Sun N1 System Manager 1.0 管理ガイド

OS プロファイルの管理

この節では、次の作業について説明します。

OS プロファイルの作成と変更

OS プロファイルは、OS ディストリビューションのインストール方法やディストリビューションと一緒にインストールする追加パッケージ、構成情報を指定しています。OS ディストリビューションがインポートされると、N1 System Manager は 管理サーバー 上に自動的に同じ名前の OS プロファイルを作成します。マニュアルでは、OS プロファイルは「デフォルト OS プロファイル」とも表記されています。デフォルト OS プロファイルの設定は、次の表に示しているとおりです。

表 5–1 デフォルト OS プロファイルのパラメータ設定

パラメータ 

Solaris 

Red Hat 

root パスワード 

admin

admin

言語 

米語 

米語 

タイムゾーン 

グリニッジ標準時 (GMT) 

グリニッジ標準時 (GMT) 

パーティション 

  • c1t1d0s1 スライス上にルートマウントポイントとして 128M バイトの swap

  • c1t1d0s1 スライス上にルートマウントポイントとして、ファイルシステムサイズがフリーの ufs

  • sda 上にルートマウントポイントとして、ファイルシステムサイズがフリーの ext3

  • sda 上に /home マウントポイントとして 2000M バイトの ext3

  • sda スライス上に /boot マウントポイントとして 1000M バイトの ext3

  • sda 上に swap マウントポイントとして 2000M バイトの swap

ディストリビューショングループ 

Entire Distribution plus OEM support 

Everything 

既存の OS プロファイルの詳細を表示するには、osprofile キーワードを付けて show コマンドを使用します。

新しい OS プロファイルを作成するには、osprofile キーワードと os サブコマンドを付けて create コマンドを使用します。OS プロファイルに必要なパーティションを追加するには、osprofile キーワードと partition サブコマンドを付けて add コマンドを使用します。OS プロファイルに必要なディストリビューショングループを追加するには、osprofile キーワードと distributiongroup サブコマンドを付けて add コマンドを使用します。次に例を示します。


N1-ok> create osprofile osprofile os os

N1-ok> add osprofile osprofile partition partition

N1-ok> add osprofile osprofile distributiongroup distributiongroup

既存の OS プロファイルの属性を変更するには、osprofile キーワードと適切なサブコマンドを付けて set コマンドを使用します。

構文およびパラメータの詳細は、N1–ok コマンド行で help create osprofilehelp add osprofilehelp set osprofile のいずれかを入力してください。

コマンド例については、例 5–2 および例 5–3 を参照してください。

Procedure使用可能な OS プロファイルを一覧表示する

手順
  1. N1 System Manager にログインします。

    詳細は、「N1 System Manager のコマンド行にアクセスする」を参照してください。

  2. プロファイルの一覧を表示します。


    N1-ok> show osprofile all
    

    使用可能なすべての OS プロファイルが出力に表示されます。詳細は、「show osprofile」を参照してください。

ProcedureOS プロファイルを作成する


ヒント –

N1 System Manager のブラウザインタフェースには、独自の OS プロファイルの作成を容易に行えるようにするための OS プロファイルウィザードが用意されています。このウィザードは、構文を学ぶのに役立つようコマンドを構成し、デフォルトの設定を提供することによって、一般的なパラメータを効率良く設定できるようにします。ログイン方法については 「N1 System Manager のブラウザインタフェースにアクセスする」、ウィザードの使用方法については N1 System Manager のオンラインヘルプを参照してください。


始める前に

OS プロファイルを作成するには、OS ディストリビューションをインポートしておく必要があります。 「CD または DVD から OS ディストリビューションをインポートする」 および 「ISO ファイルから OS ディストリビューションをインポートする」を参照してください。


注 –

x86 マシンへのインストール用の Solaris 9 OS プロファイルを作成する場合は、Solaris 9 ディストリビューションにパッチを適用して更新する必要があります。この手順については、「Solaris 9 x86 ディストリビューションを更新する」を参照してください。


手順
  1. N1 System Manager にログインします。

    詳細は、「N1 System Manager のコマンド行にアクセスする」を参照してください。

  2. 次のコマンドを入力します。


    N1-ok> create osprofile osprofile os os rootpassword rootpassword flar flar 
    description description language language timezone timezone
    

    注 –

    Solaris の完全インストール用のフラッシュアーカイブは、大きすぎて正しくプロビジョニングできないことがあります。内容を減らしたサイズの小さいフラッシュアーカイブの使用を検討してください。


    OS プロファイルが作成されます。詳細は、「create osprofile」を参照してください。

  3. 次のコマンドを入力します。


    注 –

    有効な Solaris OS プロファイルには、少なくと 1 つのパーティション (ルート) が必要です。有効な Red Hat プロファイルには、少なくとも 2 つのパーティション (ルートおよびスワップ) が必要です。



    N1-ok> add osprofile osprofile partition partition device device size size type type
    

    変数の値については、「add osprofile」を参照してください。

  4. 次のコマンドを入力します。


    注 –

    Solaris OS のデフォルトディストリビューショングループは、Entire Distribution plus OEM supportです。Red Hat のデフォルトディストリビューショングループは Everything です。



    N1-ok> add osprofile osprofile distributiongroup distributiongroup
    

例 5–2 Solaris OS プロファイルの作成

以下の例は、Solaris ディストリビューション用の OS プロファイルの作成に使用するコマンドを示しています。最初のコマンドは、 S10profile という名前の Solaris 10 プロファイルを作成し、root パスワードに admin を設定しています。


N1-ok> create osprofile S10profile rootpassword admin 
description "S10 for host123 os solaris 10" 

次のコマンドは、128M バイトのサイズで swap パーティションを作成しています。


N1-ok> add osprofile s10profile partition / size 128 device c1t1d0s1 
type swap

次のコマンドは、フリーサイズで ufs パーティションを作成しています。


N1-ok> add osprofile s10profile partition / sizeoption free device c1t1ds0 
type ufs

次のコマンドは、デフォルトの Solaris ディストリビューショングループを追加しています。


N1-ok> add osprofile s10profile distributiongroup "Core System support"


例 5–3 Red Hat OS プロファイルの作成

以下の例は、Red Hat ディストリビューション用の OS プロファイルの作成に使用するコマンドを示しています。


N1-ok> create osprofile RH30profile rootpassword admin 
os RedHat30

N1-ok> add osprofile RH30profile partition / device sda type ext3 
sizeoption free

N1-ok> add osprofile RH30profile partition /home device sda type ext3 
size 2000 sizeoption fixed

N1-ok> add osprofile RH30profile partition /boot device sda type ext3 
size 1000 sizeoption fixed

N1-ok> add osprofile RH30profile partition swap device sda type swap 
size 2000 sizeoption fixed

N1-ok> add osprofile RH30profile distributiongroup "Base"

参照

OS プロファイルのロード方法については、「サーバーまたはサーバーグループに OS プロファイルをロードする」を参照してください。

Procedure既存の OS プロファイルのコピーを作成する

ここでは、既存の OS プロファイルのクローン (すなわち、コピー) を作成する手順を説明します。OS プロファイルのコピーを作成するのは、たとえば既存の OS プロファイルの変更する必要があるのだが、「配備」されていて変更できない場合です。

始める前に

/mnt マウントポイントの外にすべてのファイルシステムを移動します。

手順
  1. N1 System Manager にログインします。

    詳細は、「N1 System Manager のコマンド行にアクセスする」を参照してください。

  2. 次のコマンドを入力します。


    N1-ok> create osprofile osprofile clone oldprofile
    

    新しい OS プロファイルが作成されます。「create osprofile」を参照してください。

  3. 次のコマンドを入力します。


    N1-ok> show osprofile osprofile
    

    新しい OS プロファイルが出力に表示されます。

参照

OS プロファイルのロード方法については、「サーバーまたはサーバーグループに OS プロファイルをロードする」を参照してください。

ProcedureOS プロファイルを変更する

ここでは、OS プロファイルに設定されているスクリプトやパーティション、アップデート、ディストリビューショングループを変更する手順を説明します。


注 –

配備されている OS プロファイルを変更することはできません。


手順
  1. N1 System Manager にログインします。

    詳細は、「N1 System Manager のコマンド行にアクセスする」を参照してください。

  2. 次のいずれかの行うことによって OS プロファイルを変更します。

    • 新しい OS プロファイル属性を追加する。


      N1-ok> add osprofile osprofile [configuration-attributes]

      詳細は、「add osprofile」を参照してください。

    • 既存の OS プロファイル属性を削除する。


      N1-ok> remove osprofile osprofile [configuration-attributes]

      詳細は、「remove osprofile」を参照してください。

    • 既存の OS プロファイルパラメータを変更する。


      N1-ok> set osprofile osprofile [configuration-attributes]

      詳細は、「set osprofile」を参照してください。

  3. 新しい OS プロファイルの詳細を表示します。


    N1-ok> show osprofile osprofile
    

    変更した OS プロファイル情報が出力に表示されます。

参照

変更した OS プロファイルのロード方法については、「サーバーまたはサーバーグループに OS プロファイルをロードする」を参照してください。

ProcedureSun Fire V40z 用にデフォルトの Solaris OS プロファイルを変更する

ここでは、デフォルトで作成されている Solaris OS プロファイルを変更する手順を説明しています。Sun Fire V40z サーバーにデフォルトの Solaris OS プロファイルを正しくインストールするには、次の変更が必要です。

手順
  1. N1 System Manager にログインします。

    詳細は、「N1 System Manager のコマンド行にアクセスする」を参照してください。

  2. デフォルトプロファイルのコピーを作成します。


    N1-ok> create osprofile sol10v40z clone sol10
    
  3. ルートパーティションを削除します。


    N1-ok> remove osprofile sol10v40z partition /
    
  4. スワップパーティションを削除します。


    N1-ok> remove osprofile sol10v40z partition swap
    
  5. 新しいルートパーティションを追加します。


    N1-ok> add osprofile sol10v40z partition / device c1t0d0s0 sizeoption free
     type ufs
    
  6. 新しいスワップパーティションを追加します。


    N1-ok> add osprofile sol10v40z partition swap device c1t0d0s1 size 2000
     type swap sizeoption fixed
    
参照

変更した OS プロファイルのロード方法については、「サーバーまたはサーバーグループに OS プロファイルをロードする」を参照してください。

ProcedureOS プロファイルを削除する

「配備」されている OS プロファイルを削除することはできません。プロファイルが配備されているということは、プロビジョニング可能なサーバーにインストールされていて、動作しているということです。

手順
  1. N1 System Manager にログインします。

    詳細は、「N1 System Manager のコマンド行にアクセスする」を参照してください。

  2. 次のコマンドを入力します。


    N1-ok> delete osprofile osprofile
    

    管理サーバー から OS プロファイルが削除されます。

  3. 次のコマンドを入力します。


    N1-ok> show osprofile all
    

    削除した OS プロファイルが出力に含まれていないことを確認します。