格付けとして定義されるキーワードを次の表に示します。アスタリスク(*)で始まるキーワードはオプションです。格付けに関連付けられるオプションの初期コンパートメントとマーキングの設定方法については、「デフォルト語句およびインバース語句の設定」を参照してください。
表 2-2 格付けの値
他の組織のラベルエンコーディングとの互換性が必要なエンコーディングを作成するのでなければ、使用するコンパートメントのビット番号については、気にする必要はありません。ただし、自分の使用している番号とそれぞれのビットの関係を把握してください。
以下に Trusted Solaris のデモ版のlabel_encodings ファイルの CLASSIFICATIONS セクションの冒頭部分を示します。
CLASSIFICATIONS: * name= UNCLASSIFIED; sname= U; value= 1; name= CONFIDENTIAL; sname= C; value= 4; initial compartments= 4-5 190-239; name= SECRET; sname= S; value= 5; initial compartments= 4-5 190-239; name= TOP SECRET; sname= TS; value= 6; initial compartments= 4-5 190-239; |
例 2-3 で定義された格付けにはそれぞれ、必須の name、sname、value が指定されています。CONFIDENTIAL、SECRET、TOP SECRET の格付けにはそれぞれ initial compartments (初期コンパートメント) が設定されていますが、UNCLASSIFIED には何も設定されていません。
以下の表は、初期コンパートメントのビットの割り当てとその意味を示しています。
表 2-3 初期コンパートメントのビット割り当て例とその意味
initial compartments= 4 5 100-227; |
この格付けのラベルでは、コンパートメントビットの 1、5、および 100〜227 は、初期設定でオンになっている (1 に設定)。 |
例 2-3 に示した初期コンパートメントの一部は、デフォルト語句やインバース語句を定義するために後で使用します。またインバース語句を後で定義するために予約されているものもあります。
初期コンパートメントが設定されていない簡単な格付けの例を以下に示します。
CLASSIFICATIONS: name= PUBLIC; sname= PUBLIC; value= 1; name= INTERNAL_USE_ONLY; sname= INTERNAL; aname= INTERNAL; value= 4; name= NEED_TO_KNOW; sname= NEED_TO_KNOW; aname= NEED_TO_KNOW; value= 5; name= REGISTERED; sname= REGISTERED; aname= REGISTERED; value= 6; initial compartments= 10; |