期セットです。admin_client.jarコマンドライン・ユーティリティを使用すると、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループで次の操作を実行できます。

Application Server ControlまたはOC4J Antタスクを使用して類似の操作を実行できます。詳細は、『Oracle Containers for J2EEデプロイメント・ガイド』のApplication Server Controlを使用したデプロイに関する項またはOC4J Antタスクを使用したデプロイに関する項を参照してください。

この章の内容は次のとおりです。

admin_client.jarの使用の準備

admin_client.jarユーティリティは、各OC4JインスタンスのORACLE_HOME/j2ee/instanceディレクトリにデフォルトでインストールされます。これは、OC4Jで操作を実行する際に推奨されるコマンドライン・ツールです。このユーティリティはリモートで操作を実行する管理クライアント・ユーティリティの一部でもあり、Oracle Application Server 10gリリース3(10.1.3.5.0)のCompanion CDから、またはOracle Technology Networkからダウンロードして入手できます。

OC4Jインスタンスでこのユーティリティを使用して操作を実行するには、インスタンスを起動する必要があります。

この項の内容は次のとおりです。

admin_client.jarの構文およびURIの指定の概要

admin_client.jarユーティリティは、次の構文を使用します。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword command

コマンドラインで渡される主要なパラメータは、uriです。これは、指定された1つ以上のコマンドのターゲットを指定します。URIの構文は、ターゲットとなるインスタンスによって異なります。このURIの書式は、次の項を参照してください。

OC4J管理ユーザー名およびパスワードもadmin_client.jarユーティリティに渡されます。デフォルトの管理者アカウントのユーザー名はoc4jadminです。

たとえば、次のコマンドは、petstoreアプリケーションを起動します。このアプリケーションは、クラスタのメンバーであるnode1上のoc4j_2という名前のOC4Jインスタンスにインストールされています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:opmn://node1.company.com/oc4j_2
oc4jadmin password -application petstore -start

図6-1に、クラスタ内のOracle Application Serverインスタンスの1つであるOC4J_homeという名前のOC4Jインスタンスから実行するよう構成されている4つのプロセスを示します。

図6-1 クラスタ内のOracle Application Serverインスタンスにおいて複数のJVMで実行されるOC4Jインスタンス

図6-1の説明が続きます
「図6-1 クラスタ内のOracle Application Serverインスタンスにおいて複数のJVMで実行されるOC4Jインスタンス」の説明


注意:

通常、homeという名前のOC4Jインスタンスは、複数プロセス・モデルでの実行には適さないApplication Server Controlアプリケーションのホストであるため、複数のプロセスで実行するように構成することはできません。

クラスタ内のOC4Jインスタンスのグループでの操作の実行

次のURIを使用して、グループ内のすべてのOC4Jインスタンスをターゲットとして指定します。グループは、同じクラスタ・トポロジに属するOC4Jインスタンスの同期セットです。グループのすべてのOC4Jインスタンスで、構成、管理およびデプロイ操作を同時に実行できます。たとえば、Oracle Application Serverクラスタ内のoc4j_soaという名前のグループに属するすべてのOC4Jインスタンスを同時に停止できます。

URIはOPMNベースのクラスタリング・フレームワークを使用します。このフレームワークでは、クラスタ・ノード同士が相互に認識しています。指定する必要があるのはホスト名と、オプションで、クラスタ内の任意のOracle Application ServerノードのOPMNリクエスト・ポートのみです。これにより、アプリケーションが、ホスト名とクラスタ内のその他すべてのノードのOPMNポートを取得できるようになります。

URIの構文は次のとおりです。

deployer:cluster:[rmis]:opmn://opmnHost[:opmnPort]/groupName

次に例を示します。

deployer:cluster:opmn://node1.company.com/oc4j_soa

表6-1 グループをターゲットとするためのURIパラメータ

パラメータ 説明

rmis

任意。ターゲットがORMI over SSL(ORMIS)を使用する場合に指定します。

opmnHost

必須。クラスタ内のOracle Application Serverノードのホスト名。どのノードでも指定できます。クラスタ内の他のノードのリストはこのノードから取得されます。

opmnPort

任意。opmn.xmlに指定されているOPMNリクエスト・ポート。ポートを指定しない場合は、デフォルト・ポート6003が使用されます。

groupName

必須。クラスタ内で、OC4Jインスタンスが属するグループの名前。


特定のOC4Jインスタンスでの操作の実行

次のURI構文を使用して、特定のOPMN管理のOC4Jインスタンス(クラスタ内のインスタンスなど)をターゲットとします。接頭辞では、clusteroc4jに置き換えられます。

インスタンスのホストとなるOracle Application Serverノードのホスト名を指定します。ノードのホスト名またはポートが不明な場合は、クラスタ内の別のノードのホスト名とOracle Application Serverインスタンスの名前を指定できます。アプリケーションは、OPMNクラスタリング・フレームワークを使用してOracle Application Serverインスタンスのホストとなるノードを探し出します。

URIの構文は次のとおりです。

deployer:oc4j:[rmis]:opmn://host[:opmnPort]/[iASInstanceName]/oc4jInstanceName

次に例を示します。

deployer:oc4j:opmn://server.company.com:6004/instance2/home

表6-2 特定のインスタンスをターゲットとするためのURIパラメータ

パラメータ 説明

rmis

任意。ターゲットがORMI over SSL(ORMIS)を使用する場合に指定します。

host

必須。OPMNサーバーとして使用するための、クラスタ内でターゲットとなるOracle Application Serverノードのホスト名。

opmnPort

任意。opmn.xmlに指定されているOPMNリクエスト・ポート。ポートを指定しない場合は、デフォルト・ポート6003が使用されます。

iASInstanceName

任意。hostに指定されたノード上に存在しない場合の、ターゲットとなるOracle Application Serverインスタンスの名前。

oc4jInstanceName

必須。ターゲットOC4Jインスタンスの名前。


スタンドアロンOC4Jサーバーでの操作の実行

次のURIのいずれかを使用して、スタンドアロンOC4Jサーバー・インスタンスをターゲットとします。

RMIを使用する場合は、次のようにしてURIを指定します。

deployer:oc4j:host:rmiPort

次に例を示します。

deployer:oc4j:myserver:23791

ORMI over SSL(ORMIS)を使用する場合は、次のようにしてURIを指定します。

deployer:oc4j:rmis:host:ormisPort

次に例を示します。

deployer:oc4j:rmis:myserver:23943

表6-3 スタンドアロンOC4JをターゲットとするためのURIパラメータ

パラメータ 説明

rmis

ターゲットがORMI over SSL(ORMIS)を使用する場合は必須です。

host

必須。クラスタ内のOracle Application Serverノードのホスト名。どのノードでも指定できます。クラスタ内の他のノードのリストはこのノードから取得されます。

rmiPort

RMIが使用される場合は必須です。インスタンス固有のrmi.xmlファイルに指定されているRMIポートです。

ormisPort

ORMISが使用される場合は必須です。インスタンス固有のrmi.xmlファイルに指定されているSSLポートです。


URIの検証

URIは、-validateURIコマンドを使用して検証できます。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -validateURI

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -validateURI

リモート管理クライアントのダウンロードおよび抽出

管理クライアント・ユーティリティのディストリビューションには、admin_client.jarコマンドライン・ユーティリティが含まれています。このユーティリティはOC4JまたはOracle Application Serverターゲットに接続し、一連のライフサイクル、デプロイおよびリソース構成の操作を実行できます。

リモート・システムでOracle Application Serverインスタンスに対して通常の操作を実行する必要があるとします。たとえばリモート・システムに、デプロイ操作、またはアプリケーション固有またはサーバーのJMX MBeansの管理目的での問合せや操作など、自動化された作成またはテスト・プロセスが複数あるとします。または、リモート・システムで、構成およびデプロイ操作の本番セットに対して定期的にスケジュールされたテストを実行するとします。管理クライアント・ユーティリティを使用してこれを実行すれば、リモート・システムに完全なOC4JまたはOracle Application Serverインストールを用意する必要がなくなります。

Oracle Application Server 10gリリース3(10.1.3.5.0)の別のディストリビューションである管理クライアント・ユーティリティは、Oracle Technology Networkからダウンロードできます。また、Oracle Application ServerのCompanion CDにも含まれています。ディストリビューション・ファイルoc4j_admin_client_101350.zipには、OC4Jインスタンスのリモート管理に必要なものがすべて含まれています。

  • OC4JまたはOracle Application ServerターゲットへのORMIプロトコルを使用したリモートJMX接続の確立に必要なJavaライブラリ

  • 機能するために必要なライブラリ付きの実行可能なadmin_client.jarユーティリティ

  • リモート・クライアント・ロールに関連する標準のJ2EEライブラリ

管理クライアント・ユーティリティをダウンロードおよび抽出する手順:

  1. Oracle Technology Networkからoc4j_admin_client_101350.zipをダウンロードします。

    http://download.oracle.com/otn/java/oc4j/10131/oc4j_admin_client_101350.zip
    
  2. oc4j_admin_client_101350.zipのコンテンツをローカル・ディレクトリに解凍します。次に例を示します。

     >mkdir oc4j_admin_client
     >cd oc4j_admin_client
     >jar xvf d:\software\oc4j_admin_client_101350.zip
    

    その結果、ディレクトリ構造は次のようになります。

    \j2ee
       \home
          oc4jclient.jar
          admin_client.jar
          \lib
             ejb.jar
             mail.jar
             adminclient.jar
             javax88.jar
             javax77.jar
             jmx_remote_api.jar
             jmxri.jar
    \lib
       xmlparserv2.jar
       dms.jar
    \opmn
       \lib
       optic.jar
    \jlib
       oraclepki.jar
       ojpse.jar
    

    次のURIでは、個々のOC4Jターゲットに異なるパターンが使用されます。

    • スタンドアロンOC4Jサーバー:

      deployer:oc4j:test-cycle.oracle.com:23791
      
    • Oracle Application Serverの特定のOC4Jインスタンス:

      deployer:oc4j:opmn://test-cycle.oracle.com/testunit
      
    • クラスタ内のOC4Jインスタンスのグループ:

      deployer:cluster:opmn://test-cycle.oracle.com/[groupName]
      
  3. admin_client.jarを1つ以上のターゲットOC4Jインスタンスに接続し、接続をテストします。次に例を示します。

    >cd j2ee\home
    >java -jar admin_client.jar
      deployer:oc4j:opmn://test-cycle.oracle.com/testunit
        oc4jadmin welcome1
      –validateURI
    
    URI deployer:oc4j:opmn://test-cycle.oracle.com/testunit is valid and connected
    

コンソールへの使用方法の出力

admin_client.jarコマンドのオンライン・ヘルプ・テキストをコンソールに出力するには、-helpとコマンドラインに入力するだけです。次に例を示します。

java -jar admin_client.jar -help

特定のコマンドの詳細なヘルプを表示するには、-usageの後に続けてコマンド識別子を入力します。次に例を示します。

java -jar admin_client.jar -usage [command]

ロギングの有効化

admin_client.jarの実行中に発生するエラーのトラブルシューティングを支援するために、このツールを実行する際にJavaロギングを有効にできます。ログ・メッセージはコンソールに出力されます。

ロギングを有効にするには、次のようにします。

  1. 次の1行を記述したlogging.propertiesファイルを作成します。

    oracle.oc4j.admin.jmx.client.CoreRemoteMBeanServer.level=INFO
    

    このファイルをORACLE_HOME/j2ee/instance以外の場所に作成する場合は、後述のコマンドでファイルへのパスを指定する必要があります。

  2. 次のように-Djava.util.logging.config.file=logging.propertiesadmin_client.jarコマンドラインに設定します。

    java -Djava.util.logging.config.file=logging.properties -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword command
    

logging.propertiesファイルの値には、表6-4のJavaログ・レベル値のいずれかを設定できます。

表6-4 Javaログ・レベル

Javaログ・レベル 説明
SEVERE

システム管理者が注意する必要があるシステム・エラーを記録します。

WARNING

エラーが発生する前に確認して処理する必要があるとして検出されたアクションまたは条件を記録します。

INFO

標準のアクションまたはイベントを記録します。ユーザー操作(「ログイン完了」など)や自動操作(ログイン・ファイルの循環など)が該当します。

CONFIG

ログ構成に関連するログ・メッセージまたは問題。

FINE

デバッグやパフォーマンスの監視に使用されるトレースまたはデバッグのメッセージを記録します。通常、詳細なイベント・データが含まれます。

FINER

非常に詳細なトレースまたはデバッグのメッセージを記録します。

FINEST

きわめて詳細なトレースまたはデバッグのメッセージを記録します。


次に例を示します。

oracle.oc4j.admin.jmx.client.CoreRemoteMBeanServer.level=FINE

Webサイトの追加

-addWebSiteコマンドを使用して、スタンドアロンOC4Jインスタンスまたはクラスタ内のOC4JインスタンスにWebサイトを追加できます。新しいWebサイトには、デフォルトWebサイトからのデフォルトWebアプリケーションが含まれます。OC4J Webサイトの詳細、およびWebサイトの手動での追加方法は、第13章「OC4JでのWebサイトの管理」を参照してください。


注意:

-addWebSiteコマンドは、グループ内の複数のOC4JインスタンスにWebサイトを作成する場合には使用できません。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addWebSite -webSiteName
site-name -protocol protocol -port port [-keystorePath path]
[-keystorePassword password] [-sslProvider class-name]

次の例では、OC4Jスタンドアロン・インスタンス上にtest-web-siteという名前の新しいWebサイトを作成しています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost:23791 oc4jadmin welcome1
-addWebSite -webSiteName test-web-site.xml -protocol http -port 8899

表6-5 -addWebSiteコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-webSiteName

必須。Webサイトの名前。name-web-siteという形式の名前にする必要があります。たとえば、test-web-siteのように指定します。また、Webサイトの名前はOC4Jインスタンス上で一意である必要があります。

protocol

必須。Webサイトで使用されるプロトコル。プロトコルは、httphttpsajpajpsのいずれかです。ajpプロトコルは、OC4Jインスタンスの1つのWebサイトでのみ使用できます。

-port

必須。Webサイトで使用されるポート番号。2つのWebサイトで同じポート番号を共有できるのは、httpまたはhttpsプロトコルが両サイトで使用されている場合のみです。

-keystorePath

任意。キーストア・ファイルのファイル名(パスを含む)。このパラメータは、httpsまたはajpsを使用する場合は必須です。httpまたはajpを使用する場合は指定しないでください。

-keystorePassword

任意。キーストア・ファイルのパスワード。このパラメータは、httpsまたはajpsを使用する場合は必須です。httpまたはajpを使用する場合は指定しないでください。

-sslProvider

任意。サード・パーティSSLServerSocketFactory実装。何も実装が指定されていない場合は、デフォルトのSSLServerSocketFactory実装が使用されます。


アーカイブのデプロイ

admin_client.jarユーティリティを使用して、アプリケーション(EARまたはアプリケーション・ディレクトリ)、スタンドアロンWebモジュール(WAR)、スタンドアロンEJBモジュール(JAR)またはスタンドアロン・リソース・アダプタ(RAR)を、特定のOC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンス・グループにデプロイすることができます。

この項の内容は次のとおりです。


注意:

グループにアーカイブをデプロイするには、すべてのインスタンスが同じoc4jadminアカウントのパスワードを保持する必要があります。

J2EEアプリケーション(EAR)のデプロイ

-deployコマンドを使用して、EARファイルとしてパッケージされたJ2EEアプリケーションや、標準のエンタープライズ・アプリケーション・ディレクトリ構造のJ2EEアプリケーションをデプロイします。J2EEアプリケーションのモジュールは、パッケージすることも、ディレクトリ構造のままにしておくこともできます。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -deploy -file path/filename
-deploymentName appName [-bindAllWebApps [webSiteName]] [-targetPath path]
[-parent appName] [-deploymentDirectory path] [sequential [waitsec]] [-enableIIOP]
[-iiopClientJar path/filename] [-deploymentPlan path/filename] [-removeArchive]

-bindAllWebAppsパラメータを指定して、EAR内のすべてのWebモジュールをそのアクセスに使用されるWebサイトにバインドできます。Webサイトを指定しない場合、モジュールはデフォルトWebサイトにバインドされます。

たとえば、次のコマンドは、クラスタ内のグループdefault_groupに属するすべてのOC4Jインスタンスに、utilityアプリケーションをデプロイします。アプリケーション内のすべてのWebモジュールは、デフォルトWebサイトにバインドされます。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -deploy -file C:/dev/utility.ear -deploymentName utility
-bindAllWebApps

また、アプリケーションを標準のJ2EEアプリケーション・ディレクトリ構造でアセンブルすることもできます。-fileパラメータを使用してディレクトリを指定します。次の例では、utilityディレクトリ内にあるアプリケーションをデプロイしています。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -deploy -file C:/dev/utility -deploymentName utility
-bindAllWebApps

表6-6 EARデプロイの-deployコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-file

必須。デプロイするアーカイブまたはアプリケーション・ディレクトリのファイル・パス。ディレクトリ・ベースのデプロイを使用する場合は、アプリケーション・ディレクトリを標準のJ2EEアプリケーション・ディレクトリ構造でアセンブルする必要があります。

-deploymentName

必須。ユーザー定義のアプリケーションのデプロイ名。OC4J内でアプリケーションを識別する際に使用されます。

-bindAllWebApps

任意。EAR内のすべてのWebモジュールを指定されたWebサイトにバインドします。何も指定されない場合は、デフォルトWebサイトにバインドします。

webSiteNameの値を指定できます。この値は、Webサイト構成を含むname_web-site.xmlファイルのname部分です。

このパラメータが指定されていない場合は、デプロイ後に-bindAllWebAppsコマンドを使用できます。このコマンドの詳細は、「単一のWebサイトへの全Webモジュールのバインド」を参照してください。

-targetPath

任意。EARのデプロイ先となるディレクトリ。ディレクトリが指定されていない場合、EARはORACLE_HOME/j2ee/instance/applicationsディレクトリにデフォルトでデプロイされます。

また、デプロイ済EARファイルもこのディレクトリにコピーされます。後続のデプロイのたびに、このEARファイルは上書きされます。

-parent

任意。このアプリケーションの親アプリケーション。デフォルトは、defaultアプリケーションまたはグローバルWebアプリケーションです。

-deploymentPlan

任意。アプリケーションに適用するデプロイ・プランのパスおよびファイル名。プランは、前回のデプロイ時にXMLファイルとして保存されています。ファイルは、ローカル・ホスト上に存在する必要があります。

-deploymentDirectory

任意。OC4J固有のデプロイメント・ディスクリプタおよび生成済ファイル(コンパイル済JSPクラスやEJBラッパー・クラスなど)が格納されるディレクトリ。

デフォルトのディレクトリは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/applicationsです。

-sequential [waitsec]

任意。グループ内の各OC4Jインスタンスにアーカイブをデプロイする場合に指定します。各ターゲットOC4Jインスタンスへのデプロイは、次のターゲット・インスタンスでデプロイが始まる前に完了する必要があります。リクエストは、EARをデプロイ中のOC4Jインスタンスにはルーティングされません。

次のように、waitsecオプションを使用して、デプロイ間に待機する秒数を指定できます。

-sequential 15

waitsecオプションの詳細は、「クラスタ内の順次再デプロイ間の遅延の指定」を参照してください。

このパラメータが指定されていない場合、アーカイブはデフォルトで、グループ内のすべてのOC4Jインスタンスに同時にデプロイされます。

このオプションは、クラスタ化された環境でのみ有効です。スタンドアロンOC4Jでは無効です。

-enableIIOP

任意。OC4JサーバーでIIOPクライアント・スタブを生成する場合にこのパラメータを指定します。

すべてのEJBモジュールに対して生成されるアプリケーション・レベルのスタブは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/application-deployments/appNameディレクトリの_iiopClient.jarというアーカイブに出力されます。また、各EJBモジュールに対するスタブは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/application-deployments/appName/ejbModuleNameディレクトリに同じ名前のアーカイブで生成されます。

この機能を使用するには、OC4Jの起動時にGenerateIIOPシステム・プロパティを有効にする必要があります。このプロパティは、スタンドアロンOC4JのOC4Jコマンドラインでは-DGenerateIIOP=trueopmn.xmlではoc4j-options値として設定されます。

-iiopClientJar

任意。IIOPクライアント・スタブの出力先となるJARのパスおよびファイル名。

すべてのEJBモジュールに対して生成されるアプリケーション・レベルのスタブは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/application-deployments/appNameディレクトリの_iiopClient.jarというアーカイブに出力されます。パスを指定する場合、アーカイブはそのパスにも設定されます。

また、各EJBモジュールに対するスタブは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/application-deployments/appName/ejbModuleNameディレクトリに同じ名前のアーカイブで生成されます。

この機能を使用するには、OC4Jの起動時にGenerateIIOPシステム・プロパティを有効にする必要があります。このプロパティは、スタンドアロンOC4JのOC4Jコマンドラインでは-DGenerateIIOP=trueopmn.xmlではoc4j-options値として設定されます。

-removeArchive

任意。デプロイ後にサーバーのファイルシステムから削除するEARファイルを指定します。


リモート・クライアントからのJ2EEアプリケーションのデプロイ

次の例では、リモート・クライアントからOracle Application Serverの特定のOC4JインスタンスにEARをデプロイする方法を示します。

cd j2ee/home
>java -jar admin_client.jar
 deployer:oc4j:opmn://test-cycle.oracle.com/testunit
 oc4jadmin welcome1
 -deploy
 -file d:\temp\rupg\testru.ear
 -deploymentName testru –bindAllWebApps

06/06/20 17:00:16 Notification ==>Uploading file testru.ear ...
06/06/20 17:00:18 Notification ==>Application Deployer for testru STARTS.
06/06/20 17:00:19 Notification ==>Copy the archive to /scratch/sbutton/m1_060618/j2ee/admin/applications/testru.ear
06/06/20 17:00:19 Notification ==>Initialize /scratch/sbutton/m1_060618/j2ee/admin/applications/testru.ear begins...
06/06/20 17:00:19 Notification ==>Unpacking testru.ear
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Done unpacking testru.ear
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Unpacking testru-web.war
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Done unpacking testru-web.war
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Initialize /scratch/sbutton/m1_060618/j2ee/admin/applications/testru.ear ends...
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Starting application : testru
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Initializing ClassLoader(s)
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Initializing EJB container
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Loading connector(s)
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Starting up resource adapters
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Initializing EJB sessions
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Committing ClassLoader(s)
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Initialize testru-web begins...
06/06/20 17:00:20 Notification ==>Initialize testru-web ends...
06/06/20 17:00:21 Notification ==>Started application : testru
06/06/20 17:00:21 Notification ==>Binding web application(s) to site default-web-site begins...
06/06/20 17:00:21 Notification ==>Binding testru-web web-module for application 
testru to site 
default-web-site under context root /testru
06/06/20 17:00:22 Notification ==>Binding web application(s) to site default-web-site ends...
06/06/20 17:00:22 Notification ==>Application Deployer for testru COMPLETES. 
Operation time: 3785 msecs

スタンドアロンWebモジュール(WAR)のデプロイ

-deployコマンドを使用して、WARファイルとしてパッケージされたスタンドアロンWebモジュールをデプロイします。


注意:

-deployコマンドは、スタンドアロンWebモジュールのディレクトリ・ベースのデプロイをサポートしていません。Webモジュールは、WARファイルとしてパッケージする必要があります。ただし、Webモジュール・ディレクトリが個別のMETA-INF/application.xmlファイルとともにJ2EEアプリケーション・ディレクトリ構造に含まれている場合は、Webモジュールのディレクトリ・ベースのデプロイがサポートされます。この場合は、Webモジュールではなくアプリケーションをデプロイしてください。

WAR固有の構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -deploy -file
path/filename -deploymentName appName [-bindAllWebApps [webSiteName]]
[-targetPath path] [-parent appName] [-deploymentDirectory path]
[-contextRoot context]
[-removeArchive]

WARは、まだWebモジュール・コンポーネントがない別のデプロイ済アプリケーションの子として指定できます。指定しない場合、WARはdefaultアプリケーションにデプロイされます。

WARは、すでにWebモジュールが存在するアプリケーションの子としてはデプロイできません。つまり、acmeアプリケーションにすでにacme-web.warがある場合、そのアプリケーションには追加のWARファイルをデプロイできません。かわりに、アプリケーションのEARファイルにWARを再パッケージし、そのアプリケーションを再デプロイします。

次のコマンドでは、node1をメンバーとして含むクラスタ内のdefault_groupに属するすべてのOC4Jインスタンスで、スタンドアロンacme-web.war Webモジュールがdefaultアプリケーションにデプロイされます。-bindAllWebAppsパラメータが指定されていますが、バインド先のWebサイトが指定されていないため、モジュールはデフォルトWebサイトにバインドされます。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -deploy -file C:/dev/acme-web.war -deploymentName utility
-bindAllWebApps -parent default

表6-7 WARデプロイの-deployコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-file

必須。デプロイするアーカイブのパスおよびファイル名。

-deploymentName

必須。Webモジュールのユーザー定義の名前。OC4J内でWebモジュールを識別する際に使用されます。

-bindAllWebApps

任意。Webモジュールを指定されたWebサイトにバインドします。何も指定されない場合は、デフォルトWebサイトにバインドします。

webSiteNameの値を指定できます。この値は、Webサイト構成を含むname_web-site.xmlファイルのname部分です。

-targetPath

任意。アーカイブのデプロイ先となるディレクトリ。ディレクトリが指定されていない場合、アーカイブはORACLE_HOME/j2ee/instance/applicationsディレクトリにデフォルトでデプロイされます。

また、スタンドアロンWARファイルが含まれる生成済EARファイルもこのディレクトリにコピーされます。後続のデプロイのたびに、このアーカイブは上書きされます。

-parent

任意。モジュールのデプロイ先となる親アプリケーション。デフォルトはdefaultアプリケーションです。

-deploymentDirectory

任意。OC4J固有のデプロイメント・ディスクリプタおよび生成済ファイル(コンパイル済JSPクラスなど)が格納されるディレクトリ。

デフォルトのディレクトリは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/application-deploymentsです。

-contextRoot

任意。Webモジュール・コンテキスト・ルート。Webブラウザを介してアプリケーションにアクセスするために使用されるURLの最後に追加されます。コンテキスト・ルートを指定しない場合は、-deploymentNameに渡される値が使用されます。

たとえば、コンテキスト・ルートとして/petstoreを指定すると、モジュールには次のURLからアクセスできます。

http://node1.company.com:7777/petstore

-removeArchive

任意。デプロイ後にサーバーのファイルシステムから削除するWARファイルを指定します。


スタンドアロンEJBモジュール(JAR)のデプロイ

-deployコマンドを使用して、JARファイルとしてパッケージされたスタンドアロンEJBモジュールをデプロイします。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -deploy -file path/filename
-deploymentName jarName [-targetPath path] [-parent appName] [-deploymentDirectory path] [-removeArchive]

次のコマンドでは、node1をメンバーとして含むクラスタ内のdefault_groupに属するすべてのOC4Jインスタンスで、スタンドアロンacme-ejb.jar EJBモジュールがdefaultアプリケーションにデプロイされます。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -deploy -file C:/dev/acme-ejb.jar -deploymentName acme

表6-8 EAR JARデプロイの-deployコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-file

必須。デプロイするアーカイブのパスおよびファイル名。

-deploymentName

必須。EJBモジュールのユーザー定義の名前。OC4J内でモジュールを識別する際に使用されます。

-targetPath

任意。EJB JARのデプロイ先となるディレクトリ。ディレクトリが指定されていない場合、EJB JARはORACLE_HOME/j2ee/instance/applicationsディレクトリにデフォルトでデプロイされます。

また、デプロイ済EJB JARファイルもこのディレクトリにコピーされます。後続のデプロイのたびに、このEJB JARファイルは上書きされます。

-parent

任意。EJBモジュールのデプロイ先となる親アプリケーション。デフォルトはdefaultアプリケーションです。

-deploymentDirectory

任意。OC4J固有のデプロイメント・ディスクリプタが含まれるディレクトリ。デフォルトのディレクトリは、ORACLE_HOME/j2ee/instance/applications-deploymentsです。

-removeArchive

任意。デプロイ後にサーバーのファイルシステムからJARファイルを削除します。


スタンドアロン・リソース・アダプタ(RAR)のデプロイ

-deployコマンドを使用して、RARファイルとしてパッケージされたJavaコネクタ・アーキテクチャに準拠するリソース・アダプタをデプロイまたは再デプロイします。デフォルトでは、リソース・アダプタはORACLE_HOME/j2ee/instance/connectorsディレクトリにデプロイされます。

スタンドアロンRARの再デプロイまたはアンデプロイでは、defaultアプリケーションを再起動する必要はありません。

RAR固有の構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -deploy -file path/filename
-deploymentName connectorName [-nativePathLib path] [-grantAllPermissions]
[-removeArchive]

次のコマンドは、クラスタ内のdefault_groupに属するすべてのOC4Jインスタンスにacme-rar.rarモジュールをデプロイします。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -deploy -file /dev/acme-rar.rar -deploymentName acme-rar
-grantAllPermissions -removeArchive

表6-9 RARデプロイの-deployコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-file

必須。デプロイするRARファイルのパスおよびファイル名。

-deploymentName

必須。ユーザー定義のコネクタ名。OC4J内でコネクタを識別する際に使用されます。

-nativeLibPath

任意。RARファイル内の、ネイティブ・ライブラリ(DLLなど)を格納するディレクトリへのパス。

-grantAllPermissions

任意。必要に応じて、リソース・アダプタによってリクエストされるすべてのランタイム権限を付与する場合にこのパラメータを指定します。

-removeArchive

任意。デプロイ後にサーバーのファイルシステムからRARファイルを削除する場合にこのパラメータを指定します。


詳細は、『Oracle Containers for J2EEデプロイメント・ガイド』のリソース・アダプタのデプロイに関する項を参照してください。

バッチ・デプロイでのスクリプト・ファイルの使用

admin_client.jarコマンドラインのデプロイ・コマンドを含むスクリプト・ファイルを指定できます。-scriptコマンドでファイルを指定すると、admin_client.jarによりデプロイメント・マネージャへの1つの接続のみでコマンドのリストを実行できます。バッチ・デプロイの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword
-script filename

スクリプト・ファイルfilenameには、この例のように複数の行が含まれます。

-deploy -file /scratch/rpan/apps/hello-planet.ear -deploymentName hello-planet
-bindWebApp -appName hello-planet -webModuleName hello-planet-web
-stop hello-planet
-start hello-planet
-redeploy -file /scratch/rpan/apps/hello-planet.ear
-deploymentName hello-planet -bindAllWebApps
-undeploy hello-planet
-validateURI

インストールのスクリプトまたはログを参照し、既存のコンフィギュレーション・アシスタントによって使用される関連行を抽出することで、バッチ・モードに変換できます。

Webバインディングの管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、WebサイトへのWebモジュールのバインド、WebサイトからのWebモジュールのアンバインド、およびWebサイトの現在のWebモジュール・バインディングの一覧表示を行うことができます。これらのコマンドは、特定のOC4Jインスタンスに対して実行することも、クラスタ内のOC4Jインスタンス・グループに対して実行することもできます。

この項の内容は次のとおりです。

デプロイ後のWebサイトへのWebモジュールのバインド

OC4Jにデプロイされた各Webモジュールは、そのアクセスに使用されるWebサイトにバインドする必要があります。

通常、EAR内のWARファイルとしてパッケージされたWebモジュールは、-deployコマンドで-bindAllWebAppsパラメータを使用して、EARのデプロイ時にバインドします。しかし、EARのデプロイ時に-bindAllWebAppsパラメータを指定しなかった場合は、次の各項で説明するように、デプロイ後にモジュールをWebサイトにバインドできます。

単一のWebサイトへの全Webモジュールのバインド

-bindAllWebAppsコマンドを使用して、J2EEアプリケーション内のすべてのWebモジュールを同じWebサイトにバインドするか、デフォルトでdefault-web-siteにバインドします。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -bindAllWebApps
-appName appName -webSiteName siteName -shared true/false -loadOnStartup
true/false -accessLog true/false

表6-10 -bindAllWebAppsコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に指定された親アプリケーションの名前。

-webSiteName

任意。Webモジュールのバインド先のWebサイト名。siteNameは、WebサイトXML構成ファイル名と同じです。たとえば、default-web-siteなどです。

このパラメータを指定しない場合、WebモジュールはターゲットOC4JインスタンスのデフォルトWebサイト(default-web-site)にバインドされます。

-shared

任意。HTTPとHTTPSの間でアプリケーションを共有できます。デフォルトはfalseです。

-loadOnStartup

任意。起動時にアプリケーションをロードできます。デフォルト値はtrueです。

-accessLog

任意。アプリケーションのアクセス・ロギングを有効化できます。デフォルト値はtrueです。


特定WebモジュールのWebサイトへのバインドおよびコンテキスト・ルートの設定

-bindWebAppコマンドを使用して、J2EEアプリケーション内の特定Webモジュールを、指定するWebサイトまたはデフォルトのWebサイトにバインドします。また、Webモジュールへのアクセスに使用されるコンテキスト・ルートを設定することもできます。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -bindWebApp
-appName name -webModuleName name -webSiteName name
-contextRoot contextRoot -shared true/false -loadOnStartup true/false -accessLog
true/false

表6-11 -bindWebAppコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に指定された親アプリケーションの名前。

-webModuleName

必須。バインドするWebモジュールの名前。この値は、EARファイル内に含まれるWARファイルの名前(.war拡張子を除く)である必要があります。

-webSiteName

任意。Webモジュールのバインド先のWebサイト名。nameは、WebサイトXML構成ファイル名と同じです。たとえば、default-web-siteなどです。

このパラメータを指定しない場合、WebモジュールはターゲットOC4JインスタンスのデフォルトWebサイト(default-web-site)にバインドされます。

-contextRoot

任意。Webモジュールのコンテキスト・ルート。この値は、Webブラウザを介してアプリケーションにアクセスするために使用されるURLの最後に追加されます。次に例を示します。

http://localhost:8888/petstore

コンテキスト・ルートを指定しない場合は、親アプリケーションのapplication.xmlデプロイメント・ディスクリプタに指定されるコンテキスト・ルートが使用されます。

-shared

任意。HTTPとHTTPSの間でアプリケーションを共有できます。デフォルトはfalseです。

-loadOnStartup

任意。起動時にアプリケーションをロードできます。デフォルト値はtrueです。

-accessLog

任意。アプリケーションのアクセス・ロギングを有効化できます。デフォルト値はtrueです。


WebサイトからのWebモジュールのアンバインド

デプロイ後にWebモジュールをWebサイトからアンバインドできます。WebサイトからすべてのWebモジュールをアンバインドすることも、Webサイトから特定のWebモジュールをアンバインドすることもできます。

すべてのWebモジュールのアンバインド

-unbindAllWebAppsコマンドを使用して、OC4Jインスタンス内、またはクラスタを構成するOC4Jインスタンス・グループ内のWebサイトから、すべてのWebモジュール・バインディングを削除します。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -unbindAllWebApps
-appName appname  [-webSiteName web-site-name]

次の例では、OPMNリクエスト・ポート6003でリスニングしている複数のOC4Jインスタンスで構成されるクラスタ内のdefault-web-siteという名前のすべてのWebサイトから、helloアプリケーションに属するすべてのWebモジュールをアンバインドしています。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://localhost:6003/default_group
oc4jadmin welcome1 -unbindAllWebApps -appName hello -webSiteName default-web-site

表6-12 -unbindAllWebAppsコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に指定された親アプリケーションの名前。

-webSiteName

任意。WebモジュールをアンバインドするWebサイト名。web-site-nameは、WebサイトXML構成ファイル名と同じです。たとえば、default-web-siteなどです。

このパラメータを指定しない場合、WebモジュールはターゲットOC4JインスタンスのデフォルトWebサイト(default-web-site)からアンバインドされます。


特定のWebモジュールのアンバインド

-unbindWebAppコマンドを使用して、OC4Jインスタンス内、またはクラスタを構成するOC4Jインスタンス・グループ内の特定のWebサイトから、特定のWebモジュール・バインディングを削除します。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -unbindWebApp
-appName appname  -webModuleName web-module-name [-webSiteName web-site-name]

次の例では、OC4Jスタンドアロン・インスタンスのWebサイトdefault-web-siteからhelloアプリケーションのWebモジュールhello-webをアンバインドしています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost:23971 oc4jadmin welcome1
-unbindWebApp -appName hello -webModuleName hello-web

表6-13 -unbindWebAppコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に指定された親アプリケーションの名前。

-webModuleName

必須。アンバインドするWebモジュールの名前。この値は、EARファイル内に含まれるWARファイルの名前(.war拡張子を除く)である必要があります。

-webSiteName

任意。WebモジュールをアンバインドするWebサイト名。web-site-nameは、WebサイトXML構成ファイル名と同じです。たとえば、default-web-siteなどです。

このパラメータを指定しない場合、WebモジュールはターゲットOC4JインスタンスのデフォルトWebサイト(default-web-site)からアンバインドされます。


Webバインディングの一覧表示

-listWebBindingsコマンドを使用して、OC4Jインスタンス内、またはクラスタを構成するOC4Jインスタンス・グループ内のWebモジュールごとに、Webサイト・バインディングを表示します。デフォルトでは、アプリケーション名、モジュール名、コンテキスト・ルートおよびWebサイト名の情報が表示されます。さらに詳細な情報を表示するには、後述する-verboseオプションを使用してください。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -listWebBindings [webSiteName
web-site-name][-verbose]

次の例では、OPMNリクエスト・ポート6003でリスニングしている複数のOC4Jインスタンスで構成されるクラスタ内のdefault-web-siteという名前のすべてのWebサイトにバインドされているWebモジュールの詳細情報が表示されます。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://localhost:6003/default_group
 oc4jadmin welcome1 -listWebBindings -webSiteName default-web-site -verbose

表6-14 -listWebBindingsコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-webSiteName

任意。すべてのWebバインディングを表示するWebサイトの名前。web-site-nameは、WebサイトXML構成ファイル名と同じです。たとえば、default-web-siteなどです。Webサイトを指定しない場合、すべてのWebサイトのすべてのWebバインディングが表示されます。

-verbose

任意。より詳細な情報が表示されます。追加の詳細には、事前ロード、共有、アクセス・ログおよび最大非アクティブ時間が含まれます。


アーカイブの再デプロイ

-redeployコマンドを使用して、すでにデプロイされたアーカイブを再デプロイします。

この操作は、アプリケーションが稼働中の場合はそのアプリケーションを停止した後にアーカイブをアンデプロイして、正常な再デプロイを実行します。その後、アプリケーションのデプロイおよび再起動を実行します。一方、-deployコマンドによるアーカイブの再デプロイは、アプリケーションを停止せず、単にアンデプロイおよび再デプロイした後に再起動します。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -redeploy -file path/filename
-deploymentName appName [-bindAllWebApps] [-isConnector] [-keepSettings]
[-sequential [waitsec]] [-removeArchive]

表6-15 -redeployコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-file

必須。再デプロイするEAR、WARまたはRARファイルのパスおよびファイル名。

-deploymentName

必須。ユーザー定義のアプリケーションのデプロイ名。OC4J内でアプリケーションを識別する際に使用されます。この値は、サーバーの既存アプリケーションの名前と一致する必要があります。

-isConnector

スタンドアロンRARの再デプロイに必要。

-bindAllWebApps

任意。EAR内のすべてのWebモジュールを指定されたWebサイトにバインドします。何も指定されない場合は、デフォルトWebサイトにバインドします。

webSiteNameの値を指定できます。この値は、Webサイト構成を含むname_web-site.xmlファイルのname部分です。

別の方法として、「デプロイ後のWebサイトへのWebモジュールのバインド」の手順に従って、後からすべてのWebモジュールをWebサイトにバインドできます。

-keepSettings

任意。このパラメータを指定する場合、再デプロイされるアプリケーションは、前回のデプロイからデプロイ・プランを取得して使用します。アーカイブにパッケージされたデプロイメント・ディスクリプタに設定される値は、無視されます。

このパラメータを指定しない場合、アーカイブにパッケージされたデプロイメント・ディスクリプタの値に設定されます。

-sequential [waitsec]

任意。グループ内の各OC4Jインスタンスに順番にアーカイブを再デプロイする場合に指定します。各ターゲットOC4Jインスタンスへの再デプロイは、次のターゲット・インスタンスで再デプロイが始まる前に完了する必要があります。リクエストは、アーカイブを再デプロイ中のOC4Jインスタンスにはルーティングされません。

次のように、waitsecオプションを使用して、デプロイ間に待機する秒数を指定できます。

-sequential 15

このパラメータが指定されていない場合、アーカイブはデフォルトで、グループ内のすべてのOC4Jインスタンスに同時にデプロイされます。

このオプションは、クラスタ化された環境でのみ有効です。スタンドアロンOC4Jでは無効です。

-removeArchive

任意。デプロイ後にサーバーのファイルシステムから削除するEAR、WARまたはRARファイルを指定します。

-failureRecovery

任意。失敗した再デプロイからのリカバリを可能にします。可能な場合、以前のアーカイブが再デプロイされます。


クラスタ内の順次再デプロイ間の遅延の指定

admin_client.jar -redeployコマンドの-sequentialパラメータを指定してアプリケーションをグループに再デプロイすると、再デプロイ操作がシリアル化されます。再デプロイは一度に1つのOC4Jインスタンスに対して行われるため、ターゲット・アプリケーションが完全に停止状態になることはありません。順次再デプロイでは、現在のOC4Jインスタンスでの再デプロイ操作が完了するとすぐに、デプロイメント・マネージャにより、アプリケーション・クラスタのメンバーを実行している次のOC4Jインスタンスでの再デプロイが開始されます。その結果、システムが安定した状態にならず、次の再デプロイが始まる前に新しいアプリケーション・インスタンスが完全にアクティブになり、次のような問題の原因となります。

  • アプリケーションが1つのOC4Jインスタンスで停止し、別のインスタンスで使用可能であることがmod_oc4jに通知されるまでの間、アプリケーションにアクセスできなくなる場合があります。

  • セッション・レプリケーション・アクティビティを実行する機会がない場合があります。

admin_client.jar -redeployコマンドを使用してクラスタにアプリケーションを再デプロイすると、-sequentialおよび-keepsettingsパラメータを指定しても、アプリケーションのセッション状態が失われる場合があります。

-sequentialパラメータのwaitsecオプションを使用して、アプリケーション・クラスタを実行している別のOC4Jインスタンスへの再デプロイ間の秒数を指定できます。この遅延により、セッション状態のレプリケーションに十分な時間を設けられます。

オプションのwaitsec値を指定すると、デプロイメント・マネージャは、グループ内のOC4Jインスタンスにおける再デプロイ操作の間に、指定された秒数待機します。グループ全体に再デプロイ操作が発生した場合、この遅延によりシステムが安定し、アプリケーションにアクセスできなくなることや、セッション状態が失われることが少なくなります。

たとえば、次のadmin_client.jar -redeployコマンドでは、別のOC4Jインスタンスへの再デプロイ間に15秒の遅延が指定されています。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://host:port/home oc4jadmin
password -redeploy -file "myapp.ear" -deploymentName rolling -sequential 15
-keepsettings

新しいwaitsecオプションも、admin_client.jar -deployコマンドの-sequentialパラメータに適用できます。

スケジュール済ジョブを含むアプリケーションの再デプロイ

スケジュール済ジョブを含むアプリケーションを再デプロイする場合、再デプロイ前にすべてのジョブを削除し、再デプロイ後に再発行しないと、ジョブはスケジュールどおりに実行されません。

スケジュール済ジョブを含むアプリケーションを再デプロイする手順:

  1. スケジュール済ジョブをすべて削除します。

  2. アプリケーションを再デプロイします。

  3. すべてのジョブを再発行します。

アーカイブのアンデプロイ

-undeployコマンドは、次の各項で説明するように、アプリケーション、スタンドアロンWebモジュール、スタンドアロンEJBモジュールまたはスタンドアロン・コネクタ・モジュールをターゲットOC4Jインスタンスから削除します。

EAR、スタンドアロンWARおよびスタンドアロンEJB JARのアンデプロイ

EAR、スタンドアロンWebモジュールまたはスタンドアロンEJB JARをアンデプロイすると、OC4Jランタイムから削除されます。既存のWebサイトのバインディングも同様に削除されます。

EAR、スタンドアロンWARまたはスタンドアロンEJB JARをアンデプロイする構文は次のとおりです。アプリケーションまたはモジュールの名前を指定する必要があります。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -undeploy appName

スタンドアロンRARのアンデプロイ

スタンドアロンRARのアンデプロイの構文は次のとおりです。-isConnectorパラメータをコネクタ名とともに指定する必要があります。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -undeploy connectorName
-isConnector

スタンドアロンRARのアンデプロイでは、defaultアプリケーションを再起動する必要はありません。

デプロイ済EJBモジュールの変更されたクラスの更新

-updateEJBModuleコマンドは、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループで稼働中のアプリケーションにおいて、EJBモジュールの増分的または部分的な再デプロイを実行します。この機能により、EJB JAR内の変更されたBeanのみを再デプロイできます。


注意:

増分的な再デプロイは、CMPまたはBMPエンティティBeanにアプリケーション全体を再デプロイするよりも効率的ですが、セッションBean、メッセージドリブンBeanまたはEJB 3.0 JPAエンティティでは当てはまりません。この機能の使用に関する詳細は、『Oracle Containers for J2EEデプロイメント・ガイド』の更新されたEJBモジュールの増分再デプロイに関する項を参照してください。

デプロイ済のEJBモジュールで変更されたクラスを更新する構文は、次のとおりです。EJB JARが構成するアプリケーションの名前を指定する必要があります。スタンドアロンEJBモジュールを更新する場合は、defaultアプリケーションを指定します。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -updateEJBModule
-appName appName -ejbModuleName ejbJarName -file path/ejbJarName

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group
oc4jadmin password -updateEJBModule -appName petstore
-ejbModuleName customerEjb.jar -file build/customerEjb.jar

表6-16 -updateEJBModuleの構文

オプション 説明

-appName

必須。EJBモジュールが構成するアプリケーションの名前。スタンドアロンEJBモジュールを更新する場合は、defaultアプリケーションを指定します。

-ejbModuleName

必須。application.xmlに定義されている、更新対象のEJB JARファイルの名前。

-file

必須。更新されたEJB JARのパスおよびファイル名。


共有ライブラリの作成および管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の項で説明するように、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループで共有ライブラリの作成および管理を実行できます。

共有ライブラリのインストール

-publishSharedLibraryコマンドを使用すると、特定のOC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループに共有ライブラリのディレクトリ構造を作成し、ライブラリを構成するバイナリをその中にインストールできます。共有ライブラリは、各OC4JインスタンスのORACLE_HOME/j2ee/instance/shared-libディレクトリに作成されます。

また、このコマンドは、各OC4Jインスタンスのserver.xmlファイルの<shared-library>要素内に共有ライブラリを宣言し、アプリケーションで使用できるようにします。

共有ライブラリのインストールの構文は次のとおりです。複数のコード・ソース(共有ライブラリを構成するバイナリ)のパスおよびファイル名は、それぞれを空白で区切って指定できます。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -publishSharedLibrary
-name libName -version libVersion [-parentName parentLibName]
[-parentVersion parentLibVersion] [-installCodeSources path [path ...]]
[-addCodeSources path [path ...]] [-imports sharedLibName
[:min-version][,max-version] [sharedLibName ...]]

次のコマンドは、クラスタ内のOC4Jインスタンス(default_groupのすべてのメンバー)のグループにacme.common:2.5共有ライブラリをデプロイします。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://server.company.com:6004/default_group
oc4jadmin password -publishSharedLibrary -name acme.common -version 2.5
-installCodeSources /myserver/tmp/acme-apis.jar /myserver/tmp/acmeImpl.jar

ターゲットOC4Jサーバー内の結果のディレクトリ構造は、次のとおりです。

ORACLE_HOME/j2ee/home/shared-lib
  /acme.common
    /2.5
      acme-apis.jar
      acmeImpl.jar

表6-17 -publishSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。共有ライブラリの名前。

共通APIが複数のベンダーによって実装される場合は、oracle.jdbcxerces.xmlなどのように、名前にベンダー名とテクノロジ名の両方を含めることをお薦めします。

-version

必須。共有ライブラリのバージョン番号。この値はコードの実装バージョンを反映することをお薦めします。

-parentName

任意。該当する場合は、親共有ライブラリの名前。

-parentVersion

任意。該当する場合は、親共有ライブラリのバージョン番号。

-installCodeSources

OC4Jインスタンスにアップロードし、共有ライブラリの一部としてインストールする1つ以上のJARまたはZIPファイルのパスおよびファイル名。パスまたはファイル名の各文字列は、空白で区切ります。

-addCodeSources

任意。共有ライブラリに追加するためにすでに1つ以上のOC4JインスタンスにアップロードされているJARまたはZIPファイルのパスおよびファイル名。パスまたはファイル名の各文字列は、空白で区切ります。

-imports

任意。この共有ライブラリにインポートする1つ以上の既存の共有ライブラリの名前。各名前の文字列は空白で区切ります。

インポートするライブラリの最高または最低、あるいはその両方のバージョンを指定できます。


既存の共有ライブラリの変更

-modifySharedLibraryコマンドを使用すると、既存の共有ライブラリの内容を変更できます。また、このコマンドは、各OC4Jインスタンスのserver.xmlファイル内にある共有ライブラリ定義を更新します。

既存の共有ライブラリを変更する構文は次のとおりです。複数のコード・ソース(共有ライブラリを構成するバイナリ)のパスおよびファイル名は、それぞれを空白で区切って指定できます。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -modifySharedLibrary
-name libName -version libVersion [-installCodeSources path [path ...]]
[-addCodeSources path [path ...]] [-removeCodeSources path [path ...]]
[-addImports sharedLibName[:min-version][,max-version] [sharedLibName ...]]
[-removeImports sharedLibName[:min-version][,max-version] [sharedLibName ...]]

次のコマンドは、acme.common:2.5共有ライブラリを更新します。

java -jar admin_client.jar
deployer:cluster:opmn://server.company.com:6004/default_group
oc4jadmin password -modifySharedLibrary -name acme.common -version 2.5
-addCodeSources /myserver/tmp/acme-helpers.jar

表6-18 -modifySharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。更新する共有ライブラリの名前。

-version

必須。更新する共有ライブラリのバージョン番号。

-installCodeSources

任意。1つ以上のOC4Jインスタンスにアップロードし、共有ライブラリの一部としてインストールするJARまたはZIPファイルのパスおよびファイル名。パスまたはファイル名の各文字列は、空白で区切ります。

-addCodeSources

任意。共有ライブラリに追加するためにすでにOC4Jインスタンスにアップロードされている1つ以上のJARまたはZIPファイルのパスおよびファイル名。パスまたはファイル名の各文字列は、空白で区切ります。

-removeCodeSources

任意。共有ライブラリから削除する1つ以上のJARまたはZIPファイルのパスおよびファイル名。パスまたはファイル名の各文字列は、空白で区切ります。

-addImports

任意。この共有ライブラリにインポートする1つ以上の既存の共有ライブラリの名前。各名前の文字列は空白で区切ります。

インポートするライブラリの最高または最低、あるいはその両方のバージョンを指定できます。

-removeImports

任意。この共有ライブラリから削除する1つ以上の既存の共有ライブラリの名前。

削除するライブラリの最高または最低、あるいはその両方のバージョンを指定できます。


共有ライブラリの内容の表示

-describeSharedLibraryコマンドを使用して、指定された共有ライブラリを構成するコード・ソースとインポート済共有ライブラリを表示します。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -describeSharedLibrary
-name libName -version libVersion

表6-19 -describeSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。共有ライブラリの名前。

-version

必須。共有ライブラリのバージョン番号。


すべての共有ライブラリのリスト出力

-listSharedLibrariesコマンドを使用して、1つ以上のターゲットOC4Jインスタンスに定義されているすべての共有ライブラリのリストを出力します。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -listSharedLibraries

注意:

JDK 1.4を使用している場合、Oracle Application Server 10gリリース3(10.1.3.5.0)ではJDKに同梱されているXalanライブラリを共有ライブラリとして使用することはできません。Xalanライブラリを使用するには、次の2つの方法があります。
  • 同梱されているXalanライブラリが共有ライブラリとしてサポートされているJDK 5.0(JDK 1.5)またはJDK 6を使用します。

  • JDK1.4の場合は、同梱されているバージョンではなく、Xalanライブラリのスタンドアロン・ディストリビューションを使用します。


共有ライブラリの削除

-removeSharedLibraryコマンドを使用して、OC4Jターゲットから共有ライブラリを削除します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -removeSharedLibrary
-name libName -version libVersion

表6-20 -removeSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。削除する共有ライブラリの名前。

-version

必須。削除する共有ライブラリのバージョン番号。


既存の共有ライブラリのインポート

-addImportSharedLibraryコマンドを使用して、既存の共有ライブラリをアプリケーションのクラス・ローダーにインポートします。このコマンドは、アプリケーションのorion-application.xmlディスクリプタに<import-shared-library>要素を追加することに相当します。このコマンドでは、変更を有効にするためにアプリケーションを再起動する必要があります。共有ライブラリのインストール手順は、「共有ライブラリのインストール」を参照してください。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addImportSharedLibrary
-appName application -name name -minVer MinVersion -maxVer MaxVersion

次の例では、oracle.jdbc共有ライブラリをMyappという名前のアプリケーションにインポートしています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addImportSharedLibrary -appName Myapp -name oracle.jdbc

表6-21 -addImportSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に定義された、共有ライブラリのインポート先のアプリケーションの名前。

-name

必須。指定されたアプリケーションに追加する既存の共有ライブラリの名前。

-minVer

任意。アプリケーションに必要なライブラリの最小バージョン番号。

-maxVer

任意。アプリケーションに必要なライブラリの最大バージョン番号。


インポート済共有ライブラリの削除

-deleteImportSharedLibraryコマンドを使用して、アプリケーションのクラス・ローダーから共有ライブラリを削除します。このコマンドは、アプリケーションのorion-application.xmlディスクリプタから<import-shared-library>要素を削除することに相当します。このコマンドでは、変更を有効にするためにアプリケーションを再起動する必要があります。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -deleteImportSharedLibrary
-appName application -name name

次の例では、Myappという名前のアプリケーションからoracle.jdbc共有ライブラリを削除しています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-deleteImportSharedLibrary -appName Myapp -name oracle.jdbc

表6-22 -deleteImportSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に定義された、共有ライブラリを削除するアプリケーションの名前。

-name

必須。指定されたアプリケーションから削除する共有ライブラリの名前。


共有ライブラリの継承の禁止

-addRemoveInheritedSharedLibraryコマンドを使用して、アプリケーションのクラス・ローダーが共有ライブラリを継承しないように設定します。このコマンドは、アプリケーションのorion-application.xmlディスクリプタに<remove-inherited>要素を追加することに相当します。このコマンドでは、変更を有効にするためにアプリケーションを再起動する必要があります。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addRemoveInheritedSharedLibrary -appName application -name name

次の例では、Myappという名前のアプリケーションがoracle.jdbc共有ライブラリを継承しないように設定しています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addRemoveInheritedSharedLibrary -appName Myapp -name oracle.jdbc

表6-23 -addRemoveInheritedSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に定義された、共有ライブラリを継承しないアプリケーションの名前。

-name

必須。継承されないようにする共有ライブラリの名前。


共有ライブラリの継承の許可

-deleteRemoveInheritedSharedLibraryコマンドを使用して、アプリケーションのクラス・ローダーが共有ライブラリを継承できるように設定します。このコマンドは、アプリケーションのorion-application.xmlディスクリプタから<remove-inherited>要素を削除することに相当します。このコマンドでは、変更を有効にするためにアプリケーションを再起動する必要があります。構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -deleteRemoveInheritedSharedLibrary -appName application -name name

次の例では、Myappという名前のアプリケーションがoracle.jdbc共有ライブラリを継承できるように設定しています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-deleteRemoveInheritedSharedLibrary -appName Myapp -name oracle.jdbc

表6-24 -deleteRemoveInheritedSharedLibraryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-appName

必須。デプロイ時に定義された、共有ライブラリを継承するアプリケーションの名前。

-name

必須。継承される共有ライブラリの名前。


アプリケーションのライフサイクルの管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、特定のOC4Jインスタンスで、またはOC4Jインスタンスのグループで、アプリケーションおよびその子アプリケーションを起動、再起動または停止できます。また、特定のOC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンス・グループ内のデプロイ済アプリケーションのステータスを一覧表示することもできます。この項の内容は次のとおりです。

アプリケーションの起動

-startコマンドを使用して、ターゲットOC4Jインスタンスのアプリケーションおよびその子アプリケーションを起動します。アプリケーション内に更新されたファイルがある場合、それらのアプリケーションは起動時に自動的に再デプロイされます。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -start appName

-startコマンドでは、デプロイ時に指定したアプリケーション名が必要となります。次の例では、クラスタ内のnode2ascontrolアプリケーションを起動しています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:opmn://node2.company.com:6004/home
oc4jadmin password -start ascontrol

アプリケーションの停止

-stopコマンドを使用して、ターゲットOC4Jインスタンスのアプリケーションおよびその子アプリケーションを停止します。デフォルトでは、アプリケーションが即時に停止されます。現在処理中のリクエストはすべて失われます。計画的に停止する場合は、停止前にリクエストの処理を完了するための時間をアプリケーションに設定することもできます。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -stop appName [-timeout
timeInSeconds] [-graceful true|false]

-stopコマンドでは、デプロイ時に指定したアプリケーション名が必要となります。次の例では、クラスタ内のnode2ascontrolアプリケーションを停止しています。アプリケーションが強制的に停止されるまでに、リクエストを完了するための時間が5秒設定されています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:opmn://node2.company.com:6004/home
oc4jadmin password -stop ascontrol -timeout 5

表6-25 -stopコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-timeout

任意。アプリケーションが正常に停止するまでの待機時間。タイムアウトに達すると、アプリケーションは強制的に停止されます。タイムアウトが指定されていない場合、デフォルトのタイムアウトは0です。

-graceful

任意。gracefulオプションは、アプリケーションの停止に使用される方法を指定します。値trueは、アプリケーション・サーバーがアプリケーションの停止前に未処理のリクエストの完了を待機することを示します。値falseは、未処理のリクエストを終了してアプリケーションを即時に(強制的に)停止することを示します。デフォルトはtrueです。

-gracefulパラメータは、falseの値に設定されている場合、-timeoutパラメータよりも優先されます。


アプリケーションの再起動

-restartAppコマンドを使用して、ターゲットOC4Jインスタンスのアプリケーションおよびその子アプリケーションを停止してから起動します。アプリケーション内に更新されたファイルがある場合、それらのアプリケーションは起動時に自動的に再デプロイされます。デフォルトでは、アプリケーションが即時に停止されます。現在処理中のリクエストはすべて失われます。計画的に停止する場合は、停止前にリクエストの処理を完了するための時間をアプリケーションに設定することもできます。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -restartApp appName [-timeout
timeInSeconds] [-graceful true|false]

-restartAppコマンドでは、デプロイ時に指定したアプリケーション名が必要となります。次の例では、クラスタ内のnode2ascontrolアプリケーションを再起動しています。アプリケーションが強制的に停止されてから起動されるまでに、リクエストを完了するための時間が5秒設定されています。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:opmn://node2.company.com:6004/home
oc4jadmin password -restartApp ascontrol -timeout 5

表6-26 -restartAppコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-timeout

任意。アプリケーションが正常に停止するまでの待機時間。タイムアウトに達すると、アプリケーションは強制的に停止されます。タイムアウトが指定されていない場合、デフォルトのタイムアウトは0です。

-graceful

任意。gracefulオプションは、アプリケーションの停止に使用される方法を指定します。値trueは、アプリケーション・サーバーがアプリケーションの停止前に未処理のリクエストの完了を待機することを示します。値falseは、未処理のリクエストを終了してアプリケーションを即時に(強制的に)停止することを示します。デフォルトはtrueです。

-gracefulパラメータは、falseの値に設定されている場合、-timeoutパラメータよりも優先されます。


アプリケーションの一覧表示

-listApplicationsコマンドを使用して、OC4Jインスタンス内、またはクラスタを構成するOC4Jインスタンス・グループ内に現在デプロイされているアプリケーションのステータスを表示します。デフォルトでは、アプリケーション名、中に含まれているモジュール、アプリケーション・タイプ、アプリケーションの状態および親アプリケーションのステータス情報が表示されます。さらに詳細な情報を表示するには、後述する-verboseオプションを使用してください。

このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -listApplications [-verbose]

次の例では、OPMNリクエスト・ポート6003でリスニングしている複数のOC4Jインスタンスで構成されるクラスタ上にデプロイされたアプリケーションの詳細情報が表示されます。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://localhost:6003/default_group
 oc4jadmin welcome1 -listApplications -verbose

表6-27 -listApplicationsコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-verbose

任意。より詳細な情報が表示されます。追加の詳細には、アプリケーション・コンテキスト・ルート・バインディング、有効ルーティング、グループ名、ステート・レプリケーションが含まれます。


OC4Jインスタンスの再起動および停止

admin_client.jarユーティリティを使用すると、スタンドアロンOC4Jサーバー、管理環境下にある特定のOC4Jインスタンス、またはOC4Jインスタンスのグループを停止できます。-shutdownコマンドは、指定された1つ以上のOC4Jインスタンスを停止します。OPMN管理のインスタンスの場合には、停止されることがOPMNに通知されます。-restartコマンドは、指定された1つ以上のインスタンスを再起動します。

次の各項では、これらのコマンドの構文および例を示します。

OC4Jインスタンスまたはインスタンスのグループの再起動

次に示すように、admin_client.jar-restartコマンドラインを使用すると、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループを再起動できます。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -restart

たとえば、次のコマンドは、スタンドアロンOC4Jサーバーを再起動します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin password -restart

次のコマンドは、クラスタ・トポロジ内の各Oracle Application Serverのdefault_groupのメンバーであるすべてのOC4Jインスタンスを再起動します。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group oc4jadmin password -restart

1つ以上のOC4Jインスタンスの停止

次に示すように、admin_client.jar -shutdownコマンドラインを使用すると、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループを停止できます。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -shutdown

たとえば、次のコマンドは、スタンドアロンOC4Jサーバーを停止します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin password -shutdown

このコマンドは、ホスト・マシンが接続されていないかのように、すべてのスレッドを即座に終了させてOC4Jサーバー全体を停止します。このコマンドを使用すると、クラスタ化されたアプリケーションの現在の状態はレプリケートされません。

次のコマンドは、OPMN管理のOracle Application Server環境の指定されたOC4Jインスタンスを停止します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:opmn://localhost/home oc4jadmin password -shutdown

次のコマンドは、クラスタ・トポロジ内の各Oracle Application Serverのdefault_groupのメンバーであるすべてのOC4Jインスタンスを停止します。

java -jar admin_client.jar deployer:cluster:opmn://node1.company.com/default_group oc4jadmin password -shutdown

これらのコマンドは指定された1つ以上のインスタンスを停止し、すべてのスレッドを即時に終了します。-shutdownコマンドを使用すると、クラスタ化されたアプリケーションの現在の状態はレプリケートされません。OPMN管理の各OC4Jインスタンスでは、OPMNが再起動を試行しないように、サーバーを故意に停止中であることがadmin_client.jarによりOPMNに通知されます。

データソースの管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の各項で説明するように、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループでデータソースを管理できます。

データソース接続プールの追加、テスト、一覧表示および削除

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の各項で説明するように、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループでデータソース接続プールを追加、テスト、一覧表示および削除できます。

データソース接続プールの追加

-addDataSourceConectionPoolコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションのデータソース接続プールを追加します。

データソース接続プールを追加する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addDataSourceConnectionPool
-applicationName applicationName -name name -factoryClass factoryClass
-dbUser dbUser -dbPassword dbPassword -url url
[-factoryProperties name1 value1 [name2 value2 [...]]]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addDataSourceConnectionPool -applicationName default -name ScottConnectionPool
-factoryClass oracle.jdbc.pool.OracleDataSource
-dbUser scott -dbPassword tiger -url jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:xe

表6-28 -addDataSourceConnectionPoolコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-applicationName

必須。データソース接続プールを追加するアプリケーションの名前。

-name

必須。接続プールの名前。

-factoryClass

必須。コネクション・ファクトリ実装の完全修飾パス。

-dbUser

必須。接続を取得するために使用するデフォルト・ユーザーの名前。

-dbPassword

必須。接続を取得するために使用するデフォルトのパスワード。

-url

必須。接続を取得するために使用するコネクション・ファクトリのURL。

-factoryProperties

任意。コネクション・ファクトリの定義に設定する1つ以上のプロパティ名および値のペア。


データソース接続プールのテスト

-testDataSourceConnectionPoolコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでデータソース接続プールへのアプリケーションの接続をテストします。

データソース接続プールへの接続をテストする構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -testDataSourceConnectionPool
-name name -sqlStatement sqlStatement [-applicationName applicationName]
[-dbUser dbUser] [-dbPassword dbPassword]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-testDataSourceConnectionPool -sqlStatement "select * from dual"
-applicationName default -name ScottConnectionPool

表6-29 -testDataSourceConnectionPoolコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。接続プールの名前。

-sqlStatement

必須。接続をテストするために使用するSQL文。

-applicationName

任意。データソース接続プールをテストするアプリケーションの名前。

-dbUser

任意。接続を取得するために使用するデフォルト・ユーザーの名前。

-dbPassword

任意。接続を取得するために使用するデフォルトのパスワード。


データソース接続プールの一覧表示

-listDataSourceConnectionPoolsコマンドを使用して、アプリケーションに構成されているデータソース接続プールのリストを表示します。リストには、各接続プールに構成されているプロパティが表示されます。

データソース接続プールを一覧表示する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword
 -listDataSourceConnectionPools [-applicationName applicationName]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost:23791
 oc4jadmin oc4j -listDataSourceConnectionPools -applicationName default

表6-30 -listDataSourceConnectionPoolsコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-applicationName

任意。構成されているデータソース接続プールを一覧表示する対象のアプリケーションの名前。アプリケーション名を指定しない場合、defaultアプリケーションの接続プールが一覧表示されます。


データソース接続プールの削除

-removeDataSourceConnectionPoolコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションからデータソース接続プールを削除します。データソース接続プールを削除する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword
-removeDataSourceConnectionPool -name name [-applicationName applicationName]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-removeDataSourceConnectionPool -name ScottConnectionPool -applicationName default

表6-31 -removeDataSourceConnectionPoolコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。接続プールの名前。

-applicationName

任意。データソース接続プールを削除するアプリケーションの名前。


データソースの追加、テスト、一覧表示および削除

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の各項で説明するように、OC4JインスタンスまたはOC4Jインスタンスのグループでデータソースを追加、テスト、一覧表示および削除できます。

マネージド・データソースの追加

-addManagedDataSourceコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションのマネージド・データソースを追加します。マネージド・データソースを追加する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addManagedDataSource
-applicationName applicationName -name name
-jndiLocation jndiLocation -connectionPoolName connectionPoolName
[-dbUser dbUser] [-dbPassword dbPassword] [-loginTimeout loginTimeout]
[-txLevel txLevel] [-dbSchema dbSchema] [-manageLocalTransactions true|false]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addManagedDataSource -applicationName default -name ScottDataSource
-jndiLocation jdbc/ScottDataSource -connectionPoolName ScottConnectionPool

表6-32 -addManagedDataSourceコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-applicationName

必須。データソースを追加するアプリケーションの名前。

-name

必須。データソースの名前。

-jndiLocation

必須。新規データソースをJNDIにバインドするために使用する場所。

-connectionPoolName

必須。データソースが通信するコネクション・プールの名前。

-dbUser

任意。新規データソースのデフォルト・ユーザー。

-dbPassword

任意。新規データソースのデフォルト・パスワード。

-loginTimeout

任意。新規データソースのログイン・タイムアウト。

-txLevel

任意。トランザクション・レベル(localまたはglobal)。

-dbSchema

任意。使用中のEJB CMP実装がOrion CMPの場合に使用するデータベース・スキーマ。(TopLink CMPはデフォルトです。)

-manageLocalTransactions

任意。OC4Jでローカル・トランザクションを管理するかどうかを指定します。デフォルト値はtrueです。


マネージド・データソースの削除

-removeManagedDataSourceコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションからマネージド・データソースを削除します。マネージド・データソースを削除する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -removeManagedDataSource
-name name [-applicationName applicationName]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-removeManagedDataSource -name ScottDataSource -applicationName default

表6-33 -removeManagedDataSourceコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。削除するデータソースの名前。

-applicationName

任意。データソースを削除するアプリケーションの名前。


ネイティブ・データソースの追加

-addNativeDataSourceコマンドを使用すると、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションのネイティブ・データソースを追加できます。ネイティブ・データソースを追加する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addNativeDataSource
-name name -dbUser dbUser -dbPassword dbPassword
-jndiLocation jndiLocation -loginTimeout loginTimeout
-dataSourceClass dataSourceClass -url url [-applicationName applicationName] 
[-properties name1 value1 [name2 value2 ][...]]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addNativeDataSource -name ScottDataSource
-dbUser scott -dbPassword tiger -jndiLocation jdbc/ScottNativeDataSource
-loginTimeout 5 -dataSourceClass com.acme.DataSourceImpl
-url jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:xe

表6-34 -addNativeDataSourceコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。新規データソースの名前。

-dbUser

必須。新規データソースのデフォルト・ユーザー。

-dbPassword

必須。新規データソースのデフォルト・パスワード。

-jndiLocation

必須。新規データソースをJNDIにバインドするために使用する場所。

-loginTimeout

必須。新規データソースのログイン・タイムアウト。

-dataSourceClass

必須。新規データソースの完全修飾クラス。

-url

必須。データベースに接続するために新規データソースによって使用されるURL。

-applicationName

任意。データソースを追加するアプリケーションの名前。

-properties

任意。新規データソースの1つ以上のプロパティ。


ネイティブ・データソースの削除

-removeNativeDataSourceコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションからネイティブ・データソースを削除します。ネイティブ・データソースを削除する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -removeNativeDataSource
-name name [-applicationName applicationName]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-removeNativeDataSource -name ScottDataSource

表6-35 -removeNativeDataSourceコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。削除するデータソースの名前。

-applicationName

任意。データソースを削除するアプリケーションの名前。


データベース接続のテスト

-testDatabaseConnectionコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションのデータベースへの接続をテストします。

データベース接続をテストする構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -testDatabaseConnection
-sqlStatement sqlStatement -factoryClass factoryClass -dbUser dbUser
-dbPassword dbPassword -url url [-applicationName applicationName]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-testDatabaseConnection -sqlStatement "select * from dual"
-factoryClass oracle.jdbc.pool.OracleDataSource -dbUser scott
-dbPassword tiger -url jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:xe  -applicationName default

表6-36 -testDatabaseConnectionコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-sqlStatement

必須。接続をテストするために使用するSQL文。

-factoryClass

必須。テストするJDBCファクトリ(DriverDataSourceConnectionPoolDataSourceまたはXADataSourceのインスタンス)。

-dbUser

必須。接続をテストするために使用するユーザー名。

-dbPassword

必須。接続をテストするために使用するパスワード。

-url

必須。JDBCファクトリに設定するURL。

-applicationName

任意。アプリケーションの名前。


データソースのテスト

-testDataSourceコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各OC4Jインスタンスでアプリケーションのデータソースへの接続をテストします。

データソースをテストする構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -testDataSource
-name name -sqlStatement sqlStatement [-applicationName applicationName]
[-dbUser dbUser] [-dbPassword dbPassword]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-testDataSource -name ScottDataSource -sqlStatement "select * from dual"
-applicationName default -dbUser scott -dbPassword tiger

表6-37 -testDataSourceコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。テストするデータソース。

-sqlStatement

必須。接続をテストするために使用するSQL文。

-applicationName

任意。アプリケーションの名前。

-dbUser

任意。接続をテストするために使用するユーザー。

-dbPassword

任意。接続をテストするために使用するパスワード。


データソースの一覧表示

-listDataSourcesコマンドを使用して、アプリケーションに構成されているデータソースのリストを表示します。リストには、各データソースに構成されているプロパティが表示されます。

データソースを一覧表示する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword
 -listDataSources [-applicationName applicationName]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost:23791
 oc4jadmin oc4j -listDataSources -applicationName default

表6-38 -listDataSourcesコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-applicationName

任意。構成されているデータソースを一覧表示する対象のアプリケーションの名前。アプリケーション名を指定しない場合、defaultアプリケーションのデータソースが一覧表示されます。


アプリケーションのデータソース・ディスクリプタの取得

-getDataSourcesDescriptorコマンドを使用して、アプリケーションのデータソース・ディスクリプタを取得します。データソース・ディスクリプタを取得する構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -getDataSourcesDescriptor
[-applicationName applicationName]

表6-39 -getDataSourcesDescriptorコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-applicationName

任意。データソース・ディスクリプタが属するアプリケーションの名前。


JMSリソースの管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の各項で説明するように、OC4JインスタンスまたはOC4JインスタンスのグループでJMSリソースを管理できます。

JMSコネクション・ファクトリの管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の各項で説明するように、OC4J JMSコネクション・ファクトリを管理できます。

JMSコネクション・ファクトリの追加

-addJMSConnectionFactoryコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のグループの各インスタンスにJMSコネクション・ファクトリを追加します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addJMSConnectionFactory
-domain domain -jndiLocation jndiLocation [-host host] [-port port]
[-username username] [-password password] [-clientID clientID] [-isXA true|false]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addJMSConnectionFactory -domain Queue -jndiLocation jms/ExampleQueueCF

表6-40 -addJMSConnectionFactoryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-domain

必須。コネクション・ファクトリのJMSドメイン('QUEUE''TOPIC'または'UNIFIED')。

-jndiLocation

必須。コネクション・ファクトリをバインドするJNDIロケーション。

-host

任意。コネクション・ファクトリに関連付けるホスト名(デフォルトで、包含するOC4J JMSサーバー・ホストに設定されます)。

-port

任意。コネクション・ファクトリに関連付けるポート番号(デフォルトで、包含するOC4J JMSサーバー・ポートに設定されます)。

-username

任意。コネクション・ファクトリに関連付けるユーザー名(デフォルトでanonymousに設定されます)。

-password

任意。コネクション・ファクトリに関連付けるパスワード(デフォルトでNullに設定されます)。

-clientID

任意。コネクション・ファクトリに関連付けるJMSクライアントID(デフォルトでNullに設定されます)。

-isXA

任意。XAコネクション・ファクトリであるかどうかを指定します(デフォルトでfalseに設定されます)。


JMSコネクション・ファクトリの削除

-removeJMSConnectionFactoryコマンドを使用して、1つ以上のOC4JインスタンスからJMSコネクション・ファクトリを削除します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -removeJMSConnectionFactory
-jndiLocation jndiLocation

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-removeJMSConnectionFactory -jndiLocation jms/ExampleQueueCF

表6-41 -removeJMSConnectionFactoryコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-jndiLocation

必須。削除するコネクション・ファクトリのJNDIロケーション。


JMSコネクション・ファクトリの情報の取得

-getJMSConnectionFactoriesコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはクラスタ内のOC4Jインスタンスのグループで各JMSコネクション・ファクトリの属性を戻します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -getJMSConnectionFactories

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-getJMSConnectionFactories

JMS宛先の管理

admin_client.jarユーティリティを使用すると、次の各項で説明するように、OC4J JMS宛先を管理できます。

JMS宛先の追加

-addDestinationコマンドを使用して、JMS宛先を追加します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -addDestination
-domain domain -name name -jndiLocation jndiLocation [-persistenceFile persistenceFile] [-description description]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-addDestination -domain Queue -name ExampleQueue -jndiLocation jms/ExampleQueue

表6-42 -addDestinationコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-domain

必須。宛先のJMSドメイン('QUEUE'または'TOPIC')。

-name

必須。宛先のOC4J JMSプロバイダ固有の名前。

-jndiLocation

必須。宛先をバインドするJNDIロケーション。

-persistenceFile

任意。宛先に関連付ける永続性ファイル(デフォルトでNullに設定されます)。

-description

任意。宛先に関するテキストの説明(デフォルトでNullに設定されます)。


JMS宛先の削除

-removeDestinationコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはグループの各OC4JインスタンスからJMS宛先を削除します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -removeDestination
-name name [-force true|false] [-removePFile true|false]

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-removeDestination -name ExampleQueue -removePFile true

表6-43 -removeDestinationコマンドのパラメータ

パラメータ 説明

-name

必須。削除する宛先のOC4J JMSプロバイダ固有の名前。

-force

任意。メッセージまたはコンシューマが存在するかどうかにかかわらず宛先が削除されます(デフォルトでfalseに設定されます)。

-removePFile

任意。ファイルシステムから永続性ファイルを削除します(デフォルトでfalseに設定されます)。


JMS宛先の情報の取得

-getDestinationsコマンドを使用して、OC4Jインスタンスまたはグループ内の各OC4Jインスタンスから各OC4J JMS宛先の属性を戻します。このコマンドの構文は次のとおりです。

java -jar admin_client.jar uri adminId adminPassword -getDestinations

次に例を示します。

java -jar admin_client.jar deployer:oc4j:localhost oc4jadmin welcome1
-getDestinations

リモート・クライアントを使用したOC4Jの管理

「リモート管理クライアントのダウンロードおよび抽出」で説明されているように、リモート管理クライアント・ユーティリティからファイルをインストールすると、リモート・クライアントを使用してOC4Jを管理できます。その後、コマンドライン・ツールまたはJMXリモートAPIを介してadmin_client.jarを使用できます。

リモートからのadmin_client.jarコマンドの使用方法

「リモート管理クライアントのダウンロードおよび抽出」で説明されているように、OC4Jアプリケーション・サーバー・ターゲットに接続すると、リモート・クライアントからadmin_client.jarコマンドを発行できます。OC4Jインスタンス内で使用するのと同じ構文を使用します。

JConsoleを使用したリモートのOracle Application Serverインスタンスへの接続

JConsoleは、JDK 5.0に含まれるJMX GUIコンソールです。JConsoleは任意のJVMに接続し、稼働中のMBeanServerにフックできます。これにより、JVMのスレッドやメモリー使用量など、システムの様々な詳細が示された一連のページが表示されます。JConsoleはローカルJVMに接続することも、JMXリモートAPIを使用してリモートJVMに接続することもできます。

管理クライアント・ユーティリティ・ディストリビューションには、JConsoleによるリモートのOC4JまたはOracle Application Serverインスタンスへの接続に必要なライブラリが含まれています。ターゲット・インスタンスに接続するには、(Windows環境でネイティブの実行可能ファイルとして提供されている)JConsoleユーティリティが、管理クライアント・ユーティリティ・ディストリビューションの関連する詳細とともに構成されている必要があります。

Oracle Application Serverインスタンスに接続する手順:

  1. CLASSPATH環境変数に/j2ee/instance/admin_client.jarを追加します。

    set CLASSPATH=j2ee/home/admin_client.jar
    
  2. CLASSPATH環境変数にJConsoleライブラリを追加します。

    set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%JAVA_HOME%\lib\jconsole.jar
    set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar
    
  3. OC4J ORMIプロトコルを使用できるようJMXコネクタを構成します。

    set PROPS=jmx.remote.protocol.provider.pkgs=oracle.oc4j.admin.jmx.remote
    
  4. JConsoleを実行します。

    %JAVA_HOME%\bin\jconsole
    -J-Djava.class.path=%CLASSPATH%
    -J-D%PROPS%
    

    これによりJConsoleが起動されます。

  5. 「Connect to Agent」画面の「Advanced」タブで、OC4JまたはOracle Application Serverターゲットの接続文字列、およびターゲットの管理ユーザー名とパスワードを入力します。

    OC4Jターゲットでは、JMX URLのパターンは、Oracle Application Serverターゲットのパターンとは異なります。表6-44に、これらのURLパターンの例を示します。

    表6-44 OC4JおよびOracle Application ServerターゲットのJMX URL

    ターゲット JMX URL

    スタンドアロンOC4Jサーバー

    service:jmx:rmi://test-cycle.oracle.com:23791

    Oracle Application ServerのOC4Jインスタンス

    service:jmx:ormi:///opmn://test-cycle.oracle.com:6010/test1

    Oracle Application Serverクラスタ

    service:jmx:rmis:///opmn://stadp69:6003/cluster/as101/admin


  6. JConsoleユーティリティにより、ターゲット・インスタンスのOC4J MBeansが表示されます。これらのMBeansは、OC4Jインスタンスの構成の表示および管理に使用できます。

Windows環境では、JConsoleによって使用される環境は、次に示す特別なシステム・プロパティ・フォームを使用して変更できます。

-J-Dname=value

次に、サンプル・コマンドのスクリプトを示します。

setlocal

set URL=service:jmx:rmi:///opmn://test-cycle.oracle.com:6010/testunit

set JAVA_HOME=C:\java\jdk150_07

set JCONSOLE_CPset JCONSOLE_CP=%JCONSOLE_CP%;%JAVA_HOME%\lib\jconsole.jar
set JCONSOLE_CP=%JCONSOLE_CP%;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar

set ORACLE_HOME=D:\oc4j_admin_client
set ORACLE_CP=
set ORACLE_CP=%ORACLE_CP%;%ORACLE_HOME%\j2ee\home\admin_client.jar;

set CLASSPATH=%JCONSOLE_CP%;%ORACLE_CP%
set PROPS=
set PROPS=%PROPS%
-J-Djmx.remote.protocol.provider.pkgs=oracle.oc4j.admin.jmx.remote

set PROPS=%PROPS% -J-Djava.class.path=%CLASSPATH%

jconsole %PROPS% %URL%

endlocal

JMXプログラム・クライアントを使用したリモートからのOC4Jの管理

管理クライアント・ユーティリティ・ディストリビューションは、JMXクライアント・アプリケーションがリモートのOC4Jインスタンスに接続するための完全なクライアント環境を提供します。JMXプログラム・クライアントを使用し、MBeanServerへの接続を確立できるJMXリモートAPI(JSR160)を介してリモートからOC4Jを管理できます。JDK 5.0を使用して実行するために必要なJARファイルは、管理クライアント・ユーティリティ・ディストリビューションによって提供されるoc4jclient.jarおよびadmin_client.jarのみです。

次の例では、JMX APIとともにこれらのJARファイルが使用されています。

// A URL is of the form "service:jmx:rmi://127.0.0.1:23791"
             JMXServiceURL serviceURL = new JMXServiceURL(_url);

             Hashtable credentials = new Hashtable();
              credentials.put("login", _username);
              credentials.put("password", _password);

             // Properties required to use the OC4J ORMI protocol
             Hashtable env = new Hashtable();
             env.put(JMXConnectorFactory.PROTOCOL_PROVIDER_PACKAGES,
 "oracle.oc4j.admin.jmx.remote");
             env.put(JMXConnector.CREDENTIALS, credentials);
             JMXConnector jmxCon =
 JMXConnectorFactory.newJMXConnector(serviceURL, env);
             jmxCon.connect();

             MBeanServerConnection mbeanServer =
 jmxCon.getMBeanServerConnection();

JDK 5.0では、このコードのコンパイルにはOracleライブラリは不要で、JDKに用意されているライブラリのみが使用されます。

clear
 @echo off
 @setlocal

 set J2EE_HOME=c:\java\oc4j-1013-prod\j2ee\home
 set JAVA_HOME=c:\java\jdk50
 set CLASSPATH=.

 rem
 rem Uncomment below if using JDK14
 rem set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\lib\jmxri.jar
 rem set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\lib\jmx_remote_api.jar
 rem set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\lib\javax77.jar
 rem

 %JAVA_HOME%\bin\javac -classpath %CLASSPATH% -d . *.java
 @endlocal

oc4j_admin_client_101350.zipディストリビューションを使用してコードを実行するには、次のようにします。

  1. 実行可能なJARファイルを作成します。

  2. JARファイルを管理クライアント・ユーティリティ・ディストリビューションのj2ee/homeディレクトリに移動します。

  3. リモートのOC4Jインスタンスに接続します。

コードは、$ORACLE_HOME/j2ee/home/oc4jclient.jarおよび$ORACLE_HOME/j2ee/home/admin_client.jarを使用してJDK 5.0で実行されます。

@echo off
@setlocal
clear
set J2EE_HOME=c:\java\oc4j-1013-prod\j2ee\home
set JAVA_HOME=c:\java\jdk50

rem Runtime classpath
set CLASSPATH=.
set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\oc4jclient.jar;
set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\admin_client.jar;

rem
rem Uncomment if using JDK14
rem set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\lib\jmxri.jar
rem set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\lib\jmx_remote_api.jar rem set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%J2EE_HOME%\lib\javax77.jar
@endlocal

この例のメイン・メソッドの接続URLは、ローカルのOC4Jインスタンスに接続するよう設定されています。ORMIポートを介してOracle Application Serverに接続する必要がある場合には、次の形式のサービスURLを使用します。

service:jmx:rmi|ormi:///opmn://stadp57.us.oracle.com:6003/home

サービスURLは、OPMNデーモンからORMIポートを取得します。ORMIポートは実行時に割り当てられます。OPMN接続文字列パスを使用すると、指定されたOC4Jインスタンスに接続できます。

JMXクライアントを使用してリモートからOC4Jインスタンスを管理する方法は、『Oracle Containers for J2EE開発者ガイド』のJMXリモートAPI(JSR-160)を使用するリモート管理に関する項を参照してください。