プログラムの実行時に有効な環境変数を指定することができます。プログラムが実行される際、実行コマンドの前に、これらの環境変数の setenv コマンドが実行されます。
「環境変数」ダイアログボックスを使用して、「持続的環境変数」リストに環境変数を追加したり、リストから削除することができます。「持続的環境変数」リスト中のすべての環境変数は、ワークセットとともに保存されます。
プログラムを実行するための「持続的環境変数」リストの内容は、プログラムを構築するための「持続的環境変数」リストの内容とは異なっています。「環境変数の使い方」を参照してください。
「環境変数」ダイアログボックスを開くには、次の手順に従ってください。
プログラムの読み込み時に環境変数を設定する場合
「デバッグ」⇒「新規プログラム」を選択し、「新規プログラムデバッグ」ダイアログボックスを開きます。ここで、「環境変数」をクリックしてください。
プログラムを読み込んだ後に環境変数を変更する場合
「デバッグ」⇒「実行時の引数の編集」を選択し、「実行時の引数の編集」ダイアログボックスを開きます。ここで、「環境変数」をクリックしてください。
「持続的環境変数」リストに環境変数を追加するには、次の手順に従ってください。
「名前」テキストフィールドに環境変数の名前を入力します。
「値」テキストフィールドに、変数の値を入力します。
間違えて入力した場合は、「消去」をクリックすると、「名前」テキストフィールドと「値」テキストフィールドのエントリを消去できます。
「追加」をクリックして、「持続的環境変数」リストに環境変数を追加します。
上記の 3 つの手順を繰り返して、他の環境変数をすべて追加します。
「了解」をクリックして、ダイアログボックスを閉じます。
Return キーを押すと、入力フォーカスが次の項目に移動します。
「持続的環境変数」リストから変数を削除するには、次の手順に従ってください。
「持続的環境変数」リストの環境変数の値を変更するには、次の手順に従ってください。
「持続的環境変数」一覧に表示されている環境変数定義と同じ名前の環境変数が現在のデバッグ環境にある場合、現在のデバッグ環境に表示される環境変数は無効になります。
現在のデバッグ環境の変数定義を確認するには、「詳細」をクリックして「現在の環境」リストを開き、プログラムのデバッグ環境内の環境変数をすべて表示します。「フィルタを通す」テキストフィールドを使用すれば、リストにフィルタをかけることができます。
環境変数の値を無効にするには、次の手順に従ってください。