次の節で、一度も Solstice DiskSuite ソフトウェアをインストールしたことのない SPARC または x86 マシン上で、Solstice DiskSuite をローカルまたはリモートインストールを行うための準備について説明します。
ここで説明する手順は、システム上でボリューム管理機能を実行していることが前提です。この手順は、SPARC と x86 の両方のアーキテクチャに当てはまります。
ソフトウェアが収められている CD を CD-ROM ドライブに挿入する。
必要に応じて、キャディーを使用します。
/cdrom/cdrom0/products/DiskSuite_4.2 ディレクトリに移動する。
local# cd /cdrom/cdrom0/products/DiskSuite_4.2/`uname -p` |
-p オプションを指定して uname を使用すると、ご使用のアーキテクチャに有効なバージョンの DiskSuite が保管されているディレクトリ (sparc または i386) に移動できます。これでいつでも、Solstice DiskSuite 4.2 をインストールできます。
リモートマシン上で、ソフトウェアが収められている CD を CD-ROM ドライブに挿入する。
必要に応じて、キャディーを使用します。
次のような行を /etc/dfs/dfstab ファイルに追加する。
share -F nfs -o ro -d "CD-ROM Directory" /cdrom/cdrom0/products |
この行の内容は、システムのネットワーク接続形態によって異なります。
shareall コマンドで /cdrom/cdrom0/ ディレクトリをエクスポートする。
remote# shareall |
ローカルマシン上で、ルートとしてログインする。
ディレクトリ /cdrom/cdrom0/ を作成する (まだ存在していない場合)。
local# mkdir -p /cdrom/cdrom0/ |
次のように CD-ROM をマウントする。
local# mount remote_machinename:/cdrom/cdrom0/ /cdrom/cdrom0/ |
/cdrom/cdrom0/products/DiskSuite_4.2 ディレクトリに移動する。
local# cd /cdrom/cdrom0/products/DiskSuite_4.2/`uname -p` |
-p オプションを指定して uname を使用すると、ご使用のアーキテクチャに有効なバージョンの DiskSuite が保管されているディレクトリ (sparc または i386) に移動できます。
これで Solstice DiskSuite 4.2 をインストールする準備ができました。
この節では、3 種類の Solstice DiskSuite 4.2 パッケージについて説明します。
表 1-2 Solstice DiskSuite 4.2 のパッケージ
パッケージ |
内容 |
必須/オプション |
---|---|---|
SUNWmd |
DiskSuite 製品の基本パッケージ |
必須 |
SUNWmdg |
DiskSuite ツールのグラフィカルユーザーインタフェース |
オプションですが、インストールを推奨 |
SUNWmdn |
DiskSuite 用 SNMP ログデーモン |
オプション |
SUNWmdja |
DiskSuite 日本語対応パッケージ |
オプションですが、インストールを推奨 |
この節では、DiskSuite パッケージをインストールする 2 通りの方法を紹介します。ソフトウェアマネージャのグラフィカルユーザーインタフェースを使用してパッケージをインストールする場合は、「ソフトウェアマネージャによるパッケージの追加」を参照してください。pkgadd コマンドを使用してパッケージをインストールする場合は、「pkgadd コマンドによるパッケージの追加」を参照してください。
次に紹介する手順では、スーパーユーザーが sysadmin グループ (GID 14) のメンバーであることが想定されています。
スーパーユーザーとして、ソフトウェアマネージャを起動する。
# swmtool & |
Solaris 2.5 以降のバージョンでは、Admintool が呼び出されます。
「編集」メニューから「追加」を選択する。
「Admintool: ソース媒体の設定」ウィンドウが表示されることがあります。その場合は、インストールするメディアへのパスを指定してから、「了解」をクリックします。デフォルトのパスは、マウントされた CD です。
インストールするパッケージを選択する。
ソフトウェアリストで、各ソフトウェアコンポーネントの横にあるボックスをクリックします。コンポーネントごとに複数のパッケージがあります。
Admintool を使用してソフトウェアをインストールする場合は、クリックによって選択した順序に関係なく、適切な順序でパッケージがインストールされます。
「追加」ボタンをクリックする。
インストールプロセス用の「コマンドツール」ウィンドウが表示されます。
インストールの継続についてのどのプロンプトにも y で応答する。
インストールの終了後に表示される次のメッセージは無視する。
System warning: No such file or directory, extras menu file /usr/lib/.text_extras_menu (Textsw package) |
スーパーユーザーとして、CD-ROM がマウントされているディレクトリに移動する。
ローカルまたはリモートインストールの準備の際に指定したディレクトリを使用します。cd コマンドに /cdrom/cdrom0/products/DiskSuite_4.2/`uname -p` と指定すると、CD-ROM のうち使用システムのアーキテクチャに該当するディレクトリに自動的に移動できます。
# cd /cdrom/cdrom0/products/DiskSuite_4.2/`uname -p` |
pkgadd を実行してパッケージをインストールする。
# pkgadd -d . |
pkgadd コマンドが現在のパスに含まれていない場合は、コマンドまでのフルパス (/usr/sbin/pkgadd) を指定しなければなりません。
インストールするパッケージを選択する。
pkgadd によって、使用できるパッケージが表示され、パッケージに対応する番号を入力するように求められます。
インストールの継続についてのどのプロンプトにも y で応答する。
pkgadd によって、/usr/opt/SUNWmd ディレクトリおよび他のシステムディレクトリに、DiskSuite ファイルがインストールされます。このプログラムは、q を押して終了するまでループします。
Solaris 2.6 が稼働している SPARC システムに、DiskSuite をインストールする例を示します。
この製品をインストールしたときに実際に表示される画面は、次の例と多少異なる場合があります。
# pkgadd -d . The following packages are available: 1 SUNWmd Solstice DiskSuite (sparc) 4.2 2 SUNWmdg Solstice DiskSuite Tool (sparc) 4.2 3 SUNWmdn Solstice DiskSuite Log Daemon (sparc) 4.2 Select package(s) you wish to process (or 'all' to process all packages). (default: all) [?,??,q]: all Processing package instance from Solstice DiskSuite (sparc) 4.2 Copyright 1998 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. ...(その他の著作権情報)... Using as the package base directory. ## Processing package information. ## Processing system information. 10 package pathnames are already properly installed. ## Verifying package dependencies. ## Verifying disk space requirements. ## Checking for conflicts with packages already installed. ## Checking for setuid/setgid programs. This package contains scripts which will be executed with super-user permission during the process of installing this package. Do you want to continue with the installation of [y,n,?] y Installing Solstice DiskSuite as ## Executing preinstall script. ## Installing part 1 of 1. /etc/init.d/SUNWmd.init /etc/init.d/SUNWmd.sync /etc/opt/SUNWmd/lock /etc/opt/SUNWmd/md.ctlrmap /etc/rc2.d/S95SUNWmd.sync /kernel/drv/md /kernel/drv/sparcv9/md /kernel/misc/md_hotspares /kernel/misc/md_mirror /kernel/misc/md_notify /kernel/misc/md_raid /kernel/misc/md_stripe /kernel/misc/md_trans /kernel/misc/sparcv9/md_hotspares /kernel/misc/sparcv9/md_mirror /kernel/misc/sparcv9/md_notify /kernel/misc/sparcv9/md_raid /kernel/misc/sparcv9/md_stripe /kernel/misc/sparcv9/md_trans /usr/lib/drv/config_md.so.1 /usr/lib/drv/preen_md.so.1 /usr/opt/SUNWmd/lib/libap_dmd.so.1 /usr/opt/SUNWmd/lib/libssd.so.1 /usr/opt/SUNWmd/locale/C/LC_MESSAGES/SUNW_MD.po /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/growfs.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metaclear.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metadb.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metadetach.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metahs.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metainit.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metaoffline.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metaonline.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metaparam.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metarename.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metareplace.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metaroot.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metaset.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metastat.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metasync.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metattach.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/rpc.metad.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/rpc.metamhd.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man4/md.cf.4 /usr/opt/SUNWmd/man/man4/md.tab.4 /usr/opt/SUNWmd/man/man4/mddb.cf.4 /usr/opt/SUNWmd/man/man7/md.7 /usr/opt/SUNWmd/sbin/growfs /usr/opt/SUNWmd/sbin/metaclear /usr/opt/SUNWmd/sbin/metadb /usr/opt/SUNWmd/sbin/metadetach /usr/opt/SUNWmd/sbin/metahs /usr/opt/SUNWmd/sbin/metainit /usr/opt/SUNWmd/sbin/metaoffline /usr/opt/SUNWmd/sbin/metaonline /usr/opt/SUNWmd/sbin/metaparam /usr/opt/SUNWmd/sbin/metarename /usr/opt/SUNWmd/sbin/metareplace /usr/opt/SUNWmd/sbin/metaroot /usr/opt/SUNWmd/sbin/metaset /usr/opt/SUNWmd/sbin/metastat /usr/opt/SUNWmd/sbin/metasync /usr/opt/SUNWmd/sbin/metattach /usr/opt/SUNWmd/sbin/rpc.metad /usr/opt/SUNWmd/sbin/rpc.metamhd [ verifying class ] cp/tmp/solstice_disksuite_beta/root_sparc/SUNWmd/reloc/etc/opt/SUNWmd/devpath /etc/opt/SUNWmd/devpath cp/tmp/solstice_disksuite_beta/root_sparc/SUNWmd/reloc/etc/opt/SUNWmd/md.cf /etc/opt/SUNWmd/md.cf cp /tmp/solstice_disksuite_beta/root_sparc/SUNWmd/reloc/etc/opt/SUNWmd/md.tab /etc/opt/SUNWmd/md.tab cp/tmp/solstice_disksuite_beta/root_sparc/SUNWmd/reloc/etc/opt/SUNWmd/mddb.cf /etc/opt/SUNWmd/mddb.cf cp/tmp/solstice_disksuite_beta/root_sparc/SUNWmd/reloc/kernel/drv/md.conf /kernel/drv/md.conf [ verifying class ] ## Executing postinstall script. Installation of was successful. Processing package instance from Solstice DiskSuite Tool (sparc) 4.2 Copyright 1998 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. ...(その他の著作権情報)... Using as the package base directory. ## Processing package information. ## Processing system information. 13 package pathnames are already properly installed. ## Verifying package dependencies. ## Verifying disk space requirements. ## Checking for conflicts with packages already installed. ## Checking for setuid/setgid programs. This package contains scripts which will be executed with super-user permission during the process of installing this package. Do you want to continue with the installation of [y,n,?] y Installing Solstice DiskSuite Tool as ## Executing preinstall script. ## Installing part 1 of 1. /etc/opt/SUNWmd/SDStool.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/app-defaults/Metatool /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/battery_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/battery_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/browser_icon.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/browser_icon_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/concat_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/concat_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/concat_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/concat_32_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/concat_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/concat_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/controller_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/controller_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/diskview_icon.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/diskview_icon_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_none.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_none_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_not_ok.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_not_ok_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_ok.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_ok_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/drop_site_selection.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/editor_icon.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/editor_icon_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/fan_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/fan_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/fibre_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/fibre_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/help_icon.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/help_icon_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/hsp_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/hsp_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/hsp_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/hsp_32_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/hsp_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/hsp_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/lock_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/lock_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/log_icon.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/log_icon_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/metadb_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/metadb_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/metadb_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/metadb_32_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/metadb_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/metadb_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/mirror_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/mirror_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/mirror_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/mirror_32_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/mirror_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/mirror_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/multi_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/multi_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/perfview_icon.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/perfview_icon_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/raid_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/raid_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/raid_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/raid_32_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/raid_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/raid_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/slice_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/slice_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/slice_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/slice_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/spundown_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/spundown_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/trans_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/trans_16_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/trans_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/trans_32_insens.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/trans_drag.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/trans_drag_mask.xbm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/wrench_16.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/wrench_32.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/bitmaps/wrench_8.xpm /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/Editor.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/EditorTmpl.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/PerfMonWindow.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/concat.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/hsp.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/logs.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/md.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/mirror.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/physicalview.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/popups.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/raid.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/slice.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/slicer.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/X11/uid/Metatool/stripe.uid /usr/opt/SUNWmd/lib/metatool-toolsmenu /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/howto/Howto /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/howto/help.h.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/Reference /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/catinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/cflog.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/controllerinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/devicestats.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/diskinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/diskview.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/diskview.slicefilters.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/find.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/hspbrowser.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/hspfilters.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/hspinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/logtofile.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/mappingselect.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/mdbrowser.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/mded.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/mdfilters.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/metadbinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/mirrorinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/phytolog.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/problist.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/raidinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/restore.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/save.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/slicebrowser.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/slicefilters.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/sliceinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/statgraphs.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/stripeinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/transinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/reference/trayinfo.r.hlp /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/topics/Topics /usr/opt/SUNWmd/locale/C/help/metatool/topics/glossary.t.hlp /usr/opt/SUNWmd/man/man1m/metatool.1m /usr/opt/SUNWmd/man/man4/metatool-toolsmenu.4 /usr/opt/SUNWmd/sbin/metatool [ verifying class ] ## Executing postinstall script. Installation of was successful. Processing package instance from Solstice DiskSuite Log Daemon (sparc) 4.2 Copyright 1998 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. ...(その他の著作権情報)... Using as the package base directory. ## Processing package information. ## Processing system information. 11 package pathnames are already properly installed. ## Verifying disk space requirements. ## Checking for conflicts with packages already installed. ## Checking for setuid/setgid programs. This package contains scripts which will be executed with super-user permission during the process of installing this package. Do you want to continue with the installation of [y,n,?] y Installing Solstice DiskSuite Log Daemon as ## Installing part 1 of 1. /etc/init.d/init.mdlogd /etc/rc3.d/S25mdlogd ] cp /tmp/solstice_disksuite_beta/root_sparc/SUNWmdn/reloc/etc/opt/SUNWmd/¥ mdlogd.cf /etc/opt/SUNWmd/mdlogd.cf [ verifying class ] Installation of was successful. The following packages are available: 1 SUNWmd Solstice DiskSuite (sparc) 4.2 2 SUNWmdg Solstice DiskSuite Tool (sparc) 4.2 3 SUNWmdn Solstice DiskSuite Log Daemon (sparc) 4.2 Select package(s) you wish to process (or 'all' to process all packages). (default: all) [?,??,q]: q # |
DiskSuite ソフトウェアがインストールされたことを確認するには、pkginfo コマンドを使用します。
# pkginfo system SUNWaccr System Accounting, (Root) system SUNWaccu System Accounting, (Usr) system SUNWadmap System administration applications ...(他のパッケージ情報)... system SUNWmd Solstice DiskSuite system SUNWmdg Solstice DiskSuite Tool system SUNWmdja Solstice DiskSuite Japanese Localization system SUNWmdn Solstice DiskSuite Log Daemon ...(他のパッケージ情報)... |
-l オプションを使用すると、パッケージの詳細情報が次のように表示されます。
# pkginfo -l SUNWmd PKGINST: SUNWmd NAME: Solstice DiskSuite CATEGORY: system ARCH: sparc VERSION: 4.2 BASEDIR: / VENDOR: SunSoft, a Sun Microsystems, Inc. Business DESC: SunSoft's Solstice DiskSuite PSTAMP: 06/15/98-06:29:41 INSTDATE: Jul 06 1998 15:30 VSTOCK: 258-6252-11 HOTLINE: Please contact your local service provider STATUS: completely installed FILES: 95 installed pathnames 20 shared pathnames 25 directories 37 executables 22274 blocks used (approx) # |
ソフトウェアをインストールした後に、環境変数 PATH
と MANPATH
を設定する必要があります。
次の作業が必要です。
PATH
変数を変更して、/usr/opt/SUNWmd/sbin を追加する。
このパスを設定しないと、別のバージョンのソフトウェアが起動されることがあります。
MANPATH 変数を変更して、/usr/opt/SUNWmd/man を追加する。
このパスを設定しないと、別のリリース用のマニュアルページが表示されたり、マニュアルページがまったく表示されないことがあります。
これらのパスを設定するには、次に示すように、エディタで $HOME/.profile または ‾/.cshrc ファイルを変更します。
DiskSuite をデフォルトのディレクトリにインストールした場合は、次のようにします。
Bourne シェルを使用している場合、$HOME/.profile ファイルに次のような行を追加します。
PATH=/usr/opt/SUNWmd/sbin:$PATH MANPATH=/usr/opt/SUNWmd/man:$MANPATH export PATH MANPATH |
C シェル (csh) を使用している場合、‾/.cshrc ファイルに次のような行を追加します。
set path = (/usr/opt/SUNWmd/sbin $path) setenv MANPATH /usr/opt/SUNWmd/man:$MANPATH |
DiskSuite パッケージを削除する場合は、pkgrm コマンドを使用して、インストールされているファイルを削除します。たとえば、SUNWmd パッケージを削除する場合は、スーパーユーザーとして、次のように入力します。
# pkgrm SUNWmd |
DiskSuite ファイルを削除する場合は、rm コマンドではなく、必ず pkgrm コマンドまたは WebStart を使用してください。
ミラー型ルートファイルシステムを使用しているマシンでは、Solaris インストールソフトウェアによって、ルートミラーで使用されているすべてのスライスが、アップグレードで使用可能として表示されます。スライス名に、システムの vfstab や DiskSuite 構成データベースで、同じスライスに使用されているものとは異なるコントローラ番号が含まれる可能性もあります。バグ ID 番号 4046177、4043749、4017614、および 4041649 で、この問題について説明しています。
アップグレード可能なすべてのスライスが同一コントローラ上にある場合、コントローラ番号の相違を無視し、システム vfstab のルートスライスと同じターゲットとディスク番号をもつスライスの選択が可能です。次の手順に従うと、アップグレード時にシステム vfstab を表示し、アップグレードするスライスを事前に選択できます。
Solaris インストールソフトウェアによって、アップグレード可能なスライスのリストが表示されたときに、ウィンドウシステム上で別のシェルを起動するか、またはスライス名を書き留めてから、インストールプログラムを終了します。
コマンドシェルで、インストールソフトウェアによって表示されたスライスのいずれかを /a にマウントします。
# mount /dev/dsk/slice_name /a |
システムの vfstab を表示します。
# more /a/etc/vfstab |
Solaris インストールプログラムを再起動または再開し、/a/etc/vfstab でルートファイルシステムにマウントしたものと同じターゲットとディスク番号を持つスライスをアップグレードします。
スライスが別のコントローラにある場合、次の手順で、起動スライスになるスライスを特定します。
Solaris インストールソフトウェアによって、アップグレード可能なスライスのリストが表示されたときに、ウィンドウシステム上で別のシェルを起動するか、またはスライス名を書き留めてから、インストールプログラムを終了します。
コマンドシェルで、インストールソフトウェアによって表示されたスライスのいずれかを /a: にマウントします。
# mount /dev/dsk/slice_name /a |
システムの vfstab を表示します。
# more /a/etc/vfstab |
vfstab でルートスライスを見つけ、対応する /device パスを表示します。
# ls -l /a/dev/dsk/root_slice_name |
次のコマンドを使用して、ミニルートの各スライス名に対応するデバイスパスを特定します。
# ls -l /dev/dsk/slice_name |
インストールプログラムを再起動または再開し、システムのルートスライスと同じ /device パス名、または最も近いパス名を持つスライスをアップグレードします。Solaris 7 と Solaris 2.5、2.5.1、2.6 とでは、表示されるパス名がわずかに異なります。また、Solaris 7 では、SCSI デバイスのパス名の末尾が cmdk(7D) ではなく sd(7D) に変更されています。しかし、起動デバイスのパス名に最も近いパス名を選択することは、それほど難しくありません。
不適切なスライスを誤って選択してアップグレードした場合は、旧バージョンの Solaris 環境でシステムが再起動します。その場合、他のスライスで再度アップグレードを行ってください。