Documentation Home
> N1 Provisioning Server 3.1, Blades Edition システム管理ガイド
N1 Provisioning Server 3.1, Blades Edition システム管理ガイド
Book Information
索引
C
D
F
I
M
N
Q
R
S
T
U
V
W
あ
い
え
か
き
く
こ
さ
し
す
せ
そ
た
て
に
ね
は
ひ
ふ
め
も
よ
り
ろ
はじめに
第 1 章 N1 Provisioning Server の紹介
I-Fabric の概要
I-Fabric コンポーネント
コントロールプレーン
ファブリック層
リソースプール
N1 Provisioning Server の構成
論理サーバーファーム
N1 Provisioning Server コンポーネント
オペレーティング環境
Control Center ソフトウェア
N1 Provisioning Server ソフトウェア
プロビジョニングおよび構成
フレックス構成
ソフトウェアイメージ管理
I-Fabric の監視
リソースプールでのデバイスの障害と回復
ロードバランサのフェイルオーバーモード
物理インフラストラクチャの管理
記述言語
I-Fabric のセキュリティ
第 2 章 I-Fabric の操作
I-Fabric の操作の概要
役割によるアクセス制御の適用
RBAC セキュリティを適用する
I-Fabric のコンポーネント ID について
システムパスワードの変更
高可用性ペアでのロードバランサの構成
新しいデバイスタイプを作成する
高可用性ロードバランサデバイスを作成する
Sun Fire B1600 ブレードシャーシのスイッチ接続の構成
シャーシスイッチポートを構成する
ファームへの外部アクセス用のルーターの構成
シャーシの追加と削除
シャーシを追加する
シャーシを削除する
シャーシコンポーネントの追加、移動、および削除
物理環境とデータベース環境の同期化
サーバーブレードとスイッチ/システムコントローラを追加する
サーバーブレードとスイッチ/システムコントローラを削除する
サーバーブレードを、あるスロットから別のスロットへ移動する
シャーシ内でサーバーブレードを交換する
ファームへの交換サーバーブレードの追加
ファームへ交換サーバーブレードを追加する
スイッチ/システムコントローラの交換
SSC を交換する
SSC の追加と取り外し
SSC1 を取り外す
リソースプールでの障害のあるリソースの交換
障害のあるリソースプールサーバーを交換する
ディスクをスクラブする
管理対象外 Ethernet デバイスの追加と削除
管理対象外 Ethernet デバイスタイプを作成する
管理対象外 Ethernet デバイスを追加する
管理対象外 Ethernet デバイスを削除する
tspr.properties 構成ファイル
コアプロパティ — TSPRcs
コアプロパティ — TSPRcore
ドライバのプロパティ — TSPRdrvrs
監視メッセージ — メッセージルーティング
監視のプロパティ — SNMP のプロパティ
コントロールプレーンデータベースのプロパティ — TSPRdb
第 3 章 ソフトウェアイメージの管理
ソフトウェアイメージの概要
イメージとイメージ属性の保存
イメージの作成と管理
イメージウィザードを使用したイメージの作成と管理
イメージウィザードへのアクセス
イメージを作成する
イメージをアップグレードする
イメージをインポートする
イメージを検証する
イメージを表示する
イメージ属性を更新する
イメージを削除する
コマンド行からのイメージの作成と管理
イメージ作成の方式と手順
構成済みイメージからの Solaris イメージの作成
構成済みイメージから Solaris イメージを作成する
アカウントでイメージを使用できるようにする
JumpStart からの手動での Solaris イメージの作成
JumpStart から手動で Solaris イメージを作成する
アカウントでイメージを使用できるようにする
手動での Linux イメージの作成
イメージのアップグレード
イメージをアップグレードする
イメージの N1 Provisioning Server エージェントのアップグレード
イメージの N1 Provisioning Server エージェントパッケージをアップグレードする
イメージのインポート
構成済みイメージをインポートする
JumpStart イメージをインポートする
イメージの検証
Solaris JumpStart イメージを検証する
コマンド行からのイメージの表示
イメージリポジトリ内のすべてのイメージを表示する
ID を指定して 1 つのイメージを表示する
ID を指定して 1 つのイメージに関する詳細情報を表示する
コマンド行からのイメージ属性の更新
コマンド行からイメージ属性を更新する
イメージの削除
イメージを削除する
Control Center を使用したアカウントイメージの作成
JumpStart 設定の作成
SPARC アーキテクチャー用に JumpStart 設定を作成する
x86 アーキテクチャー用に JumpStart 設定を作成する
JumpStart ブートおよび構成サーバーのカスタマイズ
SPARC アーキテクチャー用にブートおよび構成サーバーをカスタマイズする
x86 アーキテクチャー用にブートおよび構成サーバーをカスタマイズする
手動でのリソースプールサーバーのカスタマイズ
手動でリソースプールサーバーをカスタマイズする
第 4 章 監視とメッセージ
監視システムの概要
障害の発生したプロセスのフェイルオーバーまたは再起動
コントロールプレーン内部での監視
監視マネージャを起動および停止する
リソースプール内部での監視
リソースプールサーバーの監視
リソースプールサーバーの監視プロセスの停止
ファブリック層内部での監視
I-Fabric デバイスの監視対象への登録
I-Fabric デバイスの監視対象からの削除
CPDB からコントロールプレーンデバイスを削除する
監視プロセスの自動化
日常の監視作業
監視とメッセージのログファイル
メッセージ
CPDB へのメッセージの流れ
NMS へのメッセージの転送
メッセージルーティングの構成
監視コマンド
cereg 監視コマンドの使用法
cecmd 監視コマンドの使用法
mis 監視コマンドの使用法
管理情報ベースの定義
第 5 章 コンポーネントのバックアップと復元
一般的なバックアップ
一般的なバックアップ
コントロールプレーンサーバーのバックアップ
バックアップサーバーを構成する
CPDB のバックアップ
Control Center データベースと CPDB のバックアップ
Control Center と CP サーバーのバックアップ
Control Center とコントロールプレーンサーバーのコンポーネントをバックアップする
Control Center と CPDB のファイルの位置
データファイルと制御ファイルの位置
データファイルと制御ファイルをバックアップする
イメージサーバーのパックアップ
CPDB の復元
Control Center と CP サーバーの復元
Oracle データベースまたは Postgres データベースで動作する Control Center と CP サーバーのコンポーネントを復元する
Control Center の復元
イメージサーバーの復元
第 6 章 エラーメッセージ
エラーメッセージの概要
エラーメッセージの説明
コアシステムのエラー (ID 1001 から 1022)
CPDB のエラー (ID 2001 から 2043)
ハードウェア抽象化レイヤー (HAL) のエラー (ID 3000 から 3950)
監視のエラー (ID 4015 から 4042)
ドメインネームサービス (DNS) およびダイナミックホスト構成プロトコル (DHCP) のエラー (ID 5000 から 5021)
ファーム管理のエラー (ID 6120 から 6823 および 9300 から 9316)
第 7 章 障害追跡
デバッグレベル
障害のあるファームデバイスの処理
ファームデバイス障害の障害追跡
ファームデバイス障害を処理する
障害のあるコントロールプレーンサーバーの処理
コントロールプレーン上の障害のあるソフトウェアの処理
監視マネージャのフェイルオーバー
Control Center の障害
N1 Provisioning Server の問題の診断
メッセージログファイルの形式
要求キューの管理
停止した要求の処理
ブロックされた要求の確認
ファームキューハンドラがアクティブであることの確認
障害のある電源およびスイッチ操作の要求の管理
ファーム操作の障害追跡
ファームのエラーステータスコード
イメージの問題の障害追跡
イメージサーバーの問題追跡
ギガビット Ethernet のサポート
監視の問題の障害追跡
1 つまたは複数のサーバーから UP メッセージが受信されない
Control Center の「Element Monitor」ウィンドウで、モニターに色が表示されない
ファームが起動しない
頻繁に UP と Down のメッセージが受信される
一般的な監視の症状の診断
ネットワーク、DNS、または DHCP の問題
監視プロセスがコントロールプレーン上で動作していない
エージェントプロセスがリソースプールサーバー上で動作していない
コントロールプレーンサーバーから Control Center へのメッセージが機能していない
監視に関する修正処置
コントロールプレーンサーバーでの監視プロセスの再起動
リソースプールサーバーでのエージェントプロセスの再起動
Control Center の問題の障害追跡
CPDB への接続
タイムアウトの間隔を大きくする
付録 A チャージ可能イベント
チャージ可能イベントの概要
イベントの定義
一般的な定義
ファームレベルイベント
リソースプールイベント
デバイス
ディスク
バーチャル LAN (VLAN)
サブネット
IP アドレス
付録 B コマンド行ツール
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates