Sun Cluster 3.1 10/03 のシステム管理

クラスタノードの追加と削除

次の表に、ノードを既存のクラスタに追加するときに行う作業を示します。これらの作業を正常に行うには、示された順番に従う必要があります。

表 7–2 作業マップ: 既存のクラスタへのクラスタノードの追加

作業 

参照箇所 

ホストアダプタのノードへの取り付けと、既存のクラスタインターコネクトが新しいノードをサポートできることの確認 

Sun Cluster 3.x Hardware Administration Manual

共有記憶装置の追加 

Sun Cluster 3.x Hardware Administration Manual

認証ノードリストへのノードの追加 

    - scsetup を使用します。

ノードを認証ノードリストに追加する

新しいクラスタノードへのソフトウェアのインストールと構成 

- Solaris オペレーティング環境および Sun Cluster ソフトウェアをインストールします。 

- クラスタの一部としてノードを構成します。 

Sun Cluster 3.1 10/03 ソフトウェアのインストール』の「Sun Cluster ソフトウェアのインストールと構成」

次の表に、ノードを既存のクラスタから削除するときに行う作業を示します。これらの作業を正常に行うには、示された順番に従う必要があります。


注意 – 注意 –

OPS 構成を実行しているクラスタでは、この手順を実行してはいけません。現時点では、OPS 構成のノードを削除すると、他のノードがリブート時にパニックを起こす可能性があります。


表 7–3 作業マップ : クラスタノードの削除 (5/02)

作業 

参照箇所 

削除したいノードからすべてのリソースグループとディスクデバイスグループを移動 

   - scswitch(1M) を使用します。

# scswitch -S -h from-node

すべてのリソースグループからノードを削除 

   - scrgadm(1M) を使用します。

Sun Cluster 3.1 データサービスの計画と管理

すべてのディスクデバイスグループからノードを削除 

   - scconf(1M)、metaset(1M)、および scsetup(1M) を使用します。

ディスクデバイスグループからノードを削除する (Solstice DiskSuite/Solaris Volume Manager)

ディスクデバイスグループからノードを削除する (VERITAS Volume Manager)

raw ディスクデバイスグループからノードを削除する

すべての定足数デバイスを削除 

   - scsetup を使用します。

注意: 2 ノードクラスタからノードを削除している場合、定足数デバイスを削除してはなりません。

定足数デバイスを削除する

次の手順では、ストレージデバイスを削除する前に定足数デバイスを削除する必要がありますが、定足数デバイスはその直後に追加し直すことができます。 

ノードからストレージデバイスを削除  

  - devfsadm(1M)、scdidadm(1M) を使用します。

注意: 2 ノードクラスタからノードを削除している場合、定足数デバイスを削除してはなりません。2 ノード接続より大きなクラスタでアレイと単一ノード間の接続を削除する

新しい定足数デバイスを追加 (クラスタに残しておきたいノードのみ) 

  - scconf -a -q globaldev=d[ n],node=node1, node= node2 を使用します。

scconf(1M)

削除するノードを保守状態に変更 

   - scswitch(1M)、shutdown(1M)、および scconf(1M) を使用します。

ノードを保守状態にする

削除するノードに対するすべての論理トランスポート接続を削除 

    - scsetup を使用します。

クラスタトランスポートケーブル、トランスポートアダプタ、トランスポート接続点を削除する

最後の定足数デバイスを削除 

クラスタから最後の定足数デバイスを削除する

クラスタソフトウェア構成からノードを削除 

   - scconf を使用します。

クラスタソフトウェア構成からノードを削除する

ノードを認証ノードリストに追加する

既存のクラスタにマシンを追加する前に、プライベートクラスタインターコネクトとの物理的な接続が正確に行われているかなど、必要なハードウェアがすべて正確にノードにインストールおよび構成されていることを確認してください。

ハードウェアのインストールについては、『Sun Cluster 3.x Hardware Administration Manual』または各サーバーに付属のハードウェアマニュアルを参照してください。

この手順によって、マシンは自分自身をクラスタ内にインストールします。つまり、自分のノード名を当該クラスタの認証ノードリストに追加します。

この手順を行うには、現在のクラスタメンバー上でスーパーユーザーになる必要があります。

  1. クラスタノードの追加と削除の作業マップに記載されている必要不可欠なハードウェアのインストール作業と構成作業をすべて正しく完了していることを確認します。

  2. scsetup(1M) ユーティリティーを実行します。


    # scsetup
    

    メインメニューが表示されます。

  3. 「新規ノード」メニューにアクセスするには、「メインメニュー」で 6 を選択します。

  4. 認証ノードリストを変更するには、「新規ノード」メニューで 3 を選択して、自分自身を追加するマシンの名前を指定します。

    ノードの名前をクラスタに追加するためのプロンプトに従います。追加するノードの名前が問い合わせられます。

  5. 作業が正常に行われたことを確認します。

    作業が正常に行われた場合、scsetup ユーティリティーは「コマンドが正常に完了しました」というメッセージを表示します。

  6. 新しいマシンをクラスタに追加できないように設定するには、「新規ノード」メニューで 1 を選択します。

    scsetup プロンプトに従います。このオプションを設定すると、クラスタは、新しいマシンが自分自身をクラスタに追加しようとするパブリックネットワーク経由の要求をすべて無視します。

  7. scsetup ユーティリティを終了します。

  8. 新しいクラスタノード上でソフトウェアをインストールして構成します。

    scinstall または JumpStartTMを使用して、新しいノードのインストールと構成を完了します (『 Sun Cluster 3.1 ソフトウェアのインストール』を参照)。

例 — クラスタノードの認証ノードリストへの追加

次に、ノード phys-schost-3 を既存のクラスタの認証ノードリストに追加する例を示します。


[スーパーユーザーになり、scsetup ユーティリティを実行する]
# scsetup
新規ノードを選択します > 追加するマシンの名前を指定します
プロンプトが表示されたら、質問に答えます
scconf コマンドが正常に終了したことを確認します
 
scconf -a -T node=phys-schost-3
 
    コマンドが正常に完了しました
「新規マシンはクラスタに追加しない」を選択します
scsetup 新規ノードメニューとメインメニューを停止する
[クラスタソフトウェアをインストールする]

次に進む手順

クラスタノードを追加する作業の概要については、表 7-2 の「作業マップ : クラスタノードの追加」を参照してください。

ノードを既存のリソースグループに追加する方法については、『Sun Cluster 3.1 データサービスの計画と管理』を参照してください。

クラスタソフトウェア構成からノードを削除する

クラスタからノードを削除するは、次の手順を実行します。

  1. クラスタノードの追加と削除の「作業マップ : クラスタノードの削除」に記載されている必要不可欠な作業をすべて正しく完了していることを確認します。


    注 –

    この手順を実行する前に、ノードをすべてのリソースグループ、ディスクデバイスグループ、および定足数デバイスの構成から削除していること、および、このノードを保守状態にしていることを確認します。


  2. 削除するノード以外のクラスタノードでスーパーユーザーになります。

  3. クラスタからノードを削除します。


    # scconf -r -h node=node-name
    

  4. scstat(1M) を使用して、ノードが削除されていることを確認します。


    # scstat -n
    

  5. 削除するノードから Sun Cluster ソフトウェアをアンインストールする予定かどうかを確認します。

例 — クラスタソフトウェア構成からのノードの削除

次に、ノード phys-schost-2 をクラスタから削除する例を示します。すべてのコマンドは、クラスタの別のノード (phys-schost-1) から実行します。


[クラスタからノードを削除する:]
phys-schost-1# scconf -r -h node=phys-schost-2
[ノードの削除を確認する:]
phys-schost-1# scstat -n
-- クラスタノード --
                    ノード名           状態
                    ---------           ------
  クラスタノード:     phys-schost-1       オンライン

次に進む手順

削除するノードから Sun Cluster ソフトウェアをアンインストールする方法については、Sun Cluster ソフトウェアをクラスタノードからアンインストールするを参照してください。

ハードウェア手順については、『Sun Cluster 3.x Hardware Administration Manual』を参照してください。

クラスタノードを削除する作業の概要については、表 7-3 を参照してください。

ノードを既存のクラスタに追加する方法については、ノードを認証ノードリストに追加するを参照してください。

2 ノード接続より大きなクラスタでアレイと単一ノード間の接続を削除する

3 ノードまたは 4 ノード接続のクラスタでストレージアレイを単一クラスタノードから取り外すには、次の手順を使用します。

  1. 取り外す予定のストレージアレイに関連付けられているすべてのデータベーステーブル、データサービス、ボリュームのバックアップを作成します。

  2. 切断する予定のノードで動作しているリソースグループとデバイスグループを判別します。


    # scstat
    
  3. 必要であれば、切断する予定のノードからすべてのリソースグループとデバイスグループを移動します。


    Caution – Caution –

    OPS/RAC ソフトウェアをクラスタで実行している場合、グループをノードから移動する前に、動作している OPS/RAC データベースのインスタンスを停止します。手順については、『 Oracle Database Administration Guide』を参照してください。



    # scswitch -S -h from-node
    
  4. デバイスグループを保守状態にします。

    Veritas 共有ディスクグループへの入出力活動を休止させる手順については、VERITAS Volume Manager のマニュアルを参照してください。

    デバイスグループを保守状態にする手順については、『Sun Cluster 3.1 10/03 のシステム管理』の「クラスタの管理」を参照してください。

  5. デバイスグループからノードを削除します。

    • VERITAS Volume Manager または raw ディスクを使用している場合は、scconf(1M) コマンドを使用して、デバイスグループを削除します。

    • Solstice DiskSuite を使用している場合は、metaset コマンドを使用して、デバイスグループを削除します。

  6. クラスタで HAStorage または HAStoragePlus を実行している場合は、リソースグループのノードリストからノードを削除します。


    # scrgadm -a -g resource-group -h nodelist 
    

    リソースグループのノードリストを変更する方法の詳細については、『Sun Cluster 3.1 データサービスの計画と管理』を参照してください。


    注 –

    scrgadm を実行するときには、リソースタイプ、リソースグループ、およびリソースのプロパティ名に大文字と小文字の区別はありません。


  7. 削除する予定のストレージアレイがノードに接続されている最後のストレージアレイである場合、当該ストレージアレイに接続されているハブまたはスイッチとノードの間にある光ケーブルを取り外します (そうでない場合、この手順を飛ばします)。

  8. 切断する予定のノードからホストアダプタを削除するかどうかを確認します。

    • 削除する場合は、ノードを停止して、ノードの電源を切断します。

    • 削除しない場合は、手順 11に進みます。

  9. ノードからホストアダプタを削除します。

    ホストアダプタを削除する手順については、ホストアダプタとノードに付属しているマニュアルを参照してください。

  10. 起動が行われないようにして、ノードに電源を入れます。

  11. ノードを非クラスタモードで起動します。


    ok boot -x 
    

    Caution – Caution –

    次の手順で OPS/RAC ソフトウェアを削除する前に、ノードを非クラスタモードにしておく必要があります。そうしなければ、ノードにパニックが発生して、データの可用性が失われる可能性があります。


  12. OPS/RAC ソフトウェアがインストールされている場合、切断する予定のノードから OPS/RAC ソフトウェアパッケージを削除します。


    # pkgrm SUNWscucm 
    

    Caution – Caution –

    切断する予定のノードから OPS/RAC ソフトウェアを削除しなければ、そのノードをクラスタに導入し直したときに、ノードにパニックが発生して、データの可用性が失われる可能性があります。


  13. ノードをクラスタモードで起動します。


    ok> boot
    

  14. ノードの /devices/dev エントリを更新して、デバイスの名前空間を更新します。


    # devfsadm -C 
    # scdidadm -C
    
  15. デバイスグループをオンラインに戻します。

    VERITAS 共有ディスクグループをオンラインにする手順については、VERITAS Volume Manager のマニュアルを参照してください。

    デバイスグループをオンラインにする手順については、「デバイスグループを保守状態にする」の手順を参照してください。

Sun Cluster ソフトウェアをクラスタノードからアンインストールする

完全に確立されたクラスタ構成からクラスタノードを切り離す前に、クラスタノードから Sun Cluster ソフトウェアをアンインストールするには、この手順を使用します。この手順では、クラスタに存在する最後のノードからソフトウェアをアンインストールできます。


注 –

クラスタにまだ結合されていない、あるいはまだインストールモードであるノードから Sun Cluster ソフトウェアをアンインストールする場合、この手順を使用してはいけません。その代わりに、『 Sun Cluster 3.1 10/03 ソフトウェアのインストール』の「Sun Cluster ソフトウェアをアンインストールしてインストール問題を解決する」に進みます。


  1. クラスタノードの削除に必要なすべての前提条件 (作業マップを参照) が完了しているか確認します。

    クラスタノードの追加と削除を参照してください。


    注 –

    この手順を行う前に、すべてのリソースグループやデバイスグループ、定足数構成からこのノードが削除され、保守状態に置かれ、クラスタから削除されていることを確認してください。


  2. アンインストールを行なうノード以外のアクティブなクラスタメンバー上でスーパーユーザーになります。

  3. アクティブなクラスタメンバーから、アンインストールを行なうノードをクラスタのノード認証リストに追加します。


    # scconf -a -T node=nodename
    
    -a

    ノードを追加します。

    -T

    認証オプションを指定します。

    node=nodename

    認証リストに追加するノードの名前を指定します。

    あるいは、scsetup(1M) ユーティリティも使用できます。手順については、ノードを認証ノードリストに追加するを参照してください。

  4. アンインストールするノードでスーパーユーザーになります。

  5. ノードを再起動して、非クラスタモードにします。


    # shutdown -g0 -y -i0
    ok boot -x
    

  6. /etc/vfstab ファイルから、広域的にマウントされるすべてのファイルシステムエントリを削除します。ただし、/global/.devices 広域マウントを除きます。

  7. ノードから Sun Cluster ソフトウェアをアンインストールします。

    Sun Cluster パッケージとは関係のないディレクトリから次のコマンドを実行します。


    # cd /
    # scinstall -r
    

    詳細については、scinstall(1M) のマニュアルページを参照してください。scinstall からエラーが返される場合は、削除されていないクラスタファイルシステムエントリがある場合を参照してください。

  8. 他のクラスタデバイスからトランスポートケーブルとトランスポート接続点 (ある場合) を切り離します。

    1. アンインストールしたノードが、並列 SCSI インタフェースを使用する記憶装置デバイスに接続されている場合は、トランスポートケーブルを切り離した後で、この記憶装置デバイスのオープン SCSI コネクタに SCSI ターミネータを取り付ける必要があります。

      アンインストールしたノードが、Fibre Channel インタフェースを使用する記憶装置デバイスに接続されている場合は、終端処理は必要ありません。

    2. 切り離し手順については、ホストアダプタやサーバーに添付されているマニュアルを参照してください。

エラーメッセージの修正

次の節のエラーメッセージを修正するには、次の手順を実行します。

  1. ノードのクラスタへの再結合を試みます。


    # boot
    

  2. ノードがクラスタに正常に再結合されているかどうかを確認します。

    • 再接合されていない場合は、手順 3に進みます。

    • 再結合されている場合は、次の各手順を行なってノードをディスクデバイスグループから削除します。

    1. ノードが正常にクラスタに再結合された場合は、残っているディスクデバイスグループからノードを削除します。

      すべてのディスクデバイスグループからノードを削除するの手順を参照してください。

    2. すべてのディスクデバイスグループからノードを削除したら、Sun Cluster ソフトウェアをクラスタノードからアンインストールするに戻って、その手順を繰り返します。

  3. ノードがクラスタに再結合されなかった場合は、ノードの /etc/cluster/ccr ファイルを他の名前に変更します (たとえば、ccr.old)。


    # mv /etc/cluster/ccr /etc/cluster/ccr.old
    

  4. Sun Cluster ソフトウェアをクラスタノードからアンインストールするに戻って、その手順を繰り返します。

ノードのアンインストールに伴う問題の解決

ここでは、scinstall -r コマンドを実行したときに出力される可能性があるエラーメッセージとその対処方法について説明します。

削除されていないクラスタファイルシステムエントリがある場合

次のエラーメッセージは、削除したノードに、 vfstab ファイルから参照されているクラスタファイルシステムがまだあることを示しています。


予期せぬ広域マウントが /etc/vfstab に残っていないことを確認しています ... 失敗しました
scinstall:  global-mount1 はまだ広域マウントとして構成されています
scinstall:  global-mount1 はまだ広域マウントとして構成されています
scinstall:  /global/dg1 はまだ広域マウントとして構成されています
 
scinstall:  It is not safe to uninstall with these outstanding errors.          
scinstall:  Refer to the documentation for complete uninstall instructions.
scinstall:  Uninstall failed.

このエラーを修正するためには、Sun Cluster ソフトウェアをクラスタノードからアンインストールするに戻って、その手順を繰り返す必要があります。scinstall -r を再実行する前に、この手順の手順 6 が正しく行なわれているか確認してください。

ディスクデバイスグループに削除されていないリストがある場合

次のエラーメッセージは、削除したノードが依然としてディスクデバイスグループにリストされていることを示しています。


このノードを参照しているデバイスサービスが存在しないことを確認しています
scinstall:  このノードはまだ、デバイスサービス「service」をホストするように構成されています 
scinstall:  このノードはまだ、デバイスサービス「service2」をホストするように構成されています
scinstall:  このノードはまだ、デバイスサービス「service3」をホストするように構成されています
scinstall:  このノードはまだ、デバイスサービス「dg1」をホストするように構成されています
 
scinstall:  このようなエラーが出たままアンインストールするのは       
scinstall:  安全ではありません。安全なアンインストールの手順に
scinstall:  ついては、ドキュメントを参照してください