Documentation Home
> Trusted Solaris のラベル管理
Trusted Solaris のラベル管理
Book Information
はじめに
第 1 章 Trusted Solaris ラベルエンコーディングの概要
政府支給のラベルファイルまたは既存のラベルファイルを使用する場合
サイトにラベルファイルがない場合
インストール後
インストール前
複雑な関係のラベルの作成
ラベルエンコーディング関連の概念を再確認する
ラベルの使用方法
ラベルの定義方法
認可上限、最下位のラベル、アカウントラベルの範囲の概要
アカウントラベルの範囲
認可上限の 2 つのタイプ
セッション認可上限
アクセス対象のラベルの範囲
ラベルの範囲設定の対象
ラベルの型
格付け
語句
コンパートメント
コンパートメントの例
コンパートメント語句の定義方法
機密ラベル (SL): 使い方とフォーマット
機密ラベルのコンポーネント
機密ラベルの内部表現
SL の昇格および降格の承認
ユーザーが 1 つのラベルに制限される理由
セッションの許可上限の指定方法
ラベル付けされたワークスペース
認可上限ラベルの詳細
認可上限ラベルのコンポーネント
認可上限ラベルの内部表現
アクセス制御の決定における SL と認可上限の使用方法
必須アクセス制御の決定例
ラベルの優位性
ラベルの変換
Trusted Solaris 7 の情報ラベル
ラベルに略語を使用しない場合
管理ラベル
管理ラベルの名前に関する問題
管理ラベルの名前の変更
管理ラベルの名前の表示と非表示
外部表示
内部表示
ラベル表示の設定の階層
label_encodings ファイルでの設定
ユーザーマネージャでの設定
setpattr(2) によるプロセスの PAF_LABEL_VIEW フラグの設定
プログラムによる設定
有効なラベル
例
認可範囲
システム認可範囲
ユーザー認可範囲
認可範囲の例
管理役割の再確認
インストールチームのための決定事項
各サイトで指定すべきラベルの型
バナーページ、トレーラページ、本文ページのラベル印刷の設定
計画の概要
エンコーディングファイルの計画
多数のラベルの作成
固有ラベルの作成
第 2 章 エンコーディングファイルの作成と編集
NIS+ マスターまたはスタンドアロンシステム設定前のラベルエンコーディングファイルの準備
ラベル関連ファイルと集中管理
label_encodings ファイルの編集とチェック
ヒント
単一ラベルファイルとインストールされたラベルエンコーディングファイルの相違点
複数の機密ラベルの場合
単一の機密ラベルの場合
システム起動後の label_encodings ファイルの変更
ラベル非表示での実行
語句の順番
ラベルエンコーディングファイルのテンプレート
格付けの追加と名前の変更
格付けの数
格付けとして定義されるキーワード
デフォルト語句およびインバース語句の設定
シングルラベル処理の設定
label_encodings 関連の手順
label_encodings (4) ファイルを変更する
label_encodings ファイルをフロッピーディスクにコピーする
フロッピーディスクから label_encodings ファイルをコピーする
既存のラベルエンコーディングファイルに Sun の拡張を追加する
ラベルなし動作を設定する
デフォルトの label_encodings ファイルの格付けを追加するまたは名前を変更する
デフォルト語句およびインバース語句を指定する
デフォルトのシングルラベル用エンコーディングファイルのシングルラベルを入れ替える
独自のシングルラベルエンコーディングファイルを作成する
ラベルをユーザーに対して非表示に設定する
第 3 章 プリンタ出力のためのラベルの指定と取り扱い上のガイドライン
本文ページのラベル
バナーページおよびトレーラページのラベル、テキスト、取り扱い警告
機密保護の格付けの指定
プリンタバナーの指定
チャネルの指定
手順
PRINTER BANNERS を設定する
CHANNELS を設定する
第 4 章 LOCAL DEFINITIONS セクションの Sun 拡張機能の変更
デフォルトの LOCAL DEFINITIONS セクション
LOCAL DEFINITIONS セクションで指定される値
管理ラベルの名前の変更
管理ラベルを他のラベルで代用するかどうかの指定
ラベルビルダーのラベルコンポーネントの名前の変更
ラベルの色の指定
色指定の順序
色の値
色の名前の計画
Sun 拡張機能の変更手順
管理ラベルの名前を変更する (省略可能)
管理ラベルの名前をシステム全体で表示する (省略可能)
管理ラベルの代替名をシステム全体で表示する (省略可能)
ラベルビルダーで使用するラベルコンポーネントの名前を変更する(省略可能)
ラベルや語句に色を割り当てる
第 5 章 使用例: 組織のラベルの計画
自分のサイトにおけるラベルの条件の確認
情報の機密保護を行うにあたっての問題点
Trusted Solaris 機能による情報のラベル付けとアクセス制御機能の処理
セキュリティの学習曲線
各ラベルの条件の分析
PROPRIETARY/CONFIDENTIAL: INTERNAL_USE_ONLY
PROPRIETARY/CONFIDENTIAL: NEED_TO_KNOW
PROPRIETARY/CONFIDENTIAL: REGISTERED
Need to Know に関連付けられているグループ名
ラベルのセットの概要
ラベルのセットの定義
格付けの計画
コンパートメントの計画
MAC における語句の使用の計画
システムの出力のラベル付けにおける語句の使用の計画
プリンタ出力ページに所定のラベルを付ける計画
サポート手順の計画
REGISTERED 機密ラベルの付いたファイルまたはディレクトリの保護規則
プリンタ設定の規則
プリンタ出力の取り扱い上の規則
ワークシートによる格付け値の計画
ワークシートによるコンパートメント値と格付け / コンパートメントの制約の計画
ワークシートによる認可上限の計画
ワークシートによる PRINTER BANNERS の語句の計画
ワークシートによる CHANNELS の計画
ACCREDITATION RANGE ワークシートでの最下位値の計画
COLOR NAMES ワークシートによる色指定の計画
インストール後の設定時のラベル指定
VERSION のエンコーディング
CLASSIFICATIONS のエンコーディング
SENSITIVITY LABELS のエンコーディグ
INFORMATION LABELS: のエンコーディング
CLEARANCES: のエンコーディング
CHANNELS: のエンコーディング
PRINTER BANNERS のエンコーディング
ACCREDITATION RANGE のエンコーディング
ラベルビルダーと色の使用語句のエンコーディング、およびその他の LOCAL DEFINITIONS の値
ラベルビルダーの見出し名のエンコーディング
COLOR NAMES のエンコーディング
ラベルの設定に合わせたユーザーの設定
ラベルの設定に合わせたプリンタの設定
付録 A 使用例: ラベルエンコーディングファイル
索引
数字・記号
A
C
I
L
M
N
P
S
V
あ
い
う
か
き
こ
さ
し
す
せ
ち
て
と
に
は
ひ
ふ
ほ
ま
や
ゆ
ら
れ
わ
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates