遠隔管理ドメインは、異なる Sun Management Center のサーバコンテキストで作成された Sun Management Center の管理ドメインです。サーバコンテキストの説明は、サーバコンテキスト を参照してください。
異なるサーバコンテキストのオブジェクトに関心がある場合、遠隔リソースを監視することができます。遠隔リソースを監視するためには、ローカル管理ドメイン内の遠隔管理ドメインを参照します。また遠隔リソースを 管理する場合は、現在の Sun Management Center のサーバコンテキストからログアウトして、遠隔サーバコンテキストにログインします。リソース上の監視プロパティは、コンソールに接続したサーバによってエージェントが管理されている場合にのみ管理することが可能です。デフォルトでは、Sun Management Center のセキュリティは、遠隔管理ドメインに対する “ 読み取り専用 ” の権限をユーザに付与します。セキュリティについての詳細は、第 18 章「Sun Management Center のセキュリティ」を参照してください。
遠隔リソースは、所属する遠隔管理ドメインを参照することによって 監視 できます。ただし、遠隔リソース上の監視プロパティを管理することはできません。
例えば、現在の Sun Management Center サーバコンテキストが本社管理ドメインに基づき、遠隔の Sun Management Center サーバコンテキストが支社 1 に基づくと仮定します。支社 1 に従業員が不在の場合は、本社サーバコンテキスト内の遠隔管理ドメインを参照することで、本社から支社管理ドメインを監視することができます。そのため、緊急事態が発生しても、本社の管理者は 支店 1 の管理者に即座に通知することができます。
遠隔管理ドメインを通じて、重要なリソースを常時監視することが可能です。
図 2–3 は、遠隔モニタリングの流れを示しています。管理ドメイン A は、ドメイン A に割り当てられたオブジェクト 1 と 2 を監視します。さらに管理ドメイン A は、ドメイン B に割り当てられたオブジェクト3 と 4 を遠隔で監視します。ただし、この場合は遠隔管理ドメイン B を仲介する必要があります。
自らを参照対象とする管理ドメインは作成しないでください。例えば、管理ドメイン A を作成する場合、参照対象である管理ドメイン B からも参照されるような関係は成立できません。
2 つの管理ドメインを相互に監視する必要がある場合は、循環型のドメイン参照ではなく、ドメイン A とドメイン B の下にドメインメンバー (グループなど) を作成してください (次の図を参照)。
上図で遠隔参照を行う場合、ドメイン A はドメイン B の下位グループ 2 を参照し、ドメイン B はドメイン A の下位グループ 1 を参照します。
メインコンソールウィンドウの「ファイル」メニューから「リモートドメインマネージャ」を指定します。
「リモートドメインマネージャ」ダイアログボックスが表示されます。
「ホスト」フィールドに遠隔サーバ名を入力します。
必要に応じて、「ポート」フィールドに遠隔トポロジマネージャのポート番号を入力します。
デフォルトでは、トポロジマネージャはポート 164 のサーバにインストールされます。
「ドメイン一覧」ボタンをクリックします。
遠隔サーバ上の管理ドメインが一覧表示されます。
参照したい管理ドメインを選択します。
選択した管理ドメインが強調表示されます。
「参照」ボタンをクリックします。
メインコンソールウィンドウで現在選択されている管理ドメインの参照管理ドメインが作成されます。