Sun Management Center 3.5 ユーザーガイド

データ表示の作成

「詳細」ウィンドウとコンソールウィンドウには、データ表示を作成するオプションが 2 つ用意されています。

コンテキストポップアップメニューからデータ表示を作成する
  1. 希望するホストの「詳細」ウィンドウを開きます。

    「詳細」ウィンドウに「モジュールブラウザ」表示が表示されます。

  2. 階層表示された項目の隣の展開アイコンをクリックして、希望するデータプロパティを表示します。

  3. データプロパティテーブルの行またはセルでマウスボタン 3 を押します。次に、ポップアップメニューから「データ表示の作成」を指定します。

  4. 必要に応じて、「セル」または「行」を選択します。

    自動的にデータを生成するデータ表示が表示されます。

オプションメニューからデータ表示を作成する
  1. 希望するホストの「詳細」ウィンドウを開きます。

    「詳細」ウィンドウに「モジュールブラウザ」表示が表示されます。

  2. 階層表示された項目の隣の展開アイコンをクリックして、希望するデータプロパティを表示します。

  3. データプロパティテーブルで、行またはセルを選択します。

  4. 「オプション」アイコンメニューから「データ表示の作成」を指定します。


    ヒント –

    「オプション」アイコンメニューは、階層表示上部の左から数えて 2 番目のアイコンです。このアイコンは、チェックマーク付きのリスト形式で示されます。


  5. 必要に応じて、「セル」または「行」を選択します。

    自動的にデータを生成するデータ表示が表示されます。

「詳細」ウィンドウからデータ表示のクリップボードをコピーする
  1. データプロパティテーブルの行またはデータセルでマウスボタン 3 を押します。次に、ポップアップメニューから「データ表示クリップボードにコピー」を指定します。

  2. 必要に応じて、「セル」または「行」を選択します。

  3. コピー情報を既存のデータ表示に追加する場合は、次の手順を実行します。

    1. 既存のデータ表示を開きます (既存のデータ表示を開くを参照)。

    2. 「編集」メニューから「クリップボードからペースト」を指定します。

  4. コピー情報を新規のデータ表示に追加する場合は、次の手順を実行します。

    1. 「詳細」ウィンドウで「データ表示」アイコンをクリックします。


      ヒント –

      「データ表示」アイコンは、データプロパティテーブル上部の右から数えて 3 番目のアイコンです。


      空の「データ表示」ウィンドウが表示されます。

    2. 「編集」メニューから「クリップボードからペースト」を指定します。

コンソールウィンドウからデータ表示クリップボードをコピーする
  1. データプロパティテーブルの行またはデータセルを選択します。

  2. マウスボタン 3 を押して、ポップアップメニューから「データ表示クリップボードにコピー」を指定します。

  3. 必要に応じて、「セル」または「行」を選択します。

  4. コピー情報を既存のデータ表示に追加する場合は、次の手順を実行します。

    1. 既存のデータ表示を開きます (既存のデータ表示を開くを参照)。

    2. 「編集」メニューから「クリップボードからペースト」を指定します。

  5. コピー情報を新規のデータ表示に追加する場合は、次の手順を実行します。

    1. コンソールウィンドウの「ツール」メニューから「データ表示マネージャ」を指定します。

      「データ表示マネージャ」ウィンドウが表示されます。

    2. 「作成」ボタンをクリックします。

      空の「データ表示」ウィンドウが表示されます。

    3. 「編集」メニューから「クリップボードからペースト」を指定します。

データ表示の使用

この節では、データ表示をオープン、保存、削除する方法について説明します。

空のデータ表示ウィンドウを開く
  1. コンソールウィンドウの「ツール」メニューから「データ表示マネージャ」を指定します。

    「データ表示マネージャ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「作成」ボタンをクリックします。

    空の「データ表示」ウィンドウが表示されます。

既存のデータ表示を開く
  1. 「データ表示マネージャ」ウィンドウで、開きたいデータ表示の名前を選択します。

  2. 「開く」ボタンをクリックします。

データ表示を削除する

    「データ表示マネージャ」ウィンドウで、削除したいデータ表示の名前を選択します。

    「削除」ボタンをクリックします。


    注 –

    「削除」確認ウィンドウが表示され、データ表示を永久に削除することが確認されます。


データ表示を保存する
  1. 「データ表示」ウィンドウの「ファイル」メニュー から「保存」を指定します。

    「データ表示の保存」ウィンドウが表示されます。必要に応じて、「説明」フィールドに内容を入力します。

  2. 「データ表示の保存」ボタンをクリックします。


    注 –

    指定したデータ表示名がすでに存在する場合は、「警告」ウィンドウが表示されます。