ヘッダーをスキップ
Oracle Application Serverグローバリゼーション・ガイド
10gリリース3(10.1.3.1.0)
B31838-01
  目次
目次

戻る
戻る
 

索引

A  C  D  E  F  G  H  I  J  L  M  N  O  P  R  S  T  U  W        

A

Albany WT Jフォント,2.3.2
ALTER SESSION文
多言語アプリケーションの場合,2.2.3
単一言語アプリケーションの場合,2.2.3
Apache::Utilモジュール,4.4.3

C

C/C++
多言語アプリケーションでのデータベース接続,5.5
データベース接続,5.5
翻訳可能な文字列,4.7.4
C/C++ランタイム、構成,6.2.4.5
CharEncoding属性,4.5.1
charsetパラメータ,4.3.3.2
charset引数,4.4.2
CHARデータ型,6.8
Content-Type HTTPヘッダー,4.3.3.1
CREATE DATABASE文,6.8

D

Discoverer
多言語サポートのためのJava Plusの構成,6.7
ロケール認識,2.3.4
doGet()関数,4.3.4

E

ESCAPE()関数,4.4.2
escape_uri()関数,4.4.3

F

Forms Services
多言語アプリケーションでのロケール認識,2.3.2
多言語サポートのための構成,6.5
単一言語アプリケーションでのロケール認識,2.3.2
ロケール認識,2.3.2
Forms Servlet,2.3.2
formsweb.cfgファイル,2.3.2
from_utf8()関数,4.3.6

G

GDK Java API,3.5
GDK Java提供のパッケージとクラス,3.6
GDK Localizerオブジェクト,3.4.4
gdkapp.xmlアプリケーション構成ファイル,3.33.4.1
GDKアプリケーション構成ファイル,3.33.4.1
例,3.3.7
GDKエラー・メッセージ,B
GDKコンポーネント,3.1
getDateTimeInstance()メソッド,2.2.1
getParameter()関数,4.5.1
getWriter()メソッド,4.3.4
GETリクエスト,4.5
Globalization Development Kit,3.1
HTMLページでの非ASCII入出力,3.4.6
Java API,3.5
Java提供のパッケージとクラス,3.6
JSPおよびJavaサーブレットの文字列の管理,3.4.7.1
Localizerオブジェクト,3.4.4
Oracleの言語およびキャラクタ・セットの検出,3.5.6
Oracleのバイナリ・ソートと言語ソート,3.5.5
Oracleの日付、数値、通貨の各書式,3.5.4
Oracleの翻訳されたロケール名およびタイムゾーン名,3.5.7
Oracleのロケール・マッピング,3.5.2
Oracleのロケール情報,3.5.1
アプリケーション構成ファイル,3.3
エラー・メッセージ,B
キャラクタ・セット変換,3.5.3
コンポーネント,3.1
サポートされるアプリケーション・ロケールの定義,3.4.5
サポートされるロケール・リソース,3.4.2
静的ファイルでのローカライズされたコンテンツの管理,3.4.7.2
電子メール・プログラム,3.5.8
フレームワーク,3.4
ロケール・ソースの統合,3.4.2
ロケール検出,3.4.3

H

HTMLフォーム入力
Java,4.5.1
Perl,4.5.3
PL/SQL,4.5.2
PL/SQL多言語アプリケーション,4.5.2.2
PL/SQL単一言語アプリケーション,4.5.2.1
World-of-Booksデモ,7.7
エンコーディング,4.5
多言語アプリケーションでのPerl,4.5.3
名前と番号が付与されたエンティティ,4.5
HTMLページ
JavaScriptコード,4.7.1
World-of-Booksデモでの書式設定,7.8
アプリケーション・スキーマでの翻訳可能な動的コンテンツ,4.7.6
コンテンツの翻訳のための構成,4.7
テキストのイメージへの埋込み,4.7.1
動的テキスト用の領域,4.7.1
フォントの指定,4.2
複数言語のテキストに適応させるための書式設定,4.2
翻訳ガイドライン,4.7.1
翻訳可能なC/C++およびPerl文字列,4.7.4
翻訳の代替メカニズム,4.7.1
翻訳用の静的ファイルの構成,4.7.2
右から左へ記述する言語の書式設定,4.2
メッセージ表における翻訳可能な文字列,4.7.5
文字列の連結,4.7.1
ユーザー・インタフェース文字列,4.7.1
HTMLページ・エンコーディング
HTMLページ・ヘッダー内の指定,4.3.3.2
HTTPヘッダー内の指定,4.3.3.1
JavaサーブレットおよびJavaServer Pagesでの指定,4.3.4
OracleAS Mobile Servicesでの指定,4.3.7
OracleAS Web Cache対応アプリケーションでの指定,4.3.8
Perlでの指定,4.3.6
PL/SQLおよびPL/SQL Server Pagesでの指定,4.3.5
PL/SQLおよびPSP、多言語環境,4.3.5.1
PL/SQLおよびPSP、単一言語環境,4.3.5.1
World-of-Booksデモ,7.6
指定,4.3.3
多言語アプリケーションに対するPerlでの指定,4.3.6
多言語アプリケーションの場合の選択,4.3.2
単一言語アプリケーションに対するPerlでの指定,4.3.6
単一言語アプリケーションの場合の選択,4.3.1
名前と番号が付与されたエンティティ,4.5
HTTP Content-Typeヘッダー,4.3.6
HttpServletRequest.getParameter() API,4.5.1
HTTPヘッダー
OracleAS Single Sign-Onでのデコード,4.6.1
デコード,4.6
HTTPヘッダーのデコード,4.6
OracleAS Single Sign-On,4.6.1

I

IANAキャラクタ・セット
ISOロケールによるマッピング,3.4.6
システム固有のエンコーディング,4.3.1
ISOロケール
IANAキャラクタ・セットによるマッピング,3.4.6

J

J2EE用のGDKアプリケーション・フレームワーク,3.4
Java
HTMLフォーム入力,4.5.1
URLのエンコーディング,4.4.1
データベース接続,5.1
翻訳可能な静的文字列の構成,4.7.3
JavaServer Pages
HTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.4
Javaサーブレット
HTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.4
Java用mod_jservランタイム、構成,6.2.4.1
JDBC
データベース接続,5.2

L

LANG環境変数,6.2.4.16.2.4.16.2.4.5
LC_ALL環境変数,2.2.26.2.4.16.2.4.16.2.4.5
Locale.setDefault()メソッド,2.2.1
locale-charset-map,3.3.1
locale-determine-rule,3.3.4
LocaleMapperクラス,3.5.8
locale-parameter-name,3.3.5
LocalizationContextメソッド、World-of-Booksデモ,7.5.2

M

message-bundles,3.3.6
Mobile Services
HTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.7
mod_perl環境,4.3.6
mod_plsql
転送モードの構成,6.2.3
mod_plsqlモジュール
単一言語アプリケーションでのHTMLフォーム入力,4.5.2
データ型,4.5.2
mod_plsql用の転送モードの構成,6.2.3

N

native2asciiユーティリティ,4.7.2
NCHARデータ型,6.8
NLS_LANG環境変数の構成,6.2.2
NLS_LANGの構成
Oracle HTTP Serverファイル,6.2.2
Windowsプラットフォーム,6.2.2
NLS_LANGの設定
単一言語アプリケーション,6.2.2.1
NLS_LANGパラメータ,2.2.3
Oracle HTTP Serverファイルでの構成,6.2.2
Windowsプラットフォームの場合の構成,6.2.2
一般的に使用されているロケールの値,6.2.2.1
構成,6.2.2
多言語アプリケーション・アーキテクチャでの構成,6.2.2.1
NLS_LANGパラメータの設定
多言語アプリケーション・アーキテクチャ,6.2.2.1

O

OC4J Javaランタイム、構成,6.2.4.2
OCI API
Unicode API,5.5.2
データベース接続,5.5.1
opmn.xml,6.2.2
oracle.i18n.lcsdパッケージ,3.6.1
oracle.i18n.netパッケージ,3.6.2
oracle.i18n.Servletパッケージ,3.6.3
oracle.i18n.textパッケージ,3.6.4
oracle.i18n.utilパッケージ,3.6.5
OracleAS Business Intelligence Discoverer
多言語サポートのためのJava Plusの構成,6.7
ロケール認識,2.3.4
OracleAS Forms Services
多言語サポートのための構成,6.5
ロケール認識,2.3.2
OracleAS Infrastructure
グローバル配置,6.1
OracleAS Mobile Services
HTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.7
OracleAS Portal
多言語サポートのための構成,6.3
OracleAS Reports Services
ロケール認識,2.3.3
OracleAS Web Cache
Web Cache対応アプリケーションでのHTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.8
OracleAS Wireless
多言語サポートのための構成,6.4
メッセージ送信のためのエンコーディング構成,6.4
Oracleの言語およびキャラクタ・セットの検出Javaクラス,3.5.6

P

page-charset,3.3.2
Perl
HTMLフォーム入力,4.5.3
HTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.6
URLのエンコーディング,4.4.3
多言語アプリケーションでのHTMLフォーム入力,4.5.3
多言語アプリケーションでのデータベース接続,5.4
多言語アプリケーションに対するHTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.6
単一言語アプリケーションに対するHTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.6
データベース接続,5.4
翻訳可能な文字列,4.7.4
Perlスクリプト用mod_perlランタイム、構成,6.2.4.4
PL/SQL
HTMLフォーム入力,4.5.2
URLのエンコーディング,4.4.2
多言語アプリケーションでのHTMLフォーム入力,4.5.2.2
単一言語アプリケーションでのHTMLフォーム入力,4.5.2.1
データベース接続,5.3
PL/SQLおよびOracle PL/SQL Server Pages
HTMLページ・エンコーディングの指定,4.3.5
PL/SQLおよびPL/SQL Server Pages用mod_plsqlランタイム、構成,6.2.4.3
Portal
多言語サポートのための構成,6.3
POSIX ロケール名,6.2.4.1
POSTリクエスト,4.5
Pro*C/C++
データベース接続,5.5.3

R

Reports Server
多言語サポートのための構成,6.6
Reports Services
HTML出力でのページ・エンコーディング,4.3.9.2
XML出力でのページ・エンコーディング,4.3.9.3
多言語アプリケーションでのロケール認識,2.3.3
ページ・エンコーディングの指定,4.3.9
ロケール認識,2.3.3

S

setContentType()メソッド,4.3.4
setlocale()関数
多言語アプリケーション,2.2.2
単一言語アプリケーション,2.2.2
String.getBytes()メソッド,2.2.1
String.getBytes(String encoding)メソッド,2.2.1
strlen()関数,5.5.2

T

textデータ型,5.5.2
to_utf8()関数,4.5.3

U

Unicode
定義,1.2.3
Unicode API
データベース接続,5.5.2
UNICODE::MAPUTF8 Perlモジュール,4.3.6
Unicodeデータ
データベースへの格納,6.8
Unicodeバインドと定義
データベース接続,5.5.3
URL
Javaでのエンコーディング,4.4.1
Perlでのエンコーディング,4.4.3
PL/SQLでのエンコーディング,4.4.2
World-of-Booksデモでのエンコーディング,7.9
埋込み問合せ文字列を含む,4.4
エンコーディング,4.4
url-rewrite-rule,3.3.7
URLのエンコーディング,4.4
Java,4.4.1
Perl,4.4.3
PL/SQL,4.4.2
World-of-Booksデモ,7.9
url引数,4.4.2
utextデータ型,5.5.25.5.3
UTF-16エンコーディング,5.1
UTF-32エンコーディング,5.1
UTF-8エンコーディング,4.5.35.1
HTMLページの場合,4.3.2
UTL_I18N PL/SQLパッケージ,3.7
UTL_LMS PL/SQLパッケージ,3.7
UTL_URLパッケージ,4.4.2
uvarcharデータ型,5.5.3

W

wcslen()関数,5.5.2
Web Toolkit API,4.3.5.1
Wireless
多言語サポートのための構成,6.4
メッセージ送信のためのエンコーディング構成,6.4
World-of-Booksデモ
HTMLコンテンツの構成,7.11
HTMLフォーム入力,7.7
HTMLページ・エンコーディング,7.6
HTMLページの書式設定,7.8
URLのエンコーディング,7.9
アーキテクチャ,7.2.1
インストール,7.3
オンライン・ヘルプ,7.11.1
概要,7.1
実行,7.4.3
書籍の内容の検索,7.5.4
スキーマ設計,7.2.3
books表,7.2.3
customers表,7.2.3
docs表(書籍の内容),7.2.3
静的ファイルの構成,7.11.1
設計,7.2.2
ソース・ファイルの場所,7.4
ディレクトリ構造,7.4
データベース接続,7.10
デプロイ,7.4.2
問合せ結果のソート,7.5.3
ビルド,7.4.1
リソース・バンドル,7.11.2
ロケール認識
LocalizationContextメソッド,7.5.2
ロケール認識,7.5
ロケールの特定,7.5.1
World-of-Booksデモのインストール,7.3

アーキテクチャ
多言語,1.3
単一言語,1.3
アプリケーション・ロケール,3.3.3
アプリケーション設計,1.3
埋込み型URL,7.9
エンコーディング
UTF-16,5.1
UTF-32,5.1
UTF-8,5.1
エンコーディング、HTMLページ,4.3
エンティティ
名前と番号の付与,4.5

開発環境,1.4
カスケーディング・スタイル・シート,4.2
環境切替え,6.6
環境の切替え,6.6
キャラクタ・セット
Oracle Globalization Development Kitによる検出,3.5.6
定義,1.2.2
キャラクタ・セット・エンコーディング,4.3.1
言語
Globalization Development Kitによる検出,3.5.6
OracleASの翻訳されている言語,A
言語とキャラクタ・セットの検出
Globalization Development Kit,3.5.6
構成ファイル
opmn.xml,6.2.2
手動編集,6.2.1
構成ファイルの編集,6.2.1

サーブレットAPI,4.5.1
実行時のデフォルト・ロケール、単一言語アプリケーション・アーキテクチャでの構成,6.2.4
手動編集、構成ファイル,6.2.1
スキーマ
翻訳可能なコンテンツ,4.7.6
接続、データベース・サーバー,5.1

多言語アプリケーション
C/C++でのデータベース接続,5.5
PerlでのHTMLフォーム入力,4.5.3
Perlでのデータベース接続,5.4
Pro*C/C++でのUnicodeバインドと定義を使用したデータベース接続,5.5.3
Unicode APIでのデータベース接続,5.5.2
アーキテクチャ,1.3.2
デメリット,1.3.2
メリット,1.3.2
ユーザー・ロケールの決定,2.1
ISOロケールに基づく方法,2.1
ユーザー・プロファイルに基づく方法,2.1
ユーザー入力に基づく方法,2.1
多言語サポートのためのOracle HTTP Serverの構成,6.2
多言語サポートのためのOracleAS Portalの構成,6.3
単一言語アプリケーション
アーキテクチャ,1.3.1
デメリット,1.3.1
メリット,1.3.1
ユーザー・ロケールの決定,2.1
データベース
構成,5.1
集中型,5.1
データベース・キャラクタ・セット
CREATE DATABASE文の設定,6.8
データベース・サーバー
接続,5.1
データベース接続
C/C++,5.5
Java,5.1
JDBC,5.2
OCI API,5.5.1
Perl,5.4
PL/SQL,5.3
Pro*C/C++でのUnicodeバインドと定義,5.5.3
Unicode API,5.5.2
World-of-Booksデモ,7.10
多言語非Javaアプリケーション,5.1
デモ
「World-of-Booksデモ」を参照,7.1
インストール,7.3
転送モード
mod_plsqlの構成,6.2.3
動的環境切替え,6.6

パッケージ
DBMS_SQL,2.2.3
oracle.i18n.lcsd,3.6.1
oracle.i18n.net,3.6.2
oracle.i18n.Servlet,3.6.3
oracle.i18n.text,3.6.4
oracle.i18n.util,3.6.5
フォント
HTMLページでの指定,4.2
プログラミング言語
サポート,1.4
翻訳
HTMLページ・コンテンツの構成,4.7
翻訳されている言語,A

右から左に記述する言語
HTMLページの書式設定,4.2
メッセージ表
翻訳可能な文字列,4.7.5
文字列型のモバイル・コンテキスト情報ヘッダー
デコード,4.6.2
文字列型のモバイル・コンテキスト情報ヘッダーのデコード,4.6.2

ユーザー・ロケールの決定
多言語アプリケーション,2.1
単一言語アプリケーション,2.1

ロケール
ISO規格,2.1
Javaロケール・オブジェクト,2.1
LDAPディレクトリ・サーバーのユーザー・プロファイル情報の使用,2.1
NLS_LANGUAGEおよびNLS_TERRITORYパラメータ,2.1
POSIXロケール名,2.1
オペレーティング・システムのロケール変更,2.2.2
定義,1.2.1
ユーザー入力による決定,2.1
ユーザーのブラウザのデフォルトISOロケールに基づく方法,2.1
ロケール検出
Globalization Development Kit,3.4.3
ロケール認識
C++アプリケーション,2.2.2
Javaアプリケーション,2.2.1
OracleAS Business Intelligence Discovererアプリケーション,2.3.4
OracleAS Forms Services,2.3.2
OracleAS Reports Services,2.3.3
OracleAS Wireless Services,2.3.1
Perlアプリケーション,2.2.2
PerlおよびC/C++の多言語アプリケーション,4.3
PL/SQLアプリケーション,2.2.3
SQLアプリケーション,2.2.3
World-of-Booksデモ
LocalizationContextメソッド,7.5.2
World-of-Booksデモ,7.5
ロケールの特定,7.5.1
開発,2.1
ロケール認識の開発,2.1