アプリケーションパッケージ開発者ガイド

パッケージの構築プロセス (作業マップ)

パッケージを構築する際のプロセスについて、表 2–1 で説明します。特にパッケージの構築に不慣れな方は、この表を参考にしてください。最初の 4 つの作業は、表示されている順序のとおりに行う必要はありませんが、この順序にしたがうとパッケージの構築が容易になります。パッケージの設計に熟練したユーザーの場合、目的に合わせてこれらの作業の順序を入れ替えてもかまいません。

パッケージの設計に熟練したユーザーは、make コマンドおよびメイクファイルを使用してパッケージ構築プロセスを自動化できます。詳細については、make(1S) のマニュアルページを参照してください。

表 2–1 パッケージの構築プロセス (作業マップ)

作業 

説明 

参照先 

1. pkginfo ファイルの作成

パッケージの特性を記述するための pkginfo ファイルを作成します。

pkginfo ファイルの作成方法」

2. パッケージコンテンツの編成 

パッケージコンポーネントを階層ディレクトリ構造に配置します。 

「パッケージのコンテンツの編成」

3. (省略可能) 情報ファイルの作成 

パッケージの依存関係の定義、著作権に関するメッセージの記載、およびターゲットシステムでの追加領域の確保を行います。 

第 3 章パッケージの機能の拡張 (作業)

4. (省略可能) インストールスクリプトの作成 

パッケージのインストールと削除のプロセスをカスタマイズします。 

第 3 章パッケージの機能の拡張 (作業)

5. prototype ファイルの作成

prototype ファイルにパッケージ内のオブジェクトを記述します。

prototype ファイルの作成 」

6. パッケージの構築 

pkgmk コマンドを使用してパッケージを構築します。

「パッケージの構築」

7. パッケージの確認および転送 

パッケージの整合性を確認してから、パッケージを配布媒体にコピーします。 

第 4 章パッケージの確認と転送