オリジナルの I-Fabric 設計には含まれていないリソース (シャーシやサーバーブレード) の追加や削除を行うことができます。 同様に、現在の I-Fabric 設計に含まれるリソースを削除することもできます。
役割によるアクセス制御 (RBAC) はセキュリティの手法で、ルートアカウントやスーパーユーザーアカウントの機能を、特定のタスク要件に基づいて、特定のアカウントや役割に割り当てるために使用します。 この節では、RBAC セキュリティを N1 Provisioning Server のソフトウェアとファイルシステムに適用する手順を説明します。
ただしこの節では、一般的な RBAC のタスク、コマンド、および手続きは扱いません。 RBAC の使用法の詳細については、http://docs.eng.sun.com/db/doc/817-0365/6mg5vpmbd?q=Role-Based+Access+Control を参照してください。
コントロールプレーンサーバーに root としてログインします。
/etc/security 属性ファイルをバックアップします。
サブディレクトリを作成し、属性ファイルをそのサブディレクトリにコピーします。 cp コマンドのオプション -p を使用して、ファイルのアクセス権と所有権を保持します。
例:
cd /etc/security ls -l *attr -rw-r--r-- 1 root sys 42871 Nov 8 2002 audit_record_attr -rw-r--r-- 1 root sys 5907 Nov 8 2002 auth_attr -rw-r--r-- 1 root sys 12672 Nov 8 2002 exec_attr -rw-r--r-- 1 root sys 4715 Nov 8 2002 prof_attr mkdir attr-backup cp -p *attr attr-backupls -l attr-backup total 136 drwxr-xr-x 2 root other 512 Jan 7 18:00 . drwxr-xr-x 7 root sys 512 Jan 7 18:00 .. -rw-r--r-- 1 root sys 42871 Nov 8 2002 audit_record_attr -rw-r--r-- 1 root sys 5907 Nov 8 2002 auth_attr -rw-r--r-- 1 root sys 12672 Nov 8 2002 exec_attr -rw-r--r-- 1 root sys 4715 Nov 8 2002 prof_attr |
次のコマンドを入力して、定義済みの N1 Provisioning Server セキュリティ属性を /etc/security ファイルに追加します。
cd /opt/terraspring/lib/rbac/
cat n1_auth_attr >> /etc/security/auth_attr
cat n1_exec_attr >> /etc/security/exec_attr
cat n1_prof_attr >> /etc/security/prof_attr
次のように入力して、/n1admin ディレクトリを作成します。
mkdir n1admin
n1admin 役割アカウントを追加します。
roleadd -d /n1admin -P"N1ADMIN" n1admin
roleadd コマンドの詳細については、roleadd のマニュアルページ roleadd(1M) を参照してください。
n1admin アカウントのパスワードを変更します。
passwd n1admin
新しいパスワードの入力を求めるプロンプトが表示されます。 パスワードを入力して Enter キーを押します。
新しいパスワードの再入力を求めるプロンプトが表示されます。
新しいパスワードを再入力し、Enter キーを押します。
ユーザーアカウントを n1admin セキュリティ ロールに割り当てます。
コマンド /opt/terraspring/lib/rbac]# usermod -R "n1admin" user01 を入力します。ここで、user01 は有効な UNIX ユーザーアカウントです。
このユーザーアカウントは存在する必要があります。 RBAC のコマンドの詳細については、http://docs.eng.sun.com/db/doc/817-0365/6mg5vpmbd?q=Role-Based+Access+Control を参照してください。
ユーザーアカウントを使用してコントロールプレーンサーバーにログオンします。
roles を入力してセキュリティロールを表示します。
例:
roles n1admin |
このユーザーアカウントでは N1 Provisioning Server のコマンドを実行できないことを確認します。
/opt/terraspring/sbin/image —l と入力します。 image: cannot execute という応答が表示されるはずです。 使用可能な N1 Provisioning Server イメージのリストが表示された場合は、/opt/terraspring/sbin のファイルアクセス権が正しく設定されていません。 手順 2 で指示されているファイルアクセス権を設定し、確認します。
su n1admin と入力して、n1admin スーパーユーザーとしてログインします。
n1admin ロールを使用すると、このユーザーアカウントで N1 Provisioning Server の管理コマンドを実行できることを確認します。
管理コマンドを実行するには、コマンドにフルパスを指定するか、そのコマンドが含まれるディレクトリに移動してコマンドに接頭辞 ./ を付けます。
これを行うには、次の 2 つの方法があります。
スーパーユーザー n1admin としてログインし、/opt/terraspring/sbin/image —l と入力して、使用可能な N1 Provisioning Server イメージを表示します。 以下に例を示します。
su - n1admin /opt/terraspring/sbin/image —l |
スーパーユーザー n1admin としてログインし、su コマンドの -c オプションを使用して、image —l コマンドを実行します。 以下に例を示します。
su - n1admin -c "/opt/terraspring/sbin/image -l" |
N1 イメージのリストが表示されます。 以下に例を示します。
$ image -l IMAGE_ID IMAGE_NAME CUSTOMER SIZE OS TYPE STATE 1 solaris9u5-sun4ublade-flash __grid__ 3004789248 solaris flash READY LOCATION: nfs://3001//images/master-images/solaris9u5-sun4ublade-flash 2 solaris9u5-sun4ublade-disk-image __grid__ 30000000000 solaris disk_image READY LOCATION:nfs://3001//images/master-images/solaris9u5-sun4ublade-disk-image |
ユーザー ID (uid) とグループ ID (gid) を確認します。
id と入力して、uid と gid を表示します。 uid は 50004(n1admin)、gid は 1(other) となるはずです。 以下に例を示します。
id uid=50004(n1admin) gid=1(other) |
I-Fabric コンポーネントと追加と削除は、デバイス ID のスキーマに基づいて行われます。 ID のスキーマを理解することで、I-Fabric 内でのコンポーネントの追加と削除を効率的に行えるようになります。 コンポーネントとその ID の一般的なリストを取得するには、次のように device -l コマンドを実行します。
/opt/terraspring/sbin/device -l |
出力例:
DEVICE_ID PARENT_ID STATUS FARM_ID TYPE 2 - USED - rf:cisco-rf (cisco RouterFabric) 3002 - USED - cpu:sun-svr-420R-idb (Sun 420R) 50001 - USED - sf:stiletto-sf (Sun StilettoSwitchFabric) 50100 - USED 103 cpu:sun-svr-blade (- -) 50101 - USED 102 cpu:sun-svr-blade (- -) 50102 - USED 101 cpu:sun-svr-blade (- -) 50113 - NEW - cpu:sun-svr-blade (- -) 50115 - FREE - cpu:sun-svr-blade (- -) 50150 50001 USED - sw:stiletto-sw (- -) 50160 - USED - pwr:stiletto-pwr (- -) 10 devices found. |
シャーシコンポーネントの ID により、コンポーネントが属するシャーシが定義されます。 シャーシコンポーネントの ID は 5 桁の数字です。 2 番目と 3 番目の数字がシャーシの ID を表します。 4 番目と 5 番目の数字がシャーシコンポーネントの ID を表します。 たとえば、ID が 503xx の形式であるすべてのデバイスは、ID が 50300 であるシャーシに属します。
各シャーシに関して、ID 5yy00 から 5yy15 はサーバーブレード用に予約され、ID 5yy50 および 5yy51 はスイッチ用に予約され、ID 5yy60 はスイッチ/システムコントローラ (SSC) 用に予約されています。 たとえば、5 番目のシャーシに対しては、次の表の ID が割り当てられます。
ID |
デバイス |
---|---|
50500 から 50515 |
ブレード |
50550 および 50551 |
スイッチ |
50560 |
スイッチ/システムコントローラ |
50000 から 59999 の ID はシャーシコンポーネント用に予約されています。 これらの ID に対してはその他のデバイスを割り当てないでください。
シャーシそれ自体は、デバイスとしては CPDB には含まれません。 この意味で、シャーシには「仮想」ID があります。これは、S0 ブレードが存在する場合、その S0 ブレードの ID と同じです。
セキュリティ上の理由により、デフォルトの N1 Provisioning Server のシステムパスワードをリセットします。 N1 Provisioning Server にアクセスするためのデフォルトのパスワードは、次のとおりです。
u8 (!xq] [~be4
システムパスワードを変更するには、N1 Provisioning Server のコマンド行で resetpasswd -s コマンドを実行します。
N1 Provisioning Server ソフトウェアでは、高可用性(HA) ロードバランサのペアがサポートされています。 高可用性モードにロードバランサを構成するには、次の 2 つの手順で行います。
新しいデバイスタイプの作成
ロードバランサの高可用性ペアの作成
devtype -l |grep lb と入力して、デバイスタイプの ID を取得します。
例
6 lb - - 0 7 halb - - 0 |
高可用性ロードバランサのペアのデバイスタイプを作成するには、次のコマンドを実行します。
devtype -c -n SFB10LB-ha-pair "SFB10LB HA Pair" -b -q none
出力例:
Added SFB10LB ha pair, id 25013 |
次のコマンドを実行して、直前に作成したデバイスタイプの HAL クラスを設定します。
devtype -s SFB10LB ha pair ID-H com.terraspring.drivers.sun.HighAvailabilitySFB10LB
高可用性ロードバランサデバイスのインスタンスを作成するには、次のコマンドを実行します。
device -c SFB10LB ha pair ID-t SFB10LB ha pair
使用可能なロードバランサのリストを取得するには、次のコマンドを実行します。
device -l | grep lb
出力例:
50103 - FREE - lb:sunfireb10n-299-blade (sunw sunfireb10n) 50115 - FREE - lb:sunfireb10n-299-blade (sunw sunfireb10n) |
次のコマンドを実行して、2 つの使用可能なロードバランサデバイスの ID の親を設定します。
device -s -P SFB10LB ha pair ID SFB10LB device ID
例:
device -s -P 50103
device -s -P SFB10LB ha pair ID lSFB10LB ha pair device ID
例:
device -s -P 50115
次のように入力して、HA ロードバランサのペアを FREE の状態に設定します。
device -s -F SFB10LB ha pair device ID
ブレードシステムシャーシスイッチは、次のデバイスと物理的に接続されている場合があります。
外部ルーターまたはスイッチ
外部 L2 スイッチポート
その他のシャーシのスイッチポート
Provisioning Server の VLAN 対応の NIC
これら接続が存在するかどうか、および使用するポートの数は、実装するネットワークトポロジによって決まります。 接続の両端の二重モードと速度が、適切に自動ネゴシエートされることを確認します。 適切に自動ネゴシエートされない場合は、ネットワークパフォーマンスに悪影響が生じる場合があります。 また、スイッチ—スイッチまたはスイッチ—ルーター間の接続の帯域幅を改善するために複数のポートを使用する場合、これらのポートでリンク集約を有効にします。
ポートに対して VLAN のルールを設定する前に、スイッチのデータベースに VLAN が存在する必要があります。 このためには、次の一連のコマンドを実行します。
Vty-0# configure Vty-0(config)# vlan database Vty-0(config-vlan)# vlan 1 name DefaultVlan media ethernet state active Vty-0(config-vlan)# vlan 2 name MgtVlan media ethernet state active Vty-0(config-vlan)# vlan 4 name IdleVlan media ethernet state active Vty-0(config-vlan)# vlan 8 name ImageVlan media ethernet state active Vty-0(config-vlan)# vlan 9 name ControlVlan media ethernet state active Vty-0(config-vlan)# vlan 10 name VLAN10 media ethernet state active Vty-0(config-vlan)# vlan 11 name VLAN11 media ethernet state active |
すべての VLAN の作成が完了した時点で、Ctrl + Z キーまたは End キーを押して構成モードを終了します。
以下では、これらの接続に関するポートの構成手順を説明します。
ポートと外部ルーターを接続します。
これらのポートを、タグ付きパケットを許可する中継ポートとして構成します。 ブレードシステムシャーシスイッチでは、中継接続で許可される VLAN を明示的に有効にする必要があります。 スイッチ管理 VLAN (出荷時のデフォルト設定は VLAN 2) を除いて、すべての VLAN をパススルーに構成します。
ブレードシステムシャーシスイッチでは、これを行うための一連のコマンドは次のようになります。
Vty-0(config)#interface ethernet NETP0 Vty-0(config-if)# description External RJ-45 connector NETP0 Vty-0(config-if)# switchport allowed vlan add 1 untagged Vty-0(config-if)# switchport native vlan 1 Vty-0(config-if)# switchport mode trunk Vty-0(config-if)# switchport allowed vlan add 10-1024 tagged Vty-0(config-if)# switchport forbidden vlan add 2 Vty-0(config-if)# |
上記の例では、タグ付きポート NETP0 上では VLAN 10 から 1024 が許可されています。 その他すべての VLAN は使用禁止になっています。
ポートを外部スイッチポートに接続します。
これらの接続は、 NetP7 ポートを使用する外部スイッチへの中継ポート、および NetMgt ポートを使用するコントロールプレーン接続の 2 種類のいずれかになります。
NetP7 ポートを使用する中継ポートの場合、これを実行するための構成の要件とコマンドは、前の手順と同じです。
NetMgmt ポートを使用するコントロールプレーン接続の場合、NetMgmt ポートはスイッチの管理 VLAN (デフォルトでは VLAN 2) に存在する必要があります。 これは出荷時のデフォルト設定ですが、構成の段階でこれを確認します。
interface ethernet NETMGT
switchport allowed vlan add 2 untagged
switchport native vlan 2
switchport allowed vlan remove 1
switchport forbidden vlan add 1
すべての VLAN の作成が完了した時点で、Ctrl + Z キーまたは End キーを押して構成モードを終了します。
その他のシャーシのスイッチポートに接続されているポートの場合は、要件とコマンドは手順 1 と同じです。
Provisioning Server の VLAN 対応 NIC に接続されているポートの場合は、要件とコマンドは手順 3 と同じです。
ファームを起動した後、外部ルーターを構成して、ファームとそのコンポーネントへの外部アクセスを有効にしたい場合があります。 外部ルーターは I-Fabric の外部に存在すると見なされるため、手動で外部ルーターを構成する必要があります。
ファームを起動した後、コマンド fmrouter -i farm_ID を実行してファームの VLAN と IP アドレスの情報を取得します。 外部ルーターの構成には、 ゲートウェイ IP アドレスとして1 つ、最大 2 つまで使用可能なルーター用の IP アドレスとして 2 つ、合計 3 つの IP アドレスが割り当てられます。 外部ネットワーク上のファーム用の VLAN も表示されます。 外部ネットワークからファームにアクセスできるようにするには、指定したVLAN 上のゲートウェイIP アドレスへの経路を有効にします。
コンピューティングのニーズに応じて、シャーシの追加や削除が必要になる場合があります。
この節では、I-Fabric 内で動的にシャーシを追加および削除する方法を説明します。
/opt/terraspring/sbin/discoversfb1600 と入力します。
このツールを実行すると、コマンド行 UI が起動し、シャーシ情報の入力が求められます。
検出するシャーシの SSC の IP アドレスの入力を求められたら、独立した r 行で各アドレスを入力します。
IP アドレスのリストをそのまま使用するかをたずねられたら、Yes と入力してそのまま使用するか、No と入力して値を編集します。
プロンプトで、システムコントローラのユーザー名を入力します。
プロンプトで、システムコントローラのパスワードを入力します。
続いて、システムコントローラのユーザー名およびパスワードが、スイッチのユーザー名およびパスワードと同じであるかどうかたずねられます。
ユーザー名およびパスワードが同じであるかどうかを入力します。
引き続き、UI により入力を求められる情報を入力します。
続いて、discoversfb1600 コマンドによって、指定したシャーシの検出が行われ、 サーバーブレード、SSC、およびそれらのインターコネクトなど、シャーシのコンポーネントが自動的に追加されます。 検出処理は、各シェルフで実行に数分間かかります。
例:
/opt/terraspring/sbin/discoversfb1600 SFB1600 Discovery Please enter a list of SFB1600 System Controller IP Addresses End the list with an empty line IP Address of Blade System Controller #1: 10.5.132.65 IP Address of Blade System Controller #2: Checking Blade System Chassis... 1: 10.5.132.65 : OK Checking Blade System Chassis entries in database.... 1: 10.5.132.65 : OK Using the following IP addresses: 1: 10.5.132.65 Do you want to configure this shelf [yes/no]? yes Enter common user name: admin Enter common password: Are the switch user name and password the same as the management user name and password? [yY/nN]y Configuring devices...... Enter default gateway: 10.5.132.1 Enter netmask: 255.255.255.0 Please enter VLAN ranges. Enter VLAN range lower bound (Press ENTER if done) : 10 Enter VLAN range upper bound (Press ENTER if done) : 255 Enter VLAN range lower bound (Press ENTER if done) : How many switches has the shelf with controller 10.5.132.65 got? 2 Enter switch IP for switch 1: 10.5.132.68 Enter the SSC number corresponding to this switch [ssc0/ssc1]: ssc0 Configuring switch with IP 10.5.132.68... done! Enter switch IP for switch 2: 10.5.132.69 Enter the SSC number corresponding to this switch [ssc0/ssc1]: ssc1 Configuring switch with IP 10.5.132.69... done! Configuring blades with controller IP 10.5.132.65... Warning: assuming SC and Switch have same login username. Warning: assuming SC and Switch have same login password. Discovering shelf with IP: 10.5.132.65. Please Wait... Done! Connected to jdbc:oracle:thin:@idb:1521:tsprdb as XCF Processing WML file /var/tmp/devices.20031125.201509.wml ... Segment name: Adding device type: sunfireb100x-238-blade Adding port: p0 Adding port: s0 Adding port: ide Adding adapter: eth type: ge Adding port: eth0 Adding port: eth1 Adding local disk: local1 size: 30000000000 Adding disk address, port: ide target: 0 lun: 0 **WARNING** Skipping device type 'sun-b1600-shelf'. It is already defined. Adding device sun-b1600-shelf:50299 with attributes: {} **WARNING** Updating device '50001'. It is already defined. Adding device sun-b1600-sw:50250 with attributes: {rack-id=50299, netmask=255.255.255.0, ipaddress=10.5.132.68, gateway=10.5.132.1} Adding device sun-b1600-sw:50251 with attributes: {rack-id=50299, netmask=255.255.255.0, ipaddress=10.5.132.69, gateway=10.5.132.1} Adding device sun-b1600-pwr:50260 with attributes: {rack-id=50299, netmask=255.255.255.0, ipaddress=10.5.132.65, gateway=10.5.132.1}Adding device sunfireb100s-95-blade:50200 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=0, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50201 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=1, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50211 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=11, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50202 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=2, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50203 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=3, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50204 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=4, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50205 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=5, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50206 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=6, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50207 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=7, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100s-95-blade:50208 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=8, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1 Adding device sunfireb100x-238-blade:50209 with attributes: {rack-id=50299, slot-num=9, role=PES} Adding device port: eth0 Adding device port: eth1Adding connection from 50250/snp0 to 50200/eth0 Adding connection from 50251/snp0 to 50200/eth1 Adding connection from 50260/0 to 50200/p0 Adding connection from 50260/s0 to 50200/s0 Adding connection from 50250/snp1 to 50201/eth0 Adding connection from 50251/snp1 to 50201/eth1 Adding connection from 50260/1 to 50201/p0 Adding connection from 50260/s1 to 50201/s0 Adding connection from 50250/snp11 to 50211/eth0 Adding connection from 50251/snp11 to 50211/eth1 Adding connection from 50260/11 to 50211/p0 Adding connection from 50260/s11 to 50211/s0 Adding connection from 50250/snp2 to 50202/eth0 Adding connection from 50251/snp2 to 50202/eth1 Adding connection from 50260/2 to 50202/p0 Adding connection from 50260/s2 to 50202/s0 Adding connection from 50250/snp3 to 50203/eth0 Adding connection from 50251/snp3 to 50203/eth1 Adding connection from 50260/3 to 50203/p0 Adding connection from 50260/s3 to 50203/s0 Adding connection from 50250/snp4 to 50204/eth0 Adding connection from 50251/snp4 to 50204/eth1 Adding connection from 50260/4 to 50204/p0 Adding connection from 50260/s4 to 50204/s0 Adding connection from 50250/snp5 to 50205/eth0 Adding connection from 50251/snp5 to 50205/eth1 Adding connection from 50260/5 to 50205/p0 Adding connection from 50260/s5 to 50205/s0 Adding connection from 50250/snp6 to 50206/eth0 Adding connection from 50251/snp6 to 50206/eth1 Adding connection from 50260/6 to 50206/p0 Adding connection from 50260/s6 to 50206/s0 Adding connection from 50250/snp7 to 50207/eth0 Adding connection from 50251/snp7 to 50207/eth1 Adding connection from 50260/7 to 50207/p0 Adding connection from 50260/s7 to 50207/s0 Adding connection from 50250/snp8 to 50208/eth0 Adding connection from 50251/snp8 to 50208/eth1 Adding connection from 50260/8 to 50208/p0 Adding connection from 50260/s8 to 50208/s0 Adding connection from 50250/snp9 to 50209/eth0 Adding connection from 50251/snp9 to 50209/eth1 Adding connection from 50260/9 to 50209/p0 Adding connection from 50260/s9 to 50209/s0Marking device '50200' as free. Marking device '50201' as free. Marking device '50202' as free. Marking device '50203' as free. Marking device '50204' as free. Marking device '50205' as free. Marking device '50206' as free. Marking device '50207' as free. Marking device '50208' as free. Marking device '50209' as free. Marking device '50211' as free. Marking device '50250' as used. Marking device '50251' as used. Marking device '50260' as used. Marking device '50299' as used. File '/var/tmp/devices.20031125.201509.wml' processed successfully Clz6pK2b6qw= 50260 Password set : 50250 Password set : 50251 Password set : 50260 Validating the blades. This may take upto 30 minutes. You can choose to skip this step. Do you want to continue [yes/no]? no |
device -l コマンドを入力して、 シャーシが追加されていることを確認します。
このコマンドの使用法の詳細については、「I-Fabric のコンポーネント ID について」の例を参照してください。
以下の手順では、I-Fabric からシャーシを動的に削除する方法を説明します。
削除するシャーシのサーバーブレードコンポーネントは、すべて FREE または NEW 状態である必要があります。 デバイスの状態を変更するには、device コマンドを使用します。 このコマンドの使用法の詳細については、deletesfb1600 のマニュアルページを参照してください。
次のコマンドを入力します。
/opt/terraspring/sbin/deletesfb1600 -d chassis-ID |
シャーシが削除可能な状態である場合は、シャーシとそのすべてのサブコンポーネントの削除を確認するプロンプトが表示されます。 シャーシとそのサブコンポーネントを削除するには、y と入力します。
device -l コマンドを入力し、シャーシが削除されたことを確認します。
このコマンドの使用法の詳細については、「I-Fabric のコンポーネント ID について」の例を参照してください。
/opt/terraspring/sbin/deletesfb1600 -d 50900 Chassis id 50900 components are: DEVICE_ID STATUS FARM_ID TYPE 50902 FREE - cpu:sun-svr-blade 50951 USED - sw:stiletto-sw Chassis id 50900is in a valid state for DELETION. Delete chassis id 50900 and its subcomponents from the database (Yy/Nn)?y Deleted chassis id 50900 and all its subcomponents from the database. |
コンピューティングのニーズに応じて、サーバーブレードなどのシャーシコンポーネントの追加、移動、または削除が必要になる場合があります。 この節では、I-Fabric 内で動的にシャーシコンポーネントの追加、移動および削除を行う方法を説明します。
ブレードの取り外しや追加など、シャーシの物理状態を変更した後では、/opt/terraspring/sbin/shelfsync コマンドを使用して、CPDB と、シャーシの物理状態を同期させる必要があります。 同期の前に、同期させるデバイスを検出する作業を行います。 この作業は、サーバーブレードの追加、削除、移動、および交換で共通です。 そのため、検出プロセスとそれに関連する例は、「シャーシコンポーネントの追加、移動、および削除」の節で 1 回だけ説明します。 その後の同期に関する節では、推奨される操作、同期のプロセス、および関連する例のみを説明します。
サーバーブレードの IP アドレスまたはデバイス ID を (入力を求められた場合に) 入力して、シャーシの物理状態の検出と、CPDB の同期を開始します。
q を入力して終了するか、推奨される操作の行番号を入力するよう求められたら、行番号を入力します。
デバイスを追加するかどうかをたずねられたら、y と入力します。
推奨される操作がすべて完了した場合、または残りの推奨される操作を実行しない場合は、q を入力して終了します。
シェルフをその保存された状態と再度同期させるか、別のシャーシを同期させるか、終了するかをたずねられたら、同期させる必要があるすべてのシャーシを同期させるよう、適切な選択を行います。
終了するには、プロンプトで 3 を入力します。
/opt/terraspring/sbin/shelfsync Begining synchronization of the I-Fabric's database with an SFB1600's physical state. Enter SFB1600 management IP address or the device ID: 10.5.132.65 Database query in progress. Please wait. Found: ipaddr="10.5.132.65" shelfid="50200" powerid="50260" Checking network connectivity to 10.5.132.65....Done. Network connectivity: OK Attempting discovery of the specified SFB1600 device. Management interface user name: admin Password: Are the switch user name and password the same as the management user name and password? [yY/nN]y Is there any new switch added to the shelf that you want to bench configure? [yY/nN]n Device discovery for 10.5.132.65 in progress. Please wait. Writing WML output to /var/tmp/deviceWML.29789 Device discovery succeeded. Fetching database state.....Please Wait.....Done!! Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0 Discovered ADD 50211 00:03:BA:26:91:AD 1 Discovered ADD 50251 sw_50251_SSC1 * = action has been run, entering -y will suppress acknowledgement prompts Enter line number(s) from above or q for quit: 1 ADD device 50251 (Identification: sw_50251_SSC1)? [y/n] y Adding device 50251 by running /var/tmp/add.withtype.50251: <segment> <device-type name="sun-b1600-shelf" parent="bls" desc="Sun B1600 Shelf"> </device-type> ... Processing WML file /var/tmp/add.withtype.50251 ... **WARNING** Skipping device type 'sun-b1600-shelf'. It is already defined. **WARNING** Updating device '50001'. It is already defined. File '/var/tmp/add.withtype.50251' processed successfully Password set : 50251 Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0 Discovered ADD 50250 sw_50250_SSC0 1 Discovered *ADD 50251 sw_50251_SSC1 * = action has been run, entering -y will suppress acknowledgement prompts Enter line number(s) from above or q for quit: 0 ADD device 50211 (Identification: 00:03:BA:26:91:AD? [y/n] y Adding device 50211 by running /var/tmp/add.withtype.50211: <segment> <device-type name="sun-b1600-shelf" parent="bls" desc="Sun B1600 Shelf"> </device-type> ... Processing WML file /var/tmp/add.withtype.50211 ... **WARNING** Skipping device type 'sun-b1600-shelf'. It is already defined. File '/var/tmp/add.withtype.50211' processed successfully Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0 Discovered *ADD 50211 00:03:BA:26:91:AD 1 Discovered *ADD 50251 sw_50251_SSC1 * = action has been run, entering -y will suppress acknowledgement prompts Enter line number(s) from above or q for quit: q What do you want to do next: #1. Re-sync the current SFB1600 device with its saved state. #2. Synchronize another SFB1600 device with its saved state. #3. Exit. Make selection (1-3): 3 bash-2.03# |
以下の手順では、ファーム内で使用されていないサーバーブレードや SSC を削除する方法を説明します。
サーバーブレードや SSC を物理的に取り外す前に、システムコントローラから removefru blade コマンドを実行します。 このコマンドの使用法の詳細については、Sun Fire™ B1600 ブレードシステムシャーシのドキュメントを参照してください。
削除するすべてのブレードは、FREE または NEW 状態である必要があります。 device コマンドを実行すると、デバイスの状態を変更できます。 このコマンドの使用法の詳細については、device のマニュアルページを参照してください。
SSC0 コンポーネントは削除しないでください。このコンポーネントを削除すると、N1 Provisioning Server ソフトウェアは正常に動作しません。
q を入力して終了するか、推奨される操作の行番号を入力するよう求められたら、デバイスを削除する行番号を入力します。
デバイスを削除するかどうかをたずねられたら、y を入力します。
削除を確認するプロンプトが表示されます。
もう一度 y と入力します。
推奨される操作がすべて完了した場合、または残りの推奨される操作を実行しない場合は、q を入力して終了します。
シャーシをその保存された状態と再度同期させるか、別のシャーシを同期させるか、終了するかをたずねられます。
同期させる必要があるすべてのシャーシを同期させるための適切な選択を行います。
終了するには、プロンプトで 3 を入力します。
Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: Removed DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 1: Removed DELETE 50151 sw_50151_SSC1 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 0 DELETE device 50110 (Identification 00:03:BA:26:91:AD)? [y/n] y /opt/terraspring/sbin/device -d 50110 Are you sure to delete (y/n)? y Deleted device 50110 Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: Removed *DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 1: Removed DELETE 50151 sw_50151_SSC1 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 1 DELETE device 50151 (Identification sw_50151_SSC1)? [y/n] y /opt/terraspring/sbin/device -d 50151 Are you sure to delete (y/n)? y Deleted device 50151 Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0 Removed *DELETE 50110 00:03:BA:2A:14:4A 0 Removed *DELETE 50151 sw_50151_SSC1 * = action has been run, entering -y will suppress acknowledgement prompts Enter line number(s) from above or q for quit: q What do you want to do next: #1. Re-sync the current SFB1600 device with its saved state. #2. Synchronize another SFB1600 device with its saved state. #3. Exit. Make selection (1-3): 3 [root@idb1:2]# |
このシナリオでは、シャーシ内でサーバーブレードをあるスロットから別のスロットへ移動する手順を説明します。
この手順では、作業の実行順序が重要になります。順序を守らないと、シャーシから取り外されたサーバーブレードが CPDB に残っている場合、矛盾が生じる場合があります。 まず現在のスロットからサーバーブレードを削除してから、新しいスロットにそのサーバーブレードを追加します。 詳細については、次の手順の例を参照してください。
物理的にサーバーブレードを取り外す前に、システムコントローラから removefru blade コマンドを実行します。 このコマンドの使用法の詳細については、Sun Fire B1600 ブレードシステムシャーシのドキュメントを参照してください。
削除するすべてのサーバーブレードは、FREE または NEW 状態である必要があります。 device コマンドを実行すると、デバイスの状態を変更できます。 このコマンドの使用法の詳細については、device のマニュアルページを参照してください。
q を入力して終了するか、推奨される操作の行番号を入力するよう求められたら、行番号を入力します。
デバイスの削除または追加をたずねられたら、y を入力します。
削除を確認するプロンプトが表示されます。
もう一度 y と入力します。
エラーメッセージが表示されないように、先に delete 操作を行います。
次の例では、シェルフのスロット S10 から S14 へサーバーブレードが物理的に移動されます。 shelfsync 検出プロセスでは、 スロット S14 (デバイス ID 50114) への追加と、スロット S10 (デバイス ID 50110) からの削除の、2 つの操作が推奨されています。
Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT ADD 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT DELETE 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 1 DELETE device 50110 (Identification 00:03:BA:26:91:F5)? [y/n] y /opt/terraspring/sbin/device -d 50110 Are you sure to delete (y/n)? y Deleted device 50110 Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT ADD 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT *DELETE 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 0 ADD device 50114 (Identification=oo:03:BA:26:91:F5) [y/n] y Adding device 50114 by running /var/tmp/add.withtype.50114: <segment> ,device-type name="sun-b1600-shelf" parent="bls" desc="Sun B1600 Shelf"> </device-type> ... Processing WML file /var/tmp/add.withtype.50114 **WARNING** Skipping device type 'sun-b1600-shelf'. It is already defined. File '/var/tmp/add.withtype.50114' processed successfully Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT *ADD 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT *DELETE 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: q What do you want to do next: #1. Re-sync the current SFB1600 device with its saved state. #2. Synchronize another SFB1600 device with its saved state. #3. Exit. Make selection (1-3): 3 [root@idb1:2]# |
次のシナリオでは、シャーシ内で 2 つのサーバーブレードを交換する手順を説明します。
この手順では、作業の実行順序が重要になります。順序を守らないと、シャーシから取り外されたサーバーブレードが CPDB に残っている場合、矛盾が生じる場合があります。 まず現在のスロットからサーバーブレードを削除してから、新しいスロットにそのサーバーブレードを追加します。 詳細については、次の手順の例を参照してください。
物理的にサーバーブレードを取り外す前に、電源コントローラから removefru blade コマンドを実行します。 このコマンドの使用法の詳細については、Sun Fire B1600 ブレードシステムシャーシのドキュメントを参照してください。
削除するすべてのサーバーブレードは、FREE または NEW 状態である必要があります。 device コマンドを実行すると、デバイスの状態を変更できます。 このコマンドの使用法の詳細については、delete のマニュアルページを参照してください。
q を入力して終了するか、推奨される操作の行番号を入力するよう求められたら、行番号を入力します。
デバイスを削除するかどうかをたずねられたら、y を入力します。
削除を確認するプロンプトが表示されます。
もう一度 y と入力します。
Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT DELETE 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT ADD 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 2: CONFLICT ADD 50114 00:03:BA:26:91:AD 50110 3: CONFLICT DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 0 DELETE device 50114 (MAC address 00:03:BA:26:91:F5)? [y/n] y /opt/terraspring/sbin/device -d 50114 Are you sure to delete (y/n)? y Deleted device 50114 Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT *DELETE 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT ADD 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 2: CONFLICT ADD 50114 00:03:BA:26:91:AD 50110 3: CONFLICT DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 3 DELETE device 50110 (Identification 00:03:BA:26:91:AD)? [y/n] y /opt/terraspring/sbin/device -d 50114 Are you sure to delete (y/n)? y Deleted device 50110 Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT *DELETE 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT ADD 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 2: CONFLICT ADD 50114 00:03:BA:26:91:AD 50110 3: CONFLICT *DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 1 ADD device 50110 (Identification=00:03:BA:26:91:F5)? [y/n] y Adding device 50110 by running /var/tmp/add.withtype.50110: <segment> ,device-type name="sun-b1600-shelf" parent="bls" desc="Sun B1600 Shelf"> </device-type> ... Processing WML file /var/tmp/add.withtype.50110... File '/var/tmp/add.withtype.50110' processed successfully Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT *DELETE 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT *ADD 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 2: CONFLICT ADD 50114 00:03:BA:26:91:AD 50110 3: CONFLICT *DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: 2 ADD device 50114 (Identification=00:03:BA:26:91:AD)? [y/n] y Adding device 50114 by running /var/tmp/add.withtype.50114: <segment> ,device-type name="sun-b1600-shelf" parent="bls" desc="Sun B1600 Shelf"> </device-type> ... Processing WML file /var/tmp/add.withtype.50114... File '/var/tmp/add.withtype.50114' processed successfully Recommended actions: Recommended # Cause Action Identification Conflicting IDs -- ----------- ------- ----------------------- --------------- 0: CONFLICT *DELETE 50114 00:03:BA:26:91:F5 50110 1: CONFLICT *ADD 50110 00:03:BA:26:91:F5 50114 2: CONFLICT *ADD 50114 00:03:BA:26:91:AD 50110 3: CONFLICT *DELETE 50110 00:03:BA:26:91:AD 50114 * = action has been run Enter line number from above or q for quit: q What do you want to do next: #1. Re-sync the current SFB1600 device with its saved state. #2. Synchronize another SFB1600 device with its saved state. #3. Exit. Make selection (1-3): 3 [root@idb1:2]# |
あるファームに割り当てられていたサーバーブレードを交換し、新しく取り付けたサーバーブレードをそのファームに割り当てる場合は、ファームに新しいブレードを追加する必要があります。
データベースキューで replaceFailedDevice 要求を削除します。
障害のあるサーバーブレードを新しいサーバーブレードと交換します。
新しいブレードのメディアアクセス制御 (MAC) アドレスを取得し、次のように入力して CPDB を更新します。
device -s device-ID -o port-name mac-address
replacedevice -i と入力します。
Control Center にログオンし、Control Center Editor を使用して更新の要求を発行します。
詳細については、『N1 Provisioning Server 3.1, Blades Edition Control Center 管理ガイド』を参照してください。
シャーシに 2 つの SSC を設置して、自動フェイルオーバーを行うようにそれらを構成することができます。 SSC の構成方法の詳細については、『N1 Provisioning Server 3.1, Blades Edition インストールガイド』を参照してください。
デュアル SSC の命名規則は、SSC0 と SSC1 となります。
N1 Provisioning Server ソフトウェアが正しく動作するためには、SSC0 が常に存在する必要があります。 そのため、SSC0 に障害が発生した場合は、ただちに交換します。
SSC の交換、取り外し、または追加を行う前に、必ずその SSC と関連付けられているすべてのファームを停止します。 ファームを停止するには、Control Center から行うか、N1 Provisioning Server のコマンド行から farm -d farm-ID コマンドを実行します。
SSC1 を物理的に取り外す前に、電源コントローラから removefru SSC1 と入力します。
このコマンドの使用法の詳細については、Sun Fire B1600 ブレードシステムシャーシのドキュメントを参照してください。
物理コンポーネントを交換します。
コントロールプレーンサーバーで shelfsync コマンドを入力して、シャーシの物理状態とデータベースを同期させます。 詳細については、「物理環境とデータベース環境の同期化」を参照してください。
switchsync コマンドを入力して、スイッチの構成と、そのスイッチに関してデータベースに保存されている構成を同期させます。
bash-2.03# switchsync -d 50151 Bench configuring the switch...It may take some time... done. Loading switch configuration... done. bash-2.03# |
最初 SSC が 1 台であった状態に SSC を追加する場合は、「物理環境とデータベース環境の同期化」で説明されている手順と同じ手順を使用します。
最初はデュアルSSC であった状態から SSC を 1 つ取り外す場合は、SSC1 コンポーネントを取り外します。
N1 Provisioning Server ソフトウェアが正常に動作しなくなるため、SSC0 コンポーネントは削除しないでください。
SSC1を物理的に取り外す前に、電源コントローラから removefru SSC1 と入力します。
このコマンドの使用法の詳細については、Sun Fire B1600 ブレードシステムシャーシのドキュメントを参照してください。
物理コンポーネントを取り外します。
SC プロンプトで、コマンド show SC を入力して、どちらの SSC がアクティブであるかを確認します。
SSC1 がアクティブである場合は、setfailover コマンドを実行して SSC0 をアクティブにします。
shelfsync と入力して、シャーシの物理状態とデータベースを同期させます。
詳細については、「物理環境とデータベース環境の同期化」を参照してください。
switchsync と入力して、スイッチの構成と、そのスイッチに関してデータベースに保存されている構成を同期させます。
この節では、障害のあるリソースプールサーバーを交換する手順を説明します。
次の手順では、障害のあるリソースプールサーバーを交換する方法を説明します。
次のように入力して、デバイスが CPDB で FAILED 状態であることを確認します。
/opt/terraspring/sbin/device -l device-ID |
デバイスが FAILED 状態ではない場合は、次のように入力して、手動で障害がある状態に設定します。
/opt/terraspring/sbin/device -sB device-ID |
同一の交換デバイスを構成します。
I-Fabric から障害のあるデバイスを取り外します。
既存のケーブルとコネクタを使用して、交換用デバイスまたは修理したデバイスを I-Fabric に取り付けます。
そのデバイスのラベルは、障害が発生したデバイスと一致させます。
手順 3 で収集した情報で CPDB を更新し、古いポートアドレスの情報を新しい情報と交換します。
次のように入力して、CPDB で交換デバイスの状態を FREE に変更します。
/opt/terraspring/sbin/device -sF device-ID |
I-Fabric でディスクを使用する前にディスクをスクラブする作業は、必須ではありません。 ただし、この作業によりスナップショットが高速化され、圧縮されたイメージのサイズが小さくなります。 また、ディスクをスクラブすることでセキュリティが強化されます。 I-Fabric でディスクを使用する前にすべてのディスクをスクラブするには、次の手順を実行します。