必要な権限
システム権限を付与するには、ADMINが必要です。
オブジェクト権限を付与するには、ADMINが必要です。または、オブジェクト所有者である必要があります。
SQL構文
GRANT {SystemPrivilege [,...] | ALL [PRIVILEGES]} [...] TO {user |PUBLIC} [,...]
GRANT {{ObjectPrivilege [,...] | ALL [PRIVILEGES]} ON {[owner.]object}[,...]} TO {user | PUBLIC} [,...]
 
パラメータ
システム権限の付与:
| パラメータ | 説明 | 
|---|---|
SystemPrivilege | 
使用できる値のリストについては、「システム権限」を参照してください。 | 
ALL [PRIVILEGES] | 
ユーザーにすべてのシステム権限を割り当てます。 | 
user | 
権限が付与されるユーザーの名前。ユーザー名は、CREATE USER文を使用してTimesTenデータベースに設定しておく必要があります。 | 
PUBLIC | 
すべてのユーザーに権限を付与することを指定します。 | 
オブジェクト権限の付与:
| パラメータ | 説明 | 
|---|---|
ObjectPrivilege | 
使用できる値のリストについては、「オブジェクト権限」を参照してください。 | 
ALL [PRIVILEGES] | 
ユーザーにすべてのオブジェクト権限を割り当てます。 | 
[owner.]object | 
objectは権限を付与するオブジェクトの名前です。ownerはそのオブジェクトの所有者です。 ownerを指定しない場合は、権限を付与しているユーザーが所有者とみなされます。 | 
user | 
権限が付与されるユーザーの名前。ユーザーがデータベースに存在している必要があります。 | 
PUBLIC | 
すべてのユーザーに権限を付与することを指定します。 | 
ADMIN権限を持つユーザーは、1つ以上のシステム権限をユーザーに付与できます。
オブジェクトの所有者は、そのオブジェクトに対する1つ以上のオブジェクト権限をユーザーに付与できます。
ADMIN権限を持つユーザーは、任意のオブジェクトに対する1つ以上のオブジェクト権限をユーザーに付与できます。
ユーザーから権限を削除するには、REVOKE文を使用してください。
システム権限とオブジェクト権限を1つの文で付与することはできません。
オブジェクト権限の文に指定できるオブジェクトの数は1つのみです。
例
ユーザーterryにADMIN権限を付与します。
GRANT admin TO terry;
ADMIN権限を持っている権限付与者が、ユーザーpatが所有するcustomers表に対するSELECT権限をユーザーterryに付与します。
GRANT select ON pat.customers TO terry;
ユーザーterryにオブジェクト権限を付与します。
GRANT select ON emp_details_view TO terry;
関連項目