Sun Cluster 3.1 ご使用にあたって

新しい機能と特長

Sun Cluster のセキュリティ強化

Sun Cluster のセキュリティ強化では、Sun BluePrintsTM プログラムが推奨している Solaris オペレーティング環境の強化技術を使用し、クラスタの基本的なセキュリティ強化を達成しています。Solaris Security Toolkit は Sun Cluster のセキュリティ強化を自動的に実装します。

Sun Cluster のセキュリティ強化のドキュメントは、http://www.sun.com/blueprints/0203/817-1079.pdf で入手できます。また、http://wwws.sun.com/software/security/blueprints にも資料が掲載されています。この URL から「Architecture」という見出しにスクロールし、「Securing the Sun Cluster 3.x Software」という資料を見つけてください。この文書は、Solaris 8 環境と Solaris 9 環境において Sun Cluster 3.1 の堅牢性を高める方法について説明したものです。この文書には、Solaris Security Toolkit など、Sun のセキュリティ専門家たちが推薦している最良のセキュリティテクニックの使い方も記載されています。

柔軟なトポロジ

Sun Cluster 3.1 ソフトウェアは、オープントポロジをサポートするようになりました。このため、『Sun Cluster 3.1 の概念』に示されているストレージトポロジに限定されることはなくなりました。

クラスタを構成する場合は、次のガイドラインに従ってください。

ディスクレスクラスタ

このリリースの Sun Cluster 3.1 では、共有ストレージデバイスを使用することなく 4 ノード以上のクラスタ構成をサポートするようになりました。2 ノードクラスタの場合は、定足数を維持するために現在でも共有ストレージデバイスが必要です。このストレージデバイスにほかの機能を持たせる必要はありません。

データサービスプロジェクト構成のサポート

データサービスは、RGM を使用してオンラインにする際に Solaris プロジェクト名で起動が可能なように構成できるようになりました。データサービスのプロジェクト構成計画に関する詳細は、『Sun Cluster 3.1 の概念』の「重要な概念 – 管理とアプリケーション開発」の「データサービスプロジェクトの構成」という節を参照してください。

パブリックネットワークにおける IP ネットワークマルチパスの Solaris 実装のサポート

パブリックネットワークにおける IP ネットワークマルチパスの Solaris 実装のサポートに関する詳細は、『Sun Cluster 3.1 ソフトウェアのインストール』の「Sun Cluster 構成の計画」と『Sun Cluster 3.1 のシステム管理』の「パブリックネットワークの管理」を参照してください。

ディスクデバイスグループの二次ノードの設定

ディスクデバイスグループに任意の数の二次ノードを設定する方法は、『Sun Cluster 3.1 のシステム管理』の「ディスクデバイスグループの管理」に示されています (「二次ノードの希望数を設定する」と「ディスクデバイスのプロパティを変更する」の手順を参照)。また、『Sun Cluster 3.1 の概念』の「クラスタ管理とアプリケーション開発」にも関連情報が挙げられています (「多重ポートディスクフェイルオーバー」という節を参照してください)。

データサービス

データサービスで強化された点については、『Sun Cluster 3.1 Data Service 5/03 Release Notes』の「What's New in Sun Cluster 3.1 Data Services 5/03」を参照してください。